水も水槽もピカピカ!でも毎日落ちていくメダカたち。その原因は・・・

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 1K

  • @_dy363
    @_dy363 2 ปีที่แล้ว +61

    魚であれ哺乳類であれ、植物だって最終的には「飼い手のスキル」が重要なので、「お手軽簡単」を紹介したキラキラした話ばかりではなく、こういう失敗談のシェアってのはもの凄く重要で必要なことだと思います。

  • @中嶋商事
    @中嶋商事 2 ปีที่แล้ว +28

    コレは本当に有意義な動画だと思います。メダカを飼いたいと思う人全てに見て欲しいですね。

  • @toyboy7767
    @toyboy7767 3 ปีที่แล้ว +75

    水質管理とそれらを改善する為の薬の大切さがよくわかる動画

  • @黒異B
    @黒異B 4 ปีที่แล้ว +682

    勇気のいる投稿だと思います。その勇気のお陰で救われる命があります。ありがとうございます

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว +40

      コメントありがとうございます。
      意外と批判は少なく、アドバイスや共感を持っていただけました。
      実はこの後、続きの動画がありまして、水質(pH)を改善してもメダカが落ちてしまうのは止められませんでした。
      感染症や細菌の可能性もあるみたいです。

  • @noriko5904
    @noriko5904 2 ปีที่แล้ว +20

    同じことがうちの水槽でも起きてて、私に飼われるメダカが本当に気の毒で罪悪感でいっぱいでした。すぐ水質調べて、適切に水換えをして、良い環境にしていきたいと思います。丁寧な動画でわかりやすかったです。ありがとうございます。

  • @masas.3199
    @masas.3199 4 ปีที่แล้ว +116

    天国に行ってしまった子達は可愛そうですが、懸命に立て直そうとした飼い主さんの心に感動です。

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว +8

      コメントありがとうございます。
      そういっていただけると救われます。
      現在は新たにメダカ水槽を立ち上げ、順調に飼育中です。

  • @食いしん坊T-c7z
    @食いしん坊T-c7z 4 ปีที่แล้ว +728

    この様な動画は、初心者には為になる。

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว +37

      コメントありがとうございます。
      キレイな水槽で成功している動画は多いですが、全滅はあまりないかも知れませんね(笑)
      いや、笑っている場合ではないのですが。。。

  • @vi7oi
    @vi7oi 3 ปีที่แล้ว +2

    7月半ばからメダカを1ペアで飼い始めてとても可愛がっていたのですが、昨夜メスの方が息を苦しそうにしていて、今朝確認したら亡くなっていました。
    昨日まで元気に卵をたくさんつけて泳いでいたので本当にショックです。
    オスの方はまだ無事だったのでわたしも急いで水換えと、検査薬使ってみます。
    動画ありがとうございます。
    まだ小さい子どもたちとお父さんメダカは生き残ってくれますように 。

  • @twelve-jj9ej
    @twelve-jj9ej 3 ปีที่แล้ว +7

    自分は熱帯魚飼育で同じような壁にぶつかり死なせたことは多々あります。
    熱帯魚はざっくり地域でアマゾン系、アジア系、アフリカ系とありそれぞれ棲んでる水質が違うので知識と経験は大事だなと思います。流木は酸性に落としていく効果があるのでイワナ水槽に入れればバランスが取れてくるかもですね。
    自分が飼い始めて暫くしてから読んだ本に
    「飼い始めた時から死に始めている」
    と哲学的な事が書いてあって今でも心に残ってます。

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      なかなか深い言葉ですね。色々な意味でとらえることができますし。
      イワナ水槽は現在小さめの流木を入れています。
      pHは7.3くらいで良い感じです。

    • @twelve-jj9ej
      @twelve-jj9ej 3 ปีที่แล้ว

      なんだか室内は難しいってコメントが多いのでビタミンの問題じゃないかと思ってググったら案の定日光不足はビタミンA、D生成不足になり弱くなるみたいですね。

  • @lovech1116
    @lovech1116 ปีที่แล้ว +7

    元ペットショップ店員です
    もともと毎日26本の水槽管理をしていたとき、いいバクテリアを残す、と教えてもらいました
    水換えをしすぎると、失ってしまうものもあるのかと..

  • @まるちゃん-d2i
    @まるちゃん-d2i 3 ปีที่แล้ว +21

    コメント失礼します。
    主さんのメダカに対する思いにとても感動しました。わたしも、最近メダカを飼い始めました。主さんのようにメダカの事を思って、一生懸命お世話して行こうと改めておもいました。
    そんな素敵な姿勢を見せて頂きありがとうございました😊

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  3 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      そういっていただけると私も救われます。ありがとうございます。
      飼っている生き物が死んでいくのは飼い主の責任なので、これからも精一杯お世話したいと思います。

  • @larimiyuki3826
    @larimiyuki3826 4 ปีที่แล้ว +81

    我が家でも同じことがあって、父はとてもショックでした。この動画を見せたらとても勉強になったと言ってます!ありがとうございます😭

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます。
      同じ経験をされている方が多いのですね。
      気軽に飼育できると思って、全滅するとショックですよね。
      参考にしていただきありがとうございます。

  • @ろんあい-c2d
    @ろんあい-c2d 3 ปีที่แล้ว +22

    ちょうどこの悩み真っ只中でした。夏休みに飼い始めた息子にすぐに共有したいと思います。

  • @にょぽ-q1r
    @にょぽ-q1r 4 ปีที่แล้ว +141

    魚のためを思って色々行動してるの素敵です。

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว +6

      コメントありがとうございます。
      それでも私の未熟さのせいで星になってしまいました。
      無駄にせず次に繋げたいと思います。

    • @らさ元ガミザミ学生時代女子
      @らさ元ガミザミ学生時代女子 2 ปีที่แล้ว +1

      当たり前で草

  • @bunotobeGO
    @bunotobeGO 4 ปีที่แล้ว +171

    水質(pH)の調整が大事だと分かる良い動画

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว +24

      コメントありがとうございます。
      そういっていただけると公開した甲斐がありました。
      こういった動画は叩かれやすいので正直不安でした。

    • @青ゴジラ-j7t
      @青ゴジラ-j7t 3 ปีที่แล้ว +16

      ヌマエビなんかも水質がシビアで割りとすぐ落ちますよね

    • @リスペリドン
      @リスペリドン 3 ปีที่แล้ว +10

      知らなかった、、、。ずっと疑問に思っていた事、大変勉強になりました。私のように無知な飼い主に飼われたメダカちゃんは可愛そうです。でも、生き残ったメダカちゃんの赤ちゃんが孵り、いま、大切に育てています。動画ありがとうございました😭

    • @tytyia
      @tytyia 2 ปีที่แล้ว +4

      @@青ゴジラ-j7t ミナミもヤマトもいったんその水槽の水に慣れたら少々の変動では落ちませんよ。
      だからこそ一度に大量の水換えは禁物ということです。
      落ちる原因はpH以外にもありますしね。

