古写真で巡る 浜松の昭和30〜50年代【歴史遺産】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 44

  • @きゃりーもみもみ-y9p
    @きゃりーもみもみ-y9p 11 หลายเดือนก่อน +8

    浜松城見ながら動物を見れた動物園が懐かしいです。
    懐かしの浜松をアップしてくださってありがとうございます。
    私も昭和40年代前半生まれです。

    • @local-heritage_institute
      @local-heritage_institute  11 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      近々、写真集の#1と#2にある動物園画像を合体して再編集してみたいと考えております。お楽しみに!

  • @hs-wn4ke
    @hs-wn4ke 11 หลายเดือนก่อน +24

    昭和43年生まれです。
    昔は松菱や西武デパートに行くのが楽しみで
    とくに松菱屋上で食べたアイスは最高に
    美味しかったです。

    • @local-heritage_institute
      @local-heritage_institute  11 หลายเดือนก่อน +3

      コメントありがとうございます。
      浜松駅〜西武までの動線を歩くのは途中に玩具屋等もありワクワクしたものです。
      屋上アイス、懐かしいですね!

  • @sato800
    @sato800 ปีที่แล้ว +8

    昭和40年代生まれ、幼少期を浜松で過ごしました。懐かしい記憶が蘇りました ありがとうございます😭

    • @local-heritage_institute
      @local-heritage_institute  ปีที่แล้ว +1

      @sato800さま
      コメントありがとうございます!
      当時の面影を残すところも残り少なくなって参りました。また、upしていけたらと考えております。引き続き、よろしくお願いいたします。

  • @安藤哲慶-j5g
    @安藤哲慶-j5g 8 หลายเดือนก่อน +3

    街なかにあった動物園。自分が子供の頃にタイムスリップしたような不思議な擬似体験させていただきました。貴重な写真ありがとうございます。

    • @local-heritage_institute
      @local-heritage_institute  6 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      返信が遅れまして申し訳ありません。
      またたびチャンネル→地域遺産研究所にチャンネル名を変更しました。
      引き続き、よろしくお願いします。

  • @mugitohop2098
    @mugitohop2098 4 หลายเดือนก่อน +2

    S54年生まれです。素晴らしい動画をありがとうございます。幼少期を過ごした浜松が甦ります。特に遠州灘あたりから。。 松林にあすなろ、中田島の風車。灯台は私のころは砂がもっとえぐれていて土台がむき出しになっており、そこから飛べるかが友人との度胸試しでした。団地は恐らく4丁目のあたりでしょうか。こんなに綺麗な時も当然ですがあったんですね。本当にありがとうございました。

    • @local-heritage_institute
      @local-heritage_institute  4 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      他にも古写真を載せた投稿がありますので、是非ご覧下さい!

  • @つづく0811
    @つづく0811 2 หลายเดือนก่อน +1

    遠州浜の昔の画像や映像を探していてここにたどり着きました。自分は1丁目育ちで動画に写る団地の辺りにも知り合いがたくさん住んでいたので未完成の状態は初見でしたが目頭が熱くなりました。辰巳や満留賀で食べたかつ丼やそばの味、タバコ屋の前にあった牛乳の自販機、肉屋の前にあったメダルゲーム、記憶がたくさん蘇ってきます。明日からまた頑張れそうです!本当にありがとうございました。

    • @local-heritage_institute
      @local-heritage_institute  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      満留賀、懐かしいです。
      薄い?カレーライスを食べた記憶があります。

  • @komo-u8f
    @komo-u8f หลายเดือนก่อน +1

    動物園は歩いて行けました。入口のペンギンと、写真には無かったですが、オオカミが行ったり来たりしてるのを覚えています。
    リスもいたような・・・・何回も行ってましたが、小学4年ころのなので記憶がこれしかないです。
    とても懐かしいです。ありがとうございました。

    • @local-heritage_institute
      @local-heritage_institute  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      オオカミ、おりましたね。
      人気は象やキリン、猛獣類でしたが、よく見ると他の動物も興味深かったです。

  • @khenry7043
    @khenry7043 8 หลายเดือนก่อน +2

    昭和38年生まれです。私は当時の浜北市で育ちました。
    子供の頃に、余所行きの服を着て、浜松(市)に行く。というのがすごく楽しみで
    松菱や遠鉄名店ビルによく行きました。すごく懐かしいです。
    また旅チャンネル様、本当にありがとうございました。

    • @local-heritage_institute
      @local-heritage_institute  6 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      返信が遅れまして申し訳ありません。
      またたびチャンネル→地域遺産研究所にチャンネル名を変更しました。
      引き続き、よろしくお願いします。

  • @あやすま-d4z
    @あやすま-d4z 4 หลายเดือนก่อน +1

    浜松動物園が元城にあったころ近くに住んでいました。素晴らしい、ほぼ同じ場所で写真を撮った事があり
    父が生きていたら一緒に見たかったです。ありがとうございました

    • @local-heritage_institute
      @local-heritage_institute  4 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      お父さまにも是非ご覧いただきたかったです。

  • @熊谷徳
    @熊谷徳 11 หลายเดือนก่อน +6

    昭和は「遠くになりけり」だが「夢」があったなー!「向こう三軒両隣ーーー情けがあったし、助け合い精神抱負、ーーー心が優しい人多かったよ!」

    • @local-heritage_institute
      @local-heritage_institute  11 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。おっしゃるとおりですね。今のように殺伐としてなかったですね。

  • @まさひろ-e2l
    @まさひろ-e2l 8 หลายเดือนก่อน +2

    昭和45年生まれの浜松人です。浜松駅の南駅に渡る通路
    バカ懐かしいです!

