ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
睡眠はマジで大事よ…前々職で残業100時間とかしてた時期があったけど、残業してなかった頃に比べて、普段しないようなケアレスミスや5分前くらいに指示された内容をど忘れして怒られたりとか、しょうもないミスを頻繁に繰り返すようになったわ…脳を休ませるのは必須やね。
マルチタスクがオンパレードで、細部まで神経使え的な職場が多い日本では、本当に優秀な人間しか生き残れないし、パンクしてしまう仕組みなのが良く理解出来ました💦情報の取捨選択、考え方の切り替え、睡眠とても大事です!!
「ピンクの水玉柄の象のことを思い浮かべないでください…」人間は、「やってはダメ」と言われると逆にそれを行ってしまうから、「やらないこと」形式ではなく、「ポジティブな自己評価をし」「洗練された情報のみ取るようにし」「論理的に思考し」「睡眠を重視し」「一つのことに集中する」と、「やるべきこと」の形で意識するほうが良いかも。あと、5項目でも少し多いから、朝「タスクと情報のシンプル化」を意識して1日をスタートさせ昼「論理的に考え」夜「ポジティブな自己評価をしてよく眠る」と3つにまとめて、習慣化すると身に付くのでは…なんて思いました。
すごい!何者?!こういう人こそ頭のいい人なんだろうなと思った。
結局、人間が何かを成し遂げるには、アナログがシンプルでスマート、近道ってことなのかも
カリギュラ効果
「簡単な判断と大切な判断を使い分ける」がすごくいい考え方だと思った。デートでメニュー選ぶ時とか、よく「重要ではない時の優柔不断は印象悪い」と言うけど、そういう時が簡単に判断すべき時なんだろうね。常に慎重に判断してしまう人は、今適切な思考方法はどっちか考えるクセを付ければ相当改善されそうだね。
1つめは、失敗を分析して成功に導ければいいだけ。裏付けのない自信はハリボテでしか無いので、それが剥がれた時のショックはでかい。2つめ。速い:それまでの経験値によって、それが出来る範囲が広がる。幅広い経験とある程度の深さと失敗の経験とその克服の多さがベースになる。 遅い:問題発生からの情報収集及び分析、他者の意見などの収拾判断分析力が必須。幅広さと必要な深さは必須。また、どちらも「やらない。答えを出さない」ということが選べる場合、それを選ぶことがベストな場合は選べることも必要。3,、、問題なのが、何が必要ない情報なのか?がわからんことだろ。それができないから処理できないで適正な方向に行けないのだから。日頃から多方面に得ていくしかない。その蓄積で、どれがいらない情報なのか?保留なのか?必要なのか?どれがどの程度正確性があるのか?どの部分が信頼できどの部分が信用性低いのか?が判断できる。4つめ。これは正しい。重要。また、脳を使う時はメリハリを極端にすることも必要。30分の睡眠でも、必要と感じたらとる。5つめ。これは自分がどの程度できうるのか?をある程度把握しておくのが良い。ファイル、ノートなどをきちんと整理して使いこなせば、自分の能力ギリギリまで自分を使いこなせる。一度にひとつのことしかできない。なのでそれが5分であろうと、他のタスクのことを完全にメモリーから除去してその1つのみに集中。つまり切り替えを完全にできるように訓練すること。訓練で可能になる。当然個人差あるが、可能。
人の悪口を言わない。自身を戒め謙虚な姿勢。その二つをキッチリ守れば大丈夫ですよ。
トラブルで離職してしまう最大の要因は人間関係だといわれています他人に対して「プラス」ではなく「マイナスを作らない」だけで無用なトラブルを避けられそうですね
謙虚すぎて自分をないがしろにしないでね。
この2つは割とマジで大事
その2つに追加で行動力と探究心、知的好奇心
直感って経験則から来てるからね。未知の物事に遭遇すれば自然と立ち止まって考えるように出来てるのよ。そうやって経験を増やして成長していくんだよね。
納得
冷静に話ができる人って「みんな考えてること違う」「受け取り方や正解は人それぞれ違う」「人それぞれ事情や背景がある」ってことが念頭にある方かなって思う前提条件に気づかず「自分は他人と価値観あうはずだし、価値観あわない人間は敵」って意識だけが強くなってくパターンもあるなって思う
直感って、遺伝子の判断に任せるから、先祖の経験の判断だから現生の経験は誤差です。
「直感的」なのがマズいというより、深く考えず「反射的」に反応することがマズいということなのでは、と思う
マルチタスク、睡眠の軽視、情報過多…どれも現代社会の職場環境で蔓延っていることだらけですね。
だからギスギスしたり日本の幸福度落ちてるのかな。うつ病や統合失調症なる人増えて。環境悪いとストレスフルで頭が悪くなる?良い判断できない。
もうわざとやってるとしか思えない。誰が最初に初めて蔓延らせたのか
@@長澤颯-w7xアメリカの仮想敵国に指定されたクリントン政権の時に、エージェントの命令で始めた。考案は、クリントン政権に日本を仮想敵国と思わせた中国工作員もうどちらもいないから、両国を恨む必要もないし、これを続ける必要もない
@@長澤颯-w7xそれは神の啓示だWWW
@@mchanel4正社員のデスクワーカーなら一日最低8時間は職場にいる分けだし、この時間を少しでも有効に使えるために環境を整えたり、働く時間そのものを幸福にすることは人生の幸福度を上げることにつながると思うけど…なかなかこういう考え、理解されないですよね
努力してる人は何かしらに自信が持てると同時に、まだまだ自分より優れた人なんてたくさんいることを実感を持って知ることが出来るので、「謙虚なのに自信ある」状態になれるんだな。
コロナに感染してから何故か頭が冴えるようになったなぁ。これは何故なのか不明だけど、5日間ゆっくり休めたから良かったのか。自分が楽しいと思える仕事に就けば「結果」を出せて自信も持てるようになるからこそ良いサイクルになる。
謙虚なのは、何が傲慢かを分かっているからだよ?イイ人は悪い面を知っているからこそって前提を知るべきだろうね。
頭がいいか良く解らないが、何かを成功させるための方法を考える時に必ず、【成功する方法】と、【その方法で失敗した時の対処方法】両方を考えてから行動に移す。この思考の仕方をするようになってから、自身がどんな状況下に置かれてもスムーズに行動出来るようになった気がします。
システム1とシステム2の話は、すごく実感できる内容で面白い。疲れてるとどっちかがまともに働かなくてめちゃくちゃ不便だし、結果の質に影響でるし、でも常時二つを起ち上げてるのもエネルギー使うし、省エネで動かそうとすると今度は神経つかうし、でもやらないわけにもいかないしマジでどうしたら良いんだろう。
個人的にストレスフリーな状態を保ち続ける努力するしかないと思います。考え事のない状態の方が判断する時に脳の容量割きやすいと思う。システムの使い分け自体は、本格的に考え始める前に「簡単に判断すべきか慎重に判断すべきか」考える工程を追加すればいいだけだから脳が働いてる状態ならそこまで難しくないと思う。それより鬱とか忙しい時の方が普段しないような判断ミスをしてしまうから、考え事をメモして脳の容量空けとくとか、自分なりのストレス解消法を確立しておく方がいいのかなと。
この動画を見て頭の良い人のフリをしてみますねw
5:26の問題の模範解答ボールの値段をballバットの値段をbatとする。ボールとバットの値段の合計は1,100円なのでball+bat=1,100___①バットはボールより1,000円高いのでbat=ball+1,000 ___②②を①に代入するとball+ball+1,000=1,1002ball+1,000=1,1002ball=1,100−1,0002ball=100ball=50 ___③③を②に代入するとbat=50+1,000bat=1,050 ___④③と④よりball=50 、bat=1,050なのでそれぞれの値段はボールが50円、バットが1,050円である。
(1100-1000)÷2=ballでよくない?
