【20分で解説】眠れなくなるほど面白い 脳の話

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 พ.ค. 2024
  • 【今回の参考書籍📚】
    ・眠れなくなるほど面白い 図解 脳の話
    茂木健一郎(著)日本文芸社(編集)
    amzn.to/395OfD9
    【関連動画】
    【15分で解説】おすすめの瞑想ベスト3【究極のマインドフルネス・DaiGo】
    • 【15分で解説】おすすめの瞑想ベスト3【究極...
    【目次👀】
    00:00 概要と結論
    01:08 ①地頭が良いとは?
    02:57 ②地頭を鍛える8つの方法
    03:23 ⑴雑音を利用
    04:05 ⑵タイムプレッシャー
    04:34 ⑶マインドフルネス
    05:15 ⑷色々な体験
    09:13 ⑸脳に良い栄養
    11:37 ⑹心理的安全状態
    12:45 ⑺ノーシーボ効果
    14:53 ⑻アハ!体験
    16:17 ③AI時代に必要なスキル
    17:29 まとめ

ความคิดเห็น • 333

  • @spica9140
    @spica9140 3 ปีที่แล้ว +432

    1雑音の中で作業
    2時間を決め,その中でやり切る
    3色々な経験をする、偶有性のある体験、海外旅行などや人との会話
    4マインドフルネス、5脳への栄養、
    6心理的安全状態を作る、生活の安定,貯金生活リズム
    7ノーシーボ効果を排除、ネガティブな思い込みを排除、自分の強みを知るなど
    8アハ体験、分からなかったことが分かった時

  • @user-kp4wh3gf5i
    @user-kp4wh3gf5i 3 ปีที่แล้ว +92

    全粒穀物、野菜、果物 魚 鶏肉
    ナッツ類 豆類 オリーブオイル
    きのこ 海藻 ダークフード

  • @MOMO-ps6xc
    @MOMO-ps6xc 2 ปีที่แล้ว +677

    地頭が良いコミュニケーション能力ある人をみると尊敬するわ

    • @user-we6pm9ms7b
      @user-we6pm9ms7b 9 หลายเดือนก่อน +1

      どこから目線だよ笑

    • @_shinsi
      @_shinsi 7 หลายเดือนก่อน +3

      マジそれな

    • @taruk2412
      @taruk2412 7 หลายเดือนก่อน +31

      ​@@user-we6pm9ms7b
      尊敬することに上も下もないだろw

    • @user.indian140
      @user.indian140 4 หลายเดือนก่อน +4

      ​@@taruk2412これ言えるのかっこいいな

    • @user-hc7en2bb9v
      @user-hc7en2bb9v 3 หลายเดือนก่อน +4

      @@user-we6pm9ms7b感心するとかやったら上からなの分かるけど、尊敬するは上からではないね

  • @user-cx9rq8sn2p
    @user-cx9rq8sn2p 2 ปีที่แล้ว +86

    日中だとこういう系の動画見ないのに深夜寝る前になると見ちゃうのやめた方がいいなって思ったけどこの時間のお陰でこの動画に出逢えたジレンマ

  • @user-km4kq8wo8x
    @user-km4kq8wo8x 3 ปีที่แล้ว +36

    ADHDの人は、前頭前野の血流量が少なくなるらしいですね。
    それで、抑制が効かないで勉強し続けるから、学校の成績がいいんだとか。
    地頭をよくするには、逆風が吹いてるんでしょうね。

  • @cat22865
    @cat22865 3 ปีที่แล้ว +500

    先に結論言ってくれるのありがたいな〜

    • @user-zb4ml1yd3g
      @user-zb4ml1yd3g 2 ปีที่แล้ว +51

      先に結論を言うことが相手に話を聞いてもらうための一つの有効な手段だった気がします!
      起承転結で文を作るのではなく
      起、結、承、転、結とかだったきがします!

