ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
室蘭に63年前に生まれ、10何年離れましたが室蘭生まれの室蘭育ちのの人間からの意見として言わせてもらうと、室蘭駅のある方の町名に「中央町」と言うのがあり、そちら方面に行くことを「室蘭に行く」と言います。そして、現在の繁華街を「中島(町)」と呼びます。ですから、「室蘭駅」を「室蘭港駅」と呼ぶのは良いとして、「中央」と呼べるのは現「室蘭駅」なのです。また、「室蘭西駅」というのは旧「室蘭駅」舎を使用していた時にさらに奥に貨物駅として「室蘭西駅」があったのです。従って室蘭以外の方が「駅名変更」をすると住民の感覚と異なると思いますのでお見知りおき願います。
自分が行った時は営業時間外だったので、一泊したのに結局駅員さんの姿は一度も見ずに終わった室蘭駅、ついに本当の無人駅に…。
あらら(^_^;)
こんにちは。室蘭駅の無人化は利用人数や列車の本数からやむなしだと思います。駅名改称については…難しいでしょうし、私は必要性はあまり感じません。確かに外から見ると中心が何で東?とはなるでしょうけど、どなたかもコメントされてましたが、室蘭の地名である「中央町」と「東町」が生活に強く根付いてる背景を無視してまで東や中央やらの取っ替え引っ替えをする必要は感じないです。東駅の近くにはバスの東町ターミナル、東室蘭郵便局、市役所の蘭東支所などとにかくあの辺りは「東」なのです。故に駅の改名の話は出ないでしょうから、それはそれでよいと思います。
生まれてから22年間、本輪西で過ごした59歳の私にとっても、他の方がコメントしていたように「室蘭に行く」というのは特別な響きなんです。かつての賑わいが戻らないのは重々承知してますが、栄枯盛衰を今に伝えるという点においても駅名は改名してほしくないです。
その気持良く分かります。僕も貴方と近い地域に住んでいましたので子供の頃は日曜に良く親に中央町に連れて行って貰い丸井や映画館など楽しい想い出ばかりの場所でした、でも街が廃れ嫌になり室蘭を離れ三十年経ちますが定年後は室蘭に戻ろうと考えてます。
動画にするかなと思ってましたがしてくれてありがとうございます😭私も聞いてビックリしました💦確かにメインは東室蘭駅ですが、朝は学生や支庁に行く人でけっこう来るんすけどね‥仕方ないですが残念ですね‥イコールですずらんが今後減便やそれ以上につながる可能性が高いっすよね
室蘭駅は何か手を打たないとますます厳しくなると思います・・・
不安が現実的な怖れにならないことを祈りたい🛐
旅客のみならず、石炭列車で賑やかだった頃や、丸井が室蘭駅付近にあった頃を体験した者にとって、今の室蘭駅周辺の現状は、まさかこんなふうになるとは?の心境に違いない。
まだあきらめずになんとか頑張ってほしいです。フェリーターミナルが最後の頼みの綱だと思います。
小さい頃親戚の叔父が国鉄でSLとディーゼル車の機関士と運転士をしていて良く室蘭駅や母恋駅に車両を見せて貰いに行き詳しく説明して貰った頃が懐かしい🥺経営に色々問題は有ったかと思いますが国鉄マンとして誇りを持っていたのが子供ながらにカッコ良く思ってました。
市名の駅より東がつくほうが主要駅は東三条や東萩などもありますね。
私鉄ですが名鉄の東岡崎も(旧国鉄の岡崎駅はずっと南にあり、経営が良いJR東海の増発攻勢で発展はしていますが、官公庁街も繁華街も近い東岡崎にはかないません)。
他にもありましたね。どうも西鹿児島のイメージが強くて・・・(笑)
その昔の東和歌山
東三条は元々「一ノ木戸」という駅を改称したもの。信越本線が北陸鉄道として開業した当初この地は一ノ木戸村だった。東室蘭駅は元々室蘭駅で今の室蘭駅の開業に伴い輪西駅、2代目輪西駅新設に伴い東輪西駅→東室蘭と改称している。駅の歴史が全然違うんですね。
@@レールスターひかり 東輪西“ひがしわにし”だと「東は西」に聞こえて紛らわしいとかで東室蘭駅に改名でしたっけ?
博多行き特急も、そして東京・大阪行き寝台特急も始発は西鹿児島駅でしたね。当然に下り終着も西鹿児島駅でした。懐かしいですいね。
室蘭出身ですがどちらも歴史ある駅名、そのままが良いと思います。将来仮に室蘭支線が廃止されたら東室蘭を室蘭に改名するのもアリかも知れませんが。昭和時代(末期しか知りませんが)でも室蘭の中心駅は利用が多い東室蘭であったのは変わりなかったと思います。
コスト削減と効率化を考えたら、室蘭〜東室蘭の区間は廃線にしたほうがいいと思う。その区間はバス転換し、東室蘭駅と統合した新たな室蘭駅とした方がいい。
この区間は鉄道と道南バスが重複していますが、バスも乗客減で苦しいでしょうから共倒れになるよりは鉄道廃止が良いのかも知れませんね。(将来そうなると思います)@@IZUMIKAWA7
室蘭市は、私が生まれ育った街です。他の方からも地名のお話はありましたが、駅名を変えると、住民が困ります。また、東室蘭と言う住所も存在しません。また、現在の室蘭駅周辺には、港の他官公庁の庁舎、市立病院等の施設もあり、利用数もそこそこあると思います。しかし、室蘭駅までの輪西、御前水、母恋は、人口減は著しく、いつまで駅が存続できるかでしょう。室蘭市の人口が増える事が良いのですが。私が子供の頃は、今の室蘭駅周辺は、石炭の貨車の操車場や機関庫があり、常にSLが走り回っていました。旧室蘭駅は、私が社会人になる為、旅立った駅で雪が降る中、ホームからライラックに乗った事を思い出します。今室蘭方面には、機関区も貨物もありません。人だけでは、難しい街です。
もちろん、地元住民の感情的に不快になられる方も多い中でも、何かしないと、このまま衰退を待つしかないという危機感を持ちました。
全車指定席特急の始発・終着駅が無人駅となる特異な状態。特急すずらんの快速化、あるいは札幌〜東室蘭を特急北斗に統合&室蘭〜東室蘭を普通列車に格下げして分離する等、今後の特急すずらんの行く末の布石ではないかと勘繰ってしまいますね🤔
確かにすずらん快速化の布石とも読めますね😅
北海道人口密度1位 札幌市2位 室蘭市3位 江別市
フェリーが復活したのは働き方改革でトラックドライバーから需要があると踏んだから復活したのかも?歩いて室蘭駅まで移動する方がそれほど多く無いと推測しますが、どうでしょうか?業務委託駅なので経費削減でしょうね。日本一の乗降客が多い無人駅が勝川駅と言われてるので、札幌圏でも増えて行く可能性がありますね。
東室蘭駅の立地が札幌・新千歳空港・函館方面に向かう際に有利という事情があるので、少しずつ室蘭市の中心拠点機能を東室蘭駅周辺に移し、室蘭駅周辺は港町として差別化する方が長期的に持続可能しやすいと考えます。
同感です。やや室蘭は人口の規模の割に市の領域が広がりすぎています。
室蘭駅には駅の西側に室蘭機関区がありましたよね。「札ムロ」という車両があったほどの駅でした。鷲別機関区もなくなったみたい。室蘭も一気にさびれてしまいましたね。市役所がしっかり地域振興をしないからです。室蘭は小樽とともに重要都市で「丸井今井百貨店」がありましたよね。室蘭の「丸井」も中央町にありましたよね。室蘭にがんばってほしいです。
頑張って欲しい。同じ港町の小樽民としても他人事ではないですから。
時代とともに市街地の重心が移っていったというだけのことで鉄道会社にはどうすることもできない問題ですね。実態に合わせて駅名を改称するということも必ずしも地元が望まない場合もありますし。公共交通機関としての問題は主様がおっしゃる通りに東室蘭~室蘭の存続を目指した活用の一言に尽きます。それ以上でもそれ以下でもなく街の移り変わりに合わせて鉄道の運営も変えていかねばならないというお手本になればいいのですが。
駅名はあくまでも一案で。つまりは何か手を打って存在意義を見つけないとこのままいけば路線存続の危機だと思います。
市の中心部の駅より中心部から外れた東西南北が頭に付いた駅方が大きいと言うのは全国にあります。だから中心部の駅が無人でも中心部なんだから室蘭駅のままで良いと思ってます。