@@遠藤健裕そういった思考よりも連立方程式を立ててじっくり考える人が頭の良い人ってのが動画の主旨
@@neo-universe だからball+(ball+1000)=11002ball+1000=11002ball=1100-1000ball=(1100-1000)÷2でしょ?回りくどい解き方するのが頭良いとは思わない。
@@遠藤健裕 話が通じない(ワシは数学は分かる)動画の主旨はそうじゃない。オレ賢いアピールは要らんわ
@@neo-universe だから直感的に出した答えじゃないでしょって言ってるの。ボール1個とバット1本の2点しかないのなら、トータルから差額を引いて個数で割れば安い方の値段出るってだけ。賢いアピールしてないし、こんなの数学を用いなくても算数で十分だし。頭の回転鈍いんですか?
3つ目の「情報過多に対する対処(情報の選別と切り捨て)」は、①その問題をどれだけ知っているか ②一般的に問題やそれに対する知性とはどういう構造をしているか が分かっていないと重要な方の情報を切り捨ててしまうので、日々どれだけ「正しそうで」「汎用的で」「尖り過ぎても曖昧でもない」情報を選べるかのトレーニングを積んでいるかで決まってくる気がしています。「今回だけ自分の頭で考えた」とかだと本当によくないものを信じてしまうので。
「頭がいい」と「勉強が出来る」は別物「頭が切れる」と「賢い」も同じく別物一番いいのは「賢い」
勉強ができるのは暗記ができるだけだからね
勉強できてもその後のアウトプットは別モンだし、活かせなきゃ意味ないのよね。
勉強ができない奴の願望って感じ
早さと正確さ。それを知りたいなら職人を尋ねてみるといい。
全部当てはまってたけど最近の自分は睡眠の他に食事についてもかなり意識してます。特に油っこいもので胃もたれになって一日動けないなどがあるので食事には気をつけてます。
日本企業が美徳としているものが尽く頭の悪い習慣でなるほど、失われた三十年とか成長性0と言われるわけだ、寝てない自慢と即断即決(思考停止)は特に日本の美徳として扱われてきましたものね
妙に肯定感の強い人、決断力が早い人、私の知ってる人は…ふふふ。頭が良い悪い別にして愛される人が1番❣️皆絶対誰かに愛されてる。
出来る事と出来ない事を明確に知ってるから、謙虚でいられる。早く決める事で、やり直す時間も稼げる。それも知っているから、早く判断出来る。
本当に頭が良い人が絶対にやらないこと。絶対やらない、絶対やると何かを決めつけること。「自分」「自分の信念」なんて移ろいやすく曖昧なものに固執すること。人生を楽しまないこと。
特別自信を持つ必要はないんじゃないかしら。ありのままの自分を受け入れればいいのよ。まぁ、それが難しいことなんだけれど。
ありのままの自分を受け入れるということも自信を持つということじゃないの?(´・∀・`)どっちも両立するもののような気がする
@@ぽぽぱんだ 私が言いたかったのは、自信を持とうと持たなかろうと、現状(目の前)の事実(真実)に変わりはないということ。上手く説明するの難しいわ、分かりづらくて、申し訳ないわね(^^;
マルチタスクができず、ひとつふたつのことにしか集中できない自分はポンコツだと思ってたけど、もう少しポジティブに考えてみる。
直感的に出た答えを簡単にでも検証するクセは必要だと思う
普通に考えたら分かる事ばかりやないかい😊
失敗しても最終的に成功したら成功者
頭のいい/仕事できる人は決めるの早いですよ?わからない、間違っても問題ないと判断した所などは悩まず決めて、もし間違っていたら直せばいいと考える。早く進める分間違った際のフォローや対応に余裕が持て、間違いを恐れ準備に時間をかけた場合と比べると悩まず即決した方がいい結果になってる。もちろん間違えたらいけないところはちゃんと押さえて。
確かにバットとボールの問題は間違いやすいかもね。ボールの答えが100円だとバットはボールより900円高いということになってしまうもんな。
あなたの解説でやっと意味が分った(笑)。ありがとう。
どういうこと???
@@bee5007バットが1000円、ボールが100円。バットとボールの間の数字は?答えは900簡単でしょう?このように別々にして考えるとわかりやすい。バットが1050円、ボールが50円なら合計で1100円、バットの値段がボールよりも丁度1000円高くなる。
@@benijake35これ、結構難しいと思います(笑)Mensa認定、高IQの知り合いがいてこの問題出したら、見事に間違えていましたよw
@@sren1280単純に1000円差だから1100-1000=100だから100を2で割って答え出しました😅
システム1って考えてると言うより経験から得られた一つの答えを反射的に引っ張り出してるイメージ。システム2は1で引っ張り出したものを様々な状況に最適化するようなイメージ。システム2で熟考するのも良いけど、中々答えが見つからないときは知識不足かもしれないと疑う事も大切だと思う。勿論情報収集の時に取捨選択は必要
頭のいい人が自信があるように映るのは、周りが自信がない人ばかりだからだと思う。頭のいい人は「自分にできること」と「できないこと」を正確に判断して、「できないこと」にくよくよ悩まないというだけ。ところが、その人を見ている周りは「できないこと」にこだわって勝手に自信を無くしてしまう人が多いから、「できないこと」にこだわらないその人のあり様が結果的に「自信がある」ように見えてしまう。だから無理に自分を肯定する必要も否定する必要もないし、無理に自信を持とうとしなくていいんじゃないかなと思う。
直感には今までの経験無くしてはあり得ないいろんな経験してるからその能力が働く😊
批判的思考/クリティカルシンキングは私の中で常に働いてる、新たな発見はとても好奇心をくすぐり楽しいから。ただ批判的思考の批判は過度にしてはいけない疑うことのほうが近く、また疑いすぎるのも面白くない少し純粋に信じる事もまた一興だからだが、僕はすこし、ぬけてるので天然で(自分で言うのもあれだけど)…。この天然のせいで少し変わり者扱いは常でも、日々を思考と知恵で楽しくし、どんなものでも愛でようとする私の性格は、こうして思えばとても愛おしく狂おしい。そして何より、生きている事はとても奇妙で愉快だ
睡眠は栄養だと考えれば簡単だぜ!!後、シャッフル睡眠法音声がオススメだぜ!!
