ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
赤主体の名鉄に乗り入れてくる名市交N3000、青いラインが小田急っぽく絶妙な雰囲気を漂わせてますね。
撮影&偵察お疲れさまです
今思うと岩倉3番線始発(2番線終着)、毎日必ず遅延出るから、4分以上遅延出たら、通常2番線到着→入れ替え作業→3番線始発をいきなり3番線到着&折返しにしたほうが始発から遅延を防げるか…時間によってはミュースカイ先発させてから出発も出来るが、現状は…
当駅折り返しの存在、地下鉄との乗り入れ、緩急接続などからして、私が利用している阪急で言えば高槻市駅みたいな感じでしょうか?ただ、高槻市はやや京都寄りなので、大都市に近い岩倉駅とは立地条件が少し異なりますが。
07運用は基本は名古屋市営鶴舞線が担当するけど距離調整の為100系200系が担当する日があります。
シチュエーションとしては東武東上線の志木(自治体としての人口や面積、都心からの距離と位置づけも)に似ていますね、岩倉って。
岩倉止まり何気に多くね? と思ったら、上小田井基準で見ると土休日ダイヤ7時台は停車列車12本中6本が岩倉止まりなのか デイタイムでも10本中4本が岩倉止まりの上、土休日ダイヤの場合は岩倉止まりが続行運転されるという謎現象まで起きているし……8:29 あれ、1番乗り場到着? と思ったら、その後岩倉止まりと岩倉以北各駅停車の準急が続行で来て「よく出来ているなあ」と感心するなど31:23 岩倉で、鉄仮面同士が、並んだ(情熱大陸風)
時刻表を見ると岩倉まで来る鶴舞線からの列車は平日はデータイム毎時一本と非常に少ないのですね。名古屋からの普通とのバランス、乗客のニーズ、上小田井での対面乗り換え可能なコト、岩倉駅の折り返し対応容量を考えるとやむを得ないのでしょう。何か昔の東京メトロの日比谷線から東急東横線菊名への毎時2本乗り入れが後に乗り入れ廃止となったコトが思い出され危惧されます。日比谷線のケースは決め手が副都心線直通へのシフトだったので事情は違いますが。
3050も3700や3500も、未更新のGTO車は残り少なくなってるんだろうなぁ・・・N3000最終編成もやってきて、3000の引退カウントダウンも始まってるし。・・・さりとて、N3000が揃った今、100や200はいつまで使い続けるのだろう、という疑問もあり、名鉄という会社は面白い。
かつては一部の特急が通過してたんやね
いやーたくさんの種類の電車がいっぱい来る駅なんだなー。忙しい駅だねー。普通は東岡崎行きしかないんだね。
一応、地下鉄鶴舞線直通の列車は赤池や豊田市行きになりますが。
電車は詳しくないですが6800系などはどこでわかるんですか?
側面にある車番見てますよ😊
@@muUchin そうなんですね通過電車は動画の方から確認してますか?通過時確認は難しいでしょうし
何度か見てると形で分かるものですが、通過列車は動画を停止して確認してますよ😊
なるほど勉強になります
文字違いますよ6800×2
ほんとだー笑3800になっとる…ご指摘ありがとうございます😊
33:40 も100系ではなくて200系だったりします。
@@jn2sbbそれは100系列だからじゃね?知らんけど
赤主体の名鉄に乗り入れてくる名市交N3000、青いラインが小田急っぽく絶妙な雰囲気を漂わせてますね。
撮影&偵察お疲れさまです
今思うと岩倉3番線始発(2番線終着)、毎日必ず遅延出るから、4分以上遅延出たら、通常2番線到着→入れ替え作業→3番線始発をいきなり3番線到着&折返しにしたほうが始発から遅延を防げるか…
時間によってはミュースカイ先発させてから出発も出来るが、現状は…
当駅折り返しの存在、地下鉄との乗り入れ、緩急接続などからして、私が利用している阪急で言えば高槻市駅みたいな感じでしょうか?
ただ、高槻市はやや京都寄りなので、大都市に近い岩倉駅とは立地条件が少し異なりますが。
07運用は基本は名古屋市営鶴舞線が担当するけど距離調整の為100系200系が担当する日があります。
シチュエーションとしては東武東上線の志木(自治体としての人口や面積、都心からの距離と位置づけも)に似ていますね、岩倉って。
岩倉止まり何気に多くね? と思ったら、上小田井基準で見ると土休日ダイヤ7時台は停車列車12本中6本が岩倉止まりなのか
デイタイムでも10本中4本が岩倉止まりの上、土休日ダイヤの場合は岩倉止まりが続行運転されるという謎現象まで起きているし……
8:29 あれ、1番乗り場到着? と思ったら、その後岩倉止まりと岩倉以北各駅停車の準急が続行で来て「よく出来ているなあ」と感心するなど
31:23 岩倉で、鉄仮面同士が、並んだ(情熱大陸風)
時刻表を見ると岩倉まで来る鶴舞線からの列車は平日はデータイム毎時一本と非常に少ないのですね。名古屋からの普通とのバランス、乗客のニーズ、上小田井での対面乗り換え可能なコト、岩倉駅の折り返し対応容量を考えるとやむを得ないのでしょう。何か昔の東京メトロの日比谷線から東急東横線菊名への毎時2本乗り入れが後に乗り入れ廃止となったコトが思い出され危惧されます。日比谷線のケースは決め手が副都心線直通へのシフトだったので事情は違いますが。
3050も3700や3500も、未更新のGTO車は残り少なくなってるんだろうなぁ・・・
N3000最終編成もやってきて、3000の引退カウントダウンも始まってるし。
・・・さりとて、N3000が揃った今、100や200はいつまで使い続けるのだろう、という疑問もあり、名鉄という会社は面白い。
かつては一部の特急が通過してたんやね
いやーたくさんの種類の電車がいっぱい来る駅なんだなー。
忙しい駅だねー。
普通は東岡崎行きしかないんだね。
一応、地下鉄鶴舞線直通の列車は赤池や豊田市行きになりますが。
電車は詳しくないですが6800系などはどこでわかるんですか?
側面にある車番見てますよ😊
@@muUchin そうなんですね
通過電車は動画の方から確認してますか?
通過時確認は難しいでしょうし
何度か見てると形で分かるものですが、通過列車は動画を停止して確認してますよ😊
なるほど勉強になります
文字違いますよ6800×2
ほんとだー笑
3800になっとる…
ご指摘ありがとうございます😊
33:40 も100系ではなくて200系だったりします。
@@jn2sbbそれは100系列だからじゃね?知らんけど