似て非なる関係で横須賀市の「横須賀駅」と「横須賀中央駅」が挙げられますね。横須賀駅は1889年に開業し、当時から街外れに位置していました。横須賀中央駅は1930年の開業ですが、開業以前から街の中心部でした。現在も横須賀駅は街外れで、横須賀中央駅が中心の関係性は変わっていません。意外と街の中心駅が変わらない方が稀なのかもしれませんね。
無人になるんですね、昭和何年か忘れましたが電化され、室蘭発のライラックを見に近くの山に登ったのを思い出しました、寂しい限りです😞
中心駅が無人駅なのは平成の大合併で出来た市ならともかく、室蘭みたいな古い町では珍しいですよね😮やっぱり盲腸線では致し方ないのかなあ😢
かなり厳しいといえますね。私はこのままだと存廃問題に発展するかと危惧しています。
この数ヶ月で一番のショックは室蘭の喫茶店らんぷ城が閉業してしまったこと
😭😭😭
室蘭駅は切符の券売機こそあれど、自動改札じゃなくて駅員が検札(or東室蘭方面からの列車の切符回収)してたので貧弱さは否めなかったですね……。とはいえ、曲がりなりにもすずらんの室蘭側の終着駅扱い(特急としての室蘭側終着駅は東室蘭で、室蘭ー東室蘭間は普通列車扱い)になってるので無人化なんてあり得ないと思ってましたよ……。あとは個人的に御崎駅はいっそのこと廃止してもいいんじゃないかな?輪西駅は製鉄の最寄りだし、母恋駅は地球岬の最寄りでしかも母の日の切符の需要もまだまだあるってことも考えたらなくせないから……。
その可能性は出てきそうですね。この路線自体も危ういかと・・・
三条と東三条、萩と東萩があるからちなみに鹿児島駅の位置はかつて沖縄など南西諸島の航路が多数発着してた鹿児島港とのアクセスを考慮して(実は中心部天文館へは中央駅より鹿児島駅の方が近い)
おはようございます早速配信とは仕事が速い。東室蘭駅の方が乗降客多いんですね。
いまや室蘭の3倍の利用客がいます。こちらが町の中心ですね。
@@hokkaido-railway 東室蘭駅が中心と繁華街のある中心地と知らない方が多いですね。
鈴木さんへあなたのコメントを拝読して私も共感を覚えました。室蘭駅は支線の終着且つ港が近いという立地から東室蘭駅に利用客の数で3倍もの差をつけられていた事を知り無人化は必然的だなと肯きましたね。立地を考えて初めから室蘭港(むろらんこう)の駅名にされた方が実状に見合いそうな気がしてなりません。鈴木さんも9月ですが健康で過ごされますように。2024.9.3
@@和田秀樹-r7u 和田さん、ありがとうございます和田さんも体に気を付けて過ごしてください
室蘭駅、見た感じ岡山県の宇野駅に似て見えました。室蘭市が10万人を割っていたり、釧路市が帯広市より人口が少なかったり、函館市が25万人だったり、色々衝撃でした…。
人口減少が半端ないです。
かつて、旧和歌山駅を紀和駅、旧東和歌山駅を和歌山駅に、それぞれ改称した事例もあります。
時代に合わせて駅名を変えるというのもありかなと・・・
業務委託駅である室蘭駅でも、無人化になるんですね!
交通や人の中心地は東室蘭なのですが、市役所などは室蘭方面にあるという...
行政区域と経済区域がわかれている感じですね。
例え短い距離でも良いから、室蘭市役所の職員さん達には車通勤じゃなくて電車通勤をお願いしたいですねw
地図で確かめた所今の室蘭駅は港が程近いという立地である事が判りました。いっそなら立地に合わせて室蘭から「室蘭港(むろらんこう)」なり改名された方が望ましいと私は思いますが。2024.9.3
フェリーターミナルの近さは大きなメリットなんですよねー。
新潟県の三条市の中心地の最寄りの駅は、弥彦線の北三条です。東三条は、新潟, 上野, 金沢, 京都への優等列車が高頻度で走っていた信越本線の乗り換え駅に過ぎません。当時の弥彦線は、温泉地の越後長沢と彌彦神社を結び、北三条, 燕, 吉田と言った乗降客の多い駅を抱えた路線でした。
室蘭駅は、グループ会社による委託駅でしたよね?JR北海道の社員は守るでしょうから今後、委託業務駅から順次、無人化や廃駅にしていく事でしょうね。ダイヤをきちんと見てませんが、フェリーとの接続は、きちんとなっているのか?…多分、ダイヤ悪そうですね
あまり良くないです、、、
室蘭駅は本室蘭駅に改名した方が違和感無いかも(八戸市の中心は新幹線のある八戸駅じゃなく八戸線の本八戸駅が実は八戸市の中心なので
八戸もそうでしたね😅
取材並びに配信、お疲れ様です。東室蘭駅はすでに定着している感じがあるので今のままでも良いと思いますが、室蘭駅改め室蘭港駅(笑)。室蘭の地理を鑑みるとしっくり来ます。そう言うと鹿児島よりも門司に近いですが…ともあれ、室蘭支線は言わば室蘭市内線なんですよね。距離も短く駅もこまめにあって、フィーダー的な役割はこれからも充分に果たせそうですが、今の道庁とかJR北海道では信用出来ないのが引っ掛かります…(汗)
九州をかなりパクってますが。やっぱり道庁を含めて鉄道行政に不安があるのは北海道だからでしょうね、、、
確かに室蘭といえば東室蘭駅のイメージの方が強いですね。そっちの方が栄えているし。室蘭駅も無人化ですか。時代の流れとはいえ寂しい限りです。
衰退しているとはいえ、まさか主要都市のひとつである室蘭駅の無人化には驚きました。ついにここまで来たかと。東室蘭があるのでまだいいですけど。
新室蘭駅、何度か行ったことがあります。電車こそ乗り入れていましたが、駅舎内にほとんど人はいませんでしたね。その頃は母恋めしの弁当が売られていた売店もありましたが、今は売店自体無いようですからね。高校生の通学需要があるようですから、廃止にはならないでしょうけど、町の中心の駅という趣には戻れないでしょうね。振興局も無理矢理賃貸ビルに入居させられていますが、利便性を考えると東室蘭へ移転した方が将来性はありそうですね。
コンパクトシティを目指すべきかと。やや広がりすぎてます。
@@hokkaido-railway まとめるとしたら、現東室蘭駅付近でしょうけど、振興局の移転すら反対されてるようですから、市役所が移転して現室蘭駅前が切り捨てられない限り、今の状態が果てしなく続くのかもしれません。
特急すずらんもあの状況だしこのまますずらん廃止になれば黄色線区になりかねない状況。それも見越しての無人化という見方も出来る。室蘭駅の「室蘭港駅」は個人的にも賛成。東室蘭駅は「新室蘭駅」でも定着はできそうな気がする。
新室蘭って新幹線の駅みたいですねー!
室蘭駅の利用者の減少は高度経済成長期の1960年代後半から始まっていましたね。(北海道地理学会会長の教授の方の調査レポートにあります)室蘭港の開発が進み、港の中心が今の東室蘭よりに移ってしまった事、港湾設備の近代化に伴う機械化や自動化が進み必要となる港湾従事者の数が減った事が主な原因かと思います。また、この時代に居住地の郊外への拡大したことも要因の一つかと。今でこそベイサイドのマンションがもてはやされますが、当時は集合住宅より郊外でも庭付き一戸建と考えるのが普通でしたから。ちなみに、室蘭港の貨物取扱量は近年まで右肩上がりです。昨今は停滞気味ですが減少をしているわけではありません。港町の人口減少は港湾の近代化がされた港街では北海道に限らずどこでも起きている現象だと思います。対策として、ビジネス都市化、商業都市化などの施策(ベイサイドエリアの再開発)をしている所もありますが結構厳しでいすね。基本的に日本は街道沿いの城下町や宿場町、港が中心に発展してきており、後からできた鉄道の駅は必ずしも街の中心と言える場所にあるかと言えば違うわけで、その土地の名前通りで問題ないと思います。駅は街の中心でなければならないと考える方がおかしいと思います。都市の再開発して人口が集中する地区が変わったら駅名を挿げ替えるんですか?っておかしな話市だと思いますよ。
JR北海道は、東室蘭~室蘭間を将来廃線にしたいんだとおもいますね。10年後にはどうなるのかな?
