ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
米粒大に砕いた実を混ぜても美味しそうです。幼い頃、近くの神社にツブラジイを拾いに行き、自分で煎って食べていました。実はかなり小粒ですが、栗より好物でした。幼い私が初めて火を使った経験でもあり、得意気に祖父母に振る舞っていた記憶が甦りました。(笑)
いい話をありがとう😊
孫が振る舞ってくれた物は、何より美味しかったでしょうね。
久しぶりにモッコリした(●︎´▽︎`●︎)
殻に苦戦する前に最初から万力持ってきて慣れた手つきで加工していく茸本さん、どんぐりの調理に慣れている謎の人という感じがして面白いし何ならどんぐり食シリーズとして色んなどんぐりレシピ出してほしい税をどんぐりで納めてた世界線の日本のこと考えるとワクワクする どんぐり自給率
とても品のある話し方をされていますね。見ていて不快感が全くないです。これからも動画楽しみにしております。
私の出身小学校では、学校全体で授業を割き校庭のマテバシイを全校生徒が拾う・割るを行い、保護者が煎る・製粉・生地に練り込み焼く等をしてバター風味のマテバシイ煎餅なるもの(栃の実煎餅に近い)を作り配ってました笑商品化しても売れると感じる程マテバシイの味は美味しかったですね
自分は秋にスダジイをよく食べてます。煎って殻を剥いて中身を取り出して炒めたものをピンクソルトと青のりをふりかけたものをそのまま食べたり、白米にのせて食べてますね。
料理動画で万力がでてくるの初めてみた
幼稚園・小学校低学年の頃は田舎に住んでいたのでシイの実(小さかったのでスダジイなのかな?母に教えてもらいました。)拾って帰っていました。そうすると母がフライパンで炒ってくれて、おやつとして食べるのが楽しみでした。なつかしいなぁ。
地味であまりぱっとしないドングリが、ものすごく美味しいピザに変身した事が衝撃的でした!そして、タケモトさんの言葉から、美味しそうなドングリピザの想像が沸き上がります。食べたくなってくる!
偶然というより非常食にもなるからって理由で街路樹に選ばれてそう
昔どんぐりの中身を鳩達にあげて追いかけられてまでをセットに遊んでたのを思い出しました!人間も食べて問題無いものだとは驚きです!😂
どんぐりとか野草やらをもし将来子供が公園から持って帰ってきたらぜひこうやって食べさせてあげたい
部活中腹減ったから学校に落ちてるどんぐり食ったけど結構美味かった。
自分の故郷はコナラのどんぐりを砕いて麺にしたりパンにしたりして食べてます🍂香ばしくて美味しいんですよね☺️
久々に見たら茸本さんめちゃ垢抜けてカッコ良くなってる!!!
小さい頃学校にあったどんぐり食べてたけど、あの頃スマホでWikipediaとか無かったけど何故か生で食べれるどんぐり見分けてた子供の頃の自分すごい😂
自然の中で炭水化物を探すと比較的簡単なのはドングリ類とイモ類ですね😊
ただとって食べるだけじゃなくていろいろと調べてたり考えてから動画にしてらっしゃるので安心して見れます!
見る分にはなんにせよ安心でしょう笑
マテバシイの葉すげえ綺麗
茸本さん最高です! いつも野食について勉強になります!私も海や山によく採取しに行きますがご一緒したいです♪
無人島に一つだけ持ってくとしたらたけもとさんやなあ
そのまま食べても美味しいどんぐりが有ったのか。シイノミと違ってどんぐりはエグい記憶しかない…
道に落ちてる脱法どんぐり
やっぱ道に落ちてるドングリを勝手に拾ったら駄目かな?
マテバシイを食べたことはないのですが、スダジイは子供の頃炒って食べました 懐かしいです
youtubeやってたんだ!!!!前ブログも漫画も見てたけどチャンネルあるのしらなかった!!!たまたまおすすめに出てきて助かる!!!ウォオオオオ
近所にツブラジイが落ちてたので少し拾って割って食べてみたことあります。思ったよりも香ばしくておいしくて驚きました。
昔、所さんのメガテンでドングリを食べる回があったのを思い出した。栃餅(とちもち)を作る時みたいに徹底的にアク抜きしてたからそういう種のドングリだったんだろうなぁ
マテバシイ子供の頃よく見かけたのに、大人になってから食べられるって知ってから探してもぜんぜん見つけられなくなりました(汗いつか作って食べてみたいです。
どんぐりってすごいですね。戦時中はどんぐりから燃料作ってたって話もありましたね。
たぶんあれは戦時中のウソだと思うんですけど、一周回ってドングリからバイオエタノール採って燃料にできそうな時代は来てます
ドングリは庭や近くの神社にあっよく集めてたなあ。食べれて旨いとははドングリはすごい!
