あの頃大阪 1996年頃及び90年代中頃、大阪各所、難波、住吉、道頓堀、天満橋、あべの筋、他

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 239

  • @kkh400
    @kkh400 2 หลายเดือนก่อน +54

    1980年代に戻りたいなぁ。この世を去って会えなくなった人達に、また会いたい。
    何より母に会いたい。寂しいな。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน +4

      コメントありがとうございます。
      70年代、80年代は結構がむしゃらだった時代です。やっぱり20代の頃には戻りたいですね。

    • @ともちん-f4e
      @ともちん-f4e 7 วันที่ผ่านมา +1

      私もそれ思いました、この写真を撮られた頃生きていた、祖母や従兄弟、この頃にタイムスリップしたら会えるんだろぉーなって
      なんか切なくなりました

    • @kkh400
      @kkh400 7 วันที่ผ่านมา

      @@ともちん-f4e 歳は取りたくないですね(涙

  • @djkazzo
    @djkazzo 3 หลายเดือนก่อน +56

    懐かしいですね、54歳です。あの頃パチンコ面白かったですが、今はもう、、ですね。証券会社の看板も懐かしいです。あの頃は写真も現像にお金がかかり、パチパチ撮れる時代ではなく、このように見せていただくのは大変貴重です。フラッシュバックしまくりで見入ってしまいます。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน +4

      コメントありがとうございます。
      デジタル以前は、シャッター押す機会は最大で一日一本分と決めていました。旅行では、大判振る舞いで日に4本までとしていました。今なら128GバイトのSDあればどれだけ撮れるやら、いい時代です。

  • @sss-cw7jm
    @sss-cw7jm 2 หลายเดือนก่อน +20

    大阪を出て早25年…
    見るのにとても勇気がいり、見る前にまだ戸惑っています。
    見てしまえば、言葉にならない様々な思いの感傷で胸が辛くなりそうですが、このような動画を上げてくれた事に感謝します。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน +4

      コメントありがとうございます。
      一瞬少し過去にもどれるのが映像画像ですね。実際はテレビ局なんかには大量に映像が残っていると思うのですが・・・

  • @タコヤキオ
    @タコヤキオ 3 หลายเดือนก่อน +42

    こんな写真、撮って何になる?と携帯でパシャパシャ撮る奴があんまり好きやないけども、30年も経つと、何でもない町の光景が意味を持つんやなぁ。懐かしいわ

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน +5

      コメントありがとうございます。
      人々だと、若い(新しかった)なあとなり、街だと古いなあとなる数十年前の思い出写真ですね。

  • @ホールデンコールフィールド
    @ホールデンコールフィールド 2 หลายเดือนก่อน +18

    胸がギュッと締めつけられて涙さえ出そうになりました。時は確実に流れているんですね。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      時の流れは、振り返ると結構速いんですよねぇ。

  • @platinadragon
    @platinadragon 3 หลายเดือนก่อน +16

    多感な時期を過ごした場所ばかりが出てきていろんな思い出がよみがえってきました。
    このころは大阪が再開発で今のように変わるとは想像できませんでした。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      私が40代の頃で、まあよく休日は動いていました。確かに梅田の変わり様はすごいですね。

  • @CRTG-t1f
    @CRTG-t1f 2 หลายเดือนก่อน +4

    懐かしくて、また若かった頃の
    たくさんの楽しい思い出が
    よみがえって涙が出てきました。
    関西から遠方へ離れて約25年。
    関西へ戻りたいですね。😢
    貴重な風景、ありがとうございます。😊

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      TH-camで30年前の映像をみたりすると、本当に懐かしいです。それも実際に行ったことがあるところだとなおさらです。

  • @もりまり-r1o
    @もりまり-r1o 3 หลายเดือนก่อน +27

    フィスティバルゲート一度だけ行きました。短命でしたが当時はとても斬新で楽しかったなぁ〜。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน +3