  • @mumu-qn8lw
    @mumu-qn8lw 2 ปีที่แล้ว +24

    僕、ちょっと前まで死んだような生き方してたんですが、仕事をして安定した収入が得てから何か自信がつき、更にそのタイミングで生活リズムのルーティーン、やってみたかった勉強を始めたりした途端めっちゃ頭がキレて口籠ってたコミュニケーションも前よりむっちゃできるようになったりで自分の中身が誰かと入れ替わったような感覚がありました。
    その生活下でいくつか動画と当てはまってるのを見て驚きました

  • @8my8mytyawanmusi
    @8my8mytyawanmusi 2 ปีที่แล้ว +10

    普段やらないことをやる
    カフェなど雑音のあるところで勉強
    時間制限して勉強
    ぶれない価値観を持つ
    自分のことを知って自信付ける
    最悪の状況も考えておく
    すぐ検索しない
    本の難しい部分を諦めず読む
    瞑想

  • @user-qe1rw9iu6f
    @user-qe1rw9iu6f 3 ปีที่แล้ว +57

    今日の一言の内容が自分の価値観そのものです。
    常に頭が冴えわたる1日だったらどんなに幸せかをよく考えます。
    適度な自信をもって、最悪の事態を想定する現実的楽観主義って賢い考え方ですね~

  • @mindhacktable
    @mindhacktable 3 ปีที่แล้ว +21

    本当にためになることばかりなのでプラスになって人生変わりました。これからもチャンネル応援していきます。

  • @user-gp7xj7ge1z
    @user-gp7xj7ge1z 3 ปีที่แล้ว +194

    結論が最初に来るのが凄くいい!
    頭に入るわぁ〜

  • @user-tr7gk1un5t
    @user-tr7gk1un5t 10 หลายเดือนก่อน +13

    解説すごい分かりやすかったです!
    私もこんな上手に自分の意見言えるようになりたい!

  • @user-sw4gb1rs2y
    @user-sw4gb1rs2y 2 ปีที่แล้ว +50

    この時間内で、とてもなるほどって思うことが出来て通勤時間、昼間の休憩時間に聞いてるとほんとにためになります!いつもありがとうございます!!

  • @user-od9ze2un2j
    @user-od9ze2un2j 3 ปีที่แล้ว +12

    いつもありがとうございます!感謝してます♪

  • @ttommy8386
    @ttommy8386 3 ปีที่แล้ว +76

    本要約系の方の中で1番好きです。分かりやすい。

  • @user-uw6kz3cs2z
    @user-uw6kz3cs2z 3 ปีที่แล้ว +13

    声がハッキリしてて分かりやすいです

  • @user-vv4le2ny2w
    @user-vv4le2ny2w 3 ปีที่แล้ว +43

    タイトルからもう面白いと思いました。
    言葉選びが秀逸でいつも勉強させてもらってます!!

  • @user-ns5ks3re5f
    @user-ns5ks3re5f 3 ปีที่แล้ว +9

    分かりやすいです

  • @smilesmiley8285
    @smilesmiley8285 3 ปีที่แล้ว +19

    なんとなくわかってたことが、確証に繋がりました👌👌👌

  • @tum.s
    @tum.s 3 ปีที่แล้ว +23

    とても分かりやすかったです!!

  • @user-nc7mx4cd5z
    @user-nc7mx4cd5z 2 ปีที่แล้ว +13

    前々から、本の内容を短くわかりやすく客観的に解説してくれるアプリがあったら..と思っていた矢先に! ありがとうございます!チャンネル登録させていただきます。

  • @user-hl1bg6dl8j
    @user-hl1bg6dl8j ปีที่แล้ว +9

    高校の時に1人だけどうしても勉強で勝てなかった相手がスポーツも課外活動もアクティブで「いつ勉強してるんだ..」って思ってたけど、この動画を見てアイツは勉強以外で脳を鍛えてたんだと気づけた

  • @banban4671
    @banban4671 3 ปีที่แล้ว +20

    面白かったです。ぜひ買って読んでみようと思います。

  • @user-vv5zb7pc3d
    @user-vv5zb7pc3d 3 ปีที่แล้ว +39

    偶有性がある体験って振り返った時に良いインスピレーション生まれた経験あります!
    今日も分かりやすいです!

  • @fuyumoyuka
    @fuyumoyuka 3 ปีที่แล้ว +107

    いつも楽しみにしてます。そしていつも思います。私にとっては、サムさんの話し方、声の抑揚など本当に分かりやすくてすっと頭に入ってきます。

  • @user-yf8nq2jy3i
    @user-yf8nq2jy3i 2 ปีที่แล้ว +9

    とても良い本です。多くの人に読んで欲しいです。

  • @user-iy6qi3qz9o
    @user-iy6qi3qz9o 3 ปีที่แล้ว +25

    現実的楽観視、とても良い言葉を知りました。
    個人的に自己評価が高すぎる人は、仕事できない人が多いと感じます。と言いつつ、自信なさすぎるのも脳のパフォーマンス下げることになりますので、リスクや客観性を認識して前向きになるのがベストだと思います。

  • @chiharismai
    @chiharismai 3 ปีที่แล้ว +3

    勉強になりました!