美味そう。食べてみたい。
地元が田舎なのでスダジイもマテバシイもよく拾いますが、動画の通り一度干すか乾煎りした方が渋皮取りやすいし香りもいいです。砕くのは万力よりナッツクラッカー(調理器具コーナーに売ってる)などを使うと楽です。個人的に好きなのは塩煎り。渋皮残したままサッと塩振って煎って食べますが、娘は砕いてクッキーのアクセントやフロランタンの材料に使ってます。でも娘が作ってもほとんど彼氏(というか婚約者)の胃袋行き…
小さい時家庭科の先生がドングリ茹でるか炒るかして食べさせてくれた良い思い出…。栗っぽかった気がするけどスダジイだったのかな?またドングリ食べたくなった
意外にどんぐり割ったことなかったので、とても勉強になりました!
ドングリ食べられるんですね!昔々祖父にドングリ食べると吃り(ピー音ですか?)になるって言われた記憶がありました。美味しそう!
普通のドングリはアクが強いので、昔は殻を剥いたものを川で水に晒し、アク抜きしてから調理したそうです。しいの実はアクが弱いのでそのまま食用になります。子供の時にしいの実を炒ったものを食べさせてもらいましたが、炒った香ばしさも加わって大変美味しかったと記憶しています。
昔、読んだ「歴史館」の縄文時代のとこを思い出しました🤔あれは、、クッキーだったかな?✨
ドングリは食べたこと無いですね。ドングリで思い出しましたが、昔、ドングリキツツキ(?)が家の壁の中にとんでもない量のドングリを埋め込んで、家の壁がぶっ壊れている映像を見たことがあって、それだけドングリは貴重なエネルギー源で保存性も高いのかも、と思いましたね☺️
クレープとか良さそうですね
どんぐりと言うより、アラカシの実やマテバシイですかね!コナラとかのドングリだと…渋が強くて、アク抜きしないと厳しいですね!シイの実は生でも!
フリマアプリでどんぐり購入出来るみたいなのでAmazonで万力買ってチャレンジしてみます〜
茸本さん、若干細くなりました?なんとなくだけど…かっこよくなりましたね!
業務スーパーのトルコ産ヘーゼルナッツを食べたのですが、見た目がドングリそっくりでした。爽やかな緑茶味でした。
僕はマテバシイ粉にトッピングでみじん切りのスダジイ練り込んだパウンドケーキ作って食べたもうずいぶん前だけど
美味しくて大きくて備蓄できて汚染に強いって良いドングリだな
美味そうですね!一口サイズに作ってカナッペベースとかにしたら良さそうですね!
茸本さんって何でも美味しそうに食べるのが気持ちいいですよね😊どんぐりも上手く利用が出来るのを知りました(^^)
どちらもシイとかジイとかつくから近い仲間なのかなよく分からないけど子供の自由研究とかにも良さそう
拾うけど割れないんだよねぇ…某駅前の工場に大量に植わってるからフツーに道に落ちてる分は拾ってくるんですけど…コンクリタイルの歩道に叩きつけられてても割れないどんぐりの殻すごいよなぁ
ボールミルやプロペラみたいな粉砕機は本格的だかど、普通なフードプロセッサーでも出来そうですね。
タイトルが「あまったじかんでなにしよう」のリズムで草
皆さんが結構ドングリを食べてて驚きました。拾った実なんて銀杏ぐらいしか食べられないと思ってましたし、今年も銀杏はキロ単位で拾いました。来年はドングリ拾って食べてみます。
確かに品種改良なしで普段おいしいものがたくさんある日本でもどんぐりがおいしいのはすごいですね。来年拾いに行こうかな。。。
縄文時代は栗を集落の周りに植えて食料源としていたそうです。
あるある探検隊 あるある探検隊どんぐり砕いてピザつくるハイ ハイ ハイハイハイあるある探検隊
生で食ったことあるけど旨かった。
ドングリコーヒー☕️やって頂きたいです😊
どんぐり拾いた~い!!スダジイも街中で見つけられるんでしょうか。。11月が待ち遠しいです🎶
おいしそうですね😃調理が丁寧なところがおもしろいです😆ドングリ粉ってクッキー生地みたいになるのかな、とか考えてしまいました😃
