あの頃大阪 1998年10月頃 西田辺、南田辺、美章園、あびこ筋、天王寺、天王寺公園、新世界、堺筋、難波、心斎橋

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 140

  • @うらしまたろう-s5k
    @うらしまたろう-s5k ปีที่แล้ว +9

    4:45 ガソリンレギュラーが90円の時代が懐かしい…。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      私が軽自動車に乗り始めた頃は1リットル50円台(1971年頃)でしたので20年以上経っても倍になってなかったですね。

  • @Massunn1
    @Massunn1 ปีที่แล้ว +8

    桃ヶ池‼️懐かし😂🎉よくルアー釣りしに行ってました❗千日前や美園周辺はあんまり変わりませんね。😊

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      桃ヶ池、長池とか、釣り人多かったですね。美章園周辺は本当に変わらないですね。

    • @Massunn1
      @Massunn1 ปีที่แล้ว

      @@anokoroFoto
      あ、スミマセン😅美章園ではなくて、キャバレーの美園です。😅

  • @satofumino784
    @satofumino784 ปีที่แล้ว +6

    懐かしいです。まだ旧南田辺駅があった頃ですね。駅前商店街は無くなりましたね。あの中に知り合いの喫茶店があったのです。桃が池にはホテルがまだありました。てんしばは無く、カラオケ屋さんがありました。もっと前なら芸人さんがいましたね。私は昔の公園の方が好きです。植物園もあったし。公開ありがとうございました!

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      南田辺駅前商店街の中の喫茶店というと、私がupした下記の動画に出てくる喫茶店でしょうか?
      th-cam.com/video/ZYRdVO4gKL4/w-d-xo.html
      (1999年7月頃 南田辺、美章園 その他)
      よろしければご覧下さい。
      大昔、1960年代初めの天王寺公園で速算法の本を売っていたのを見たのが公園の一番古い思い出です。

  • @youmingwoo
    @youmingwoo 23 วันที่ผ่านมา

    鶴見緑地も青空カラオケいっぱいいましたね

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  22 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。
      そうなんですか、緑地でカラオケですか。青天井なので、うるさくないのかな。

  • @Fiy00003
    @Fiy00003 ปีที่แล้ว +6

    もうこの頃にはバイパス横のバッタもの屋やバッティングセンターはなくなってたんですかね・・・

    • @artsna4382
      @artsna4382 ปีที่แล้ว +2

      バッタ屋のチラシがよくポストに入ってたのを思い出します
      あのバッティングセンターで記録に残ってた人が後にプロ野球の阪急ブレーブスに入団したって親から聞かされました

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      バッタもん屋とかバッティングセンターあったんですか、覚えてないです。
      阿倍野区役所前交差点の北東角にたしかボクシングジム看板があったような・・・?

    • @satofumino784
      @satofumino784 ปีที่แล้ว +1

      ありましたね。今はないようです。駐車場の看板は古くても残っています。@@anokoroFoto

    • @kakio87
      @kakio87 5 หลายเดือนก่อน +2

      少なくとも2007年まではバッティングセンターはありました。受験の前日打ちに行ったので。

  • @竹田明-r5u
    @竹田明-r5u หลายเดือนก่อน

    お~ 懐かしいなぁ~ もっと前もみたいが
    南田辺の駅 まだ下やったのね
    西田辺 近鉄団長の店 あたりやな(笑
    桃が池 文の里 美章園
    なんせ 明浄の子としか つきあわんかったからなぁ~
    いまも かわらんが 制服が かわいいよ ね(笑
    はるか 昔のはなしやが

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      1998年になんとかデジカメに手が届くようになってから、街並みも写すようになりました。
      70年代、80年代の写真は本当に少ないです。申し訳ないです。

  • @つぶあん-u1s
    @つぶあん-u1s ปีที่แล้ว +2

    3:38 あたり、サンエブリー(コンビニ)見れて感動した。
    ネット上には店舗画像ほぼないからな…。
    今はデイリーヤマザキになってます。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      コンビニはあまり今でも利用しないので、知らなかったです。

  • @artsna4382
    @artsna4382 ปีที่แล้ว +5

    貴重なお写真ありがとうございます
    幼少期にこの辺住んでたのですべてが懐かしい
    昭和中の横の阪和線沿いとか殺風景で通るの怖かったものです
    近所が映ってて嬉しい!
    しかし当時ガソリン安いですね、、