    • @みらき-o8u
      @みらき-o8u 7 หลายเดือนก่อน +1

      @@tosuchannelどれぬくらいのPHがいいんですか?色で判別してたんですけど、どの色が良いかわからなかったので教えて下さい。

  • @ワカメちょも
    @ワカメちょも 2 ปีที่แล้ว +1

    先月からメダカを飼い始めたものです。見よう見まね、試行錯誤で育てています。こんなに愛情を持って育てている主さん。素晴らしいです!
    動画参考になりました。
    お辛かったご自身の体験残してくださりありがとうございました。これからも応援しております

  • @user-uf9tl6uz7n
    @user-uf9tl6uz7n 4 ปีที่แล้ว +289

    このメダカちゃんたちの命は
    あなたのTH-camに上げてるという行動によって無駄にならなくなります。素晴らしいお考えだと思います。参考になりました。ありがとうございました。

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว +13

      コメントありがとうございます。
      そういっていただけると嬉しいですし、次のモチベーションに繋がります。
      アクアリウムはキレイですが、全員が成功しているわけではないんですよね。

    • @らさ元ガミザミ学生時代女子
      @らさ元ガミザミ学生時代女子 2 ปีที่แล้ว

      綺麗事に済ましてるの草

  • @user-anpanhiroshi
    @user-anpanhiroshi 2 ปีที่แล้ว +12

    凄く為になる動画だと思いました。
    今までPhは考えたことが有りませんでしたが、気を付けます。
    この動画のおかげで、沢山のメダカが、元気に育ちますように。
    有難うございました。

  • @薩摩隼人
    @薩摩隼人 3 ปีที่แล้ว +27

    勇気ある投稿に感動しました。私も大変に勉強になりました。有難う御座いました。

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      これが原因とは断言できませんが、原因の一つと思っていただけたら幸いです。
      こちらこそご丁寧なコメントに感謝致します。

  • @ここたん-n4p
    @ここたん-n4p 3 ปีที่แล้ว +4

    昔の動画にコメントしてごめんなさい。
    お家時間をきっかけに最近メダカを飼い始めました。
    外でビオトープ風に飼い始めたのですが、こちらの動画を見てPHを調べる検査キットを購入しました。
    とても為になる動画でした。
    こちらの動画のおかげでいろんな事を知ることが出来ました。
    お陰様でまだ星になった子は居ません。
    ありがとうございました😊
    メダカ飼育は順調とのことで☺️❤️
    わたしも頑張って飼育して行きたいです!

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      お外でビオトープいいですね。
      私もやりたいのですが、マンション&北海道という悪条件で断念しています。
      その代わり家でビオトープをしようと試行錯誤していますw
      まだまだ未熟なのでお互い頑張りましょうね

  • @tetsuyan9520
    @tetsuyan9520 3 ปีที่แล้ว +49

    死んだ個体の対してこれからも報われることを望んでおります。
    優しい動画でした。
    ありがとうございました。

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      現在も飼育は続けていますが、頑張ってもやはりたまに落ちてしまいます。
      メダカに限らず生き物も飼育は本当に難しいです。

  • @iiiaxl153
    @iiiaxl153 ปีที่แล้ว +5

    室内水槽はやった事がありませんが、あの黒いソイルは曲者かもしれませんね💦黒い溶岩砂利の方が良いかもしれません。
    黒ソイル敷いたタライには牡蠣殻数枚入れてます😅

  • @ym3672
    @ym3672 2 ปีที่แล้ว +12

    とても参考になりました。
    やっぱり水替え大切ですね。
    そして魚達のちょっとした変化にも気づいた時点で何か行動した方がいいことがよく分かりました。ありがとうございました。

  • @かえるでやんす
    @かえるでやんす 2 ปีที่แล้ว +1

    この動画を見て急いでph検査キッドを買い調べました。結果は大丈夫でしたがとてもためになりました。ありがとう

  • @hxcdb788
    @hxcdb788 4 ปีที่แล้ว +14

    有り難うございます!
    自分も熱帯魚用に水槽立ち上げて、まだまだ水質が安定せず、悩みの日々ですが、勇気を貰えました!有り難うございます!

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      アクアリウムは原因がわかりずらいので難しいですよね。
      昨日まで元気だったのに急に底から動かなくなった、なんてのはよくある話です。
      お互いがんばりましょうね。

  • @bishoko
    @bishoko 2 ปีที่แล้ว +1

    同じ経験しました。
    わたしは今、この動画を見て気づきましたが‥
    大人はすべて星になっちゃって、今は稚魚ちゃんたちのみ。
    初めて卵から育ててるので、一生懸命育てます!
    そして水質気をつけたいと思います。ありがとうございました

  • @カール-m8l
    @カール-m8l 4 ปีที่แล้ว +46

    色々の方がアドバイスしてくれてますが私の見解では水草の残留農薬が原因なら真っ先にエビが死にます。水流が原因かとのコメントについてですがこの程度の水流でメダカは死にません。メダカは小川でも生息している魚です。ビオトープで自然に近く飼育していれば酸化は必然であり酸性化でもありません。濾過器については確かに弱いと思いますがこの水量と生態の数なら問題ないです。オトシンクルスについてですが尾腐れ病などかなり強い細菌を持っている個体がいますので注意が必要です。動画を拝見して生態の状況から原因は細菌だと判断しました。

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます。
      やはりオトシンはあんな顔して怖いんですね。
      他にも同じようなことをおっしゃている方もいらしたので、「細菌説」が有力な気がしてきました。
      生体を入れる時はトリートメントしようと思いますが、メチレンブルーとグリーンFゴールドがあれば大概は大丈夫でしょうか?

    • @カール-m8l
      @カール-m8l 4 ปีที่แล้ว +10

      規定量を守って約1週間薬浴させて下さい。細菌を死滅させれば混泳も可能です。薬浴中に落ちる個体もいると思いますが生き残った個体がいれば多分大丈夫でしょう。私自身20年前に同じ経験してますから!オトシンのセールで袋に5匹入ったのを買って水合わせして即チャポン!オトシンを見ると何やら尾びれが溶けてる個体がチラホラ!まあ自力で治ると思い気にも留めませんでした。2日後にお気に入りのグッピー達50匹以上が星になりました。オトシンとエビ達は何事もなく落ちたグッピー達を貪っていました。

