本格SUV御用達のラダーフレーム!その価値とは!?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 มิ.ย. 2023
  • 【自動車保険一括見積】
    平均30,000円以上ダウン
    px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NL9R...
    【車の軽量化よりも身体の軽量化で燃費と性能UP!!】
    px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3Z33G...
    【自動車買取一括見積】
    20社中の上位3社からしか電話が来ないので安心楽ちん
    px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NP5V...
    ▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
    / @fiat_carlife
    twitter: / usedcar_fiat
    【過去の所有車歴】
    ・日産180SX(2台)
    ・マツダRX-7 FD3S(2台)
    ・ポルシェ911(996カレラ後期40周年モデル)
    ・LEXUS IS-F
    ・三菱ランサーエボリューションX
    ・BMW E46 330Ciカブリオレ
    ・Volkswagen Passat R36
    #中古車 #輸入車

ความคิดเห็น • 31

  • @user-hb8dv2hd5j
    @user-hb8dv2hd5j ปีที่แล้ว +8

    フレームの折れたトラックに、乗ってました。ユニックで折れた、中古車を何も解らない社長が買った品物でした。走らない曲がらない止まらない、3拍子揃ってました。

  • @SuperAE111
    @SuperAE111 ปีที่แล้ว +7

    確か、130系クラウンまでクラウンはラダーフレームだったような・・・

  • @pupupu6438

    なんちゃってSUVはモノコックだね

  • @user-hb8dv2hd5j

    ジムニーのフレーム、溶接がまともに出来ていません。販売店さんも、スズキに何故こんなので売るのか?と 困ってました。まともに溶接しないし、錆びてジャッキスペースがマフラー上で抜けてしまう。ライト下も錆びる構造にわざとしてある。バランス配分も左右で違って、凍結で横滑りを起こす。

  • @Saitama-kenmin

    ラダーフレームじゃ無いけど、デリカD:5も頑丈だいねぇ〜、何アレ❓

  • @kojitana7737

    最高に分かりやすい

  • @yakiniku3150
    @yakiniku3150 21 วันที่ผ่านมา +1

    ジムニーの兄貴

  • @user-du9zu9qs9q
    @user-du9zu9qs9q ปีที่แล้ว +5

    1958年型のシボレーベルエアに乗っていますがX型フレームが採用されています。シボレーで言えば1957年型まではラダーフレームでしたが、ラダーフレームのままで車高を低くしようとするとフロアの位置が高くなって室内が狭くなってしまうので、X型を採用しフロアの位置を下げました。また、X型フレームはラダーフレームに比べて捻じり剛性も格段に高くなっています。ただ、サイドメンバーが無いので側面衝突に対処するためにボディー側のサイドシルやセンターピラー、ブロアパンが見るからに補強されています。その後、1965年型からはボディーオンフレーム構造の乗用車で最後まで採用されていたペリメーターフレームに変更されるのですが、これはX型とは逆にフレームはある程度フレキシブルに捻じれを許容する構造にしてボディー側をモノコックと同等の強度にしてあり、ボディーオンフレームとモノコックの中間的な構造になっています。クラウンが完全にGMを参考にしているようで初代がラダーフレーム、2代目がX型フレーム、3代目以降はペリメーターフレームとGMから少しづつ遅れて同じ形式のフレームを採用しているのが面白いですね。

  • @tomohikoo8949

    三菱がトライトンで新開発のラダーフレームを採用、という事でタイムリーな話題。

  • @nion8851

    あのレンジローバーですらモノコックになったらしいですね。

  • @escape_A110

    ほぼ壊滅したサブフレーム付きの解説も有れば更に良かったと思います。

  • @sei-un
    @sei-un  +2

    初マイカーから3台連続でラダーフレーム車に乗ってます

  • @mkep82da

    ラダーフレーム構造のメリットはシャーシと車室が別構造でその接続部に緩衝装置を設ければ乗り心地が良くなる。これはトラックの乗車部分がそれで足回りがリーフスプリングで車軸式にも関わらず乗り心地は良いしかつての130系までのクラウンも乗り心地が良かった。これはエアサスでもない限りモノコックボディには真似できない芸当だ。デメリットはフレームが頑丈で事故で変形してしまうと修正が難しい…

  • @toshiyam2853

    軽自動車に乗っていると3気筒では何にも不満は感じません。1発あたりのパワーが軽いせいなのでしょうが、非力であるからこそ無駄がなくトルクが出やすい構造は理想的だと感じます