【めだか】メダカの室内飼育で知っておきたい事 B型おやじ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
  • 2022年 6月 22日 投稿
    室内飼育も楽しみたい(#^.^#)
    Bおじの嫁ちゃんch / @b-oji-yomechan
    B型おやじ各種ステッカー @mercarishops で販売中! mercariapp.pag...
    Twitter
    / bgataoyaji2020
    instagram
    / bgataoyaji
    嫁ちゃん Twitter
    / b_oji_yomechan
    長女 Twitter
    / b_ojino_musume1
    次女 Twitter
    / jijochan
    フリーBGM・音楽素材MusMus musmus.main.jp/
    #めだか
    #メダカ

ความคิดเห็น • 56

  • @小菅克行
    @小菅克行 2 ปีที่แล้ว +1

    おはようございます自分も室内はガラス水槽で飼育してます皇帝とダルマメダカです卵産卵してます

    • @Bgataoyajidayo
      @Bgataoyajidayo  2 ปีที่แล้ว +1

      おはようございます。
      室内ももっと楽しめるようにしたいです(#^.^#)

  • @ツギツギさん
    @ツギツギさん 2 ปีที่แล้ว +1

    B型おやじさん今晩は。我が家は全部外に出して飼育しています。室内飼育も大変ですね‼

    • @Bgataoyajidayo
      @Bgataoyajidayo  2 ปีที่แล้ว

      なんだかんだ言って外で飼育するのが楽チンで楽しいです(#^.^#)

  • @bluecat999
    @bluecat999 2 ปีที่แล้ว +1

    うちは60センチ水槽でミックスを飼っていますが、マリアージュもいいですね、横見も綺麗!

    • @Bgataoyajidayo
      @Bgataoyajidayo  2 ปีที่แล้ว

      マリアージュとかは完全に室内横見の魚ですね~(#^.^#)

  • @NO_NANE513
    @NO_NANE513 2 ปีที่แล้ว +1

    こんばんは😊
    今の我が家の室内は卵を持ち込み、孵化させ、
    ある程度成長させて室外に出しております🙃

    • @Bgataoyajidayo
      @Bgataoyajidayo  2 ปีที่แล้ว +1

      こんばんは~。
      いいですね~。室内のスペース作ろうかな(#^.^#)

    • @NO_NANE513
      @NO_NANE513 2 ปีที่แล้ว

      @@Bgataoyajidayo
      しっかり観察できるし、暑さも心配しないで良いからですね😅

  • @スタマちゃんねる
    @スタマちゃんねる 2 ปีที่แล้ว +1

    勉強になりました。室内飼育を少し考えていましたが、自然を感じながら生きる。外の方が良いと感じました(笑)
    ただ、夏は、心配ですよね~。暑さに、ゲリラ豪雨に、台風に、これから、しんどい季節になります。
    まぁ、メダカだけでなく、人間にもしんどい季節ですがね。今日もありがとうございましたー!!

    • @Bgataoyajidayo
      @Bgataoyajidayo  2 ปีที่แล้ว

      恐れ入ります。
      メダカも人間もしんどい季節になりますね。
      しかし、何もできない冬よりはいいです(#^.^#)

  • @skc3053
    @skc3053 2 ปีที่แล้ว +1

    素晴らしい内容でした。室内でも、いいのがいますね〜✌️沢山いて羨ましい✨

    • @Bgataoyajidayo
      @Bgataoyajidayo  2 ปีที่แล้ว

      大分知り合いにあげたので減りました。
      また増やそうかな・・・(#^.^#)

  • @sunaneko346
    @sunaneko346 2 ปีที่แล้ว +1

    こんにちは!
    今回も有意義な動画ありがとうございます。
    屋外には屋外なりの、室内には室内なりの飼育のコツっていうのが有るんですね〜。
    例年なら全て春先に屋外に出してしまうのですが、今年は少しだけ室内飼育を続けています。今のところ、照明を替えたので赤玉土の量とバランスが良くなったのか、めちゃくちゃ室内の子たちも元気です。
    匹数も少なめで、天気に関係なく卵を爆産してます😅
    日曜日までは日差しが欲しい!!!と思っていたのですが、今度は急に暑くなって太陽も夏の日差し😅
    水温急上昇で屋外は遮光対策が必要になり、メダカたちも今週は大変そうです😅

    • @Bgataoyajidayo
      @Bgataoyajidayo  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは~。
      室内爆産いいですね。僕もマリアージュもう少し増やそうかな・・・(#^.^#)

  • @makoto77s90
    @makoto77s90 2 ปีที่แล้ว +1

    閣下にも同じコメントをしたような気がしますがBさんの室内環境は、一つの世界ですね😊

    • @Bgataoyajidayo
      @Bgataoyajidayo  2 ปีที่แล้ว +1

      いえいえ、レイアウトは全然センスないのと手抜きなので(#^.^#)

  • @MEDAKAKKA
    @MEDAKAKKA 2 ปีที่แล้ว +3

    キレーにろ過される環境だとメダカ難しいですね😄

    • @Bgataoyajidayo
      @Bgataoyajidayo  2 ปีที่แล้ว +2

      濾過がしっかりしすぎているとちょっと厳しくなりますね(#^.^#)