稲が伝来しなかった未来ではワンコインでドングリの殻と薄皮を分離してくれる精ドングリ機があったかもしれませんね
遺跡から発掘される栗やドングリを調べてみると遺伝子が均一(すなわち、おいしかった実を選別して栽培していた痕跡がある)なのだそうです。
普通のナッツみたいにハニーローストなんかにしたらどうなるんですかね
北国はコナラやクヌギなどアクが強すぎて食用に向いていないドングリしか自生してないので、それらのアク抜き方法や調理法も紹介して頂きたいです。
美味そうー
こんにちは😀「どんぐりこ」?、、、あ、「どんぐり粉」ね!www
子どもの頃拾ってきたどんぐりをカードケースに詰め込んで放置してたら大量のワームで溢れかえってたの思い出した
どんぐりに名前があるのか😳本当に勉強になるwww
子供のころは良くスダジイ食べていたけどタイワンリスが増えてから採れなくなりました😭
自分の家の近くで取っためっちゃマテバシイ甘かったんやけど寒いから甘くなったんかな、、、しっかりマテバシイって木に貼ってある札に書いてあったしデカいどんぐりだったから違う種ってのはないはず
子供の頃、曾祖母さんからよく「ドングリ食うと舌が割れる」と言われてました。あれはアクとかエグみなんかが凄いからかなぁ?でも小さい椎の実は食べた記憶あります。
初めて(うまそうだな)と思って開いた
ドングリの粉を蕎麦がきみたいにして食べたら美味しいかしら?
栗は一回茹でる(3分くらい?)と鬼皮が剥きやすくなります。どんぐりも同じかもしれないです。
葛粉や蕨粉も作って欲しい。
公園行ってドングリ食おうかな
去年からマテバシイ、そしてスダジイのどんぐりクッキー作ってます。どんぐり粉 : オートミール粉 = 2:1で。個人的にはマテバシイクッキーのほうが野性味があって好き。おかげで小麦クッキーはほとんど食べなくなりました☆この美味しさが広まり過ぎるのを秘かに恐れています・・・(;^ω^)
この頃の方はめっちゃ爽やかですね
粉っぽかったら何でもいけるんかな?土ピザとかあったら面白そう
いいな~本州はしいの実あって北海道はナラ系しかなくて重曹で煮まくってみたけど、食えたもんじゃなかった('A`)
マテバシイって、待てばCっぽいですよね。
ドングリ砕いてピザ作る ←あるある探検隊のリズムで言える
ふふってなった
いつも思うんです。よめっこさんってアダルトグッズみたいな名前してますよね。
昔、どんぐりが韓国語でトトリって言うからってどんぐりクッキーとか作って食わされたような気がする。しいの実はそのままでも美味しかった記憶があるけど、マテバシイじゃなくて別のかな。スダジイってやつなんだろうか。
すげー良い動画ぞ
昔小学校にしいの木があってみんなで食べてたなー
ドングリって食べられるんですね!
食べ難い系のドングリを工夫して食べてる動画も見たいです
古代では主食!
殻付きのマカダミアナッツだと思った方が良いって事ですかね?アレも殻を割るための小さい万力みたいなのがついてますよね
うまそう腹減ったっす
マデバシイを見つけるとよく食べてるな木の恵みだよな
いつも楽しく拝見しております。シイはアクが少なく食べやすいのですが、アラカシなどカシのどんぐりは、アクが強くて食べるが大変です。今度は是非、このアクの強いカシどんぐりを使って、野食お願いします。
金がない。腹すいた。ドングリ拾ってこよう。
どんぐり粉・・・米粉・団栗粉と言う2大巨塔が誕生する日も近いか。
面白い動画をありがとうございます暗殺教室思い出しました
いろんな種類のドングリの食べ比べして欲しい
昔、椎の実とか拾って食ってましたねぇ・・・
フードプロセッサーで擦ったどんぐりはだべられませんか?
出店の焼き椎の実食べた事ある!美味しかったです☆⌒☆⌒☆⌒ヾ(*>ω
小麦粉を水にさらしてとれるグルテンを生地に混ぜてみるとどうなるのか気になります
何故に食用のマテバシイが味がなくて他のどんぐりが甘味があるのですか?スダジイが見たい!知りたい!