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      南田辺以北の阪和線沿いは殺風景でしたね。美章園に向かって高架を上がっていく電車が結構近かったように感じました。
      97年に車を処分してから、ガソリン代を気にしなくなったので、気づきませんでしたが、安かったですね。

  • @fur8101
    @fur8101 4 หลายเดือนก่อน

    2:35 マルフクの看板懐かしい
    家の近所にも貼られてたなー

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      通り沿いで、ちょっと使ってないような空きスペースがあればマルフクでしたね。

  • @なしおろくで
    @なしおろくで ปีที่แล้ว +3

    天王寺駅付近もまだ発展途上が伺えます!
    現在は、ハルカスやキューズモール高層マンションで圧迫感を感じます

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      20世紀は、確かに空は空いていましたねぇ。

    • @ニャンコニャンコ-u3p
      @ニャンコニャンコ-u3p 5 หลายเดือนก่อน +3

      ハルカスより屋上に遊園地が有った近鉄デパートが好きです❤

  • @にか-r1e
    @にか-r1e 4 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます。今と何も変わってないですね!このまま続きますように!

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  4 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      天王寺より南側は、変化もなかなかですね。昭和の頃の長屋や一軒家がまとまって立ち退いて、マンションができるくらいですかね。

  • @mie3825
    @mie3825 4 หลายเดือนก่อน

    天王寺動物園に行くまでのカラオケやら何やらでごちゃごちゃの道沿いに、オジちゃんが動物の練り飴を作ってくれる小さな屋台?があって、私はいつも🐰ウサギを作ってもらってました。小さなハサミで器用に動物の耳やら足やらを作ってるのを見るのが、凄く楽しかった。そんな飴も風景も今は全く見ないですね。懐かしいな

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      飴細工は見たことが無かったですね。
      このころよりもずっと昔は、本当にただの広場みたいな公園で、いろんなあやしい露店がありました。速算法の本とか焼けた万年筆とかがまの油ではないですが訳の分からない塗り薬とか、いろいろ売ってましたね。

  • @ichiderson8512
    @ichiderson8512 4 หลายเดือนก่อน +9

    貴重な映像をありがとうございます。
    今でも西田辺界隈に住んでいます。
    この当時私は天王寺にあった学校まで阪和線沿いに自転車通学してましたので、突然記憶の扉が開いたような衝撃を受けました。
    風景も変わってしまった場所と今でも変わらない場所があって
    とても感慨深いです。
    いつも見ている風景も永遠にそこにある当たり前のものだと思っているだけで本当は全てこの一瞬にしか存在しないんですね。
    いつまでも居ると思ってた親や親戚達のように。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  4 หลายเดือนก่อน +3

      コメントありがとうございます。
      阪和線は高架化されて、踏切の渋滞もなくなりかわりましたね。
      いつまでもあると思うな・・・確かにです。これから、昭和に建ったビルは更新されていくのでしょう。

  • @dageking1129
    @dageking1129 4 หลายเดือนก่อน +2

    美章園に実家があり、大阪学芸高校(西田辺)に通い、天王寺で友達と遊んだ私には涙が出るほど懐かしい光景でした。投稿者様、素敵な思い出のショットありがとうございました。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      思い出の一助となって幸いです。いろいろ投稿していますので、ご覧下さい。

    • @dageking1129
      @dageking1129 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@anokoroFoto 今、父母妹弟にも共有して家族で懐かしんでます。広範囲に渡って記憶が蘇る様を家族で楽しんでます。

  • @昼子-x2z
    @昼子-x2z 5 หลายเดือนก่อน +7

    今でも探せばこういう風景はまだ残ってるものの、良くも悪くも小綺麗になってしまった

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  5 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます。
      天王寺駅北東側は、ちょっとだけまだまだ古めかしいですね。

  • @cechizen7
    @cechizen7 5 หลายเดือนก่อน +1

    0:13 さっぽろラーメンのほんばや、今でも時々行きますね

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  5 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます。
      あのお店は何度か入っています。今はわかりませんが、コーンラーメンが良かった。

  • @とり-l6m
    @とり-l6m 4 หลายเดือนก่อน +1

    自分が産まれる前やけど意外とそこまで雰囲気は変わってないな

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      20年以上経って、変化も目に見えるようになってきました。