  • @スープグラタン
    @スープグラタン 8 หลายเดือนก่อน +1

    心やさしい主さんが心痛めるその様から私もしっかりと学ばせて頂きました!
    貴方の苦い経験は私も決して無駄には致しません!投稿ありがとうございました。

  • @菊地英
    @菊地英 3 ปีที่แล้ว +117

    主さんが悪いわけではないと思いますし、この動画のおかげで助かる命も増えると思います。このような動画をあげるのは勇気がいると思いました。これからも頑張って下さい

    • @tutayoagintutayoagin9665
      @tutayoagintutayoagin9665 2 ปีที่แล้ว +8

      本当に皆さんの仰る通りです。朝
      ★になってるめだかを見つけると、
      (ごめんね)元気に育ててあげられなくてと言う気持ちでいっぱいになります。
      可愛いめだかを上手に飼えるように頑張りたいです。

  • @mads5622
    @mads5622 3 ปีที่แล้ว +7

    Phチェッカー、昔にお客様に勧めたら「そこまでお金をかけるなら新しい個体を買う」って言われてショックを受けたのを思い出しました。
    でも根本的解決には有ってマイナスになる物ではないですしこの子達を心配する投稿主さんのお言葉を見てとても救われた気持ちです☺️

    • @crazycat757
      @crazycat757 11 หลายเดือนก่อน

      確かにメダカ飼い始めてから容器や餌、水草以外何も飼ってないです。病気になったら温水と塩浴。
      これでほぼ治る。
      薬も買いたくないしなるべくお金はかけたくないです
      自然に近い状況を睡蓮鉢に作って、それで最終塩浴でも生きられない程の個体はもう仕方ないかなと。弱い個体は落ちるし、強い個体が残ってくからこそ、メダカは何百個と卵産みますし。

  • @fu-ne126
    @fu-ne126 ปีที่แล้ว +5

    水流が強いのも原因としてあげられます。
    メダカは水の流れが無いところが好きですからね。
    自分も飼育歴結構いって水質など完璧にできるようになった時に、初めてメダカ飼育したところ、ポツポツ落ちていくので大分ショックでした。
    エアレーションか植物だけの方が経験上長生きしてくれます。

  • @GILL_PS4
    @GILL_PS4 2 ปีที่แล้ว

    私も始めたばかりですがやらかしました。水質がめちゃくちゃ悪かったのだろうと予想しますが臭いの変化も変色もないのでまったく気づかずに。。。
    コケとゴミ掃除目的でヒメタニシ入れて今やってますが、異常があるとこいつらが水面近くまで上昇してきたり殻に閉じこもったりするので、そのタイミングで水質調査して対策取れます。
    メダカは我慢強いので死ぬ寸前までこれといった大きな変化しないので、こういうバロメーターで知らせてくれる生物を入れておくと事前に気づけて助かります。

  • @nikon_aki
    @nikon_aki 4 ปีที่แล้ว +179

    こんばんわ。はじめまして。室内でのめだかの飼育は、めちゃくちゃ難しいですね。
    逆に、外で、ほったらかしのめだかのほうが、元気なんですよね。

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว +20

      コメントありがとうございます。
      外で飼育すると簡単なようですが、室内だと本当に難しいですよね。
      北海道もだいぶ温かくなってきたので、私もベランダ飼育をしてみようと思っています。
      どんどんハマっていく自分が怖いですw

    • @bec10448
      @bec10448 4 ปีที่แล้ว +62

      このコメントを見られる方のためにフォローしますが、室内も室外も同じです。
      正直にいうと(批判ではありません)水槽内に生体以外なにも入れずに飼育するのが初心者のセオリーです。
      全く難しくはないです。
      今回の原因はおそらくソイルですが、ただ、ソイルも通常の利用であれば酸性に傾く程度で2週間でここまで酸性化するには他の原因があります。例えば、ソイル投入時の洗浄が足りなかったなどです。ちなみに私はソイルを新規導入する際にバケツに入れてから5回ほど洗い、そのまま丸1日置いてもう一度洗ってから水槽に投入します。
      それから1週間は生体なしで水槽を空回しします。慎重な人なら1か月。
      室内飼育がむずかしいのではなく、アクアの床材選びとそれごとの対処に知識が必要なだけで室内飼育が難しいわけではありません。
      そこだけ訂正しておきます。
      勇気ある投稿ありがとうございました。

    • @bunotobeGO
      @bunotobeGO 4 ปีที่แล้ว +14

      貝殻2、3個入れとけば酸性に傾くこともなかったかもですね。

    • @大東-c5x
      @大東-c5x 4 ปีที่แล้ว +4

      飼い始め1年2ヵ月くらい…外飼いでした。  今月に入り次々の亡くなり…全滅してしまいました🐟💦😭

    • @稲葉アナトリア
      @稲葉アナトリア 4 ปีที่แล้ว +10

      外飼いは越冬もするなら2年くらいが寿命なので、育ち切った個体を購入していたなら十分に有り得ますよ
      全滅してない様に見える人のメダカ飼育はビオトープの中で世代交代がスムーズに行われているだけなので……

  • @kohahi.6
    @kohahi.6 3 ปีที่แล้ว +1

    メダカ飼い始め、3日でメダカが死んでしまう、エビが死ぬので卵の殻とか入れまくって植物買い足して1カ月..死ななくなり増え始めました。ソイルが一概に悪いわけじゃないけど酸化しやすいのは確か。今ではエビの脱皮後の皮すら回収せず放置。稚魚が隠れるための卵の殻入れてみたり、頻繁に水換えしたりと色々しました。今ではほぼ水槽の水入れ替えても1日で藻が生えるぐらいソイルが酸化しないよう安定しました。

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      最初は色々手を加え過ぎてしまいますよね。
      最近は水換え以外あまりいじらないようにしているのですが、それでも数匹は星になってしまいます。
      何が原因なのか未だにわからず試行錯誤しています。

  • @SatoMori.
    @SatoMori. 4 ปีที่แล้ว +38

    水槽は立上げ10〜14日目が一番やばい時です。水が綺麗に見えてもろ過が立ち上がっていないので、アンモニアと亜硝酸がピークに達する時期です。ちなみにPH5は醤油と同等の酸性度です。
    気づけてよかったですね!

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว +5

      コメントありがとうございます。
      今は客観的にみて、水が不完全なのに生体を増やしたのでアンモニア濃度が上がったのかなと思っています。
      おかげさまで今は順調に飼育できています。

  • @御星くん
    @御星くん 3 ปีที่แล้ว +9

    自分もこれで失敗してしまいました…。とても参考になりますありがとう

  • @オクラちゃん-z3b
    @オクラちゃん-z3b ปีที่แล้ว

    メダカを買ってます。砂利が劣化したのでpHを弱酸性に保ってくれるというソイルに変更しました。数日置いてpHチェックしてみると酸の水と化してました。砂利だと結構アルカリに傾くのでソイルでチャレンジしたのですが…難しいですね。勉強になりました。