気が遠くなるような作業だ…
トチの実に比べたら全然工程は少ないですけどね。
米粒大に砕いた実を混ぜても美味しそうです。幼い頃、近くの神社にツブラジイを拾いに行き、自分で煎って食べていました。実はかなり小粒ですが、栗より好物でした。幼い私が初めて火を使った経験でもあり、得意気に祖父母に振る舞っていた記憶が甦りました。(笑)
いい話をありがとう😊
孫が振る舞ってくれた物は、何より美味しかったでしょうね。
久しぶりにモッコリした(●︎´▽︎`●︎)
殻に苦戦する前に最初から万力持ってきて慣れた手つきで加工していく茸本さん、どんぐりの調理に慣れている謎の人という感じがして面白いし何ならどんぐり食シリーズとして色んなどんぐりレシピ出してほしい
税をどんぐりで納めてた世界線の日本のこと考えるとワクワクする どんぐり自給率
とても品のある話し方をされていますね。見ていて不快感が全くないです。
これからも動画楽しみにしております。
私の出身小学校では、学校全体で授業を割き校庭のマテバシイを全校生徒が拾う・割るを行い、保護者が煎る・製粉・生地に練り込み焼く等をしてバター風味のマテバシイ煎餅なるもの(栃の実煎餅に近い)を作り配ってました笑商品化しても売れると感じる程マテバシイの味は美味しかったですね
自分は秋にスダジイをよく食べてます。煎って殻を剥いて中身を取り出して炒めたものをピンクソルトと青のりをふりかけたものをそのまま食べたり、白米にのせて食べてますね。
料理動画で万力がでてくるの初めてみた
幼稚園・小学校低学年の頃は田舎に住んでいたのでシイの実(小さかったのでスダジイなのかな?母に教えてもらいました。)拾って帰っていました。
そうすると母がフライパンで炒ってくれて、おやつとして食べるのが楽しみでした。なつかしいなぁ。
地味であまりぱっとしないドングリが、ものすごく美味しいピザに変身した事が衝撃的でした!そして、タケモトさんの言葉から、美味しそうなドングリピザの想像が沸き上がります。食べたくなってくる!
偶然というより非常食にもなるからって理由で街路樹に選ばれてそう
昔どんぐりの中身を鳩達にあげて追いかけられてまでをセットに遊んでたのを思い出しました!
人間も食べて問題無いものだとは驚きです!😂
どんぐりとか野草やらをもし将来子供が公園から持って帰ってきたらぜひこうやって食べさせてあげたい
部活中腹減ったから学校に落ちてるどんぐり食ったけど結構美味かった。
自分の故郷はコナラのどんぐりを砕いて麺にしたりパンにしたりして食べてます🍂
香ばしくて美味しいんですよね☺️
久々に見たら茸本さんめちゃ垢抜けてカッコ良くなってる!!!
小さい頃学校にあったどんぐり食べてたけど、あの頃スマホでWikipediaとか無かったけど何故か生で食べれるどんぐり見分けてた子供の頃の自分すごい😂
自然の中で炭水化物を探すと比較的簡単なのはドングリ類とイモ類ですね😊
ただとって食べるだけじゃなくていろいろと調べてたり考えてから動画にしてらっしゃるので安心して見れます!
見る分にはなんにせよ安心でしょう笑
マテバシイの葉すげえ綺麗
茸本さん最高です!
いつも野食について勉強になります!
私も海や山によく採取しに行きますがご一緒したいです♪
無人島に一つだけ持ってくとしたらたけもとさんやなあ
そのまま食べても美味しいどんぐりが有ったのか。シイノミと違ってどんぐりはエグい記憶しかない…
道に落ちてる脱法どんぐり
やっぱ道に落ちてるドングリを勝手に拾ったら駄目かな?
マテバシイを食べたことはないのですが、スダジイは子供の頃炒って食べました 懐かしいです
youtubeやってたんだ!!!!
前ブログも漫画も見てたけどチャンネルあるのしらなかった!!!
たまたまおすすめに出てきて助かる!!!
ウォオオオオ
近所にツブラジイが落ちてたので少し拾って割って食べてみたことあります。思ったよりも香ばしくておいしくて驚きました。
昔、所さんのメガテンでドングリを食べる回があったのを思い出した。
栃餅(とちもち)を作る時みたいに徹底的にアク抜きしてたからそういう種のドングリだったんだろうなぁ
マテバシイ子供の頃よく見かけたのに、大人になってから食べられるって知ってから探してもぜんぜん見つけられなくなりました(汗
いつか作って食べてみたいです。
どんぐりってすごいですね。
戦時中はどんぐりから燃料作ってたって話もありましたね。
たぶんあれは戦時中のウソだと思うんですけど、一周回ってドングリからバイオエタノール採って燃料にできそうな時代は来てます
ドングリは庭や近くの神社にあっよく集めてたなあ。食べれて旨いとははドングリはすごい!