  • @luxe3944
    @luxe3944 3 ปีที่แล้ว +5

    同じ本の解説動画を観てもやっぱりサムさんが一番頭に入って来ます😃🍀

  • @user-kh4pm6mj
    @user-kh4pm6mj 11 หลายเดือนก่อน +4

    何このch。めちゃくちゃ良いch見つけた
    今まで本を読んでこなかったから読み始めてみようと思ってたところ、オススメに出てきた。

  • @3dogs
    @3dogs 2 ปีที่แล้ว +17

    コミュニケーション能力に自信がないです 想像力 直感力に自信がないので
    鍛えたいです 勉強になりました!

  • @hikarujamiemasamiya
    @hikarujamiemasamiya 3 ปีที่แล้ว

    広大なカテゴリの中から本当に良い部分を抽出してまとめた動画ですね!
    たまたま見つけられて本当嬉しいです!
    いつか直接お会いしてお話を聞いてみたい。
    観ているだけでポジティブになれます!
    もちろん"観ているだけ"では実質、前頭前野はあまり成長しないと思うので、次のフェーズ"行動"がとても大切ですが、その行動の元になる、たくさんのAhaが至るところで待っている、というのを再確認させられました〜!
    無限大のAha体験の、土台の最初の大きなAhaをこの動画でたくさんの人にシェア出来ているのが最高ですねーーーー!

  • @user-hj7ot7vc5g
    @user-hj7ot7vc5g 3 ปีที่แล้ว +18

    脳の研究者の中でも池谷裕二さんの本は雑学的な書き方をしていて、大体面白いのでオススメです。茂木さんのはビジネス本って感じで、中野信子さんは実用書って感じですね。あくまで私の主観ではありますが。

  • @KATARI_Fallman
    @KATARI_Fallman 2 ปีที่แล้ว +137

    クラシックを聴きながら勉強をすることでしっかりと睡眠をとることができました。
    雑音を利用する。良い学びになりました!本当にありがとうございました。

    • @n-5905
      @n-5905 2 ปีที่แล้ว +40

      しっかり寝てて草

    • @user-zy6nt7dw4w
      @user-zy6nt7dw4w 2 ปีที่แล้ว +31

      クラシック好きに喧嘩売り過ぎてて草

    • @whitejasmine8689
      @whitejasmine8689 ปีที่แล้ว

      クラシック嫌いって、育ち悪そう
      バカなんだろうな

  • @user-ng5wg6pw3j
    @user-ng5wg6pw3j 2 ปีที่แล้ว

    とてもいい勉強になりました

  • @user-zk1hw8bc4c
    @user-zk1hw8bc4c 2 หลายเดือนก่อน

    大変 勉強になりました!
     わかりやすい話し方でとても良かったです

  • @user-lz3vh1pe2l
    @user-lz3vh1pe2l 3 ปีที่แล้ว +19

    こんにちは。解説 有難うございます💖 茂木さんの本は、以前 図書館で見付けて読んだことがありますが、とっても話が面白くて内容に引き込まれた覚えがあります。今回は、その時のことを思い出しながら勉強させて頂きました。また脳を鍛えたくなりました。有難う💖✨

  • @user-yu6gv5tw4v
    @user-yu6gv5tw4v 2 ปีที่แล้ว +9

    とてもまとまってわかりやすい!
    ありがとうございます

  • @user-kj7xe1cn5t
    @user-kj7xe1cn5t 3 ปีที่แล้ว +12

    早く見れた!明日からの生活が楽しみ。

  • @neko_yade
    @neko_yade 2 ปีที่แล้ว +22

    声のトーンがちょうど良い!
    声って大事ですね!

  • @mtanu3252
    @mtanu3252 3 ปีที่แล้ว +1

    ありがたいです!!

  • @user-fy3xl7ob5j
    @user-fy3xl7ob5j ปีที่แล้ว

    良かったです。実行します!

  • @panta007
    @panta007 3 ปีที่แล้ว +14

    成果をあげたいので拝聴させて頂きます!

