【駅に行って来た】広島電鉄宮島線広電廿日市駅の旧駅舎はどうなった??
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 広電廿日市は2面2線の相対式ホームの駅で、西広島方に渡り線があります。この駅には開業以来の古い木造駅舎がありました。見るからにボロいが味のある駅舎で、窓口跡やラッチも見られ、町の中心駅だったことが伺えます。
【駅に行って来た】広島電鉄宮島線広電廿日市駅の旧駅舎はどうなった??
<オススメ動画>
【4K前面展望】広電2号線 宮島線(広電宮島口~広島駅)
• 【4K前面展望】広電2号線 宮島線(広電宮島...
【駅に行って来た】広島電鉄広電西広島駅は軌道と鉄道の境界点がある駅
• 【駅に行って来た】広島電鉄広電西広島駅は軌道...
【踏切動画】広島電鉄宮島線 最後まで残った電鐘式踏切
• 【踏切動画】広島電鉄宮島線 最後まで残った電...
自分が住んでいた頃は、旧駅舎の中には売店もありました。
毎日、市内まで通っていた頃が懐かしいです。
コメントありがとうございます!!
古かったですが、趣のある駅舎で好きな駅でした。高床車が走っていた頃に来たかったですね。
追憶画像にチラリと『和田商店』が映ってますが、以前は駅舎脇に併設されてました。
切符売り場、駅務室、宿直室があり、いっぱしの拠点駅です。
現駅舎は20年以上前に閉鎖した社宅を潰した跡地になります。旧駅舎の位置は現在市道と駐輪場に。
4:44 元々は小さな入り口があった辺りが正面入り口でその後踏切側に出入り口を設けたんじゃなかったかな、と。
廿日市町の玄関らしいコンパクトながら両翼型の立派な駅舎ですよ。
「駅長室」と書いてある札が下がっていたのを覚えています。取り壊す直前はその駅長室内で定期券販売をしていました。
昔は隣の五日市よりこの廿日市が街が大きかったと聞いたことがあります。古くても前の駅舎がよかったと思うのは普段利用しないからでしょうね。
広電は残念ながらまだ乗る機会がないんですよね
今度宮島にでも旅行にいこうかしら
確か駅舎外に便所が有った記憶が・・・
トイレあったんですかね?私は覚えがないんですよね…
@@Tento-Station ありました。ぽっとん便所
おはようございますー
2:50 あたりで右に見える赤いのれんのお店のラーメンはとても美味しいですよ〜
新しい駅舎ができて、通勤時間便利ですよ
日中でも運転本数が多いのは利用客にとって有難いですよね。
おはようございます☆廿日市市には木材港があり、けん玉が有名ですが、ふんだんに木材を使った駅舎は地元で加工された木材を使う事で地元に還元しているのでしょうね(^-^)v
路面電車大国広島!