  • @金子ケンジ-x5i
    @金子ケンジ-x5i 3 ปีที่แล้ว +38

    素晴らしいです!
    小さな命の大事さ。飼うからよく理解して魚の為に飼おうと思いました。

  • @ゲロしゃぶ-n4k
    @ゲロしゃぶ-n4k 3 ปีที่แล้ว

    うちはただただ水道水を2.3日天日に晒して、塩素を飛ばした水をひたすら足すだけでウジャウジャ繁殖してます。
    水は綺麗すぎない方がメダカには良いと思います。
    ただそこに溜まった汚物は気がつけばスポイトで取るくらいの作業はしています。
    グリーンウォーターも濃すぎると入れ替えしますが、一気に全部はしません。
    因みに品種は鉄仮面と青天光です。

  • @NORISAN0
    @NORISAN0 4 ปีที่แล้ว +149

    ソイルを使うと酸性になります
    メダカは酸性に弱くアルカリ性を好みます。ソイルを取り出し、焼き入れした赤玉土にかえましょう

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว +21

      コメントありがとうございます。
      やはりソイルはあまりメダカに合わないのですね。
      今回はすでに砂利を購入してしまってるんですよ。
      ですが、赤玉土はビオトープで飼育する時に是非使ってみたいと思います。

    • @NORISAN0
      @NORISAN0 4 ปีที่แล้ว +21

      angler tosu
      最近は茶色いソイルもあり、茶色のソイルは中性にたもたれメダカにも使えそうですがコストパフォーマンスでは赤玉土が1番です。焼き入れ済みの物は10年以上使えます。園芸店でお安く購入できますから。

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว +13

      おはようございます。
      赤玉土はそんなに耐久性があるのですか!?
      ありがとうございます。
      もう少し赤玉土を調べてみます。

    • @NORISAN0
      @NORISAN0 4 ปีที่แล้ว +9

      angler tosu
      年に一度、天日干しするだけで20年近く使っています。

    • @yoshiy0320
      @yoshiy0320 4 ปีที่แล้ว +2

      angler tosu ぇ

  • @gon7754
    @gon7754 4 ปีที่แล้ว +1

    初めまして。私もすぐ死んでいた時期はありました。
    今は、水槽を新調し、ソイル、水草、水が綺麗になる石?、ろ過用の簡易なもの、日中はLEDとco2、夜は消してエアレーション。です。
    メダカとヤマトヌマエビ、ミナミヌマエビも入れています。ミナミヌマエビが自然に増えた時は感動し、水質がある一定に保たれてると判断していました。ただ今回の動画をみて油断せずPHを測ってみようと思います。貴重な動画ありがとうございます!

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      順調で何よりです。
      私も最初は調子良かったのですが、あっという間に崩れ落ちていきました。
      マメな水質管理は大切だと痛感しました。

    • @gon7754
      @gon7754 4 ปีที่แล้ว

      angler tosu
      そうですね。私も1週間に1度3分の1ほど変えてます。
      あんなに綺麗にされてるのにビックリですよね。

  • @NY-dd7nc
    @NY-dd7nc 3 ปีที่แล้ว +17

    初コメント失礼します。
    ただ飼うだけの動画も生き物好きには嬉しいですが、飼う時の大変さなどの動画も大事だと思います!

  • @kuronez1
    @kuronez1 4 ปีที่แล้ว

    初心者向けに水質に関して補足を少し。
    メダカは弱酸性~弱アルカリ性と幅広い水質に適応できる丈夫な魚ですが、
    望ましいのは弱酸性~中性です。(産卵を促すのに適しているのが弱酸性といわれています)従って弱酸性に傾けるアクアソイルを
    底砂に選んだのは問題ありませんが、ADAのアクアソイル等、種類によっては、立ち上げ時にこの動画のように強酸性に傾くことがあります。
    アクアソイル+底面ろ過システムは水質安定性は抜群ですが、やはり立ち上げ時は他のろ過システム同様に
    細心の注意を払う必要があります。
    立ち上げから1か月は毎日ph測定をするくらいの注意が必要です。
    主さんは問題発生後にph測定器具を急いで買ってきたと言っていますが、アクアリストとしては準備不足です。
    水槽を維持管理する上ではph測定器具は常備しなければいけません。
    動画では酸性を中和するためにアルカリ性に傾けるサンゴを投入していますが、何かを足して水質をいじるのは止めるべきです。
    水質が急激に変動しすぎてコントロールしずらくなります。
    また、石についても種類によっては酸性に傾けるものもありますのできちんと調べた上で使用すべきです。
    色々投入したくなる気持ちはわかりますが、基本的な水質を決めたら、phのコントロールは水替えのみで行うのがセオリーです。
    それから、60cm水槽に立ち上げ時からいきなりメダカ38匹は過密です。phのことを気にされていますが、水質で気にすべきものに
    アンモニア、亜硝酸、硝酸塩というものがあります。詳しくはご自身で調べて頂きたいですが、立ち上げ時にはろ過バクテリアが
    少ないことで魚にとって有害なアンモニアが分解されずに水質を悪化させます。
    phと同じくらいか、それ以上に今回の水槽崩壊を招いた原因になっていると想定します。
    これも測定器具は販売されていますので常備してください。
    1か月も過ぎれば水質は安定してきて、半年もたつと水替えは1か月に1回しかやらなくても問題ないくらいまで安定します。
    完全に安定した水槽の臭いは墨汁のような臭いがします。ここまできたら完成と思ってよいでしょう。
    アクアリウムに真剣に取り組む姿勢が動画から伝わってきますので、これにめげずに頑張ってください。

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      とても勉強になります。
      プロショップの方にも「足して解決するのではなく、引いて解決するのが基本です」と言われました。
      今後はみなさまのアドバイスとショップの方の助言に従い新しいメダカ水槽を立ち上げます。
      というかもう立ち上げたのですけどw
      星になってしまったメダカたちには申し訳ないですが、この手間と難しさが面白いです。

  • @なんて-g6w
    @なんて-g6w ปีที่แล้ว +5

    偉そうにものをいう人もいるけど
    人間失敗から学んで成長している
    そして失敗した事を次の世代に教えるのもとても大切

  • @axelrodi0054
    @axelrodi0054 4 ปีที่แล้ว +2

    自分も似たような経験がある。60規格水槽で飼っていた小型カラシンが毎日1匹づつ死んでいった。どの個体も死ぬ直前になると跳ねて急旋回するような泳ぎ方をしていた。水槽を立ち上げて間もない頃に魚を多く入れ過ぎたせいかも。

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      同じような感じですね。
      私も今回の全滅は、十分にバクテリアが定着していないのに生体を増やしてアンモニア濃度が一気に上昇したせいかと思っています。
      はっきりした原因が特定できないのが難しいところですよね。

  • @mojimirinz73
    @mojimirinz73 2 ปีที่แล้ว +7

    丁寧な育て方、勉学になります!