  • @mindwords
    @mindwords 2 ปีที่แล้ว +1

    声好きです。勉強になりました。

  • @sachiko4594
    @sachiko4594 ปีที่แล้ว +1

    めちゃくちゃ有益な動画ありがとうございます!有料級の動画ですね。コーヒーに栄養があるというのは意外でした。

  • @user-pg3ju8yk4s
    @user-pg3ju8yk4s 2 ปีที่แล้ว +6

    自分自身が、まだ、と思っている人は、無限に伸びるでしょうね✨

  • @user-ig9ou3dw9i
    @user-ig9ou3dw9i 3 หลายเดือนก่อน +1

    ポジティブだけでは人は行動しなくなる、という言葉がアハ体験でした!動画見てよかった😊本読んでみます

  • @kirakirasenjar6268
    @kirakirasenjar6268 2 ปีที่แล้ว +1

    勉強になるー♡♡

  • @user-em5hn9es3j
    @user-em5hn9es3j 2 ปีที่แล้ว

    脳を鍛え地頭がよくなると、毎日の生活が楽しくなりそうですね。
    たくさんのアハ!体験をしていきたいと思いました。

  • @user-kq7nv3gg9u
    @user-kq7nv3gg9u หลายเดือนก่อน

    素晴らしいお話をありがとうございます。超難関試験合格のため、仙人のような生活をしております。パソコンも解約までして…ネットカフェに久々に来ました。すばらしいお話で役に立ちます・

  • @user-xu2rw2qf9l
    @user-xu2rw2qf9l 2 ปีที่แล้ว +7

    お話の仕方がとてもよくなった気がします!
    以前は語尾の伸びが気になりました。
    〜をぉ、〜はぁ、〜ねぇ
    が無くなってとても聴きやすくなりました!

  • @user-yg2ke4xv8g
    @user-yg2ke4xv8g 3 ปีที่แล้ว +5

    ありがとうございます。

  • @machannel0123
    @machannel0123 2 ปีที่แล้ว +4

    復習のことを動画の最後にもう一回言うからって言われてこの動画に残そうとする動画の作りが好き

  • @user-xp5mk8qq5z
    @user-xp5mk8qq5z 3 หลายเดือนก่อน

    毎日この動画見ながら寝落ちしてます!

  • @shinnakamura5789
    @shinnakamura5789 11 หลายเดือนก่อน +1

    地頭が支配する。
    ありがとうございました。

  • @ryo8072
    @ryo8072 3 ปีที่แล้ว +27

    眠れなくなるほど面白いシリーズは、3連続ですね。

    • @pyon-pyon-matsuyama
      @pyon-pyon-matsuyama 2 ปีที่แล้ว +1

      多分みんな寝不足で頭回ってないですねw

  • @naokolove6422
    @naokolove6422 3 ปีที่แล้ว +2

    いつも楽しみにしています。

  • @hikaruchannel5501
    @hikaruchannel5501 3 ปีที่แล้ว +3

    ありがとうございます!
    動画を拝見していく中で沢山アハ体験が出来ます☺︎

  • @user-rz7yd7dx6f
    @user-rz7yd7dx6f 2 ปีที่แล้ว +9

    タイムプレッシャーに関しては課題提出ギリギリでよく実践しております
    たしかに余裕ある時よりもすぐ終わる

  • @user-sw2ik5xx6u
    @user-sw2ik5xx6u ปีที่แล้ว +4

    多分、この解説してる方はイケメンだ✨
    受験勉強は、カラオケでやってました🎙️

  • @user-lt1uy9qw8i
    @user-lt1uy9qw8i 11 หลายเดือนก่อน

    マ↑ジこの動画役に立つ‼️

  • @user-md7jj4ct6j
    @user-md7jj4ct6j 2 ปีที่แล้ว +2

    この動画どうやったら見やすいのかわかってる

  • @hikarujamiemasamiya
    @hikarujamiemasamiya 3 ปีที่แล้ว +20

    そもそも、この動画が存在していることで、地頭が良くなる人が増えていく。
    という根本的な流れにも感動しました。
    素晴らしいアクションですね。。。
    これからも頑張ってください!