美味そう。食べてみたい。
地元が田舎なのでスダジイもマテバシイもよく拾いますが、動画の通り一度干すか乾煎りした方が渋皮取りやすいし香りもいいです。砕くのは万力よりナッツクラッカー(調理器具コーナーに売ってる)などを使うと楽です。
個人的に好きなのは塩煎り。渋皮残したままサッと塩振って煎って食べますが、娘は砕いてクッキーのアクセントやフロランタンの材料に使ってます。
でも娘が作ってもほとんど彼氏(というか婚約者)の胃袋行き…
小さい時家庭科の先生がドングリ茹でるか炒るかして食べさせてくれた良い思い出…。栗っぽかった気がするけどスダジイだったのかな?またドングリ食べたくなった
意外にどんぐり割ったことなかったので、とても勉強になりました!
ドングリ食べられるんですね!昔々祖父にドングリ食べると吃り(ピー音ですか?)になるって言われた記憶がありました。美味しそう!
普通のドングリはアクが強いので、昔は殻を剥いたものを川で水に晒し、アク抜きしてから調理したそうです。
しいの実はアクが弱いのでそのまま食用になります。
子供の時にしいの実を炒ったものを食べさせてもらいましたが、炒った香ばしさも加わって大変美味しかったと記憶しています。
昔、読んだ「歴史館」の縄文時代のとこを思い出しました🤔
あれは、、クッキーだったかな?✨
ドングリは食べたこと無いですね。
ドングリで思い出しましたが、昔、ドングリキツツキ(?)が家の壁の中にとんでもない量のドングリを埋め込んで、家の壁がぶっ壊れている映像を見たことがあって、それだけドングリは貴重なエネルギー源で保存性も高いのかも、と思いましたね☺️
クレープとか良さそうですね
どんぐりと言うより、アラカシの実やマテバシイですかね!コナラとかのドングリだと…渋が強くて、アク抜きしないと厳しいですね!シイの実は生でも!
フリマアプリでどんぐり購入出来るみたいなのでAmazonで万力買ってチャレンジしてみます〜
茸本さん、若干細くなりました?なんとなくだけど…かっこよくなりましたね!
業務スーパーのトルコ産ヘーゼルナッツを食べたのですが、見た目がドングリそっくりでした。爽やかな緑茶味でした。
僕はマテバシイ粉にトッピングでみじん切りのスダジイ練り込んだパウンドケーキ作って食べた
もうずいぶん前だけど
美味しくて大きくて備蓄できて汚染に強いって良いドングリだな
美味そうですね!一口サイズに作ってカナッペベースとかにしたら良さそうですね!
茸本さんって何でも美味しそうに食べるのが気持ちいいですよね😊
どんぐりも上手く利用が出来るのを知りました(^^)
どちらもシイとかジイとかつくから近い仲間なのかな
よく分からないけど子供の自由研究とかにも良さそう
拾うけど割れないんだよねぇ…某駅前の工場に大量に植わってるからフツーに道に落ちてる分は拾ってくるんですけど…コンクリタイルの歩道に叩きつけられてても割れないどんぐりの殻すごいよなぁ
ボールミルやプロペラみたいな粉砕機は本格的だかど、普通なフードプロセッサーでも出来そうですね。
タイトルが
「あまったじかんでなにしよう」のリズムで草
皆さんが結構ドングリを食べてて驚きました。
拾った実なんて銀杏ぐらいしか食べられないと思ってましたし、今年も銀杏はキロ単位で拾いました。
来年はドングリ拾って食べてみます。
確かに品種改良なしで普段おいしいものがたくさんある日本でもどんぐりがおいしいのはすごいですね。来年拾いに行こうかな。。。
縄文時代は栗を集落の周りに植えて食料源としていたそうです。
あるある探検隊 あるある探検隊
どんぐり砕いてピザつくる
ハイ ハイ ハイハイハイあるある探検隊
生で食ったことあるけど旨かった。
ドングリコーヒー☕️やって頂きたいです😊
どんぐり拾いた~い!!