  • @hiro9372
    @hiro9372 2 ปีที่แล้ว +1

    愛情をかけて育てておられますね。私もこの夏稚魚ラッシュで、適当な水替えをしてしまい一箱稚魚が全滅しました。とても勉強になりました。ありがとうございます。

  • @ぴくるす-o4t
    @ぴくるす-o4t 3 ปีที่แล้ว +6

    私も過去にメダカがバタバタと死んでしまった経験があります、、当時小学生だったため理由がわからず飼育は終わってしまいましたが、恐らくPHだったんだろうなとこの動画を見た今思います。綺麗な水槽を見て、また魚を飼育したくなりました!

    • @すた-v8x
      @すた-v8x 3 ปีที่แล้ว +1

      また元気に泳ぐメダカみたいですね!

  • @0zk100
    @0zk100 ปีที่แล้ว +2

    室内水槽はpHや亜硝酸など目で見てわからないトラブルに見舞われやすいですよね。プランクトンを定着させるのもなかなかスムーズにはいかないし。良い動画ですね。

  • @上原俊介-u9s
    @上原俊介-u9s 4 ปีที่แล้ว +80

    ここのコメ欄まじで有能、勉強になる

  • @中屋敷昭二
    @中屋敷昭二 4 ปีที่แล้ว +3

    この録画を拝見して初心者の私が自己流で1年間何事もなく飼育出来たのが不思議なくらいです。水換えは、発泡スチロ-ルの箱に水道水をザバザバ入れ一晩放置、翌日に引っ越し、採卵の方法はメダカをいただいた方から口頭で聞き、結果的に30匹の子メダカが今現在約130匹に増えました。運が良かっのかもしれません。ちなみに軒下で飼育、5月ですが直射日光が3時間はあります。

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      いえいえ、献身的にお世話しているからだと思います。
      メダカは室内と室外ではかなり飼育難易度が違うみたいですね。
      メダカは日光で殺菌しているのでしょうか。
      試してみる価値があるかも知れませんね。

  • @とめる
    @とめる 4 ปีที่แล้ว +26

    初心者です!凄くためになりました!液体はAmazonですね!ありがとう御座いました!

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます。
      pH検査薬はホームセンターやプロショップでも取り扱っているところもあると思います。
      一番確実なのはネットですけどね。

  • @凛桜-m8n
    @凛桜-m8n 2 ปีที่แล้ว +1

    最近メダカを飼い始め現状は至って健康そうに見えますが、こちらの動画を拝見させていただき凄く勉強になりました。備えあって憂いなし、すぐさまpH試薬購入しました

  • @あああああ-c3l
    @あああああ-c3l 3 ปีที่แล้ว +64

    生物系の失敗を動画にするのはスゴい
    価値ある動画

  • @survivor7698
    @survivor7698 3 ปีที่แล้ว +1

    初めてのメダカを飼い始めて、3日でに1匹☆になったから気になって、動画探してたらココに辿り着きました。
    直ぐにpH調べれるキット買ってきて調べたらほぼ中性だったので少し安心しました。(他の原因もあるかもしれませんが、1つ心配事は減りました)
    娘が飼いたいと言い出して、始まったメダカ生活ですが私の方がハマっちゃって毎日メダカの事でいっぱいです。次は、初めての水換えが待っているんで他の動画も参考にさせて頂きます!
    皆さん良きメダカ生活を!

  • @acorecchi7621
    @acorecchi7621 4 ปีที่แล้ว +67

    うち、室内水槽のメダカたちより、ベランダのバケツのメダカたちの方が元気に繁殖してます

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว +17

      コメントありがとうございます。
      屋外での飼育はうまくいく場合が多いのですね。
      理由は何なのでしょう?
      太陽光?水温?余計な手を加えないから? 理由がわかれば室内でもイケそうに思うのですが、それが難しいです。

    • @ブチャラてー
      @ブチャラてー 4 ปีที่แล้ว +10

      angler tosu 太陽の光やろ

    • @深海好き
      @深海好き 4 ปีที่แล้ว +17

      うちも昔ベランダでトンボタライ置いてエビとメダカとドジョウ飼ってましたけど水換えしなくても元気でしたね。
      餌もメダカとドジョウはミジンコ、エビはコケ食べてたので眺めてニヤニヤする時以外はあげなくても平気でした。
      室内水槽はこまめな水質確認や水換えが大変でした。

    • @SABAJIR0
      @SABAJIR0 4 ปีที่แล้ว +34

      屋外飼育は太陽の光によるビタミンDの生成と色揚げにも良いですね。
      メダカが丈夫に育つみたいですよ。
      まぁ元々は日本の風土に適した在来種ですので環境が良ければ屋外の方がいいんでしょうね越冬もしますし。
      ブリーダーの方も屋外飼育の方が多いようですしお寿司。
      また針子の時から屋外でグリーンウォーターにて育ったメダカは全然大きさと丈夫さが違うようです
      しかしながら
      屋内水槽のメリットは何と言ってもいつなんどきでもニヤニヤしながら綺麗なガラス水槽でマイスィートメダカ達を上からも横からも愛でれる事ですね。
      私もウィスキー片手に5cmの距離でネチャネチャガン見してメダカにドン引きされてます。

    • @とまるくんY
      @とまるくんY 4 ปีที่แล้ว +7

      @@SABAJIR0 分かりすぎて辛いw

  • @oo678tgcde
    @oo678tgcde 4 ปีที่แล้ว +2

    私も同じようなことが、ミナミヌマエビを初めて飼い始めた時起こりました。今では、ソイルを敷きつつ、下に牡蠣殻を入れてphを安定させています。主さんと全く同じ行動を私も昔とっていたので、とても見ていて共感しました

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      こういったことは、初心者ではあるあるなのでしょうねw
      原因がわからないので対応が遅くなってしまいますが、水質チェックとマメな換水が大切なんだと思い知らされました。

  • @きょう-w5l
    @きょう-w5l 3 ปีที่แล้ว +30

    白河の清きに魚も棲みかねて もとの濁りの田沼恋しき

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      素敵ですね!

  • @ranakamu3691
    @ranakamu3691 2 ปีที่แล้ว +1

    すごく勉強になりました

  • @アロワナを飼育したい高一
    @アロワナを飼育したい高一 4 ปีที่แล้ว +18

    私も昔メダカを飼育してたので参考になりました。これからメダカを飼育する際はソイルを使用しないようにします。

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます。
      ソイルも最初に毎日水換えして水質を安定させてから生体を入れれば問題ないとは思いますが、初心者の時はそれがわかりませんでした。
      もっと勉強しないとダメですね。

  • @キャットウーマン-j8t
    @キャットウーマン-j8t ปีที่แล้ว

    素敵な水槽でとっても癒やされます。メダカさんたちも生命を救ってもらって幸せそうですね。我が家も長いことメダカを飼っていますが、毎年春になると大量の赤ちゃんが産まれます。そのたびに親とは別の水槽に移して育てています。