大きな決断に費やす時間をたくさん取りたいので、小さな決断はなるべく短い時間で即決しています
過度なマルチタスクは頭の悪い人々が押し付けてくるんよな…で、効率落ちて寝る時間減って思考力落ちると。無視する力は必要。
遅い思考はちゃんとやってる。頭が良い人は先が読めるから事前に思考してる
本当に回転が速い頭の良い人だと普通の人のシステム1の速度でシステム2が稼働してそうだから、一見すると見分けは付かなそうだね。情報過多も、普通の人が混乱する量でも問題なく処理できるから取捨選択もできるのだろうし、誰から見て頭が良い人の行動かは考える余地があるね。
バットとボールの問題と同様の問題がXになる直前のツイッターでバスっていたけど、これは引っ掛け問題だとしか思えん…紙に式を書いて方程式を解く要領で計算したら誰でも正しい回答を導き出せるけど、この問題はワザと簡単な暗算でも解けるかの様に出題してんのがイヤらしい…この問題は「人の話をよく聞く事」と「慎重に問題を解く事」が必要とされるけど、頭の良さはあまり関係ないような気がする…辛口でゴメン!m(_ _)m
一流の経営者は重要な局面でも直感を基に決断を下すそうです。それは多くの経験に裏打ちされた数多の情報を既に持っているまたはセンスやインスピレーションが優れているからできること。つまり族に鼻が利くなどと言われております。経営以外でもチームを率いてプロジェクトを成功させるための決断とは参謀役の部下にシステム2の思考による論理的な進言をしてもらい、その上でシステム1によって決断を下す。それが名将のあり方だそうです。
マルチタスクの話、何かのスキルに全フリする場合は正解かなとは思います。でも、物事を俯瞰的に見るためにはマルチタスクスキルも重要なのかなと思ってます。何が言いたいのかと言うと、HUNTER×HUNTERのGI編の中で、ゴンは紐を握ったまま寝るスキルを身につけていました。要するに、1つの事に専念し過ぎると、その時間は他のことが見えなくなってしまう。であるならば、(たしかに1つの事に専念する事は良いことですが)1つの事に専念しながらも、他の事にも気を配れるというスキルアップをしていたほうが新しい答えが出せる可能性もあるのかなと思います。
ボールよりバットが1000円高い前提で、バットが1000円だとボール0円じゃね?ってなって1050円と50円なら条件満たせるじゃんって気づくか気づかないだけ😮
間違いが減るよね。色々出来る人が良いと言われてますが、一つ一つを丁寧に間違いなくできないとね。
一つのことに集中するといいというのは、そういう環境と立場を与えられた専門職的な人なら伸びるが、そうでない人はやはりマルチタスクこなせるほうが賢いと思うな。難においても秀でているというかね。
共感する部分もあったが、私が体感した頭が良いと感じた人に当てはまらない内容がいくつかあった。
GSでの思考を使えば遅い思考が早くなりすぎて速い思考と同じスピードで遅い思考からの選択ができるようになるんよね
俺が頭が悪いという事がよくわかった
😮😮
何事も身の丈にあったバランスをとって生きれば良いのでは?例えば、人によって最適な睡眠時間ってあると思う。
そしてネット民が俺って頭良いんだ〜って流される🤭
成績悪かったのにバットとボールの問題20秒くらいで解っちゃったよ!
おんなじことやってますけど、賢くありません涙
自信がないね
一つに集中して取り組むことを自発的にやってるんじゃなくて、マルチタスクがやろうと思ってもできないシステム1を使うべき場面でシステム2を使う人は…?
短眠は寿命の前借り
頭がいい人がやらないこと、頭がいい人って言われる人のまねをしないこと(笑)人の言うことは一度はやって確かめるけど。はなから否定はしないけど。人のまねして生きてはいない。悪口は言わないけど、悪いことしているのに目をつむらない。忖度はしない。悪いことは悪いことです。いつでもどこでも、謙虚にしない。場面場面で、謙虚になるべきかそうでないべきかを選んで生きる。言うべきことは生きないと自分を殺して生きてるなんて、戦前の日本人と一緒です。
マルチタスク・・発達障がいの私は、何度もコレで4にかけています。((泣)
バットとボールの問題は代表的な「和差算」の問題ですね。和と差を足して2で割れば高い方の値段になる。小学校で最初に習う応用問題でした。
情報の取り方、参考したい。
頭の良い人と言うより、ミスが少ない人って感じがするけど
確かに頭が悪い人って自信満々に即決して間違った答えを主張して譲らないよな。俺も馬鹿だから長い時間考えて答え出すようにしてて、さらに答えに疑問を持つようにして修正をするようにしてるなー。前に同じ問題で間違ったからボールが50円だと分かったけど、やっぱ俺馬鹿だなー。
つまり、私だww
自分に自信がないのでまさに否定的です。
即断即決に関しては、予測で熟考した答えを用意しておけぼ間違え無く即決できますよ。予測2で考えておいて、1にセットして置く的な考え方ですかね。
学校の勉強ができる頭の良さ社会人となってから仕事ができる頭の良さは違う能力自分に有益な情報の取捨選択これを間違えると混乱する睡眠は寝すぎは良くないねネガティブシンキングは発想の切り替えを即座にするそうすれば穏やかな気分でいられる
1100円、、、税抜きで1000円だからボールは無料かもしれない?と曲解してしまった😂
わしもや。
私も だから何度考えても模範解答が理解できない。詳しく解説してほしい
@@なみなみ-d4p まず、バットとボールの合計が1100円。バットがボールより1000円高いということは、ボール代+1000円なので、ボールが100円だと1100円。で、ボール100円とバット1100円だと合計が1200円になってしまう。合計1100円に収めるには、ボール50円、バット1050円となるわけです。
この問題の模範解答は、「ぱっと見100円、よく考えたら50円。」だと思ってる。あくまで、″模範″解答ね。作問の甘さはともかく、製作者の意図していない情報を加味した答えは模範ではないんじゃないかなぁ
「よく考えろ。疲れるべ」は、頭がいいようで悪いのか…
これらができるから優れているか、あるいは優れているからこそできることなのか、後者だと思うな、乙武洋匡延ような手足がない人間がいかに手足があるように振る舞ったところで手足が生えてくることはないのだ。
情報過多、マルチタスクはこまめに落ち着いて整理する癖をつければ賢くなくても何とかなる
バットとボールの問題分からなさすぎて、ボールをx、バットをyにして連立方程式立てたw私のシステム1は死んでる
5:21 この問題めっちゃ時間かけて考えて100円ってなって答え聞いてもう1回見たけど50円と100円どっちの答えを教えられても納得すると思えるくらいにはバカでした
って思ったけどこのコメント打った直後完璧に理解できてスッキリ
この霊夢の受け答え何のひねりもない当たり前の同意しかしてないな・・・寝てないのかな・・・
100円だと900円差にしかならないからなぁ、とは考えたが答えに結びつかなかった。ほんの一瞬だけ50円がよぎった気がするが、そこで思考が止まったのはそれが直感だったように思う。自分にかけているのはむしろ直感を捉えて裏を取る能力かも知れない。