  • @kj9315jk
    @kj9315jk 2 ปีที่แล้ว

    脳に良い栄養に関しては無意識に出来てた。
    嬉しい。

  • @spicy-prin
    @spicy-prin 3 ปีที่แล้ว +20

    その人のレベルに応じて、あまりにも難易度が高いものよりほどよく難しい事の方が良いと言われるのはアハ体験を得やすいからだと思った。

  • @bgm7739
    @bgm7739 ปีที่แล้ว

    ありがとう

  • @user-dj5ze7ui5y
    @user-dj5ze7ui5y 2 ปีที่แล้ว +1

    眠れなくなるほど面白いシリーズほんと好き

  • @user-xw8yo3hj3x
    @user-xw8yo3hj3x 2 ปีที่แล้ว

    寝る前に見ております

  • @allicurus2850
    @allicurus2850 ปีที่แล้ว +1

    本要約 解説系は神チューバー

  • @Dkakumei
    @Dkakumei ปีที่แล้ว

    たまに思い出したい一冊です。

  • @Tanan-bn2bs
    @Tanan-bn2bs ปีที่แล้ว

    なるほど。

  • @deadlybravado
    @deadlybravado ปีที่แล้ว +6

    わたしが9ヶ月ほど習っているタンゴ(ダンス)、地頭を鍛える方法の大半を満たしている気がする。たしかに上手い人ってみんな仕事もすごい人多いなぁ

    • @J-Excel
      @J-Excel ปีที่แล้ว +3

      興味深いですね! 認知症がかなり進んだ方が、若いころに楽しんでいた社交ダンスを
      進めると失われた機能が復帰したという番組を見たことがあり思い出しました。

  • @goodmorning2554
    @goodmorning2554 2 ปีที่แล้ว

    この本面白いです!

  • @user-sd7pm9ex2f
    @user-sd7pm9ex2f 3 ปีที่แล้ว +14

    茂木健一郎先生‼️😃✨大好き💕です‼️
    アハ体験‼️は、世界一受けたい授業でよく放送🍀されていました‼️😃✨🌼💮
    今🎵ある俳優さんの名前を思い出せないので、思い出したらアハ体験😉になります‼️😃✨
    今回もありがとう💮ございます😌🌃💤
    動画を💮ありがとう💮ございます🍀😌🍀嬉しい😃🎶です‼️😃✨

  • @user-id8wb7jt4f
    @user-id8wb7jt4f 2 ปีที่แล้ว +10

    眠れなくなるほど面白いサムの話待ってます

  • @j4ewge
    @j4ewge ปีที่แล้ว +1

    今回面白くて、時間が一瞬にしてすぎました

  • @4ever_16ye
    @4ever_16ye 9 หลายเดือนก่อน

    すごく役に立ちました!今からやってみます!ありがとう✨

  • @skyline-sika-katan
    @skyline-sika-katan 2 ปีที่แล้ว +2

    この動画でめっちゃアハ体験してる

  • @azuma_joe
    @azuma_joe 3 ปีที่แล้ว +61

    茂木さんは自分の脳をもっと研究した方が良いと思います

  • @user-zu5kh5rv6n
    @user-zu5kh5rv6n 3 ปีที่แล้ว +12

    地頭を良くする方法(0)チャンネル登録する

  • @user-qb9xd3xg7e
    @user-qb9xd3xg7e 2 ปีที่แล้ว +3

    2年陸上部やってたけど3年でやめて運動しなくなったら
    勉強の暗記スピードが遅くなった気がする、やっぱ運動は大事だね

  • @user-on8xh9ub2c
    @user-on8xh9ub2c 3 หลายเดือนก่อน +1

    地頭の良さは脳の前頭前野が重要
    地頭の良さとは
    ・思考力
    ・コミュニケーション
    地頭鍛える8のこと
    1:雑音を利用する
    雑音がある中、作業することで集中力の向上
    2:タイムプレッシャー
    時間的縛りは脳への負担より向上
    3:マインドフルネス
    気づき
    4:いろいろな体験をする
    脳への刺激、成長、偶有生のある体験
    5:脳にいい栄養をとる
    DHA,チロシン、トリプトファン
    ポリフェノール、ビタミンB6、
    6:心理的安全状態を作る
    危険、恐怖、不安、未知
    →前頭前野の働きが下がる
    7:ノーシーボ効果を排除
    悪い思い込みを排除、ネガティヴな思い込みは脳のパフォーマンスを下げてしまう
    8:アハ!体験
    思い出し!脳へのいい刺激!