  • @KumAR-gq1mh
    @KumAR-gq1mh 2 ปีที่แล้ว +3

    自分の水槽でも同じことが何度か起きました。
    水かえしても数ヶ月後にはまた同じことが、、
    そうこうしているとほぼ全滅に。
    小さくとも尊い命が犠牲になりましたが、皆さんに知らせていただけて感謝です。

  • @ギデオン0526
    @ギデオン0526 ปีที่แล้ว +2

    こまめに魚さんの為に良くされてると思います。同じメダカ飼育者としてとても参考になりました。貴重な動画ありがとうございました。

  • @nsm3643
    @nsm3643 3 ปีที่แล้ว +29

    ペットショップでアルバイトやってるけど、何で死んだか分からないまま「死んだから」という理由で再び同じ魚を何の対策も無しに買ってく人ばかりだし、どうせ死ぬからと言う理由で安い魚を選んだり、そんな屑ばかり見てるから、原因を突き止め対策を講じる姿は当然と言えば当然ですが、素晴らしい事だと思います。

  • @isikosan
    @isikosan 2 ปีที่แล้ว +1

    上から覗くのはいいですがサイドが透明のはメダカは嫌いかと〜我が家のメダカは世代交代して20年余、庭の古い風呂桶でスイレンの葉の下で楽しく暮らしてます。藻をたまに取るくらいでエサはほとんどやってません。

  • @churum_3043
    @churum_3043 4 ปีที่แล้ว +7

    水槽も水もとても綺麗なので
    PH値の事は、わかりませんよね。よく気がつかれましたね。水草もとても綺麗です。
    黒異ピーチさんも書かれています様、とても勉強になりました。ありがとうございます。

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントはありがとうございます。
      この時はこれで解決したと思ったのですが、原因は他にもあるかも知れないのがアクアリウムの難しいところですよね。
      計測はしていないですが、亜硝酸塩が原因かも知れません。
      最低限、pHと亜硝酸塩・硝酸塩を計測するものを常備していなと駄目だと痛感致しました。

  • @9chinchin
    @9chinchin ปีที่แล้ว

    私は帰国する中国娘に18Lの信楽の鉢とみゆきメダカ4匹押し付けられて、庭に出してるから-6で凍結したり 夏は木陰に置いたまま 雨水を溜めて置いて月に一度水の入れ替え、チビが14匹知らぬまに増えました 当然と思ってましたが 幸運なんですね。

  • @ブボボモワイル
    @ブボボモワイル 4 ปีที่แล้ว +25

    どうしても水が「れ」に見える

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      本当ですね、ごめんなさい。
      今はもっと読みやすい文字に変更しました。

    • @ブボボモワイル
      @ブボボモワイル 4 ปีที่แล้ว

      @@tosuchannel
      もう変わってるんですね、すみません😫
      お気遣いありがとうございます🤗

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว +1

      いえいえ、他にもご指摘がありましたし、私も読みづらいな〜と思ってw

  • @foreveryuichi
    @foreveryuichi 2 ปีที่แล้ว

    ビオトープデビューです。たくさん生体を入れると汚るらしいので個体数を最小源にしました。後は、土の微生物が大事らしいです。それが毒素を分解してくれるという事。植物も大事。餌の量が難しいですね

  • @高澤聡美
    @高澤聡美 4 ปีที่แล้ว +5

    私も同じ様な経験がありました。原因が分からず、薬浴しても元気になってくれない。悲しいですね。
    命の大切さを示して頂いた動画だと思います。メダカさんの命を無駄にすることなく、この動画を目にした方たちの糧となることを祈っています。

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      本当、原因がわからず落ちていくのはツライですよね。
      毎朝メダカの亡骸を水槽から取り出すのが日課になっていて悲しかったです。
      そういっていただけると私も亡きメダカも浮かばれます。
      これからも星になっていく子たちもいるとは思いますが、経験を糧に最小限にしたいと思います。

  • @yuka5360
    @yuka5360 3 ปีที่แล้ว

    初めてみました。一瞬熱帯魚かと思ってました。私も今もめだかを飼育してますが、当初はもらった10匹が子供産み一時期は20匹まで増え、約4年弱ですが5匹ほどになりました。ツボに赤土、アナカリス、夏にホテイアオイぐらいです。あとは水替えぐらいです。冬でも凍りが張っても生きて、餌を1か月やらなくても生きてます。そこまでやって犠牲になったのは残念ですが、環境ではなくめだかの性質を知ることが一番大事かと思ってます。

  • @zac5721
    @zac5721 3 ปีที่แล้ว +4

    私もこの間メダカを飼い始めて8割死んでしまいました、もっと早くこの動画に出会えてたら😭 とても勉強になりました!

  • @蘭-k9f
    @蘭-k9f 2 หลายเดือนก่อน

    超初心( 初めてから6ヶ月 )者ですが 活性炭素のろ過装置と水道水のカルキ抜きと ぶくぶく 酸素
    バクテリア 混入 で水槽 もすごく ピカピカでメダカ も ヌマエビ もすごく元気です

  • @kainaoki1478
    @kainaoki1478 2 ปีที่แล้ว +1

    参考になる動画でした。
    この動画を見させてもらって最初に感じたことは、水槽の容量に比べメダカの数が
    多いことです。
    良く言われるのが1Lに1匹です。硝酸塩が増えたのでしょうか?
    屋外のビオトープは、植物が太陽光を浴びて生長するのに硝酸塩を消費するので
    サイクルがうまくいくのですが。

  • @パルミジャーノ-m4q
    @パルミジャーノ-m4q 4 ปีที่แล้ว +5

    これからメダカを飼いたいと思っていたので非常に参考になりました
    悔やみきれないような失敗かもしれませんが、それを動画にしていただいたおかげで他の方の、特に私のように初めてメダカを飼い始める人達の多くのメダカを救う結果となりますように祈っています

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      そういっていただけると、とても救いになります。
      正直はっきりした原因はわかっていませんが、どんなに水槽や水がキレイでも見た目ではわからないんですよね。
      こまめな換水が大切ということを痛感しました。

  • @しーひろ
    @しーひろ 2 ปีที่แล้ว

    うちも室内で、何故か水草が育ちません。
    水は頻繁にバケツ1〜2杯を3日に一度替えてます。
    アナカリスが溶ける一方で分けわかりません。
    窓際の明るい場所でレースのカーテンで光は十分だと思うのですが段々に溶けていきます。

  • @anonymousray-g9e
    @anonymousray-g9e 4 ปีที่แล้ว +3

    ド素人さんではなさそうですが、メダカはやはり外で飼うのが一番。
    毎年バンバン繁殖させてますが、中の水槽飼いは何故か難しく、水も綺麗な感じであればある程メダカが落ちました(鑑賞用で横から見るようなレイアウト水槽は懲りた)。
    稚魚の冬越ししかメダカは室内飼いしませんが、ちょっとドロドロくらいになった水やグリーンウォーターなどは元気ですが、やはり半年毎日餌を与えても春までに全く成長しない個体がいたりします。
    メダカの健康は日光がカギのようです。
    本来川に住んでいる魚なのに、止水がよくて、エアレーションも良くないし、池みたいな方が元気だなんてちょっと本当に意味が分からんのですが、メダカは熱帯魚のように飼育する魚ではないのかもです。
    室内鑑賞用水槽は相当難易度が上がります。