      コメントありがとうございます。
      フェスティバルゲートは、建築中は確かに結構わくわくしましたね。街中に遊園地ですから・・・

    • @SALINGER-z1h
      @SALINGER-z1h 3 หลายเดือนก่อน +3

      フェスティバルゲートなつかし、、、親父に連れられて行ったらがらんどうで、貸切状態でした。客入りが悪くて閉鎖したんでしょうね。

    • @pm1476
      @pm1476 2 หลายเดือนก่อน +2

      やってたのが大阪市でしょ。
      下手したらUSJもそうなっていた。

  • @lukesk2262
    @lukesk2262 3 หลายเดือนก่อน +18

    懐かしいです。私が大阪を離れたのが1995年なので、まさにこれらの景色が最後の思い出です。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      30年も経つと大阪も所によっては全く変わってしまいました。

  • @tackhassy2216
    @tackhassy2216 2 หลายเดือนก่อน +8

    なにげなく・・でつい撮り忘れるようなものも記録しておられて感謝しています。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      ちょっとは思い出の確定にプラスになることはうれしいです。

  • @swdtp
    @swdtp 3 หลายเดือนก่อน +11

    今回もいい写真をありがとうございます。
    私が大阪に来たのは2006年のことで、徐々に大阪の街並みが変わっていくところでした。今になって、あの場所はどうだったか、とか思い出そうとするのですが、96年ごろの写真となれば私の記憶とも合致する部分も多くあって、懐かしく観させてもらいました。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน +3

      コメントありがとうございます。
      大袈裟に言えば今世紀に入ってからが大阪は変わり始めたようですね。
      難波駅前が広場になるとは夢にも思いませんでした。

  • @soysouce-b5s
    @soysouce-b5s 2 หลายเดือนก่อน +6

    堺筋恵比須交差点のいさみのかまぼこ懐かしいです。大国町で働いてたので、花見の頃に生姜のてんぷら、きくらげ天をよく買いに行きました。アップありがとうございます。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます。
      当時は住吉区住まいでしたから、外出先では食料品は買わなかったのでかまぼこ屋さんの味はわからないですね。昔は家の近くにはかならず天ぷら屋(練り天です)さんがありました。揚げたての天ぷらはおいしかったですね。

  • @ザ.道路ウォリアーズ
    @ザ.道路ウォリアーズ 2 หลายเดือนก่อน +3

    住吉区役所向かいの中学校出身の40代です。懐かしい写真ありがとうございます。
    千躰南西のホームセンターは地元民の認識では大きい自転車屋でした。子供のころ自転車を買うとなればそこでした。
    ホームセンターでいえば千躰交差点の少し北のワコーデンキか、殿辻交差点から東に100メートルほどのオクノホームセンターでした。当然どちらも今はありませんが…。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      あの辺りでは、一番行ったのが和光電気ですね。Gショックの限定を買いに行ってました。
      あとは住吉区役所ですかね。住吉区の住人でしたからあたりまえですが・・・

  • @あつし-m9h
    @あつし-m9h 2 หลายเดือนก่อน +7

    1994年から5年間天王寺区に住み長堀橋まで通ってました。私が居る間に阪神淡路大震災があり、フェスゲも出来、鶴見緑地線も出来ましたね。まだ新世界もいかがわしさが残ってた懐かしい時代です。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます。
      新世界、難波、千日前界隈はあのごちゃごちゃがよかったのでしょうねぇ。

    • @市川豊-q3e
      @市川豊-q3e 2 หลายเดือนก่อน +3

      ​@@anokoroFoto様
      ミュージシャンの石田長生さんやぼんちのおさむさんと飲んだのも良い思い出です。

  • @パンチョ特盛
    @パンチョ特盛 3 หลายเดือนก่อน +13

    私自身は東京在住ですが学生時代の友人が関西でしたので大阪や神戸、京都は良く行きました。大阪もだいぶ様替わりしましたね。通天閣近辺は本当に昭和の雰囲気が出ていました。もう30年近く経つのですね。友人も今年急な病で旅立ってしまい、もう会う事も叶わなくなりました。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      大阪もちょっと遅れながらも変わっていますね。通天閣周辺は、パチンコ屋さんが串カツ店に変わりテーマパーク様になりました。

  • @shirakuni
    @shirakuni 3 หลายเดือนก่อน +13

    鶴橋のあたりに住んでた時期がありましたが、田舎者のオタクだったため、ほとんどでんでんタウンしか行ってませんでしたが、
    それでも大阪球場とか天王寺とか懐かしいですね。
    いつでも行けると思ってついに行かなかった、パペポTVの公開放送はいまでも悔やまれますw