  • @stssss83
    @stssss83 10 หลายเดือนก่อน

    授業中なので静かにするべき自習をしている時に周りが少し騒がしくなってくると、逆に集中力が鍛えられてラッキーだとか考えてました
    当たってました

  • @ryo8072
    @ryo8072 3 ปีที่แล้ว +12

    私は、脳科学が大好きです。

  • @ch-kp8jk
    @ch-kp8jk 3 ปีที่แล้ว +10

    地頭よくなりたすぎます!!
    でも、マインドフルネスも大事、、、。
    真逆の内容ですよね〜😫
    メリハリが大事て事なのでしょね💦
    全てのことを、ながら行動して
    時短を試みていますが、
    急にドカンと体調崩すことの繰り返しをなんとかしたいです😅
    朝、晩 3分間マインドフルネスを心がけて
    それ以外は脳に負荷をかけて鍛えるのをやってみようかなあ、、、🤔

  • @shougo6372
    @shougo6372 3 ปีที่แล้ว +2

    毎日新しい体験、良質な食事を心がけます!
    ありがとうございます♪

  • @user-vp6mr1rh1p
    @user-vp6mr1rh1p 2 ปีที่แล้ว +5

    パワーポイント見てる気分だった

  • @seikouyoshida
    @seikouyoshida ปีที่แล้ว

    いつも拝聴させていただいております。ありがとうございます。
    アウトプットの為コメント欄利用させて頂きます。
    朝起きて瞑想を行い、
    シェアオフィスやカフェに向かい、
    仕事はタスク毎に時間を決めて行う。
    ランチはコンビニでナッツ、ヨーグルト、親子丼、カットフルーツあたりを摂取して食後にコーヒーを。帰り道に行ったことのない英会話カフェにでも行って、
    昨日食べたものを思い出しながら帰ると明日には別人かも!笑
    すみません…

  • @user-oh8qf5cx1l
    @user-oh8qf5cx1l 3 ปีที่แล้ว +3

    本読みたい

  • @accounta.1568
    @accounta.1568 2 ปีที่แล้ว

    図解でわかるシリーズは本屋で見かけても子供っぽくて見なかったんですがKindleで読めたので少しだけかじりました。
    表紙がどれも似た感じなので大したことない人が書いたんだろうと思ったんですけど(偏見)その道のプロが書いてる本でした
    私は図解でわかるリーダーの本をチラッと読んで著者に興味湧いたので調べるとジョンソンエンドジョンソンの元社長でその方(新将命 氏)の著書を調べて良い本に巡り会えました
    ページの構成があまり好きじゃないですがきっかけ本として良かったです

  • @user-vv5lt5dg6u
    @user-vv5lt5dg6u 2 ปีที่แล้ว +1

    鎌倉幕府の話かと思いましたw
    いい話ですね

  • @user-wi9xz1bg7f
    @user-wi9xz1bg7f ปีที่แล้ว +2

    合唱をすると他のパートのメロディを聴きながらも自分のパートを歌うので(1)に当てはまります

  • @ijinden
    @ijinden 3 ปีที่แล้ว +24

    人生を偶有性として捉えるところにグッときました。

    • @hikarujamiemasamiya
      @hikarujamiemasamiya 3 ปีที่แล้ว +1

      自分もそこグッときて、前頭葉に染み込ませるために5回見返しましたw

  • @wingbeats4494
    @wingbeats4494 ปีที่แล้ว

    初見です!
    食べ物紹介の最後のところ、早すぎて頭に入らなかったです。
    もうちょいスローだと助かります!

  • @user-vu7vz1qe5c
    @user-vu7vz1qe5c 2 ปีที่แล้ว +2

    TH-cam視聴も🧠に刺激を与えてるよね

  • @user-sr3xb6ge8n
    @user-sr3xb6ge8n 2 ปีที่แล้ว +6

    雑音の中で集中する
    作業 RTA
    マインドフルネス((
    いろんな刺激を与える 偶有性
    安心できるようにする
    ポジティブに行こうぜ

  • @OsyareninaritaiParkJihoon
    @OsyareninaritaiParkJihoon 2 ปีที่แล้ว +1

    自己投資で自分に余裕ができていろんな幸せなことに気づくことができそう

  • @aventadors3357
    @aventadors3357 3 ปีที่แล้ว +10

    もっと要約すると?
    サムさんがいつも動画で説明してくれていること(サムism)を実践していれば、自然と地頭力がついて来るんだ✊と理解しました😃
    そして今日から(ついに?)昼ご飯にサバ缶を食べ始めました🐟

  • @user-md6ch3dt1f
    @user-md6ch3dt1f 2 ปีที่แล้ว +2

    ノイキャンに慣れてしまってるから雑音を利用するのきついなぁ
    でも頑張るしかない

  • @user-wc7sr5bh2e
    @user-wc7sr5bh2e ปีที่แล้ว +1

    前頭前夜かいい勉強になったわ