地元民で公共交通使う人も市内移動はバスが多いのでは?さすがに時刻表調べずにとまではいかないけど、電車より本数あるし病院や役所など主要スポットを網羅。会社は室蘭駅より中間駅の修繕をやりたくないのが本音ではないでしょうか?室蘭と聞いたらカレーラーメン食べたくなりました…
カレーラーメンうまいですわね。
ありがとうございました。無人駅化はJRから利用価値考えろという室蘭市に投げた課題かと思います。輪西は海外譲渡する車両の搬出基地ですが苫小牧港でも間に合う事ですし。無人駅化の後の決定権は室蘭市と室蘭市民にかかってますが、一気に廃止方向に動く事も考えられるので注目していきたいと思います。
おっしゃる通りで利用客が少なければ仕方がないです。室蘭市の今後の展開に期待したいです。
人手不足が深刻なので、無人化は仕方ないのかな、と自分は思います。何せ札幌駅ですら窓口の営業時間が確か割と最近に短くなった記憶があります。
JR北海道に余裕はないということでしょうね・・・
フェリーターミナルが近いならば、室蘭駅よりも室蘭港駅が一番ふさわしいと思います。
それだったら、今の室蘭駅は船舶港がある事から「室蘭港」に、東室蘭駅は「東」を抜いて「室蘭」に、それぞれ改めた方が良いみたいね😂
東海民ですがこちらも名鉄やJRの準主要駅などで、信じられないような無人化が進んでいます。人手不足もあるでしょうが、あまりにやりすぎな気がします。人員が充足次第再有人化すべきだと思ってます。
JR東海もですか!?それは驚きです・・・
観光で室蘭駅あたりのホテルに泊まったことあるけど駅前のアーケード街が廃墟化しててびっくりしたな。室蘭、釧路、夕張が北海道を隈なく旅する俺が認定する3大廃棄街だわ😅
不名誉な烙印を押されてしもうた(笑)
鉄鋼業は衰退した、というよりも、製鉄所のシステム化・合理化で大人数が不要になった、と私は解釈しています。今も日鉄、日本製鋼所の拠点があり、港湾、病院、工業大学、運動施設などの社会基盤も堅持されています。気候の安定している室蘭は、サッカー・サンフレッチェ広島の夏季キャンプ地になったこともあります。温暖化やJリーグの秋春制に伴い、夏季の避暑地やスポーツの拠点としても使える都市ではないでしょうか?
その通りですね。昔は、高炉を動かす為に多くの人達が高炉の近くで熱気に耐えながら高炉の近くで作業をしていました。今は、10〜20人程度どの人数で遠隔操作で高炉を動かしています。また、室蘭地区では、5G技術を使った設備の維持管理のシステム開発を行っていますので製鉄所として維持されていくと思いますが。
いつも動画配信いただきありがとうございます。一日の始めにこちらのチャンネルの動画を観るのが日課となっています。今日の動画にはコメントはありませんが、上記コメントまで。ではまた。
ありがとうございます。引き続き北海道の鉄道や乗り物の「今」をお伝えします。
お疲れ様です。同じ”鉄の町”の釜石駅(岩手)が168人/年(JR)+129人/年(三陸鉄道)でもちゃんと職員がいるのに比べると1000人/年で無人化とは、JR北海道の薄情さというか余裕のなさを痛感せずにいられません。(これじゃ利用者が逃げるわけだ)駅名の改名はやはり地域に愛着のある人々が関わるべきだと思いますが、個人的には東室蘭駅は「新室蘭」、室蘭駅は「室蘭港か元室蘭」くらいが妥当なのでしょうか。(失礼しました)
まぁ、JR北海道はかなり厳しいですから😰
手始めに東室蘭~室蘭間の線路を複線から単線にして線路用地を狭めてそこの固定資産税を軽減させることをやっても良いかもしれませんね。また、主たるものが東室蘭~長万部の方であるならば東室蘭~室蘭間の電化も休止させるということも考慮に入れる方が良いのではないでしょうか?むしろ東室蘭~伊達紋別間が電化されていた方が良かったかも・・・、なんて思ったりします。
伊達紋別までやるなら長万部までやっちゃいましょう🤣
最近のJR北は室蘭本線の輸送密度を室蘭~東室蘭個別では公表していないので実際の状況はわかりませんが、すでに室蘭~東室蘭廃止も可能性として出てきた感じがしますね。室蘭の駅舎の構え、大好きなんですが。(でも往時と比べると駅舎の周りがすっかり寂しくなってしまいました)
このまま何も手を打たなければ危ないと私は思っています。
特急の終着及び始発駅が無人駅なんてケースありましたっけ?
あまり記憶にないです、、、北海道では。
東室蘭駅→室蘭中央駅、室蘭駅→室蘭港駅、確かにJR九州っぽいけど室蘭市の繁栄度が駅で分かりやすくて賛成です。あとは特急(or 快速)すずらん号が室蘭駅まで行かなくなるのも時間の問題かも…
それはリアルにあり得そうです😅
いっそのこと、「東室蘭駅→(新)室蘭駅」「(現)室蘭駅→室蘭中央駅」にすればいいのではと自分は思いました。
まぁ、改名は一案ですけど何かやってかないといけませんね。
35年前にかつて訪れた室蘭市の中心地だった中央町と人が歩いていない現在のシャッター商店街を見て唖然と成りました。
今は厳しいです(^_^;)
主要っぽい名称のように見えてその近くの地域の方がメインなんて、別に珍しくもないですよ。庁舎の移転や、街の近代化、そしてインフラ整備などで元の地名の駅に「東西南北」や「新」が付いた駅は、その傾向がとても大きいです。
室蘭~東室蘭を廃止したいとか言い出さないか不安ですね😿
今のJR北海道はわからないです(^_^;)
室蘭港にフェリーで着いた時、室蘭駅は歩いて行けるので、なくさないで欲しいです
みどりの窓口の閉鎖だけでは無く、一気に無人化ですか。一日の利用客(乗降客?、乗車客だけ?)が1000人では致し方ない気もしますが。。。 駅名の変更は、地元市が費用を負担するならJR北海道も応じるかな? フェリーとJR利用の割引切符とか、企画出来ませんかね?
かって最大級の石炭積み出しターミナルで筑豊本線終端の若松駅もとっくに無人化。似たような境遇ですかね。
室蘭港駅案は素晴らしいですね。日高本線の浜厚真駅もフェリーターミナルに近いので、「苫小牧東港」駅とかにして連絡バスを代替するくらいやってほしいですね。
その名前は強いですねー。苫小牧港はもはや北海道ナンバーワンですし。
利用客が少なくなればこのご時世無人化も仕方ないことですね。人口減少止められないのでなかなか難しい問題ですね。将来的に東室蘭~室蘭は安泰とは言えませんね。
私も室蘭支線をかなり危惧しています😅
6月、室蘭駅に観光で訪れました。駅前繁華街にあったラーメン屋のカレーラーメンがおいしかったな。
駅名の改称は、まず室蘭市民の皆さんの意向を確かめたほうがよさそうですね。長く根付いているのもありますので…
南海にも和歌山駅と和歌山港駅の2つがあるのでそれにならって改名するのも確かにいい案ですね😊
これこそ攻めの改名(笑)
東室蘭〜室蘭の廃線の段取りでは?
特急すずらん も 東室蘭駅から で 良いと 思います
「室蘭港駅」、これはこれで良い案かなと思う。かつての中心であったとしても、昔の地名などにとらわれず、時代に即して改名することも大事なこと。「室蘭港駅」とすることで、「港に近いJR駅」という認知度が広まり、船と鉄道の両方を利用する旅行者が増えるかもしれない。室蘭をさらに良い観光地にし、ただの通過点にしないようにすれば、相乗効果も上がると思う。
やはり時にはドラスティックな改革は大事だと私は思ってます。
10月末に発売終了予定の北の大地の入場券は、室蘭駅の場合どうなるのでしょうか?
そこは気になるところですね。
こんにちは。昨日jr北海道のPDF見ました。特急すずらんが全車指定席化されて室蘭駅を乗り降りする客が減ってきてる可能性があると思います。改訂後の駅名は多分白鳥大橋前駅になるでしょう。
白鳥大橋はとても立派なんですよね~
室蘭駅周辺はもう廃墟化してます。コンパクトシティ化を目指して、東室蘭方面に商業施設を集約化してますし、フェリーも復活したとはいえ、かつての活気には戻らないでしょう。人口もあと10年で5~6万くらいまで落ちますね。
まぁ、東室蘭集約は私も賛成です。なんとか、衰退ペースを緩やかにしてほしいです。
東室蘭駅を室蘭駅に改名するのは、あり寄りのありかな、と。ただ、その場合は東室蘭〜室蘭間を廃線にするとか、可能性としてはありそう。ただ、個人的な感情としては、変えて欲しくはないかな。
地元の方からすれば足が有るのでどちらの駅でも影響は無いので関心が無いのでしょうね。前向きの変化で有れば駅名が変わるのは致し方なく思いますが、鹿児島在住で西鹿児島駅を使っていた人間としては、新幹線開業のタイミングとは言え駅名が変更されたのは寂しいですね。
もちろん駅の改名には賛否両論ありますけどね。まぁ、何かやらないと衰退してしまいます。
室蘭出身です。昔は機関区もあって入浴してから帰宅すると祖父が語ってました。30年程前からバイパスの横にある工場の歴史を感じさせる現役の構造物を見て他の廃墟都市を思い起こさせるものでした。20年位前には地元出身企業が活性化?と地元還元の為に 駅近くに地ビール工場と併設されたレストランを出店しましたが、収支が合わずに撤退・・・・せめて測量山に函館山に近い価値があればと思います。
なかなか厳しいですね。なんとか良い打開策を見つけていただき、まずは衰退のペースを緩めてもらいたいです。
鹿児島駅も港に近く、中心街から離れた場所にありますよね。鹿児島中央駅のように東室蘭を室蘭中央駅に替えるというのはいいのではないかと思います。ところで今から半世紀前に室蘭に行った時の駅舎がまだ残っているのにはびっくりしました。懐かしいです。
旧室蘭駅舎はやっぱり良かったです。かつての賑わいが伝わります。
むか〜しむかし、室蘭駅には何回も母に連れられて行きました。叔母の家に遊びに行くのが楽しみでした!今でも旧室蘭駅は素敵ですね✌東室蘭駅は2年間近く寮にいたのでよく使いました!!映像見るとすごく発展しましたね?東側?の方はどうなったのかな…?室蘭駅が無人駅になるなんて残念ですね…!