スダジイも街中で見つけられるんでしょうか。。
11月が待ち遠しいです🎶
おいしそうですね😃調理が丁寧なところがおもしろいです😆ドングリ粉ってクッキー生地みたいになるのかな、とか考えてしまいました😃
稲が伝来しなかった未来ではワンコインでドングリの殻と薄皮を分離してくれる精ドングリ機があったかもしれませんね
遺跡から発掘される栗やドングリを調べてみると遺伝子が均一(すなわち、おいしかった実を選別して栽培していた痕跡がある)なのだそうです。
普通のナッツみたいにハニーローストなんかにしたらどうなるんですかね
北国はコナラやクヌギなどアクが強すぎて食用に向いていないドングリしか自生してないので、それらのアク抜き方法や調理法も紹介して頂きたいです。
美味そうー
こんにちは😀
「どんぐりこ」?、、、あ、「どんぐり粉」ね!www
子どもの頃拾ってきたどんぐりをカードケースに詰め込んで放置してたら大量のワームで溢れかえってたの思い出した
どんぐりに名前があるのか😳
本当に勉強になるwww
子供のころは良くスダジイ食べていたけどタイワンリスが増えてから採れなくなりました😭
自分の家の近くで取っためっちゃマテバシイ甘かったんやけど寒いから甘くなったんかな、、、
しっかりマテバシイって木に貼ってある札に書いてあったしデカいどんぐりだったから違う種ってのはないはず
子供の頃、曾祖母さんからよく「ドングリ食うと舌が割れる」と言われてました。あれはアクとかエグみなんかが凄いからかなぁ?でも小さい椎の実は食べた記憶あります。
初めて(うまそうだな)と思って開いた
ドングリの粉を蕎麦がきみたいにして食べたら美味しいかしら?
栗は一回茹でる(3分くらい?)と鬼皮が剥きやすくなります。どんぐりも同じかもしれないです。
葛粉や蕨粉も作って欲しい。
公園行ってドングリ食おうかな
去年からマテバシイ、そしてスダジイのどんぐりクッキー作ってます。
どんぐり粉 : オートミール粉 = 2:1で。
個人的にはマテバシイクッキーのほうが野性味があって好き。
おかげで小麦クッキーはほとんど食べなくなりました☆
この美味しさが広まり過ぎるのを秘かに恐れています・・・(;^ω^)
この頃の方はめっちゃ爽やかですね
粉っぽかったら何でもいけるんかな?土ピザとかあったら面白そう
いいな~本州はしいの実あって
北海道はナラ系しかなくて
重曹で煮まくってみたけど、食えたもんじゃなかった('A`)
マテバシイって、待てばCっぽいですよね。
ドングリ砕いてピザ作る ←あるある探検隊のリズムで言える
ふふってなった
いつも思うんです。
よめっこさんってアダルトグッズみたいな名前してますよね。
昔、どんぐりが韓国語でトトリって言うからってどんぐりクッキーとか作って食わされたような気がする。
しいの実はそのままでも美味しかった記憶があるけど、マテバシイじゃなくて別のかな。スダジイってやつなんだろうか。
すげー良い動画ぞ
昔小学校にしいの木があってみんなで食べてたなー
ドングリって食べられるんですね!
食べ難い系のドングリを工夫して食べてる動画も見たいです
古代では主食!
殻付きのマカダミアナッツだと思った方が良いって事ですかね?
アレも殻を割るための小さい万力みたいなのがついてますよね
うまそう
腹減ったっす
マデバシイを見つけるとよく食べてるな
木の恵みだよな
いつも楽しく拝見しております。
シイはアクが少なく食べやすいのですが、
アラカシなどカシのどんぐりは、アクが強くて食べるが大変です。
今度は是非、このアクの強いカシどんぐりを使って、野食お願いします。
金がない。
腹すいた。
ドングリ拾ってこよう。
どんぐり粉・・・米粉・団栗粉と言う2大巨塔が誕生する日も近いか。
面白い動画をありがとうございます暗殺教室思い出しました
いろんな種類のドングリの食べ比べして欲しい
昔、椎の実とか拾って食ってましたねぇ・・・
フードプロセッサーで擦ったどんぐりはだべられませんか?
出店の焼き椎の実食べた事ある!美味しかったです☆⌒☆⌒☆⌒ヾ(*>ω
小麦粉を水にさらしてとれるグルテンを生地に混ぜてみるとどうなるのか気になります
何故に食用のマテバシイが味がなくて他のどんぐりが甘味があるのですか?スダジイが見たい!知りたい!
気が遠くなるような作業だ…
トチの実に比べたら全然工程は少ないですけどね。