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน +3

      コメントありがとうございます。
      地元だといつでも行けると思っていて行ったことなくて、無くなってしまったということはありますね。

    • @osamu4738
      @osamu4738 17 วันที่ผ่านมา +1

      パペポTV毎週月曜日読売テレビ収録でしたよ。

  • @RICK-ch5ol
    @RICK-ch5ol 3 หลายเดือนก่อน +9

    今は亡き旭町、金塚地区の貴重な写真ありがとうございます。
    再開発前の迷路のような町並みが大好きでした(少々物騒でしたが😅)

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      確かに迷路に入ったかと思うような小道が続いていました。
      旭町は、他にもありますのでどうぞご覧下さい。

  • @u-z.
    @u-z. 2 หลายเดือนก่อน +1

    96年。一生ひとり者だろうと諦めていた自分が、その後をともに歩める唯一の人と出会った年。
    いまその誰よりも大切な人は4の淵で闘っています。
    当時はなにもかもが楽しかった。こんな未来が来るなんて思いもしなかった。
    過去に帰ることはできないけれど…この動画から当時の力をいただきます。
    どうかかけがえのない人にも届きますように。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      写真なりを見ると懐かしい事や場面が当たり前のように思い起こされますが、これから良いことがあるとうれしいですね。

  • @juntsuji41831
    @juntsuji41831 3 หลายเดือนก่อน +1

    貴重なお写真、ありがとうございます。
    難波の駅前に歩道橋があったことを初めて知りました。
    平成生まれなので、大阪球場で野球を観たり、天王寺支線に乗ってみたかったりと物心つく前になくなってしまい経験できなかった身として、当時を生きていらっしゃった方は羨ましい限りです。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございました。
      歩道橋は、結構無くなっているところがありますね。

  • @ccff-in3ls
    @ccff-in3ls 2 หลายเดือนก่อน +1

    50代です。懐かしくて、涙があふれて画面が滲んでしまいました。何気ない日常じゃ景色の写真撮影なんてしないから、貴重な写真をありがとうございます。
    チャンネル登録させていただきました。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      20世紀末から21世紀にかけての画像を、ミニアルバム形式でまとめて、このほかにも100本以上投稿していますのでよろしくお願いします。

  • @magcci
    @magcci หลายเดือนก่อน

    懐かしくて涙が出て出てきました。なんだかんだ整ってない事も多かったけど、今よりはるかに幸せな人が多く生きてた時代ですね。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      一番のものは、自分自身が若かったということですね。

    • @magcci
      @magcci หลายเดือนก่อน +1

      ホントですねー。確かに若かったです。

  • @てらさん-l5r
    @てらさん-l5r 2 หลายเดือนก่อน

    大阪に住み始めた頃で、懐かしい。
    道や駅を覚える為、あちこちに行ってました。
    今から見ると少し古いですが、当時は活気があった。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      私はずっと大阪住まいなので、そのワクワク感がなかったですね。強いて言えば、大学が京都だったので、京都の地理でしょうか・・・

  • @宇治茶-u4b
    @宇治茶-u4b 3 หลายเดือนก่อน +3

    御堂筋より西側に60年住んでる大阪市民ですが、東側の事はほとんど知りません。
    勉強になりました。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      反対に、私は御堂筋より西側はあまり行ってない気がします。四つ橋筋、・・・うーん。

  • @久保隆史-p7v
    @久保隆史-p7v 3 หลายเดือนก่อน +3

    まだ残ってる建物もあり、懐かしいですね!