東室蘭と室蘭の格差は年々広がっていますね(^_^;)
東室蘭駅と室蘭駅の関係は門司駅と門司港駅の関係に近いような気がするいち福岡県民です。
確かに似てますね!
室蘭→室蘭港に1票。三条市の東三条、萩市の東萩あたりも町の中心駅ですね。20年前に室蘭訪れた時は暗めのアーケード街ありましたが、撤去されたんですね。あの頃から既に寂れてたもんなぁ。チキウ岬、金屏風は絶景でした。
やっぱり何か動いていかないとマズイと思います。
室蘭駅の無人化で身近な駅でも無人化が進みそう、窓口の時短も進んでるし「話せる券売機」あれば十分って言われかねない
東室蘭があれば・・・という考えでしょうね。
街の中心が完全に東室蘭駅の方へ行ってしまっていますからね・・・しかし室蘭の駅が無人化か。街の衰退を感じますね。
無人化は寂しいですね。
津軽海峡フェリーが青森〜室蘭の定期航路を復活させたとは今知りました。急行はまなす無きあとは青函フェリーから特急北斗に乗るのが慣例になっています。北海道民には不評の『えきねっと』も特急北斗に30%OFFで乗れるのが重宝してます。それも乗車日の前々日に難なく購入できたけどたまたまラッキーだったのかな?それにしても特急北斗に乗車していると製鉄所が見えてきますね?室蘭もほぼ素通りでしたので室蘭駅の駅舎を見て2度びっくりです。
久しぶりに見た室蘭・・・いろいろ驚かれたと思います。私も行くたびに衰退していて寂しいです。
2~3年に一度、仕事で室蘭に行きます。新千歳からの移動は、やはり道南バスですね。JRを使うのは東室蘭に飲みに行くときぐらいでしょうか。動画中に出てきた「ホテルミリオン」のところの「居酒屋大将」は必ず飲みに行っていたんですが、コロナのせいもあって残念ながら廃業してしまいました。以前は商店街にはアーケードもあったと記憶しています。2~3年に一度見るだけなので、行く度にだんだん寂れているのを痛感します。
本当にこのままだといろいろ心配になりますね・・・
話は少しずれるが人口30万の三重県四日市市のJR四日市と近鉄四日市の格差。JR四日市は近鉄四日市の約10分の1の利用者しかいない。近鉄四日市の賑わいと比べてJR四日市のひなびた雰囲気と昭和感。JR四日市は無人の時間帯もあるので凄まじい格差
単独維持不可能は極論だとしても、単線化は充分ありえそうですね。北海道新幹線が全通する数十年後にはLRTを推奨する声も出てきそうな気がします。
それはありそうですね😅
30年以上前ですが母恋駅で委託業務なのか60代位のおっかさんが硬券や出札補充券の手書き切符を売ってた記憶が、いよいよすずらん快速化の布石かも
大学で室蘭に住んでましたが、その頃から中央町(室蘭駅周辺)より中島(東室蘭駅周辺)が栄えていましたからね。もう中央町に人がいないと鉄路も栄えないと思います。フェリー利用者に鉄道に乗って頂くしかない気がします。
室蘭駅の活性化や存在意義をフェリーとうまく絡められれればいいですね。
室蘭駅を改名するなら東室蘭を新室蘭とか真・室蘭とかがいいかと有人駅が無人駅になるのはこれからは至るところでなりそうです😢
JR北海道はどんどんコスト削減していますからね。
昔トワイライトエクスプレス乗り納めした時に「東室蘭」の案内していたのを覚えていますね(・∀・)その当時は北斗星もそうですが青函トンネルを走る寝台特急が健在でしたので、室蘭駅との差はもっと大きかったように思います
東室蘭が必ずしも発展している訳ではないのですが、室蘭駅界隈の衰退がひどすぎて・・・
特急すずらんって現在東室蘭ー室蘭間も全駅停車にも関わらず特急で運転されているのに衝撃を受けました。かつて急行ちとせ→特急ライラック時代は普通列車だったのに...
今は特急になりましたね😅
室蘭港駅、室蘭ハーバー駅とか、室蘭フェリーターミナル駅とか改名!港や、フェリーターミナルの乗り継ぎに便利とかを強調して利用者を増やす努力や駅をして観光案内所化道の駅も併設等して活性化して欲しいですね!イオンモールよりも道の駅かな?
室蘭ハーバー駅ってなんかかっこいい!
室蘭駅の窓口で切符を購入する遠方の方々が訪問しそう自分は金と暇がないので行けませんがそれと共にしてすずらんの乗り入れもなくなったりしてフェリーの時間に列車も合わせるようになるのかな?
それは非常に良い案だと思うんですけどね!
駅名は地元の人に分かりやすいのが良いのか他所から来る人に分かりやすいのが良いのか
東室蘭に字面の似た「本室蘭」でもいいかなとも思ったけど隣に「本輪西」があるから紛らわしいかな?かつては港湾直結の都市の中心駅で手前に本線と中心駅ができたために名称変更された例としては駅舎の保存が話題になっていた門司港駅があるけどあれは戦前の話だからあまり参考にならないかちなみに江別市の中心駅は江別駅ではなく野幌駅です、かなりのお金をかけて再開発されている野幌駅を尻目に年々見晴らしが良くなっていく江別駅前には一抹の寂しさを感じる所であります
昨日、北海道新聞のサイトで知ったけど、いきなりの発表は周知されるのか疑問。
まぁ、突然ですわね(^_^;)
肥前山口駅が江北駅に改名された時は改名前の町長選挙で候補者が肥前山口駅の改名を公約に掲げる↓対立候補なく無投票で町長就任↓改名に関する予算案が議会に提出され、「寝耳に水」と一部で反対運動が盛り上がる↓予算案が可決され改名という経緯でしたね室蘭はどうだったんでしょうね?まさかスッパ抜かれた?
無人化するなら、Suicaやキタカを使える様にしてほしいですね。そうしないと、輪西ー室蘭間のキセルし放題ですね。
私事ではありますが、初めて北海道に上陸したのが、ここ室蘭だったりします(八戸から東日本フェリーで)。港に上陸し最初に目標にしたランドマークが、動画で冒頭に紹介の旧室蘭駅(現役の頃)でした。そこから賑やかな室蘭市街地を抜け、マイカーでの北海道一周を実施したのですが…いやあ、室蘭市街地の廃れっぷりは釧路市の比じゃないですな。室蘭港って函館港や小樽港と遜色ない北海道の港町と思ったのですが、どこで違ってしまったのでしょうか?
室蘭は観光が弱いので、小樽や釧路と比べて衰退が激しいのはそこかなと思います。やはり産業がなくなると一気に町は衰退します。
東室蘭駅を室蘭駅に変更してもいいんでは?私は室蘭に行った事無かったんで最初は何でと思いましたが、動画を観て事情が分かりましたのでそれが良いと思いました。
やはり町の中心が移った以上、外からの人もわかりにくいですよね。
みどりの窓口が無くなると,えきねっとで予約した切符は発券できなくなるのでしょうか。あるいは発券機は残すのでしょうか。室蘭駅からすずらんで東室蘭より先に行く人は,今までは乗車する直前に発券できたけど,今後は前日までに東室蘭まで行って発券しておく必要があるという事ですか。手間はかかるし,直前の変更はできなくなるし。高速バスの方がお勧めです。
今のえきねっとはシステムそのものが使いづらいですからね。なんとか使いやすいようにしてほしいです。
えきねっとは、話せる券売機で受け取りできますよ。
嫌な流れですね。すずらん、実質的に値上げして、乗客減らして、室蘭駅無人化、この流れで東室蘭〜室蘭が廃止にならないか心配です。
今の北海道庁・JR北海道は鉄路を残そうとはしないですからね(^_^;)
廃線になると、ただでさえ本数少ないバスだけになる。公共交通機関利用の観光客の移動手段が先細り。地球岬やそこから先の絵鞆半島に点在する観光スポットに行くのが至難の技となり...
