今よみがえる昭和の井伊谷(磐城(住友)セメント編

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
  • 「今よみがえる昭和の井伊谷」HPより iinoyasyashin....
    ■磐城(住友)セメント編
    旧き良き昭和の井伊谷をデジタル保存しようというこの試み。
    多くの皆様から写真をお借りし、動画が出来上がりました。
    第一弾は、井伊谷にとって大きな存在であった磐城(住友)セメント編。
    昭和29年から59年までの30年間、わが町井伊谷で操業し、町政にも多大な功績を残しました。高い2本の煙突は、井伊谷のシンボルでした。
    ※「200年後の井伊谷・引佐町へ200年前の写真を届けよう」プロジェクト
    時空を超えて幼き日の井伊谷がやってくる!「今よみがえる昭和の井伊谷」HP iinoyasyashin....
    今と昔の対比が面白いインスタグラム版
    / showanoiinoya

ความคิดเห็น • 4

  • @増田滋-e5i
    @増田滋-e5i 4 ปีที่แล้ว +1

    貴重な写真ですね‼️
    後世に残したいレガシィ。

  • @太田正人-k8w
    @太田正人-k8w 7 หลายเดือนก่อน

    ガキの頃トロッコ線路に入ったり引き込み線の線路を工場のところからトンネル目指して友達と歩いて遊んでよくおじさんおばちゃんに怒られてたの思い出した。
    爺様の写真、後ろ姿が何処かで見たようなって思ったら、りっちゃだった。
    親戚だからかウチの爺様にそっくりで納得した。
    良い時代だったと懐かしく思いました。

  • @浜龍-k4i
    @浜龍-k4i ปีที่แล้ว

    小学生の時に井伊谷はセメントの町として学校で習いました龍潭寺へ遠足に行った時にすれ違うダンブが多いのが印象的でした後に大河ドラマで脚光を浴びるとは夢にも思ってなかったです
    今でも引き込み線のトンネルや橋脚が残っている貴重な産業遺産ですね

  • @花澤宏明-c9p
    @花澤宏明-c9p ปีที่แล้ว

    井伊谷は、
    浜名湖北方の、引佐郡の、地名です。