    • @Hoffmann-j5y
      @Hoffmann-j5y 3 หลายเดือนก่อน +1

      愛しい哀しい

  • @みあ-g7q
    @みあ-g7q 5 หลายเดือนก่อน +7

    天王寺駅北側のセクシーなお姉さまのお店懐かしいー😅母親とお店の横を通ってABCクラフトに行ってました。幼かったですが物珍しさにお店をガン見していました😅

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  5 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      動画の写真はちょっと画像が悪いですが、なんとか雰囲気をつたえることができますね。
      天王寺駅の裏だから許されたのですかね。大阪駅だとヨドバシ前くらいにある感じですね。

    • @南さくら-i1r
      @南さくら-i1r 5 หลายเดือนก่อน +1

      うわぁ😵
      新世界生まれ新世界育ちなので、懐かしくてずっと、うわぁって声出てました😂
      天王寺の青空カラオケ、子どもの時よく自転車で通り過ぎながら見てましたわ😂
      これは本当に貴重な動画ですね!

  • @a3785
    @a3785 4 หลายเดือนก่อน +2

    戻りたいなあ

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  4 หลายเดือนก่อน

      ご視聴ありがとうございます。

  • @braverise7863
    @braverise7863 5 หลายเดือนก่อน +4

    この頃の新世界と今とでは、完全に別の街になったよね。
    観光客なんて皆無だったし、串カツブームのまだでしたから。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  5 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます。
      作られた串カツブームに皆のせられ、パチンコ店などみな串カツになってしまいました。

    • @Rene-tl1hz
      @Rene-tl1hz 5 หลายเดือนก่อน +1

      パチ屋よりも串カツの方がずっと好きだからそこはありがたい

  • @こるべ
    @こるべ 4 หลายเดือนก่อน +1

    当時入り浸ってダベっていたアクアキャットが映ってるのが嬉しいですね

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      会社員の頃によく行った喫茶店などは、もうみな廃業されました。さびしいですね。

  • @詠み人知らず-y5b
    @詠み人知らず-y5b 5 หลายเดือนก่อน +2

    フェスティバルゲートのジェットコースターが見えてますね。あの頃はまだあったか。
    日本橋電気街の敗因は駐車場がなかった事だと思います。路上駐車を前提にしたスタイルでしたから、規制強化されてからは随分と行きにくくなりました。値切り交渉が出来ない東京型は大阪には馴染まないなどと高を括らず、知恵を絞って欲しかった。日本橋の雰囲気が好きだったので、随分と頑張って通いましたが、不便さには勝てず・・・。
    いつも懐かしい思い出をありがとうございます。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      組み立てPCブームの時には、毎週末、日曜日は通いました。安いケース、ボード、メモリー、HDD等々。私は自転車で行っていたので結構動き回れたと思います。
      しかし遠くから来られているとなると車になりますね。止める場所が無かったですね。

  • @natsu-n
    @natsu-n 4 หลายเดือนก่อน

    おすすめに流れてきて、あまりの懐かしさに魅入ってしまいました。
    阿倍野区役所前のスカイラーク、懐かしい…!!天王寺動物園は子供の頃おじさま達のカラオケ大会場を通らなければならなかったので怖かった思い出です。
    こんなに多くの写真を撮っておいてくださり、ありがとうございます。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  4 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      デジカメが主流となって、街を写したいと思ったのがきっかけで沢山撮るようになりました。

  • @oyaji3737
    @oyaji3737 5 หลายเดือนก่อน +11

    天王寺動物園行くまでの道は露天カラオケや物売りで凄かったですよね
    何の?っていうリモコンとか片方だけの靴、古い週間漫画やメガネ
    この頃の新世界はおっちゃんだらけで今の観光地のイメージなんて微塵もく想像さえつかなかった
    日本橋は歩道橋の撤去くらいであんまり変わってないかな、ホテルが建つなんて思ってもしなかったw
    カメラのなにわ懐かしいなぁ

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  5 หลายเดือนก่อน +3

      コメントありがとうございます。
      この頃は動物園、新世界周辺はなんでもありでしたね。

  • @久保隆史-p7v
    @久保隆史-p7v 4 หลายเดือนก่อน

    長池はよく釣りに行きました。ほんの少し前と思っていたけど、随分変わりましたね

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  4 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます。
      長池も南港通南側の方はいつ行っても数人が釣りされていたようです。

  • @まる-v2l
    @まる-v2l 5 หลายเดือนก่อน +3

    でんでんタウンが凄いでんでんしてる!!
    時代やねぇ

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      この頃は、win95から98になり空前の自作パソコンブームでしたね。週末と日曜日は日本橋詣ででした。