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      簡単に飼育できるのはやはり室外なのでしょうね。
      うちはマンションなのでベランダしかないですが、外での飼育もしてみようとは思っています。
      現にすでに準備中です。
      でもやはり室内飼育もやりたいので、日光や風、メダカに必要なものをもう少し研究してみたいと思います。

  • @テトペッテンソン-l8n
    @テトペッテンソン-l8n 4 ปีที่แล้ว +1

    はじめまして。こちらの動画を拝見してうちの水槽も気になり同じ商品を購入しました。早速試してみた結果、この動画と同じく真っ黄色のph5.0!私の場合は水換え頻度が水槽に対して少なかったのか水替えをしたら7.0まで回復しました。見た目じゃわからないモノが見えるようになり水換えの大切さを知りました。見た目は汚れていないように見えても水質は排泄物などで変化していくんだと…この動画のおかげで我が家の魚達が救われたと思います!ありがとうございます

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      参考にしていただきこちらこそありがとうございます。
      メダカは弱アルカリ性なので、pH5.0以下はきついですよね。
      一気にpHを上げるとこれまたメダカの負担になるので、水換えの量を少なくして回数を多くするとよいかと思います。
      よく「1/3を水替えする」と言われていますが、これは最大という意味なので、できればもっと少ない量で回数を増やしたほうが魚の負担は少なくなります。
      見た目がキレイでも水槽内では色々なことが起こっているんですよね。
      私もこのことを教訓に気をつけたいと思います。

  • @kakureone
    @kakureone 4 ปีที่แล้ว +28

    酸性に傾きやすい水槽にはアルカリ源物質を入れておくという「中和する」発想のほうがうまくいくと思います。

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます。
      ここまで酸性に傾くと立て直すのは水換え意外厳しいかも知れません。
      もう少し安定してくると中和もできそうですよね。
      現在は新しい水槽を立ち上げて順調に飼育しています。
      よろしかったら他の動画もご覧になって下さい。

  • @Nao-c9i
    @Nao-c9i 2 หลายเดือนก่อน

    分かりやすくてとてもためになりました。ありがとうございます。
    必要ないとスルーしていたPh測るやつ、私も買っておこうと思いました。

  • @ゆーすけ-h8w4o
    @ゆーすけ-h8w4o 3 ปีที่แล้ว +3

    自分もグッピーなどの熱帯魚を買い始めた時には、失敗も沢山有り、自分が無知だった為に、魚達を犠牲にしました。水質管理だけで無く、混泳の相性なども失敗しました。今は、淡水海水共に魚達は元気です。

  • @dxytrial
    @dxytrial ปีที่แล้ว

    表飼いしているけど、週一回のカルキ抜きもせず10分太陽光に当てただけの水道水の入れ替えで問題なく育っている。子供の悪戯や落下などで何匹か落ちたけど今は15匹が45匹くらいに大増殖していてメダカ商売始められる位増えています。室内飼いは自然環境に遠いため難易度が高そうですね。

  • @iriesunrise8316
    @iriesunrise8316 3 ปีที่แล้ว +13

    メダカの学級崩壊が食い止められるといいですね。私も水槽にしたとたん、同じようになったことがあるので改善策をもっと知りたいです。

  • @koka9588
    @koka9588 ปีที่แล้ว

    ありがとうございます。
    勉強になりました。
    一見、水がきれいだと大丈夫と思ってしまいますが、それだけではダメなんですね。

  • @muuSAMURAI
    @muuSAMURAI 4 ปีที่แล้ว +362

    自慢とかではなく、こういう動画のが勉強になる。生き物を大切にしてほしい気持ちが伝わってきました^^

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว +23

      コメントありがとうございます。
      私ではもう手に負えなくて、皆さまのアドバイスにすがりました。
      冷静に撮影をしていてなんですが、死んでいく姿を見るのは切ないです。

    • @muuSAMURAI
      @muuSAMURAI 4 ปีที่แล้ว +7

      ウチもグッピーやってるので^^お互い頑張りましょう^^

  • @rrkidsbear9731
    @rrkidsbear9731 3 ปีที่แล้ว

    うちも同じような状態が春から秋にかけて起こります。同じように俗にいう「めだかやせ細り病」ですね。子供の自由研究の課題にもしましたが結局根本的なことはわかりませんでした。どうやら食欲不振が原因かと思うのですが、なぜ適温でもそうなるのか。冬などヒーターを切り低水温にするとやせ細りはなくなるのはなぜか。
    これからの課題です。この動画は参考になりました。ありがとうございます。

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      研究してもわからなかったのですね。難しい課題ですね。
      メダカの消化不良などが関係しているのかと思っているのです私ももっと研究してみます。
      こちらこそありがとうございます。

    • @rrkidsbear9731
      @rrkidsbear9731 3 ปีที่แล้ว

      思い出したことがあります。
      やせ細ったメダカを「餌まみれ」のいけすに隔離して数日、太り始め回復しました。その後元の水槽に移したところ、やはり痩せはじめ天国へ。
      隔離から天国まで約1カ月ぐらいだったと思います。他のメダカでは狭いいけすに隔離すると衰弱が早まるような気がします。ストレスでしょうか。
      メダカは浅くても広い水槽がいいようなので、やせ細りはやはりストレスですかね。しかしトスさんの水槽は大きいし・・。研究続けます。

  • @doragon1788
    @doragon1788 4 ปีที่แล้ว +3

    グッピーの水換途中に同じ経験した事があります。あたふた物でした。メダカちゃんは室内で順調に育ち卵の孵化を待ってる所です。

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      こうなると止めることができないので、あたふたしてしまいます。
      私も今は新たな水槽を立ち上げ、順調に飼育しています。
      孵化が楽しみですね!

  • @百合亜竹内
    @百合亜竹内 3 ปีที่แล้ว +1

    うちは30センチ水槽にメダカ10匹金魚7匹レッドラムズホーン20匹ミナミヌマエビ50匹入っててしかも半年以上1度も水換えしてないケドまだ1匹も死んでません、水が少なくなってきていきなり水を上からペットボトルでドボドボ足してます!

    • @Kamekitu2
      @Kamekitu2 3 ปีที่แล้ว

      凄いですね。糞とかたまらないのですか?