子供の所持金が1000円しかなくてバットしか買えず困っていた。見かねた亭主はボールをお店からのプレゼントにしました。その子供は笑顔になりました。pricelessな美談かと思ったw
頭の悪い人とか無能な人って無駄にプライド高いよね。まぁそれ俺なんだけど。
ボール0円バット1000円で残りは消費税かと思ったわ
あぁ…頭のいい人がやらないこと全部俺やってるわ…
心配するな、この動画だけが全てでは無い
頭がいい人という動画を見ない
このコメント好き😂😂
見た方が良いけど、動画が合わないと思うなら全てを受けいれる必要はない。取捨選択したら良い。見ない理由に何があるかは分からないけど、それが先入観や偏見を持ちたくないからだったら、貴方は正しい判断をしているような気がする。
@@とみとみ-c3o まあね。俺は正しいからね。頭は悪いけど
@@モモ-e7h 私は頭は悪いから、頭が良くなりたいと思うけど、このように断定して話すのは事実に合ってない場合があるから、基本的に信用しなくなった。
ここにコメントしてる人全員バカ😅
わざとでしたらすみません。説明と最後のまとめで5つの順番が違っていました。これだと、UP主さんが何を一番重視しているのかわからなくなってしまいます。
馬券が獲れなかった時は単純に情報過多になって巧くまとめられなかった時が多いわ(苦笑)
😅最終的には自分らしく買うべき当てても外れても悔いないs他人に頭がいいと思われても虚しいだけ最後は自分で決断しよう
@@鬼豚毒蔵 読めない時は情報を集めてみる。不的中より的中が良いに決まっている。最後に自分で決断するなんてのは当たり前。
巧くまとめられたからといって必ずしも当たらないところが、また馬券の難しさでもあるけど
@@Shuu-Ko 確かに100%は無いからね。入札をして終わってその通りになっていて初めて的中だからね。でも大抵、ハズレる時は後から見るとやはりまとめに抜かり・甘さ・無理等があったりしている事が多いね(苦笑)
どれも当たり前のことだと思ってたが、大事なことだったんだな。
BGMは何の曲だろう❤
8:25
バットとボールの問題100円じゃない事は勘でわかったけど、じゃあ正解はいくらだってなったら計算面倒で放棄したもう頭がいい悪い以前の問題…
ボールが100円だったら場合バットの値段は1100円になってしまって総額1200円になってしまう( ´艸`)確かにこれは言われないと気付かないかも
バットとボールの問題正解をを見たあとじっくり考えても100円なのですが、、、やばいですね 確かにボールが50円 バットが1050円で1100円ですが ボール100円 バットが1000円でも1100円ですよね?? なぜボールが100円ではダメなのでしょうか?
バットはボールより1000円高い前提です。100円+1000円は1100円です。ボールの100円加えると1200円になってしまいます。
仮にボールが100円でバットが1000円だと考えた場合、確かに合計は1100円ですがバットはボールより900円高いことになってしまいますよね?1100円という範囲内でバットとボールの差額を1000円にするには、バットの値段をもう少し上げてあげる必要があるのです。
聞くはいっときの恥、聞かぬは一生の恥。ありがとうございます。
私が思う本当に賢い人は、他者と争わない(戦争をしない)人だと思う。 ウクライナ、ガザ地区、その他 多くの国と地域で無駄な争いをしている国家指導者たちは、本当に馬鹿だと思う。
「頭いい」とか「頭わるい」とかまじめに考えてるヤツが一番多分アレなんじゃないかなって。
マリサいる…?
頭いい人は俺たちよりたくさんの情報をもってはいるけど、ここでいう「情報過多」はそういうこととは違うんよな俺たちは整理することなく無意味にインプットしまくっちゃうというか頭いい人は少しの情報でも分析・抽出ができてる
むしろ頭の悪い人の方が絶対に◯◯って言いがちだと思う😂
自分ほぼ常にシステム2だから[判断が遅い!]
才能や能力は遺伝が大半というのを見てしまうと肯定なんかもってのほか、ネガティブな自己評価を繰り返してしまう。
この手の話、だいたい語り手の願望でしかないことのほうが多い。というか、そいつが理解できる範囲内での「頭の良さ」でしかないので、そうしたことへの引っかかりもなしに「頭の良さ」を嬉々として語るような奴、「頭が良い」ということを理解してるわけないんだよな。
バットとボール合わせて1000円。バットが1000円ならボールは100円。なぜ、バットが1050円でボールが50円なのか教えて😢😢😢
バットとボールの話は頭が悪いせいか全然わからない。(模範解答を見ても分からなかった・・。これ原価や売り上げ数入ってないじゃんとか思ってしまった。)バットとボールがセット販売だとすると、バットが1050円でボールが50円の場合もあるかもしれない。でも実際は、バットよりボールの方が需要が多いことは簡単に類推することができるので、バットとボールそれぞれの単価にはちゃんと利益が出せるように設定されていると思われます。もしバットの価格が1050円だとすると、商取引の習慣から外れることになるし、その企業のバットは安いという事で、ボールの注文がなく、バットだけを購入する商会も数多く存在すると思われます。よほど、セット販売にメリットがないと個々の商品の値段について自由度はあまりないと思われます。 自分もそうですが商取引にかかわる人たちすべてが頭が良いわけではないので、バットが1000円とか提示されると、大量に扱うので、950円にならないかと交渉を仕掛けると思います。論理的問題としては面白いかもしれないけど、実際に役に立つかどうかは分からないですね。
利益率計算するとバットーボール問題自体が破綻していることが良く分かります。球技においてボールの規格が厳しく定められていることはみんな知っていると思います。逆にラケットなどの補助用具に関してはそうでもないです。 仮にバットの原価率を50%、ボールの原価率を95%としてみましょう。そうすると1バット=100ボールになります。さらに、販売数が100倍あるとしてみましょう。その時も1バット=100ボールになります。1バットが500円だとすると1ボールは5円になります。残りの45円はどこに行くかというと企業の利益になるだけです。もちろん一般には公開されません。 営業活動にはお金の計算は不可欠ですが、広い視野を持って、行動することも大事だと思われます。
集中力が低いからかマルチタスクのが効率が上がってしまう🤔50答えられたけど10秒くらいかかった😂
0秒思考の人と、この本の人が協同で本かいたらどうなるんやろ。0秒思考の人はすでに、50円ボールの話を頭に入れてるんやな。普通の人がそこまで常に考えてたら情報過多やなぁ。
システム1でボール50円
睡眠はマジで大事よ…
前々職で残業100時間とかしてた時期があったけど、残業してなかった頃に比べて、普段しないようなケアレスミスや5分前くらいに指示された内容をど忘れして怒られたりとか、しょうもないミスを頻繁に繰り返すようになったわ…
脳を休ませるのは必須やね。
マルチタスクがオンパレードで、細部まで神経使え的な職場が多い日本では、本当に優秀な人間しか生き残れないし、パンクしてしまう仕組みなのが良く理解出来ました💦
情報の取捨選択、考え方の切り替え、睡眠
とても大事です!!