このような事情なら室蘭市に改名をお願いする要望、パブリックコメント開設、市民の意見を鑑みてもらい行政からJRにお願いするしかないかな。ただ駅名変えるにも費用が掛かるのでその辺はクラファンなど活用して円満に解決出来ればいいですね
やはり現状維持だと厳しいなと思ったもので・・・
室蘭に63年前に生まれ、10何年離れましたが室蘭生まれの室蘭育ちのの人間からの意見として言わせてもらうと、室蘭駅のある方の町名に「中央町」と言うのがあり、そちら方面に行くことを「室蘭に行く」と言います。そして、現在の繁華街を「中島(町)」と呼びます。ですから、「室蘭駅」を「室蘭港駅」と呼ぶのは良いとして、「中央」と呼べるのは現「室蘭駅」なのです。また、「室蘭西駅」というのは旧「室蘭駅」舎を使用していた時にさらに奥に貨物駅として「室蘭西駅」があったのです。従って室蘭以外の方が「駅名変更」をすると住民の感覚と異なると思いますのでお見知りおき願います。
自分が行った時は営業時間外だったので、一泊したのに結局駅員さんの姿は一度も見ずに終わった室蘭駅、ついに本当の無人駅に…。
あらら(^_^;)
こんにちは。
室蘭駅の無人化は利用人数や列車の本数からやむなしだと思います。
駅名改称については…難しいでしょうし、私は必要性はあまり感じません。
確かに外から見ると中心が何で東?とはなるでしょうけど、どなたかもコメントされてましたが、室蘭の地名である「中央町」と「東町」が生活に強く根付いてる背景を無視してまで東や中央やらの取っ替え引っ替えをする必要は感じないです。東駅の近くにはバスの東町ターミナル、東室蘭郵便局、市役所の蘭東支所などとにかくあの辺りは「東」なのです。故に駅の改名の話は出ないでしょうから、それはそれでよいと思います。
生まれてから22年間、本輪西で過ごした59歳の私にとっても、他の方がコメントしていたように「室蘭に行く」というのは特別な響きなんです。かつての賑わいが戻らないのは重々承知してますが、栄枯盛衰を今に伝えるという点においても駅名は改名してほしくないです。
その気持良く分かります。
僕も貴方と近い地域に住んでいましたので子供の頃は日曜に良く親に中央町に連れて行って貰い丸井や映画館など楽しい想い出ばかりの場所でした、でも街が廃れ嫌になり室蘭を離れ三十年経ちますが定年後は室蘭に戻ろうと考えてます。
動画にするかなと思ってましたが
してくれてありがとうございます😭
私も聞いてビックリしました💦
確かにメインは東室蘭駅ですが、朝は学生や支庁に行く人でけっこう来るんすけどね‥
仕方ないですが残念ですね‥
イコールですずらんが今後減便やそれ以上につながる可能性が高いっすよね
室蘭駅は何か手を打たないとますます厳しくなると思います・・・
不安が現実的な怖れにならないことを祈りたい🛐
旅客のみならず、石炭列車で賑やかだった頃や、丸井が室蘭駅付近にあった頃を体験した者にとって、今の室蘭駅周辺の現状は、まさかこんなふうになるとは?の心境に違いない。
まだあきらめずになんとか頑張ってほしいです。
フェリーターミナルが最後の頼みの綱だと思います。
小さい頃親戚の叔父が国鉄でSLとディーゼル車の機関士と運転士をしていて良く室蘭駅や母恋駅に車両を見せて貰いに行き詳しく説明して貰った頃が懐かしい🥺経営に色々問題は有ったかと思いますが国鉄マンとして誇りを持っていたのが子供ながらにカッコ良く思ってました。
市名の駅より東がつくほうが主要駅は東三条や東萩などもありますね。
私鉄ですが名鉄の東岡崎も(旧国鉄の岡崎駅はずっと南にあり、経営が良いJR東海の増発攻勢で発展はしていますが、官公庁街も繁華街も近い東岡崎にはかないません)。
他にもありましたね。
どうも西鹿児島のイメージが強くて・・・(笑)
その昔の東和歌山
東三条は元々「一ノ木戸」という駅を改称したもの。信越本線が北陸鉄道として開業した当初この地は一ノ木戸村だった。東室蘭駅は元々室蘭駅で今の室蘭駅の開業に伴い輪西駅、2代目輪西駅新設に伴い東輪西駅→東室蘭と改称している。
駅の歴史が全然違うんですね。
@@レールスターひかり 東輪西“ひがしわにし”だと「東は西」に聞こえて紛らわしいとかで東室蘭駅に改名でしたっけ?
博多行き特急も、そして東京・大阪行き寝台特急も始発は西鹿児島駅でしたね。当然に下り終着も西鹿児島駅でした。懐かしいですいね。
室蘭出身ですがどちらも歴史ある駅名、そのままが良いと思います。
将来仮に室蘭支線が廃止されたら東室蘭を室蘭に改名するのもアリかも知れませんが。
昭和時代(末期しか知りませんが)でも室蘭の中心駅は利用が多い東室蘭であったのは変わりなかったと思います。
コスト削減と効率化を考えたら、室蘭〜東室蘭の区間は廃線にしたほうがいいと思う。その区間はバス転換し、東室蘭駅と統合した新たな室蘭駅とした方がいい。
この区間は鉄道と道南バスが重複していますが、バスも乗客減で苦しいでしょうから共倒れになるよりは鉄道廃止が良いのかも知れませんね。(将来そうなると思います)@@IZUMIKAWA7
室蘭市は、私が生まれ育った街です。
他の方からも地名のお話はありましたが、駅名を変えると、住民が困ります。また、東室蘭と言う住所も存在しません。また、現在の室蘭駅周辺には、港の他官公庁の庁舎、市立病院等の施設もあり、利用数もそこそこあると思います。しかし、室蘭駅までの輪西、御前水、母恋は、人口減は著しく、いつまで駅が存続できるかでしょう。
室蘭市の人口が増える事が良いのですが。
私が子供の頃は、今の室蘭駅周辺は、石炭の貨車の操車場や機関庫があり、常にSLが走り回っていました。旧室蘭駅は、私が社会人になる為、旅立った駅で雪が降る中、ホームからライラックに乗った事を思い出します。今室蘭方面には、機関区も貨物もありません。人だけでは、難しい街です。
もちろん、地元住民の感情的に不快になられる方も多い中でも、何かしないと、このまま衰退を待つしかないという危機感を持ちました。
全車指定席特急の始発・終着駅が無人駅となる特異な状態。
特急すずらんの快速化、あるいは札幌〜東室蘭を特急北斗に統合&室蘭〜東室蘭を普通列車に格下げして分離する等、今後の特急すずらんの行く末の布石ではないかと勘繰ってしまいますね🤔
確かにすずらん快速化の布石とも読めますね😅
北海道人口密度
1位 札幌市
2位 室蘭市
3位 江別市
フェリーが復活したのは働き方改革でトラックドライバーから需要があると踏んだから復活したのかも?歩いて室蘭駅まで移動する方がそれほど多く無いと推測しますが、どうでしょうか?業務委託駅なので経費削減でしょうね。日本一の乗降客が多い無人駅が勝川駅と言われてるので、札幌圏でも増えて行く可能性がありますね。
東室蘭駅の立地が札幌・新千歳空港・函館方面に向かう際に有利という事情があるので、
少しずつ室蘭市の中心拠点機能を東室蘭駅周辺に移し、室蘭駅周辺は港町として差別化する方が長期的に持続可能しやすいと考えます。
同感です。やや室蘭は人口の規模の割に市の領域が広がりすぎています。
室蘭駅には駅の西側に室蘭機関区がありましたよね。「札ムロ」という車両があったほどの駅でした。鷲別機関区もなくなったみたい。室蘭も一気にさびれてしまいましたね。市役所がしっかり地域振興をしないからです。室蘭は小樽とともに重要都市で「丸井今井百貨店」がありましたよね。室蘭の「丸井」も中央町にありましたよね。室蘭にがんばってほしいです。
頑張って欲しい。
同じ港町の小樽民としても他人事ではないですから。
時代とともに市街地の重心が移っていったというだけのことで鉄道会社にはどうすることもできない問題ですね。
実態に合わせて駅名を改称するということも必ずしも地元が望まない場合もありますし。
公共交通機関としての問題は主様がおっしゃる通りに東室蘭~室蘭の存続を目指した活用の一言に尽きます。それ以上でもそれ以下でもなく街の移り変わりに合わせて鉄道の運営も変えていかねばならないというお手本になればいいのですが。
駅名はあくまでも一案で。
つまりは何か手を打って存在意義を見つけないと
このままいけば路線存続の危機だと思います。
市の中心部の駅より中心部から外れた東西南北が頭に付いた駅方が大きいと言うのは全国にあります。だから中心部の駅が無人でも中心部なんだから室蘭駅のままで良いと思ってます。
似て非なる関係で横須賀市の「横須賀駅」と「横須賀中央駅」が挙げられますね。
横須賀駅は1889年に開業し、当時から街外れに位置していました。
横須賀中央駅は1930年の開業ですが、開業以前から街の中心部でした。
現在も横須賀駅は街外れで、横須賀中央駅が中心の関係性は変わっていません。意外と街の中心駅が変わらない方が稀なのかもしれませんね。
無人になるんですね、昭和何年か忘れましたが電化され、室蘭発のライラックを見に近くの山に登ったのを思い出しました、寂しい限りです😞
中心駅が無人駅なのは平成の大合併で出来た市ならともかく、室蘭みたいな古い町では珍しいですよね😮
やっぱり盲腸線では致し方ないのかなあ😢
かなり厳しいといえますね。
私はこのままだと存廃問題に発展するかと危惧しています。
この数ヶ月で一番のショックは室蘭の喫茶店らんぷ城が閉業してしまったこと
😭😭😭
室蘭駅は切符の券売機こそあれど、自動改札じゃなくて駅員が検札(or東室蘭方面からの列車の切符回収)してたので貧弱さは否めなかったですね……。
とはいえ、曲がりなりにもすずらんの室蘭側の終着駅扱い(特急としての室蘭側終着駅は東室蘭で、室蘭ー東室蘭間は普通列車扱い)になってるので無人化なんてあり得ないと思ってましたよ……。
あとは個人的に御崎駅はいっそのこと廃止してもいいんじゃないかな?