  • @りおん-u9z
    @りおん-u9z 2 ปีที่แล้ว +1

    久しぶりにマリアージュ水槽拝見しました🥰
    とてもステキに成長しましたね✨大きな水槽はやっぱりいいな。屋外、室内同様の濾過での説明わかりやすかったです。
    夏の水替えの頻度は違うけど、四季問わず両方で飼育できるのがいいですね😊

    • @Bgataoyajidayo
      @Bgataoyajidayo  2 ปีที่แล้ว

      そうですね~。
      既に今年の冬が恐い(#^.^#)

  • @けーたチャンネル-m6y
    @けーたチャンネル-m6y 2 ปีที่แล้ว +1

    こんばんわ、おやじさん。自分も屋内水槽で去年生まれた親メダカが元気に泳いでいます。
    おやじさんのユーチューブ見始めてから、屋内水槽にPSBを入れる様になり外掛けフィルターの調整は一番弱くしていて
    PSBは一週間に一度だけですが今の時期、屋外水槽と同じで産卵中です。
    ただ、室内水槽だと当たり前で成長が遅いです。
    LEDライト当ててますが限界が有りますよね(o^―^o)ニコ
    たまに、造花や睡蓮に卵が付いていたりで回収に面倒ですが。夜は癒されますね。

    • @Bgataoyajidayo
      @Bgataoyajidayo  2 ปีที่แล้ว +1

      こんばんは~。
      いつでも見れるのが室内の良い所ですね~。
      うちもマリアージュが楽しませてくれます(#^.^#)

  • @shigebou522
    @shigebou522 2 ปีที่แล้ว +1

    おやじさんこんにちは〜
    毎日暑いですね!
    仕事の合間に手が空いたんでTH-cam開いたらな、な、なんと一番最初のグッドボタンでした(笑)
    ちょっと嬉しかったんでコメしてみました。いつも勉強させて貰ってます。
    熱中症に気をつけて下さいね。

    • @Bgataoyajidayo
      @Bgataoyajidayo  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは~。
      暑いですね~ってこれからもっと暑くなります。
      尾多賀宇に気を付けてメダ活しましょう(#^.^#)

  • @balon6106
    @balon6106 2 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です〜
    私もおやじ様の、またコメント欄に書かれている方々の
    言いにくいけど、言いたい部分理解できます笑
    私も中学生の頃からの30年来のアクアリストなんで。
    要は、日光ってホント大事なんですよねー
    外飼いしてるのと、室内ではなんでいうのかなぁ、元気さが違いますよね。
    稚魚の頃からずっと丈夫いっていうか☺️

    • @Bgataoyajidayo
      @Bgataoyajidayo  2 ปีที่แล้ว

      お疲れ様です。
      お日様の有難さですね~。
      太陽の恩恵は素晴らしいです(#^.^#)

  • @arissa0727
    @arissa0727 2 ปีที่แล้ว +1

    少し前までは、まだ朝晩の寒暖差があったので、孵化した針子は室内飼育してました。
    でももうこの時期は、屋外に出した方が調子良いですね〜🤔
    外飼育の方が、成長が早い気がしします☺️
    日光浴は、ホントに大切ですね〜😊✨

    • @Bgataoyajidayo
      @Bgataoyajidayo  2 ปีที่แล้ว +1

      屋外飼育が出来るのが楽しくてしょうがないですが、
      これから暑くなってきますね(#^.^#)

  • @0901こねこ
    @0901こねこ 2 ปีที่แล้ว +1

    Bさんこんにちは😃最近うちの室内水槽なんですが油膜が出始めました😅やはり取り除くのは水換えが一番なんでしょうか ?

    • @Bgataoyajidayo
      @Bgataoyajidayo  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは~。
      油膜はタンパク質なので気にならなければ水を混ぜたり、霧吹きを掛けたりして消えますよ。
      バクテリアの死骸なので水温が上がったりすると出やすいですね(#^.^#)

    • @0901こねこ
      @0901こねこ 2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます😊

  • @長崎正裕
    @長崎正裕 2 ปีที่แล้ว +1

    室内でも調子悪くなるメダカもいます?けど❓??水換えした法が良いですか?屋外で太陽当て飼育がめちゃくちゃ元気ですが。たまには外に出して日光浴させた方が良いですよね⁉️

    • @Bgataoyajidayo
      @Bgataoyajidayo  2 ปีที่แล้ว

      屋外で日光浴をさせるのが良いですね。日光消毒、ビタミン生成、微生物の繁殖(#^.^#)

  • @たちみいむ
    @たちみいむ 2 ปีที่แล้ว +1

    こんばんは~✌️
    おやじさん、帰ってきて針子容器見たらボウフラ大量発生😱
    近所迷惑になりますよね😅
    どうしたら良いでしょうか?