「ピンクの水玉柄の象のことを思い浮かべないでください…」
人間は、「やってはダメ」と言われると逆にそれを行ってしまうから、「やらないこと」形式ではなく、
「ポジティブな自己評価をし」
「洗練された情報のみ取るようにし」
「論理的に思考し」
「睡眠を重視し」
「一つのことに集中する」と、
「やるべきこと」の形で意識するほうが良いかも。
あと、5項目でも少し多いから、
朝「タスクと情報のシンプル化」を意識して1日をスタートさせ
昼「論理的に考え」
夜「ポジティブな自己評価をしてよく眠る」
と3つにまとめて、習慣化すると身に付くのでは…なんて思いました。
すごい!何者?!こういう人こそ頭のいい人なんだろうなと思った。
結局、人間が何かを成し遂げるには、アナログがシンプルでスマート、近道ってことなのかも
カリギュラ効果
「簡単な判断と大切な判断を使い分ける」がすごくいい考え方だと思った。
デートでメニュー選ぶ時とか、よく「重要ではない時の優柔不断は印象悪い」と言うけど、そういう時が簡単に判断すべき時なんだろうね。
常に慎重に判断してしまう人は、今適切な思考方法はどっちか考えるクセを付ければ相当改善されそうだね。
1つめは、失敗を分析して成功に導ければいいだけ。裏付けのない自信はハリボテでしか無いので、それが剥がれた時のショックはでかい。
2つめ。速い:それまでの経験値によって、それが出来る範囲が広がる。幅広い経験とある程度の深さと失敗の経験とその克服の多さがベースになる。
遅い:問題発生からの情報収集及び分析、他者の意見などの収拾判断分析力が必須。幅広さと必要な深さは必須。また、どちらも「やらない。答えを出さない」ということが選べる場合、それを選ぶことがベストな場合は選べることも必要。
3,、、問題なのが、何が必要ない情報なのか?がわからんことだろ。それができないから処理できないで適正な方向に行けないのだから。日頃から多方面に得ていくしかない。その蓄積で、どれがいらない情報なのか?保留なのか?必要なのか?どれがどの程度正確性があるのか?どの部分が信頼できどの部分が信用性低いのか?が判断できる。
4つめ。これは正しい。重要。また、脳を使う時はメリハリを極端にすることも必要。30分の睡眠でも、必要と感じたらとる。
5つめ。これは自分がどの程度できうるのか?をある程度把握しておくのが良い。ファイル、ノートなどをきちんと整理して使いこなせば、自分の能力ギリギリまで自分を使いこなせる。一度にひとつのことしかできない。なのでそれが5分であろうと、他のタスクのことを完全にメモリーから除去してその1つのみに集中。つまり切り替えを完全にできるように訓練すること。訓練で可能になる。当然個人差あるが、可能。
人の悪口を言わない。
自身を戒め謙虚な姿勢。
その二つをキッチリ守れば大丈夫ですよ。
トラブルで離職してしまう最大の要因は人間関係だといわれています
他人に対して「プラス」ではなく「マイナスを作らない」だけで無用なトラブルを避けられそうですね
謙虚すぎて自分をないがしろにしないでね。
この2つは割とマジで大事
その2つに追加で行動力と探究心、知的好奇心
直感って経験則から来てるからね。
未知の物事に遭遇すれば自然と立ち止まって考えるように出来てるのよ。
そうやって経験を増やして成長していくんだよね。
納得
冷静に話ができる人って
「みんな考えてること違う」「受け取り方や正解は人それぞれ違う」「人それぞれ事情や背景がある」ってことが念頭にある方かなって思う
前提条件に気づかず
「自分は他人と価値観あうはずだし、価値観あわない人間は敵」って意識だけが強くなってくパターンもあるなって思う
直感って、遺伝子の判断に任せるから、先祖の経験の判断だから現生の経験は誤差です。
「直感的」なのがマズいというより、深く考えず「反射的」に反応することがマズいということなのでは、と思う
マルチタスク、睡眠の軽視、情報過多…どれも現代社会の職場環境で蔓延っていることだらけですね。
だからギスギスしたり日本の幸福度落ちてるのかな。うつ病や統合失調症なる人増えて。
環境悪いとストレスフルで頭が悪くなる?良い判断できない。
もうわざとやってるとしか思えない。
誰が最初に初めて蔓延らせたのか
@@長澤颯-w7xアメリカの仮想敵国に指定されたクリントン政権の時に、エージェントの命令で始めた。
考案は、クリントン政権に日本を仮想敵国と思わせた中国工作員
もうどちらもいないから、両国を恨む必要もないし、これを続ける必要もない
@@長澤颯-w7xそれは神の啓示だWWW
@@mchanel4正社員のデスクワーカーなら一日最低8時間は職場にいる分けだし、
この時間を少しでも有効に使えるために環境を整えたり、働く時間そのものを幸福にすることは人生の幸福度を上げることにつながると思うけど…
なかなかこういう考え、理解されないですよね
努力してる人は何かしらに自信が持てると同時に、まだまだ自分より優れた人なんてたくさんいることを実感を持って知ることが出来るので、「謙虚なのに自信ある」状態になれるんだな。
コロナに感染してから何故か頭が冴えるようになったなぁ。これは何故なのか不明だけど、5日間ゆっくり休めたから良かったのか。
自分が楽しいと思える仕事に就けば「結果」を出せて自信も持てるようになるからこそ良いサイクルになる。
謙虚なのは、何が傲慢かを分かっているからだよ?
イイ人は悪い面を知っているからこそって前提を知るべきだろうね。
頭がいいか良く解らないが、何かを成功させるための方法を考える時に必ず、【成功する方法】と、【その方法で失敗した時の対処方法】両方を考えてから行動に移す。
この思考の仕方をするようになってから、自身がどんな状況下に置かれてもスムーズに行動出来るようになった気がします。
システム1とシステム2の話は、すごく実感できる内容で面白い。
疲れてるとどっちかがまともに働かなくてめちゃくちゃ不便だし、結果の質に影響でるし、でも常時二つを起ち上げてるのもエネルギー使うし、省エネで動かそうとすると今度は神経つかうし、でもやらないわけにもいかないしマジでどうしたら良いんだろう。
個人的にストレスフリーな状態を保ち続ける努力するしかないと思います。考え事のない状態の方が判断する時に脳の容量割きやすいと思う。
システムの使い分け自体は、本格的に考え始める前に「簡単に判断すべきか慎重に判断すべきか」考える工程を追加すればいいだけだから脳が働いてる状態ならそこまで難しくないと思う。
それより鬱とか忙しい時の方が普段しないような判断ミスをしてしまうから、考え事をメモして脳の容量空けとくとか、自分なりのストレス解消法を確立しておく方がいいのかなと。
この動画を見て頭の良い人のフリをしてみますねw
5:26の問題の模範解答
ボールの値段をball
バットの値段をbatとする。
ボールとバットの値段の合計は
1,100円なので
ball+bat=1,100___①
バットはボールより1,000円
高いので
bat=ball+1,000 ___②
②を①に代入すると
ball+ball+1,000=1,100
2ball+1,000=1,100
2ball=1,100−1,000
2ball=100
ball=50 ___③
③を②に代入すると
bat=50+1,000
bat=1,050 ___④
③と④より
ball=50 、bat=1,050なので
それぞれの値段は
ボールが50円、バットが1,050円である。
(1100-1000)÷2=ballでよくない?