  • @クワカブ飼育泉州
    @クワカブ飼育泉州 5 หลายเดือนก่อน +1

    うわ、アクアCAT
    懐かしい

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  4 หลายเดือนก่อน +1

      ご視聴ありがとうございます。

  • @仁吉村
    @仁吉村 5 หลายเดือนก่อน +2

    美章園のガ―ドの下にお好み焼き屋さん良く行きましたよ。今は無くなったけどね😢

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      阪和線の高架下は、いろいろなお店が入っていましたね。

  • @ちっか-v1y
    @ちっか-v1y 4 หลายเดือนก่อน +1

    2000年代に天王寺付近に行った時に将棋やってるおじちゃん達がいたけど昔からやってたのか、今はやってるのか気になる

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      昔はどこでも公園があれば、将棋大会は当たり前の光景でしたね。今は長椅子持ち込んだら不法占拠になるのでしょうか?

  • @kyon_tsukushi
    @kyon_tsukushi 5 หลายเดือนก่อน +3

    天王寺動物園の周り懐かしーなー

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      谷町筋の西側は変わりました。東側も変わってくるのでしょうかねぇ。

  • @市川豊-q3e
    @市川豊-q3e 5 หลายเดือนก่อน +1

    1994年から1999年までの5年間、四天王寺夕陽ケ丘の勝山通、五條宮の近くに住んでました。懐かしいです。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      あのあたりは、住むのにいい感じですね。

  • @imagawadaifuku
    @imagawadaifuku 5 หลายเดือนก่อน +1

    ミスタイペーのマーメイド!天王寺北口を通るたびにドキドキしてた小学生時代、初恋かも!色残ってる写真ないですかねえw

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  5 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      ダイコクドラッグの前でしたか、あの細い建物にありましたね。写真は、どうでしょうか、ちょっと調べてみます。

  • @よう-e1c
    @よう-e1c 5 หลายเดือนก่อน

    この頃、大阪に2回旅行しました
    とても楽しかったです☺️

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  5 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      今はインバウンド景気で、がらりと様子が変わりました。

  • @おおむらまあさ
    @おおむらまあさ 5 หลายเดือนก่อน +19

    天王寺バイパスの横にバッティングセンターありました。今はこぎれいなマンションに生まれ変わってます。うちの近所が沢山写ってて懐かしいです。こういう何気ない景色こそ、意識して残しておかないと消えてしまうんだなと痛感しております。懐かしい画像をありがとうございました。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  5 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます。
      あびこ筋沿いは、木造住宅が並ぶ道路でしたけれど、マンションが増えました。
      色々写しておいて良かったと思っています。

    • @ケイアコ
      @ケイアコ 5 หลายเดือนก่อน +2

      約30年前、学生として大阪に出てきた当時、そのバッティングセンターによく行っておりました。
      草野球募集のチラシを見てチームに参加したのが懐かしいです。
      光陰矢の如し、月日が経てば景色や暮らしも変わる。
      非常に貴重な写真、ありがたいですね。

    • @cechizen7
      @cechizen7 5 หลายเดือนก่อน +1

      そこのバッティングセンター行ったことありますねえ…

    • @詠み人知らず-y5b
      @詠み人知らず-y5b 5 หลายเดือนก่อน +2

      私もそのバッティングセンターよく通いました。昔はよく見かけましたが、今は本当になくなりましたね。
      土地代が高くなりすぎたのか需要が激減したのか。バイパス北側にもありましたが、今は河合塾です。

    • @ゴルゴンゾルゲ-j9v
      @ゴルゴンゾルゲ-j9v 5 หลายเดือนก่อน +2

      うわぁーーあったあった!! その近くの古着屋にしょっちゅう通ってました。

  • @dearbirderara
    @dearbirderara 5 หลายเดือนก่อน

    一番最初の写真のサッポロラーメン屋、今もある。私(77年生まれ)が小学生の時からやってる🎉スゲー

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  5 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      当時食べたことはあります。古いお店ですよね。

  • @mfandyou
    @mfandyou 5 หลายเดือนก่อน

    うちの母校の昭和町付近だけ避けられてるw
    でも、ホンマに変わりましたね。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      西田辺から昭和町、マンション街になりましたね。

  • @シゲちゃん-k8u
    @シゲちゃん-k8u 5 หลายเดือนก่อน +2

    あ、俺が住んでたマンション写ってた!'98頃はもう八尾に住んでたけど懐かしい🙂

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  5 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      昔住んでいたところが写真になっていると、いいですね。