輪西駅は製鉄の最寄りだし、母恋駅は地球岬の最寄りでしかも母の日の切符の需要もまだまだあるってことも考えたらなくせないから……。
その可能性は出てきそうですね。
この路線自体も危ういかと・・・
三条と東三条、萩と東萩があるから
ちなみに鹿児島駅の位置はかつて沖縄など南西諸島の航路が多数発着してた鹿児島港とのアクセスを考慮して(実は中心部天文館へは中央駅より鹿児島駅の方が近い)
おはようございます
早速配信とは仕事が速い。
東室蘭駅の方が乗降客多いんですね。
いまや室蘭の3倍の利用客がいます。
こちらが町の中心ですね。
@@hokkaido-railway 東室蘭駅が中心と繁華街のある中心地と知らない方が多いですね。
鈴木さんへ
あなたのコメントを拝読して私も共感を覚えました。室蘭駅は支線の終着且つ港が近いという立地から東室蘭駅に利用客の数で3倍もの差をつけられていた事を知り無人化は必然的だなと肯きましたね。立地を考えて初めから室蘭港(むろらんこう)の駅名にされた方が実状に見合いそうな気がしてなりません。鈴木さんも9月ですが健康で過ごされますように。
2024.9.3
@@和田秀樹-r7u
和田さん、ありがとうございます
和田さんも体に気を付けて過ごしてください
コスト削減と効率化を考えたら、室蘭〜東室蘭の区間は廃線にしたほうがいいと思う。その区間はバス転換し、東室蘭駅と統合した新たな室蘭駅とした方がいい。
室蘭駅、見た感じ岡山県の宇野駅に似て見えました。
室蘭市が10万人を割っていたり、釧路市が帯広市より人口が少なかったり、函館市が25万人だったり、色々衝撃でした…。
人口減少が半端ないです。
かつて、旧和歌山駅を紀和駅、旧東和歌山駅を和歌山駅に、それぞれ改称した事例もあります。
時代に合わせて駅名を変えるというのもありかなと・・・
業務委託駅である室蘭駅でも、
無人化になるんですね!
交通や人の中心地は東室蘭なのですが、市役所などは室蘭方面にあるという...
行政区域と経済区域がわかれている感じですね。
例え短い距離でも良いから、室蘭市役所の職員さん達には車通勤じゃなくて電車通勤をお願いしたいですねw
地図で確かめた所今の室蘭駅は港が程近いという立地である事が判りました。いっそなら立地に合わせて室蘭から「室蘭港(むろらんこう)」なり改名された方が望ましいと私は思いますが。
2024.9.3
フェリーターミナルの近さは大きなメリットなんですよねー。
新潟県の三条市の中心地の最寄りの駅は、弥彦線の北三条です。
東三条は、新潟, 上野, 金沢, 京都への優等列車が高頻度で走っていた信越本線の乗り換え駅に過ぎません。
当時の弥彦線は、温泉地の越後長沢と彌彦神社を結び、北三条, 燕, 吉田と言った乗降客の多い駅を抱えた路線でした。
室蘭駅は、グループ会社による委託駅でしたよね?
JR北海道の社員は守るでしょうから今後、委託業務駅から順次、無人化や廃駅にしていく事でしょうね。
ダイヤをきちんと見てませんが、フェリーとの接続は、きちんとなっているのか?
…多分、ダイヤ悪そうですね
あまり良くないです、、、
室蘭駅は本室蘭駅に改名した方が違和感無いかも(八戸市の中心は新幹線のある八戸駅じゃなく八戸線の本八戸駅が実は八戸市の中心なので
八戸もそうでしたね😅
取材並びに配信、お疲れ様です。
東室蘭駅はすでに定着している感じがあるので今のままでも良いと思いますが、室蘭駅改め室蘭港駅(笑)。
室蘭の地理を鑑みるとしっくり来ます。
そう言うと鹿児島よりも門司に近いですが…
ともあれ、室蘭支線は言わば室蘭市内線なんですよね。
距離も短く駅もこまめにあって、フィーダー的な役割はこれからも充分に果たせそうですが、今の道庁とかJR北海道では信用出来ないのが引っ掛かります…(汗)
九州をかなりパクってますが。
やっぱり道庁を含めて鉄道行政に不安があるのは北海道だからでしょうね、、、
確かに室蘭といえば東室蘭駅のイメージの方が強いですね。
そっちの方が栄えているし。
室蘭駅も無人化ですか。
時代の流れとはいえ寂しい限りです。
衰退しているとはいえ、まさか主要都市のひとつである室蘭駅の無人化には驚きました。
ついにここまで来たかと。
東室蘭があるのでまだいいですけど。
新室蘭駅、何度か行ったことがあります。電車こそ乗り入れていましたが、駅舎内にほとんど人はいませんでしたね。その頃は母恋めしの弁当が売られていた売店もありましたが、今は売店自体無いようですからね。高校生の通学需要があるようですから、廃止にはならないでしょうけど、町の中心の駅という趣には戻れないでしょうね。振興局も無理矢理賃貸ビルに入居させられていますが、利便性を考えると東室蘭へ移転した方が将来性はありそうですね。
コンパクトシティを目指すべきかと。
やや広がりすぎてます。
@@hokkaido-railway まとめるとしたら、現東室蘭駅付近でしょうけど、振興局の移転すら反対されてるようですから、市役所が移転して現室蘭駅前が切り捨てられない限り、今の状態が果てしなく続くのかもしれません。
特急すずらんもあの状況だしこのまますずらん廃止になれば黄色線区になりかねない状況。
それも見越しての無人化という見方も出来る。
室蘭駅の「室蘭港駅」は個人的にも賛成。東室蘭駅は「新室蘭駅」でも定着はできそうな気がする。
新室蘭って新幹線の駅みたいですねー!
室蘭駅の利用者の減少は高度経済成長期の1960年代後半から始まっていましたね。
(北海道地理学会会長の教授の方の調査レポートにあります)
室蘭港の開発が進み、港の中心が今の東室蘭よりに移ってしまった事、
港湾設備の近代化に伴う機械化や自動化が進み必要となる港湾従事者の数が減った事が主な原因かと思います。
また、この時代に居住地の郊外への拡大したことも要因の一つかと。
今でこそベイサイドのマンションがもてはやされますが、当時は集合住宅より郊外でも庭付き一戸建と考えるのが普通でしたから。
ちなみに、室蘭港の貨物取扱量は近年まで右肩上がりです。昨今は停滞気味ですが減少をしているわけではありません。
港町の人口減少は港湾の近代化がされた港街では北海道に限らずどこでも起きている現象だと思います。
対策として、ビジネス都市化、商業都市化などの施策(ベイサイドエリアの再開発)をしている所もありますが結構厳しでいすね。
基本的に日本は街道沿いの城下町や宿場町、港が中心に発展してきており、後からできた鉄道の駅は必ずしも街の中心と言える場所にあるかと言えば違うわけで、その土地の名前通りで問題ないと思います。駅は街の中心でなければならないと考える方がおかしいと思います。
都市の再開発して人口が集中する地区が変わったら駅名を挿げ替えるんですか?っておかしな話市だと思いますよ。
JR北海道は、東室蘭~室蘭間を将来廃線にしたいんだとおもいますね。10年後にはどうなるのかな?
地元民で公共交通使う人も市内移動はバスが多いのでは?
さすがに時刻表調べずにとまではいかないけど、電車より本数あるし病院や役所など主要スポットを網羅。
会社は室蘭駅より中間駅の修繕をやりたくないのが本音ではないでしょうか?