@@遠藤健裕
そういった思考よりも連立方程式を立ててじっくり考える人が頭の良い人ってのが動画の主旨
@@neo-universe
だから
ball+(ball+1000)=1100
2ball+1000=1100
2ball=1100-1000
ball=(1100-1000)÷2
でしょ?
回りくどい解き方するのが頭良いとは思わない。
@@遠藤健裕
話が通じない(ワシは数学は分かる)動画の主旨はそうじゃない。
オレ賢いアピールは要らんわ
@@neo-universe
だから直感的に出した答えじゃないでしょって言ってるの。
ボール1個とバット1本の2点しかないのなら、トータルから差額を引いて個数で割れば安い方の値段出るってだけ。
賢いアピールしてないし、こんなの数学を用いなくても算数で十分だし。
頭の回転鈍いんですか?
3つ目の「情報過多に対する対処(情報の選別と切り捨て)」は、①その問題をどれだけ知っているか ②一般的に問題やそれに対する知性とはどういう構造をしているか が分かっていないと重要な方の情報を切り捨ててしまうので、日々どれだけ「正しそうで」「汎用的で」「尖り過ぎても曖昧でもない」情報を選べるかのトレーニングを積んでいるかで決まってくる気がしています。「今回だけ自分の頭で考えた」とかだと本当によくないものを信じてしまうので。
「頭がいい」と「勉強が出来る」は別物
「頭が切れる」と「賢い」も同じく別物
一番いいのは「賢い」
勉強ができるのは暗記ができるだけだからね
勉強できてもその後のアウトプットは別モンだし、活かせなきゃ意味ないのよね。
勉強ができない奴の願望って感じ
早さと正確さ。
それを知りたいなら職人を尋ねてみるといい。
全部当てはまってたけど最近の自分は睡眠の他に食事についてもかなり意識してます。特に油っこいもので胃もたれになって一日動けないなどがあるので食事には気をつけてます。
日本企業が美徳としているものが尽く頭の悪い習慣で
なるほど、失われた三十年とか成長性0と言われるわけだ、寝てない自慢と即断即決(思考停止)は特に日本の美徳として扱われてきましたものね
妙に肯定感の強い人、決断力が早い人、私の知ってる人は…ふふふ。頭が良い悪い別にして愛される人が1番❣️皆絶対誰かに愛されてる。
出来る事と出来ない事を明確に知ってるから、
謙虚でいられる。
早く決める事で、やり直す時間も稼げる。
それも知っているから、早く判断出来る。
本当に頭が良い人が絶対にやらないこと。
絶対やらない、絶対やると何かを決めつけること。
「自分」「自分の信念」なんて移ろいやすく曖昧なものに固執すること。
人生を楽しまないこと。
特別自信を持つ必要はないんじゃないかしら。
ありのままの自分を受け入れればいいのよ。
まぁ、それが難しいことなんだけれど。
ありのままの自分を受け入れるということも自信を持つということじゃないの?(´・∀・`)
どっちも両立するもののような気がする
@@ぽぽぱんだ
私が言いたかったのは、自信を持とうと持たなかろうと、現状(目の前)の事実(真実)に変わりはないということ。
上手く説明するの難しいわ、分かりづらくて、申し訳ないわね(^^;
マルチタスクができず、ひとつふたつのことにしか集中できない自分はポンコツだと思ってたけど、もう少しポジティブに考えてみる。
直感的に出た答えを簡単にでも検証するクセは必要だと思う
普通に考えたら分かる事ばかりやないかい😊
失敗しても最終的に成功したら成功者
頭のいい/仕事できる人は決めるの早いですよ?わからない、間違っても問題ないと判断した所などは悩まず決めて、
もし間違っていたら直せばいいと考える。早く進める分間違った際のフォローや対応に余裕が持て、間違いを恐れ準備に時間をかけた場合と比べると
悩まず即決した方がいい結果になってる。もちろん間違えたらいけないところはちゃんと押さえて。
確かにバットとボールの問題は間違いやすいかもね。
ボールの答えが100円だとバットはボールより900円高いということになってしまうもんな。
あなたの解説でやっと意味が分った(笑)。ありがとう。
どういうこと???
@@bee5007
バットが1000円、ボールが100円。
バットとボールの間の数字は?
答えは900
簡単でしょう?
このように別々にして考えるとわかりやすい。
バットが1050円、ボールが50円なら合計で1100円、バットの値段がボールよりも丁度1000円高くなる。
@@benijake35
これ、結構難しいと思います(笑)
Mensa認定、高IQの知り合いがいてこの問題出したら、見事に間違えていましたよw
@@sren1280単純に1000円差だから1100-1000=100だから100を2で割って答え出しました😅
システム1って考えてると言うより経験から得られた一つの答えを反射的に引っ張り出してるイメージ。システム2は1で引っ張り出したものを様々な状況に最適化するようなイメージ。システム2で熟考するのも良いけど、中々答えが見つからないときは知識不足かもしれないと疑う事も大切だと思う。勿論情報収集の時に取捨選択は必要
頭のいい人が自信があるように映るのは、周りが自信がない人ばかりだからだと思う。
頭のいい人は「自分にできること」と「できないこと」を正確に判断して、「できないこと」にくよくよ悩まないというだけ。
ところが、その人を見ている周りは「できないこと」にこだわって勝手に自信を無くしてしまう人が多いから、「できないこと」にこだわらないその人のあり様が結果的に「自信がある」ように見えてしまう。
だから無理に自分を肯定する必要も否定する必要もないし、無理に自信を持とうとしなくていいんじゃないかなと思う。
直感には今までの経験無くしてはあり得ないいろんな経験してるからその能力が働く😊
批判的思考/クリティカルシンキング
は私の中で常に働いてる、新たな発見はとても好奇心をくすぐり楽しいから。
ただ批判的思考の批判は過度にしてはいけない
疑うことのほうが近く、
また疑いすぎるのも面白くない
少し純粋に信じる事もまた一興だから
だが、僕はすこし、ぬけてるので天然で(自分で言うのもあれだけど)…。この天然のせいで少し変わり者扱いは常
でも、日々を思考と知恵で楽しくし、どんなものでも愛でようとする私の性格は、こうして思えばとても愛おしく狂おしい。
そして何より、生きている事はとても奇妙で愉快だ
睡眠は栄養だと考えれば簡単だぜ!!後、シャッフル睡眠法音声がオススメだぜ!!