  • @japansajapansa1908
    @japansajapansa1908 5 หลายเดือนก่อน

    阿倍野区は、JRの高架有無以外は、あまり今と変わっていないような。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  5 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      あびこ筋は、マンションが増えました。幹線道路沿いは、変化が多いですね。

    • @japansajapansa1908
      @japansajapansa1908 4 หลายเดือนก่อน

      @@anokoroFoto 確かに幹線道路沿いは変化しましたね。

  • @夜叉冬の華
    @夜叉冬の華 5 หลายเดือนก่อน +3

    天王寺駅周辺は色々思い出があります。
    動物園に行く途中、路上カラオケありましたね~。新世界の店も当時よりだいぶ変わりましたね。日本橋のでんでんタウンもまだ賑わいがありましたね。
    ユニバースも懐かしいです。老朽化で無くなるみたいですね。
    今の時代よりこの頃の時代のほうが生きやすかったです。
    貴重な写真を、ありがとうございました🙇

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  5 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます。
      新世界は建物自体は一緒なのに外観が派手派手になってきました。道頓堀化が進行しました。
      難波の昔のままの密集区域は、どんどんと建替が進むのでしょうかねぇ?

  • @篠森蒼士
    @篠森蒼士 5 หลายเดือนก่อน +28

    天王寺動物園の檻は動物が外に逃げないためじゃなくて、あの辺でたむろしてる人が動物を襲わないようにするためっていう冗談は未だにツボってる😂😂😂

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      そんなおもしろ話しがあったんですね。

    • @bankok-21
      @bankok-21 4 หลายเดือนก่อน +1

      そこで青空カラオケやってたよね

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  4 หลายเดือนก่อน

      @@bankok-21 やっていましたね。

  • @jubako-no-sumi-wo-tutuku
    @jubako-no-sumi-wo-tutuku 4 หลายเดือนก่อน +1

    そこまで変わってねえ(笑)
    マジで失われた30年すぎて笑えない。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      四半世紀が経ちました。流れが急な場所とゆっくりな場所がありますね。

  • @COLONELJ2
    @COLONELJ2 5 หลายเดือนก่อน +3

    づぼらやはもうないんだよなぁ。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  4 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      今の状況だと、まだまだいけたと思うのですが。

  • @sububa0817
    @sububa0817 5 หลายเดือนก่อน +9

    当時は不況と言えども日本が豊かでデフレで物価も安く、団塊世代が働き盛りだし団塊ジュニアも20代と若く、恵美須町など観光地化されておらずマニアックな店も多くて、古い建物もかなり混在していて懐かしい時代。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  5 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      90年代、PC98時代の日本橋は面白かったですね。あちこちうろうろしては、安い物を探していましたねWinになってからは、組み立てにちょっとだけはまりました。

  • @大阪太郎-p8l
    @大阪太郎-p8l 5 หลายเดือนก่อน

    下町はあんまり変わってない所も多いからわかりずですね。
    唯一、車が違うとか。
    都会はめちゃくちゃ変わってますが。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  5 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      なかなか住宅街は変わらないですね。変わるとすればマンションができるくらいです。
      幹線道路沿いは、結構変わってきています。

  • @東大横
    @東大横 4 หลายเดือนก่อน

    まだ 26年しか経過してないのに 古く 感じますね。しかし 現在と あんまり 変わってないと思うけど。家庭ビデオが販売しだしたのが 1981年頃なので この頃なら パスポートサイズのハンディカメラ有ったと思うけど。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  4 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      ビデオカメラは発売されていましたが、観光地ではなく普段の街中を単独で撮影するには非常に目立つ存在でしたね。
      せいぜいカメラで写すのが精一杯でした。

  • @kazumasa34
    @kazumasa34 5 หลายเดือนก่อน +2

    僕の原風景、カメラのアングルが替わったので実家は写りませんでしたが今でもカメラのとおりに歩くことができます。ありがとうございます。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  5 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      移動した順に写真を撮っていました。

  • @gorimandesu
    @gorimandesu 5 หลายเดือนก่อน +1

    時代が分かるのは女性のファッションと車、と言われるように、オッサンはいつの時代も同じですね...w

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      言われれば、私も40年前と今とは同じ格好のようですね。遊びに出かけるときの夏服は、Gパン二半袖ポロばかりです。色味は変わっていますが。