室蘭と聞いたらカレーラーメン食べたくなりました…
カレーラーメンうまいですわね。
ありがとうございました。
無人駅化はJRから利用価値考えろという室蘭市に投げた課題かと思います。
輪西は海外譲渡する車両の搬出基地ですが苫小牧港でも間に合う事ですし。
無人駅化の後の決定権は室蘭市と室蘭市民にかかってますが、一気に廃止方向に動く事も考えられるので注目していきたいと思います。
おっしゃる通りで利用客が少なければ仕方がないです。
室蘭市の今後の展開に期待したいです。
人手不足が深刻なので、無人化は仕方ないのかな、と自分は思います。何せ札幌駅ですら窓口の営業時間が確か割と最近に短くなった記憶があります。
JR北海道に余裕はないということでしょうね・・・
フェリーターミナルが近いならば、室蘭駅よりも室蘭港駅が一番ふさわしいと思います。
それだったら、今の室蘭駅は船舶港がある事から「室蘭港」に、東室蘭駅は「東」を抜いて「室蘭」に、それぞれ改めた方が良いみたいね😂
東海民ですがこちらも名鉄やJRの準主要駅などで、信じられないような無人化が進んでいます。
人手不足もあるでしょうが、あまりにやりすぎな気がします。
人員が充足次第再有人化すべきだと思ってます。
JR東海もですか!?それは驚きです・・・
観光で室蘭駅あたりのホテルに泊まったことあるけど駅前のアーケード街が廃墟化しててびっくりしたな。室蘭、釧路、夕張が北海道を隈なく旅する俺が認定する3大廃棄街だわ😅
不名誉な烙印を押されてしもうた(笑)
鉄鋼業は衰退した、というよりも、製鉄所のシステム化・合理化で大人数が不要になった、と私は解釈しています。
今も日鉄、日本製鋼所の拠点があり、港湾、病院、工業大学、運動施設などの社会基盤も堅持されています。
気候の安定している室蘭は、サッカー・サンフレッチェ広島の夏季キャンプ地になったこともあります。
温暖化やJリーグの秋春制に伴い、夏季の避暑地やスポーツの拠点としても使える都市ではないでしょうか?
その通りですね。
昔は、高炉を動かす為に多くの人達が高炉の近くで熱気に耐えながら高炉の近くで作業をしていました。
今は、10〜20人程度どの人数で遠隔操作で高炉を動かしています。
また、室蘭地区では、5G技術を使った設備の維持管理のシステム開発を行っていますので製鉄所として維持されていくと思いますが。
いつも動画配信いただきありがとうございます。
一日の始めにこちらのチャンネルの動画を観るのが日課となっています。
今日の動画にはコメントはありませんが、上記コメントまで。
ではまた。
ありがとうございます。
引き続き北海道の鉄道や乗り物の「今」をお伝えします。
お疲れ様です。
同じ”鉄の町”の釜石駅(岩手)が168人/年(JR)+129人/年(三陸鉄道)でもちゃんと職員がいるのに比べると
1000人/年で無人化とは、JR北海道の薄情さというか余裕のなさを痛感せずにいられません。
(これじゃ利用者が逃げるわけだ)
駅名の改名はやはり地域に愛着のある人々が関わるべきだと思いますが、個人的には
東室蘭駅は「新室蘭」、室蘭駅は「室蘭港か元室蘭」くらいが妥当なのでしょうか。(失礼しました)
まぁ、JR北海道はかなり厳しいですから😰
手始めに東室蘭~室蘭間の線路を複線から単線にして線路用地を狭めてそこの固定資産税を軽減させることをやっても良いかもしれませんね。
また、主たるものが東室蘭~長万部の方であるならば東室蘭~室蘭間の電化も休止させるということも考慮に入れる方が良いのではないでしょうか?
むしろ東室蘭~伊達紋別間が電化されていた方が良かったかも・・・、なんて思ったりします。
伊達紋別までやるなら長万部までやっちゃいましょう🤣
最近のJR北は室蘭本線の輸送密度を室蘭~東室蘭個別では公表していないので実際の状況はわかりませんが、
すでに室蘭~東室蘭廃止も可能性として出てきた感じがしますね。
室蘭の駅舎の構え、大好きなんですが。(でも往時と比べると駅舎の周りがすっかり寂しくなってしまいました)
このまま何も手を打たなければ危ないと私は思っています。
特急の終着及び始発駅が無人駅なんてケースありましたっけ?
あまり記憶にないです、、、北海道では。
東室蘭駅→室蘭中央駅、室蘭駅→室蘭港駅、確かにJR九州っぽいけど室蘭市の繁栄度が駅で分かりやすくて賛成です。
あとは特急(or 快速)すずらん号が室蘭駅まで行かなくなるのも時間の問題かも…
それはリアルにあり得そうです😅
いっそのこと、「東室蘭駅→(新)室蘭駅」「(現)室蘭駅→室蘭中央駅」にすればいいのではと自分は思いました。
まぁ、改名は一案ですけど何かやってかないといけませんね。
35年前にかつて訪れた室蘭市の中心地だった中央町と人が歩いていない現在のシャッター商店街を見て唖然と成りました。
今は厳しいです(^_^;)
主要っぽい名称のように見えて
その近くの地域の方がメインなんて、
別に珍しくもないですよ。
庁舎の移転や、街の近代化、
そしてインフラ整備などで
元の地名の駅に「東西南北」や
「新」が付いた駅は、その傾向が
とても大きいです。
室蘭~東室蘭を廃止したいとか言い出さないか不安ですね😿
今のJR北海道はわからないです(^_^;)
室蘭港にフェリーで着いた時、室蘭駅は歩いて行けるので、なくさないで欲しいです
みどりの窓口の閉鎖だけでは無く、一気に無人化ですか。一日の利用客(乗降客?、乗車客だけ?)が1000人では致し方ない気もしますが。。。 駅名の変更は、地元市が費用を負担するならJR北海道も応じるかな? フェリーとJR利用の割引切符とか、企画出来ませんかね?
かって最大級の石炭積み出しターミナルで筑豊本線終端の若松駅もとっくに無人化。似たような境遇ですかね。
室蘭港駅案は素晴らしいですね。
日高本線の浜厚真駅もフェリーターミナルに近いので、「苫小牧東港」駅とかにして連絡バスを代替するくらいやってほしいですね。
その名前は強いですねー。
苫小牧港はもはや北海道ナンバーワンですし。
利用客が少なくなればこのご時世無人化も仕方ないことですね。
人口減少止められないのでなかなか難しい問題ですね。
将来的に東室蘭~室蘭は安泰とは言えませんね。
私も室蘭支線をかなり危惧しています😅
6月、室蘭駅に観光で訪れました。
駅前繁華街にあったラーメン屋のカレーラーメンがおいしかったな。
駅名の改称は、まず室蘭市民の皆さんの意向を確かめたほうがよさそうですね。
長く根付いているのもありますので…
南海にも和歌山駅と和歌山港駅の2つがあるのでそれにならって改名するのも確かにいい案ですね😊
これこそ攻めの改名(笑)
東室蘭〜室蘭の廃線の段取りでは?
特急すずらん も
東室蘭駅から
で 良いと
思います
「室蘭港駅」、これはこれで良い案かなと思う。
かつての中心であったとしても、昔の地名などにとらわれず、時代に即して改名することも大事なこと。
「室蘭港駅」とすることで、「港に近いJR駅」という認知度が広まり、船と鉄道の両方を利用する旅行者が増えるかもしれない。
室蘭をさらに良い観光地にし、ただの通過点にしないようにすれば、相乗効果も上がると思う。
やはり時にはドラスティックな改革は大事だと私は思ってます。
10月末に発売終了予定の北の大地の入場券は、室蘭駅の場合どうなるのでしょうか?
そこは気になるところですね。
こんにちは。昨日jr北海道のPDF見ました。特急すずらんが全車指定席化されて室蘭駅を乗り降りする客が減ってきてる可能性があると思います。
改訂後の駅名は多分白鳥大橋前駅になるでしょう。
白鳥大橋はとても立派なんですよね~
室蘭駅周辺はもう廃墟化してます。
コンパクトシティ化を目指して、東室蘭方面に商業施設を集約化してますし、フェリーも復活したとはいえ、かつての活気には戻らないでしょう。人口もあと10年で5~6万くらいまで落ちますね。
まぁ、東室蘭集約は私も賛成です。
なんとか、衰退ペースを緩やかにしてほしいです。
東室蘭駅を室蘭駅に改名するのは、あり寄りのありかな、と。
ただ、その場合は東室蘭〜室蘭間を廃線にするとか、可能性としてはありそう。
ただ、個人的な感情としては、変えて欲しくはないかな。
地元の方からすれば足が有るのでどちらの駅でも影響は無いので関心が無いのでしょうね。
前向きの変化で有れば駅名が変わるのは致し方なく思いますが、鹿児島在住で西鹿児島駅を使っていた人間としては、新幹線開業のタイミングとは言え駅名が変更されたのは寂しいですね。
もちろん駅の改名には賛否両論ありますけどね。
まぁ、何かやらないと衰退してしまいます。
室蘭出身です。昔は機関区もあって入浴してから帰宅すると祖父が語ってました。30年程前からバイパスの横にある工場の歴史を感じさせる現役の構造物を見て他の廃墟都市を思い起こさせるものでした。20年位前には地元出身企業が活性化?と地元還元の為に 駅近くに地ビール工場と併設されたレストランを出店しましたが、収支が合わずに撤退・・・・
せめて測量山に函館山に近い価値があればと思います。
なかなか厳しいですね。
なんとか良い打開策を見つけていただき、
まずは衰退のペースを緩めてもらいたいです。
鹿児島駅も港に近く、中心街から離れた場所にありますよね。
鹿児島中央駅のように東室蘭を室蘭中央駅に替えるというのはいいのではないかと思います。
ところで今から半世紀前に室蘭に行った時の駅舎がまだ残っているのにはびっくりしました。懐かしいです。
旧室蘭駅舎はやっぱり良かったです。
かつての賑わいが伝わります。
むか〜しむかし、室蘭駅には何回も母に連れられて行きました。叔母の家に遊びに行くのが楽しみでした!今でも旧室蘭駅は素敵ですね✌東室蘭駅は2年間近く寮にいたのでよく使いました!!映像見るとすごく発展しましたね?東側?の方はどうなったのかな…?