    • @Bgataoyajidayo
      @Bgataoyajidayo  2 ปีที่แล้ว +1

      大量発生ですか~。
      10円玉入れたら針子落ちるかな?(#^.^#)

    • @たちみいむ
      @たちみいむ 2 ปีที่แล้ว

      @@Bgataoyajidayo やってみます‼️

  • @酔どれめだか
    @酔どれめだか 2 ปีที่แล้ว +1

    今回のテーマと違いますが、めだか界にも浸透しつつあるビネガーイートの培養で1番増やせる餌を実験してもらえませんか?
    自分の知識ではリンゴ酢とりんごの切身で半月程経たないと増やせませんので、宜しくお願いします。

    • @Bgataoyajidayo
      @Bgataoyajidayo  2 ปีที่แล้ว +1

      ビネガーイールの事かな?
      小っちゃい線虫の事ですよね。ちょっと調べてみます(#^.^#)

  • @user-iq3sp4xg5q
    @user-iq3sp4xg5q 2 ปีที่แล้ว +1

    うちは室内のメダカ痩せて落ちる事多いです。

    • @Bgataoyajidayo
      @Bgataoyajidayo  2 ปีที่แล้ว +1

      餌が足りなかったり、日光が足りなかったりですかね~(#^.^#)

  • @入澤杉雄
    @入澤杉雄 2 ปีที่แล้ว +1

    質問があります。よく牡蠣殻を使われていますが、アワビの殻はいかなもんでしょうか?

    • @Bgataoyajidayo
      @Bgataoyajidayo  2 ปีที่แล้ว +1

      どうなんでしょうね?
      牡蠣殻の方が溶けやすいと思います。なんとなくですが・・・(#^.^#)

  • @たかたか0220
    @たかたか0220 2 ปีที่แล้ว +1

    室内は光量大切ですね😋
    室内で容器に茶苔が発生したら水質安定してる気がします( ´艸`)

    • @Bgataoyajidayo
      @Bgataoyajidayo  2 ปีที่แล้ว +1

      栄養が多いと茶ゴケが生えて来ます。
      見た目は・・・ですが、メダカにとってはいいかもしれませんね(#^.^#)

  • @篤志時津
    @篤志時津 2 ปีที่แล้ว +1

    おやじさん、こんばんは😃うちは去年初めて室内飼育をして、NVコンテナ22に赤玉土を敷いて、シャワー方式にエアレーションに水流を作るコンパクトの水中フィルターのろ過機にエアレーションにロカボーイも入れてあげたら、落ちる子居なくなり元気メダカの飼育一年生なりました😊水面が動くので良いのかと思ってます。最近の悩みは、PSBの培養うまくいかないです、茶色になったのはメダカにはあげても良いですか?

    • @Bgataoyajidayo
      @Bgataoyajidayo  2 ปีที่แล้ว

      茶色がどんな茶色か分かりませんが、僕は失敗したPSBは全部ミジンコ行にしています(#^.^#)

  • @飛加藤
    @飛加藤 2 ปีที่แล้ว +1

    B型さんこんばんは(*^^*)
    花魁って黒の容器で飼育した方がいいですか?

    • @Bgataoyajidayo
      @Bgataoyajidayo  2 ปีที่แล้ว +1

      こんばんは~。
      体外光が伸びるまで白容器で、その後黒にしています(#^.^#)

    • @飛加藤
      @飛加藤 2 ปีที่แล้ว

      @@Bgataoyajidayo
      ありがとうございますm(*_ _)m

  • @user-Kumasaru
    @user-Kumasaru 2 ปีที่แล้ว +1

    うちにも屋内で3月稚魚で購入して同じくらい成長したマリアージュいますが、一向にペアリングしません(^^)/
    南西の出窓なので日中は2時間ほど日の光が入る明るい場所なのですが、餌はよく食べてくれますが10匹それぞれ単独行動しています"(-""-)"
    屋外に出さないと卵持ちませんかねぇ(・ω・)ノ

    • @Bgataoyajidayo
      @Bgataoyajidayo  2 ปีที่แล้ว +1

      ペア組みして分けてやるといいかもしれませんね(^^)

  • @のぶチャンネルスモールハウス鯉
    @のぶチャンネルスモールハウス鯉 2 ปีที่แล้ว +3

    マリアージュロングフィン水槽に、青緑ぽい違う魚が泳いで見えたのですが?あれは、何じゃ😅凄く綺麗に見えたけど。

    • @Bgataoyajidayo
      @Bgataoyajidayo  2 ปีที่แล้ว +2

      wwwwあれはカージナルテトラの生き残りです(#^.^#)

  • @hime-chibi
    @hime-chibi 2 ปีที่แล้ว +1

    Bおじ様、こんばんわ🌙嬉しい!!室内飼育の動画見たいなぁって思ってた所でした(*ˊᗜˋ)室内飼育は、なぁんか難しいですねー💧見た目では分からず落ちる子も居たり…どうしてかご飯を食べに上がってこない子が居たりとします😦元気な子は、元気すぎる程元気なんですけどネ(◦ˉ ˘ ˉ◦)

    • @Bgataoyajidayo
      @Bgataoyajidayo  2 ปีที่แล้ว +1

      こんばんは~。
      室内の方がちょっと難易度が上がりますね。
      メダカには照明と微生物の湧きが重要ですから(#^.^#)