大きな決断に費やす時間をたくさん取りたいので、小さな決断はなるべく短い時間で即決しています
過度なマルチタスクは頭の悪い人々が押し付けてくるんよな…で、効率落ちて寝る時間減って思考力落ちると。無視する力は必要。
遅い思考はちゃんとやってる。頭が良い人は先が読めるから事前に思考してる
本当に回転が速い頭の良い人だと普通の人のシステム1の速度でシステム2が稼働してそうだから、一見すると見分けは付かなそうだね。情報過多も、普通の人が混乱する量でも問題なく処理できるから取捨選択もできるのだろうし、誰から見て頭が良い人の行動かは考える余地があるね。
バットとボールの問題と同様の問題がXになる直前のツイッターでバスっていたけど、これは引っ掛け問題だとしか思えん…
紙に式を書いて方程式を解く要領で計算したら誰でも正しい回答を導き出せるけど、この問題はワザと簡単な暗算でも解けるかの様に出題してんのがイヤらしい…
この問題は「人の話をよく聞く事」と「慎重に問題を解く事」が必要とされるけど、頭の良さはあまり関係ないような気がする…
辛口でゴメン!m(_ _)m
一流の経営者は重要な局面でも直感を基に決断を下すそうです。
それは多くの経験に裏打ちされた数多の情報を既に持っている
またはセンスやインスピレーションが優れているからできること。
つまり族に鼻が利くなどと言われております。
経営以外でもチームを率いてプロジェクトを成功させるための決断とは
参謀役の部下にシステム2の思考による論理的な進言をしてもらい、
その上でシステム1によって決断を下す。
それが名将のあり方だそうです。
マルチタスクの話、何かのスキルに全フリする場合は正解かなとは思います。
でも、物事を俯瞰的に見るためにはマルチタスクスキルも重要なのかなと思ってます。
何が言いたいのかと言うと、HUNTER×HUNTERのGI編の中で、ゴンは紐を握ったまま寝るスキルを身につけていました。
要するに、1つの事に専念し過ぎると、その時間は他のことが見えなくなってしまう。
であるならば、(たしかに1つの事に専念する事は良いことですが)1つの事に専念しながらも、他の事にも気を配れるというスキルアップをしていたほうが新しい答えが出せる可能性もあるのかなと思います。
ボールよりバットが1000円高い前提で、
バットが1000円だとボール0円じゃね?
ってなって1050円と50円なら条件満たせるじゃんって気づくか気づかないだけ😮
間違いが減るよね。
色々出来る人が良いと言われてますが、一つ一つを丁寧に間違いなくできないとね。
一つのことに集中するといいというのは、そういう環境と立場を与えられた専門職的な人なら伸びるが、そうでない人はやはりマルチタスクこなせるほうが賢いと思うな。難においても秀でているというかね。
共感する部分もあったが、私が体感した頭が良いと感じた人に当てはまらない内容がいくつかあった。
GSでの思考を使えば遅い思考が早くなりすぎて速い思考と同じスピードで遅い思考からの選択ができるようになるんよね
俺が頭が悪いという事がよくわかった
😮😮
何事も身の丈にあったバランスをとって生きれば良いのでは?
例えば、人によって最適な睡眠時間ってあると思う。
そしてネット民が俺って頭良いんだ〜って流される🤭
成績悪かったのにバットとボールの問題20秒くらいで解っちゃったよ!
おんなじことやってますけど、賢くありません涙
自信がないね
一つに集中して取り組むことを自発的にやってるんじゃなくて、マルチタスクがやろうと思ってもできない
システム1を使うべき場面でシステム2を使う人は…?
短眠は寿命の前借り
頭がいい人がやらないこと、頭がいい人って言われる人のまねをしないこと(笑)
人の言うことは一度はやって確かめるけど。はなから否定はしないけど。
人のまねして生きてはいない。
悪口は言わないけど、悪いことしているのに目をつむらない。忖度はしない。
悪いことは悪いことです。
いつでもどこでも、謙虚にしない。場面場面で、謙虚になるべきかそうでないべきかを選んで生きる。言うべきことは生きないと自分を殺して生きてるなんて、戦前の日本人と一緒です。
マルチタスク・・発達障がいの私は、何度もコレで4にかけています。((泣)
バットとボールの問題は代表的な「和差算」の問題ですね。和と差を足して2で割れば高い方の値段になる。小学校で最初に習う応用問題でした。
情報の取り方、参考したい。
頭の良い人と言うより、ミスが少ない人って感じがするけど
確かに頭が悪い人って自信満々に即決して間違った答えを主張して譲らないよな。俺も馬鹿だから長い時間考えて答え出すようにしてて、さらに答えに疑問を持つようにして修正をするようにしてるなー。前に同じ問題で間違ったからボールが50円だと分かったけど、やっぱ俺馬鹿だなー。
つまり、私だww
自分に自信がないのでまさに否定的です。
即断即決に関しては、予測で熟考した答えを用意しておけぼ間違え無く即決できますよ。
予測2で考えておいて、1にセットして置く的な考え方ですかね。
学校の勉強ができる頭の良さ
社会人となってから
仕事ができる頭の良さは違う能力
自分に有益な情報の取捨選択
これを間違えると混乱する
睡眠は寝すぎは良くないね
ネガティブシンキングは
発想の切り替えを即座にする
そうすれば
穏やかな気分でいられる
1100円、、、税抜きで1000円だからボールは無料かもしれない?と曲解してしまった😂
わしもや。
私も だから何度考えても模範解答が理解できない。詳しく解説してほしい
@@なみなみ-d4p まず、バットとボールの合計が1100円。
バットがボールより1000円高いということは、ボール代+1000円なので、ボールが100円だと1100円。
で、ボール100円とバット1100円だと合計が1200円になってしまう。
合計1100円に収めるには、ボール50円、バット1050円となるわけです。
この問題の模範解答は、「ぱっと見100円、よく考えたら50円。」だと思ってる。あくまで、″模範″解答ね。作問の甘さはともかく、製作者の意図していない情報を加味した答えは模範ではないんじゃないかなぁ
「よく考えろ。疲れるべ」は、頭がいいようで悪いのか…
これらができるから優れているか、あるいは優れているからこそできることなのか、後者だと思うな、乙武洋匡延ような手足がない人間がいかに手足があるように振る舞ったところで手足が生えてくることはないのだ。
情報過多、マルチタスクはこまめに落ち着いて整理する癖をつければ賢くなくても何とかなる
バットとボールの問題分からなさすぎて、ボールをx、バットをyにして連立方程式立てたw
私のシステム1は死んでる
5:21 この問題めっちゃ時間かけて考えて100円ってなって
答え聞いてもう1回見たけど50円と100円どっちの答えを教えられても納得すると思えるくらいにはバカでした
って思ったけどこのコメント打った直後完璧に理解できてスッキリ
この霊夢の受け答え何のひねりもない当たり前の同意しかしてないな・・・寝てないのかな・・・