室蘭駅が無人駅になるなんて残念ですね…!
東室蘭と室蘭の格差は年々広がっていますね(^_^;)
東室蘭駅と室蘭駅の関係は門司駅と門司港駅の関係に近いような気がするいち福岡県民です。
確かに似てますね!
室蘭→室蘭港に1票。
三条市の東三条、萩市の東萩あたりも町の中心駅ですね。
20年前に室蘭訪れた時は暗めのアーケード街ありましたが、撤去されたんですね。
あの頃から既に寂れてたもんなぁ。チキウ岬、金屏風は絶景でした。
やっぱり何か動いていかないとマズイと思います。
室蘭駅の無人化で
身近な駅でも無人化が進みそう、窓口の時短も進んでるし
「話せる券売機」あれば十分って言われかねない
東室蘭があれば・・・という考えでしょうね。
街の中心が完全に東室蘭駅の方へ行ってしまっていますからね・・・しかし室蘭の駅が無人化か。
街の衰退を感じますね。
無人化は寂しいですね。
津軽海峡フェリーが青森〜室蘭の定期航路を復活させたとは今知りました。急行はまなす無きあとは青函フェリーから特急北斗に乗るのが慣例になっています。北海道民には不評の『えきねっと』も特急北斗に30%OFFで乗れるのが重宝してます。それも乗車日の前々日に難なく購入できたけどたまたまラッキーだったのかな?それにしても特急北斗に乗車していると製鉄所が見えてきますね?室蘭もほぼ素通りでしたので室蘭駅の駅舎を見て2度びっくりです。
久しぶりに見た室蘭・・・
いろいろ驚かれたと思います。
私も行くたびに衰退していて寂しいです。
2~3年に一度、仕事で室蘭に行きます。
新千歳からの移動は、やはり道南バスですね。
JRを使うのは東室蘭に飲みに行くときぐらいでしょうか。
動画中に出てきた「ホテルミリオン」のところの「居酒屋大将」は必ず飲みに行っていたんですが、
コロナのせいもあって残念ながら廃業してしまいました。
以前は商店街にはアーケードもあったと記憶しています。
2~3年に一度見るだけなので、行く度にだんだん寂れているのを痛感します。
本当にこのままだといろいろ心配になりますね・・・
話は少しずれるが人口30万の三重県四日市市のJR四日市と近鉄四日市の格差。
JR四日市は近鉄四日市の約10分の1の利用者しかいない。
近鉄四日市の賑わいと比べてJR四日市のひなびた雰囲気と昭和感。
JR四日市は無人の時間帯もあるので凄まじい格差
単独維持不可能は極論だとしても、単線化は充分ありえそうですね。北海道新幹線が全通する数十年後にはLRTを推奨する声も出てきそうな気がします。
それはありそうですね😅
30年以上前ですが母恋駅で委託業務なのか60代位のおっかさんが硬券や出札補充券の手書き切符を売ってた記憶が、いよいよすずらん快速化の布石かも
😭😭😭
大学で室蘭に住んでましたが、その頃から中央町(室蘭駅周辺)より中島(東室蘭駅周辺)が栄えていましたからね。もう中央町に人がいないと鉄路も栄えないと思います。フェリー利用者に鉄道に乗って頂くしかない気がします。
室蘭駅の活性化や存在意義をフェリーとうまく絡められれればいいですね。
室蘭駅を改名するなら東室蘭を新室蘭とか真・室蘭とかがいいかと
有人駅が無人駅になるのはこれからは至るところでなりそうです😢
JR北海道はどんどんコスト削減していますからね。
昔トワイライトエクスプレス乗り納めした時に「東室蘭」の案内していたのを覚えていますね(・∀・)
その当時は北斗星もそうですが青函トンネルを走る寝台特急が健在でしたので、室蘭駅との差はもっと大きかったように思います
東室蘭が必ずしも発展している訳ではないのですが、
室蘭駅界隈の衰退がひどすぎて・・・
特急すずらんって現在東室蘭ー室蘭間も全駅停車にも関わらず特急で運転されているのに衝撃を受けました。かつて急行ちとせ→特急ライラック時代は普通列車だったのに...
今は特急になりましたね😅
室蘭港駅、室蘭ハーバー駅とか、室蘭フェリーターミナル駅とか改名!港や、フェリーターミナルの乗り継ぎに便利とかを強調して利用者を増やす努力や駅をして観光案内所化道の駅も併設等して活性化して欲しいですね!イオンモールよりも道の駅かな?
室蘭ハーバー駅ってなんかかっこいい!
室蘭駅の窓口で切符を購入する遠方の方々が訪問しそう
自分は金と暇がないので行けませんが
それと共にしてすずらんの乗り入れもなくなったりして
フェリーの時間に列車も合わせるようになるのかな?
それは非常に良い案だと思うんですけどね!
駅名は
地元の人に分かりやすいのが良いのか
他所から来る人に分かりやすいのが良いのか
東室蘭に字面の似た「本室蘭」でもいいかなとも思ったけど隣に「本輪西」があるから紛らわしいかな?
かつては港湾直結の都市の中心駅で手前に本線と中心駅ができたために名称変更された例としては駅舎の保存が話題になっていた門司港駅があるけどあれは戦前の話だからあまり参考にならないか
ちなみに江別市の中心駅は江別駅ではなく野幌駅です、かなりのお金をかけて再開発されている野幌駅を尻目に年々見晴らしが良くなっていく江別駅前には一抹の寂しさを感じる所であります
昨日、北海道新聞のサイトで知ったけど、いきなりの発表は周知されるのか疑問。
まぁ、突然ですわね(^_^;)
肥前山口駅が江北駅に改名された時は
改名前の町長選挙で候補者が肥前山口駅の改名を公約に掲げる
↓
対立候補なく無投票で町長就任
↓
改名に関する予算案が議会に提出され、「寝耳に水」と一部で反対運動が盛り上がる
↓
予算案が可決され改名
という経緯でしたね
室蘭はどうだったんでしょうね?
まさかスッパ抜かれた?
無人化するなら、Suicaやキタカを使える様にしてほしいですね。そうしないと、輪西ー室蘭間のキセルし放題ですね。
私事ではありますが、初めて北海道に上陸したのが、ここ室蘭だったりします(八戸から東日本フェリーで)。
港に上陸し最初に目標にしたランドマークが、動画で冒頭に紹介の旧室蘭駅(現役の頃)でした。
そこから賑やかな室蘭市街地を抜け、マイカーでの北海道一周を実施したのですが…
いやあ、室蘭市街地の廃れっぷりは釧路市の比じゃないですな。
室蘭港って函館港や小樽港と遜色ない北海道の港町と思ったのですが、どこで違ってしまったのでしょうか?
室蘭は観光が弱いので、小樽や釧路と比べて衰退が激しいのはそこかなと思います。
やはり産業がなくなると一気に町は衰退します。
東室蘭駅を室蘭駅に変更してもいいんでは?私は室蘭に行った事無かったんで最初は何でと思いましたが、動画を観て事情が分かりましたのでそれが良いと思いました。
やはり町の中心が移った以上、外からの人もわかりにくいですよね。
みどりの窓口が無くなると,えきねっとで予約した切符は発券できなくなるのでしょうか。
あるいは発券機は残すのでしょうか。
室蘭駅からすずらんで東室蘭より先に行く人は,今までは乗車する直前に発券できたけど,
今後は前日までに東室蘭まで行って発券しておく必要があるという事ですか。
手間はかかるし,直前の変更はできなくなるし。高速バスの方がお勧めです。
今のえきねっとはシステムそのものが使いづらいですからね。なんとか使いやすいようにしてほしいです。
えきねっとは、話せる券売機で受け取りできますよ。
嫌な流れですね。すずらん、実質的に値上げして、乗客減らして、室蘭駅無人化、この流れで東室蘭〜室蘭が廃止にならないか心配です。
今の北海道庁・JR北海道は鉄路を残そうとはしないですからね(^_^;)
廃線になると、ただでさえ本数少ないバスだけになる。公共交通機関利用の観光客の移動手段が先細り。地球岬やそこから先の絵鞆半島に点在する観光スポットに行くのが至難の技となり...
このような事情なら室蘭市に改名をお願いする要望、パブリックコメント開設、
市民の意見を鑑みてもらい行政からJRにお願いするしかないかな。
ただ駅名変えるにも費用が掛かるのでその辺はクラファンなど活用して円満に解決出来ればいいですね
やはり現状維持だと厳しいなと思ったもので・・・