    • @local-heritage_institute
      @local-heritage_institute  6 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      返信が遅れまして申し訳ありません。
      またたびチャンネル→地域遺産研究所にチャンネル名を変更しました。
      引き続き、よろしくお願いします。

    • @local-heritage_institute
      @local-heritage_institute  6 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      返信が遅れまして申し訳ありません。
      またたびチャンネル→地域遺産研究所にチャンネル名を変更しました。
      引き続き、よろしくお願いします。

  • @尚人岡本
    @尚人岡本 8 หลายเดือนก่อน +1

    S33年生まれ。
    すべてが懐かしくて目頭が熱くなりました。

    • @local-heritage_institute
      @local-heritage_institute  6 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      返信が遅れまして申し訳ありません。
      またたびチャンネル→地域遺産研究所にチャンネル名を変更しました。
      引き続き、よろしくお願いします。

  • @おぎのめようこ
    @おぎのめようこ 8 หลายเดือนก่อน +1

    S57年産まれです。
    こんな浜松が見れて嬉しいです。
    なんとなく、この頃の名残が記憶にありす。自分の幼少期の記憶が映像になるとなんかテンションあがりますね。

    • @local-heritage_institute
      @local-heritage_institute  8 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      当時は今のように簡単に動画を撮ることができず静止画ばかりで恐縮です。
      今のように便利な時代ではありませんでしたが、ある意味今より楽しかったような気もいたします。
      引き続き、よろしくお願いします。

  • @i.tatsuya
    @i.tatsuya 11 หลายเดือนก่อน +2

    遠州浜団地の新しい写真初めて見ました、三角の屋根はあすなろ幼稚園かな?

    • @local-heritage_institute
      @local-heritage_institute  11 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      ご指摘通り、三角屋根は、あすなろ幼稚園です。

  • @eaa41s
    @eaa41s ปีที่แล้ว +2

    “遠州灘”コーナーはだいたい「この辺りだなぁ。」というのがわかります。
    映像は子供の私がその辺りに住み始めたころと同じ時期だと思います。
    貴重な記録映像をありがとうございます!

    • @local-heritage_institute
      @local-heritage_institute  ปีที่แล้ว

      eaa41sさま
      コメントありがとうございます。
      今ではすっかり様変わりしてしまいました。
      防風林(松林)も昔は子供達の遊び場でしたが、今では大人でも危ないかもですね。

    • @宮本貴之-n4k
      @宮本貴之-n4k 11 หลายเดือนก่อน

      と​@@local-heritage_institute

  • @kagemusha250
    @kagemusha250 8 หลายเดือนก่อน +1

    4:00 凄い、東海道時代の特急「おおとり」だ。1961年10月に東京~名古屋間を結ぶ列車として設定されましたが、わずか3年で廃止された幻の東海道特急でした。

    • @local-heritage_institute
      @local-heritage_institute  6 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      返信が遅れまして申し訳ありませんでした。

  • @gomazu_armin
    @gomazu_armin ปีที่แล้ว +2

    1:00 辺りに出てくる長崎屋(田町の浜松店初代店舗)未だに廃墟として残ってるんですよね、貴重です。

    • @local-heritage_institute
      @local-heritage_institute  ปีที่แล้ว

      はまち 胡麻酢アルミンさん、コメントありがとうございます。長崎屋跡地、まだ残っておりましたか!今度行ってみたいと思います。情報ありがとうございました!

  • @yuji555777
    @yuji555777 10 หลายเดือนก่อน +1

    あすなろ幼稚園。。。懐かしすぎます

    • @local-heritage_institute
      @local-heritage_institute  10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      裸マラソン、有名ですね(^^)

  • @Kokaji_ENL
    @Kokaji_ENL 8 หลายเดือนก่อน +3

    5:00 ~あたりは、南部大開発直後ころの遠州浜団地でしょうか?

    • @local-heritage_institute
      @local-heritage_institute  8 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      昭和41〜46年頃の遠州浜団地周辺の画像です。

  • @町中くるる
    @町中くるる ปีที่แล้ว +3

    0:45 マルサデパートだ…初めて見ました

    • @local-heritage_institute
      @local-heritage_institute  ปีที่แล้ว

      user-kl2nc5db8bさま
      コメントありがとうございます。
      私も気付きませんでした。ジャスコの前身ですね。探すといろいろ見つかるかもですね。

  • @7gkn16
    @7gkn16 8 หลายเดือนก่อน +4

    ここに写ってる子どもは
    今は、還暦過ぎたあたりの歳になってるでしょう。古き良き時代。

    • @local-heritage_institute
      @local-heritage_institute  8 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      まさにおっしゃる通りです。
      道端や空き地で遊んでいる子が沢山いた時代でした。