  • @ライタートミー
    @ライタートミー 6 หลายเดือนก่อน +3

    こんなに懐かしい所、涙が出ます。ありがとうございます。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  6 หลายเดือนก่อน +3

      コメントありがとうございます。
      まだまだ、昭和が抜けきらない頃でしたね。

    • @ボブアラム
      @ボブアラム 5 หลายเดือนก่อน

      ​@@anokoroFoto動画ありがとう❤️

  • @nukazi
    @nukazi 5 หลายเดือนก่อน +4

    づぼらや復活せんのかなあ、もうコロナ開けたぞ。だんだん店頭のフグ細工が錆びてきてて悲しい

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      あのときもう少し頑張っていれば、営業いけていたかもしれませんね。

  • @まことんはううん
    @まことんはううん ปีที่แล้ว +3

    天王寺動物園前の坂ってもう少し遡れば、
    青テント店舗がズラッと並んでたよね(笑)
    8トラカラオケとか雀荘とか居酒屋とか串焼きとか。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      確かに、この頃より以前は、園内から胴部園へ行く道は混沌としていましんたね。

  • @flatfull9028
    @flatfull9028 4 หลายเดือนก่อน +1

    この頃に戻りたい、、

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  4 หลายเดือนก่อน +1

      ご視聴ありがとうございます。

  • @dapdapjddpadpdapdapdap
    @dapdapjddpadpdapdapdap 5 หลายเดือนก่อน +3

    大阪が何故東京に比べて馬鹿にされるのか不思議だった他県民なんだけど、ここ二十年くらいでガラリと変わったんだなと

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  5 หลายเดือนก่อน +4

      コメントありがとうございます。
      例えばテレビでよくやるヒョウ柄服なんて、普通に一週間出歩いても着ている人に会わないですよ。そんなもんです。

    • @昼子-x2z
      @昼子-x2z 5 หลายเดือนก่อน +2

      でもそこが大阪にしか無い魅力だと思います
      下手に再開発されて何処にでもあるつまらない場所になってしまった場所が沢山ある

  • @nobu3660
    @nobu3660 5 หลายเดือนก่อน +5

    この頃の天王寺公園は浮浪者が多数住み着いて当時の大阪市も手を付けず
    公園入口付近では公衆便所からの悪臭もあって近寄りがたい場所だったが
    橋下が大阪市長になってからマシにはなった(橋下は天王寺動物園を取り壊したかったらしいが反対が多く頓挫した)。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  5 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます。
      天王寺公園も、1960年代から比べると見違えるようになりました。
      新世界も、完全にテーマパーク化しましたね。

  • @tac6470
    @tac6470 5 หลายเดือนก่อน +1

    コミックショックって京都にもあったなぁ…今はもうないんかな?

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      どうでしょうか・・

  • @とっと-e2v
    @とっと-e2v 5 หลายเดือนก่อน

    我が母校が(笑)

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  5 หลายเดือนก่อน

      ご視聴ありがとうございます。

  • @くわたろう3世
    @くわたろう3世 5 หลายเดือนก่อน

    大喜寿司、ネタが大きくて美味しかった😊銀輪会のメンバーどうしてますかね

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      西田辺交差点南東角の裏通り感ある道も、お店は減っていますね。

  • @thelaughingman4886
    @thelaughingman4886 5 หลายเดือนก่อน

    僕の産まれる2年前…レギュラーなんと90えん…ああなんと羨ましい時代( ノД`)

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  5 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      じじいの独り言になりますが、
      実際は、ガソリン他のものとくらべてあまり上がっていませんね。
      1970年頃でレギュラー55円くらいでしたね。現在でようよう3倍になりました。
      例えば喫茶店のコーヒーも50円くらいでしたが、今は10倍くらいですからね。

    • @kamuroman
      @kamuroman 5 หลายเดือนก่อน +3

      もし当時24歳だったら氷河期真っ只中ですよ…働くところは今の基準だとほぼブラック企業。。
      貴重な人材として大事に扱われる今の若い世代の方が羨ましい。

  • @滝本和哉
    @滝本和哉 5 หลายเดือนก่อน +1

    維新前の天王寺は変なおっちゃんばっかおったと聞きましたがこれは・・・。歩道でカラオケってないわ~。維新になってきれいになってよかった。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      天王寺公園から動物園への道はすごかったです。

  • @smaaaaaash8365
    @smaaaaaash8365 5 หลายเดือนก่อน +1

    四半世紀前とは

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  5 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      一昔二昔はあっという間ですね。