100円だと900円差にしかならないからなぁ、とは考えたが答えに結びつかなかった。
ほんの一瞬だけ50円がよぎった気がするが、そこで思考が止まったのはそれが直感だったように思う。
自分にかけているのはむしろ直感を捉えて裏を取る能力かも知れない。
子供の所持金が1000円しかなくてバットしか買えず困っていた。
見かねた亭主はボールをお店からのプレゼントにしました。
その子供は笑顔になりました。
pricelessな美談かと思ったw
頭の悪い人とか無能な人って無駄にプライド高いよね。まぁそれ俺なんだけど。
ボール0円バット1000円で残りは消費税かと思ったわ
あぁ…頭のいい人がやらないこと全部俺やってるわ…
心配するな、この動画だけが全てでは無い
頭がいい人という動画を見ない
このコメント好き😂😂
見た方が良いけど、動画が合わないと思うなら全てを受けいれる必要はない。取捨選択したら良い。見ない理由に何があるかは分からないけど、それが先入観や偏見を持ちたくないからだったら、貴方は正しい判断をしているような気がする。
@@とみとみ-c3o まあね。俺は正しいからね。頭は悪いけど
@@モモ-e7h 私は頭は悪いから、頭が良くなりたいと思うけど、このように断定して話すのは事実に合ってない場合があるから、基本的に信用しなくなった。
ここにコメントしてる人全員バカ😅
わざとでしたらすみません。
説明と最後のまとめで5つの順番が違っていました。
これだと、UP主さんが何を一番重視しているのかわからなくなってしまいます。
馬券が獲れなかった時は単純に情報過多になって巧くまとめられなかった時が多いわ(苦笑)
😅最終的には自分らしく買うべき当てても外れても悔いないs
他人に頭がいいと思われても虚しいだけ
最後は自分で決断しよう
@@鬼豚毒蔵 読めない時は情報を集めてみる。不的中より的中が良いに決まっている。最後に自分で決断するなんてのは当たり前。
巧くまとめられたからといって必ずしも当たらないところが、また馬券の難しさでもあるけど
@@Shuu-Ko 確かに100%は無いからね。入札をして終わってその通りになっていて初めて的中だからね。でも大抵、ハズレる時は後から見るとやはりまとめに抜かり・甘さ・無理等があったりしている事が多いね(苦笑)
どれも当たり前のことだと思ってたが、大事なことだったんだな。
BGMは何の曲だろう❤
8:25
バットとボールの問題
100円じゃない事は勘でわかったけど、じゃあ正解はいくらだってなったら計算面倒で放棄した
もう頭がいい悪い以前の問題…
ボールが100円だったら場合バットの値段は1100円になってしまって総額1200円になってしまう( ´艸`)
確かにこれは言われないと気付かないかも
バットとボールの問題
正解をを見たあとじっくり考えても100円なのですが、、、やばいですね 確かにボールが50円 バットが1050円で1100円ですが ボール100円 バットが1000円でも1100円ですよね?? なぜボールが100円ではダメなのでしょうか?
バットはボールより1000円高い前提です。
100円+1000円は1100円です。ボールの100円加えると1200円になってしまいます。
仮にボールが100円でバットが1000円だと考えた場合、確かに合計は1100円ですがバットはボールより900円高いことになってしまいますよね?
1100円という範囲内でバットとボールの差額を1000円にするには、バットの値段をもう少し上げてあげる必要があるのです。
聞くはいっときの恥、聞かぬは一生の恥。ありがとうございます。
私が思う本当に賢い人は、他者と争わない(戦争をしない)人だと思う。 ウクライナ、ガザ地区、その他 多くの国と地域で無駄な争いをしている国家指導者たちは、本当に馬鹿だと思う。
「頭いい」とか「頭わるい」とかまじめに考えてるヤツが一番多分アレなんじゃないかなって。
マリサいる…?
頭いい人は俺たちよりたくさんの情報をもってはいるけど、ここでいう「情報過多」はそういうこととは違うんよな
俺たちは整理することなく無意味にインプットしまくっちゃうというか
頭いい人は少しの情報でも分析・抽出ができてる
むしろ頭の悪い人の方が絶対に◯◯って言いがちだと思う😂
自分ほぼ常にシステム2だから
[判断が遅い!]
才能や能力は遺伝が大半というのを見てしまうと肯定なんかもってのほか、ネガティブな自己評価を繰り返してしまう。
この手の話、だいたい語り手の願望でしかないことのほうが多い。
というか、そいつが理解できる範囲内での「頭の良さ」でしかないので、そうしたことへの引っかかりもなしに「頭の良さ」を嬉々として語るような奴、「頭が良い」ということを理解してるわけないんだよな。
バットとボール合わせて1000円。バットが1000円ならボールは100円。
なぜ、バットが1050円でボールが50円なのか教えて😢😢😢
バットとボールの話は頭が悪いせいか全然わからない。(模範解答を見ても分からなかった・・。これ原価や売り上げ数入ってないじゃんとか思ってしまった。)バットとボールがセット販売だとすると、バットが1050円でボールが50円の場合もあるかもしれない。でも実際は、バットよりボールの方が需要が多いことは簡単に類推することができるので、バットとボールそれぞれの単価にはちゃんと利益が出せるように設定されていると思われます。もしバットの価格が1050円だとすると、商取引の習慣から外れることになるし、その企業のバットは安いという事で、ボールの注文がなく、バットだけを購入する商会も数多く存在すると思われます。よほど、セット販売にメリットがないと個々の商品の値段について自由度はあまりないと思われます。
自分もそうですが商取引にかかわる人たちすべてが頭が良いわけではないので、バットが1000円とか提示されると、大量に扱うので、950円にならないかと交渉を仕掛けると思います。論理的問題としては面白いかもしれないけど、実際に役に立つかどうかは分からないですね。
利益率計算するとバットーボール問題自体が破綻していることが良く分かります。球技においてボールの規格が厳しく定められていることはみんな知っていると思います。逆にラケットなどの補助用具に関してはそうでもないです。
仮にバットの原価率を50%、ボールの原価率を95%としてみましょう。そうすると1バット=100ボールになります。さらに、販売数が100倍あるとしてみましょう。その時も1バット=100ボールになります。1バットが500円だとすると1ボールは5円になります。残りの45円はどこに行くかというと企業の利益になるだけです。もちろん一般には公開されません。
営業活動にはお金の計算は不可欠ですが、広い視野を持って、行動することも大事だと思われます。
集中力が低いからかマルチタスクのが効率が上がってしまう🤔
50答えられたけど10秒くらいかかった😂
0秒思考の人と、この本の人が協同で本かいたらどうなるんやろ。
0秒思考の人はすでに、50円ボールの話を頭に入れてるんやな。普通の人がそこまで常に考えてたら情報過多やなぁ。
システム1でボール50円