  • @underpondof12shrine
    @underpondof12shrine 4 ปีที่แล้ว +13

    原因は「濾過装置」だと思います。水の流れを作ると、メダカは絶えず泳ぎ続けなければならず、やがて力尽きて死んでしまいます。メダカを飼育するときは「止水」でないとダメです。

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      そういったご意見もありますすが、そこまで水流は強くないんですよ。
      この程度で死んでいたら、3日間雨が降ったら死んでしまうことになります。
      細菌などの病気の可能性が高いみたいです。

  • @tod6xyz
    @tod6xyz 4 ปีที่แล้ว +2

    私も過去、全滅させたことがあります。
    それ以降、毎週、1/3か1/2の換水は必ずしています。フィルターもバクテリアが付いているから、フィルターは隔週で換え、必ず水換えした時の水で洗い、バクテリアが付着するようにしています。なかなか理想的な水が出来るまで時間がかかりますね。バクテリアがカギですね

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      今回は一気に生体を増やしたのもよくなかったように思っています。
      まだ水が出来上がっていない状態でアンモニア濃度が上昇した可能性もありますよね。
      今は新たに水槽を立ち上げ順調に飼育していますが、同じ過ちを繰り返さないようにしたいと思います。

  • @ハヤ55
    @ハヤ55 4 ปีที่แล้ว +14

    めちゃくちゃ綺麗な水槽なのに、自分もメダカ減ってまして、勉強になります。色んな意見も聞けて、参考にさせて頂きます

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      たくさんのご意見をいただき私もとても参考になりました。
      私が出した結論は、「細菌に感染して全滅したと」思っています。
      入荷したての生体をホームセンターなどで購入する場合はトリートメントは必須だと思います。
      プロショップで入荷2週間以上経過している生体を購入するべきでした。

  • @user-sc9kx2nn2n
    @user-sc9kx2nn2n ปีที่แล้ว +1

    メダカへの愛を感じました。
    僕も最近メダカを5匹家に迎えました。
    水質等には充分気をつけていきます。

  • @yoemaofe8307
    @yoemaofe8307 4 ปีที่แล้ว +11

    良い動画を見てくださいありがとうございました。

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      悲しいですが、何かの参考になれば幸いです。

  • @kai.mukade
    @kai.mukade 4 ปีที่แล้ว +1

    メダカって淡水魚飼育にとって基本ですから参考になりますね!
    アクアリストにとって、ペーハー値、亜硝酸、バクテリア、水交換&濾過能力、証明、CO2投入など初心者アクアリストも悩まない動画だと思います! 淡水魚飼育に成功すれば海水魚飼育の参考になりますね!
    濾過機は水槽よい1サイズ大きめが良いですよね😀
    魚の棲みかに近い水流も必須ですからね😀
    店頭での飼育水槽は見本であって飼育環境の手本でもありますよ😃
    メダカは強い水流だと疲れてしまうので死にます❗河の緩い流れが最適です😀

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      まさにおっしゃる通りだと思います。
      他にもたくさんのメダカを飼育して最近思うのですが、成魚を購入する場合は今までの飼育環境も大きく影響するように感じます。
      例えばエアレーションされた環境のメダカを購入したら酸欠に弱かったりと、もとの環境と自分が飼育する環境のギャップも大切なのかも知れません。
      もちろん徐々に慣れるとは思いますが、それに順応できないメダカは星になりやすい気がします。

    • @kai.mukade
      @kai.mukade 4 ปีที่แล้ว +1

      @@tosuchannel
      それと、メダカも種類によって水温が異なります😀

    • @kai.mukade
      @kai.mukade 4 ปีที่แล้ว +1

      @@tosuchannel
      自分の淡水魚水槽には、クラウンテールベタのペアと20cmロングセラフィンプレコ、店頭値段8千円を飼育してます😀
      海水魚は20cmスパインチークアネモネフィッシュです😀店頭で2万のLLサイズです😀

  • @ケンタ-x1l
    @ケンタ-x1l 4 ปีที่แล้ว +48

    見た目で分からない時が1番怖いですよね!
    とりあえず生体だけ外に出すしか私には思いつきません!

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว +7

      コメントありがとうございます。
      確かに...逆に生体を外にだす発想が私にはなかったです。
      反省です。

  • @sin-d-y
    @sin-d-y 3 ปีที่แล้ว +1

    自分の家のメダカ達もここ1週間で力尽き星になっていく状態でした。
    まだ、観賞魚を買い始めて間もない事もあり、原因がわからず、とても不安な日々でした。
    水も見た目は凄く綺麗な状態で、数日前までは、みんな元気に泳いでいたの星になっていくのがショックでした。
    この動画を拝見して、phの問題かもと思い、確認したところ、同じように酸性になっていました。
    phの話は聞いたことがある、、、程度の知識だったのですが、この動画のおかげで気づくことができ、うちのメダカ達も助かりそうな状況です。
    後は、様子を見つつ、元気になる事を祈っている状況です。

  • @北野お髙
    @北野お髙 3 ปีที่แล้ว +7

    うちも最初そうでしたが、水換えしたりいろいろやっていくうちに水質安定し抱卵、産卵し孵化成功しましたよ。主さんもファイトです✨

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      今は一応安定はしているのですが、それでもたまに落ちてしまいます。
      北野さんを励みに頑張ります。

  • @今井佐枝子-q1e
    @今井佐枝子-q1e 6 หลายเดือนก่อน

    メダカの水槽飼育は難しいとよく聞きますね、
    外は太陽光もそうですが自然に吹く風が水を揺らして適度な酸素を供給してくれるそうです
    繁殖される方は外飼いなので屋外が良いのでしょうね

  • @わたわた-l2t
    @わたわた-l2t 4 ปีที่แล้ว +9

    大変勉強になります。勇気も持って投稿していただきありがとうございます!

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      他にも原因はあるかも知れませんが、こういったこともあるということで参考にして下さい。
      そういっていただけると公開してよかったと思います。

  • @hiromiayabe4489
    @hiromiayabe4489 4 ปีที่แล้ว +1

    大変参考になる動画をあげて頂きありがとうございます。
    途中の場面はうちでも同様にあったことなので観ていてつい涙ぐんでしまいましたが、小さな命に対する優しさがとても感じられて久しぶりに温かい気持ちになりました。
    うちでも大量に繁殖していためだかが今春あたりから少しずつ弱り始めていき、1日数匹ずつ毎日死んでいきました。原因が分からず色々試したものの最終的には1匹だけになってしまいましたが、その環境下で産まれた稚魚を毎日避難させつつ思い切ってリセットした結果、前述の1匹を含めた9匹が今元気に頑張っています。
    是非また参考となる動画を紹介して下さいね。

    • @tosuchannel
      @tosuchannel  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      同じ経験がお有りなのですがね、それは辛いですよね。
      毎日死んでいっても止められない自分の無力さに絶望します。
      今回はpHを取り上げましたが、正直原因は未だわかっていません。
      pHなのか亜硝酸塩なのか、原因が断定できないのがアクアリウムの難しいところなんだと痛感しました。
      ですのでリセットは良い選択だったと私は思います。