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      30年経ってもまだまだ古い建物は残っていますね。

  • @IandYou-n4x
    @IandYou-n4x 2 หลายเดือนก่อน +3

    胸がギュッとなった。
    何でだろう…

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน

      ご視聴ありがとうございます。

  • @rikarika1332
    @rikarika1332 หลายเดือนก่อน

    この時代に恵美須に住んでいました。最近ではコロナ期間中に天王寺で働いていました。久しぶりに南に出向きましたが昔に比べて建物が多少増えブルーテントが消えたくらいで新今宮や阪堺電車の走る阿倍野当たりは劇的に変わったようには思わなくて…
    こんな懐かしむような映像になるほど時間は経過していた扱いに驚てます。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      30年前と比べるとさすがに都心部は変わりました。住宅地は、未だに昭和築の家もまだまだありますね。幹線道路沿いにも、ぽつんと残っている木造家屋もあります。雰囲気は残しつつ、次第に新しくなっていくのがいいですね。

  • @e3gk8rqq902
    @e3gk8rqq902 2 หลายเดือนก่อน

    s47年の大阪市出身者です。
    高卒でがむしゃらに働いてた時代です。
    この写真を見てるとフリーターになって楽しく遊んでおけばよかったとつくづく思いました!

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      90年代って求人が多かったような記憶があります。しかしバイトバイトで暮らすのはどうなのでしょうかねえ。終わってしまったことですから、いろいろ考えてしまうのでしょうけれど・・・

  • @はち熊
    @はち熊 2 หลายเดือนก่อน

    今振り返るとこの頃は色々とあったけど、この頃がとても懐かしく思い幸せだったと思う

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      ロード~第二章ではないですが、なんでもないようなことが思い出されると、なぜかほろっとするときもあります。

  • @sculptureyasu
    @sculptureyasu 3 หลายเดือนก่อน +3

    中国人観光客が押し寄せず、ドラッグストアも大量出店する前、道頓堀川が今以上にドブ臭くてキタとミナミがはっきりわかりやすかったあの時代
    メシも安くて美味く店員も愛想も良かった。今はもう地元民があの歓楽地を楽しむ場所は残ってない。

    • @タコヤキオ
      @タコヤキオ 3 หลายเดือนก่อน

      ミナミは特にひどい。外人と民度の低い日本人が見渡す限り集まってる。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      道頓堀にかかる橋から下をみるとうっすらと廃棄自転車が見えたりしていましたね。
      いまは、たこ焼きが1個100円くらいの割になっているのはいただけませんね。

    • @panoman0328
      @panoman0328 2 หลายเดือนก่อน

      古き良き時代ですよね・・・

  • @feel-my-heart
    @feel-my-heart 2 หลายเดือนก่อน +1

    難波近辺は住んでたのもありほんまに懐かしいです
    行ってた小学校も大きなエディオンになり寂しい限りです

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      20年位前に小学校の運動場でイベントがあって見に行ったことがあります。自分の出た小学校も建て変わったりで卒業時の姿はまったくありませんね。

  • @吉田ボブ
    @吉田ボブ 3 หลายเดือนก่อน +10

    この頃の大阪は活気がありましたね。
    令和になり梅田や難波は華やかになりましたが、それ以外は寂しくなったと思います。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      梅田から長居までの間を写す機会が多かったですが、まあ繁華街以外は変わらずか、ちょっとずつマンションに変化していっているように思います。

  • @岡﨑紫織
    @岡﨑紫織 3 หลายเดือนก่อน +3

    BGMがいいですね!まだ小さかった頃ですが暖かみがあります。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      テンポ良くするか、静かなものにするか、結構悩んで選んでいます。今回はよかったです。

  • @はーにゃ-j1x
    @はーにゃ-j1x 3 หลายเดือนก่อน +4

    この写真はまだそこまで大昔という感じはしないね、懐かしいのは南海天王寺線の踏切かなあ

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      街を写しだしたのが90年代くらいからですから、あっと驚くような古い街並みないんですよ。

  • @にしたん-o9u
    @にしたん-o9u 3 หลายเดือนก่อน +1

    いつも楽しく拝見させていただいています!
    学生時代大阪に住んでいたこともあり、特に1990年~2000年くらい前の難波や心斎橋や天王寺の写真んを見ると、昨日の事の様に思い出します。 (お酒を飲みながら見ると、当時の楽しかった事を思い出して泣きそうに💦)
    そーいえば難波の味園ユニバースも今年いっぱいで取り壊されるみたいですね。 これからこの様な昭和の遺産もどんどん無くなっていく事に寂しさを感じます。 
    Ku onさんの動画で、次はどの場所・どの時代に戻れるのかなってタイムマシンに乗った気持ちになれます。
    では次回の動画、楽しみにしています!!!

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      難波の飲み屋街もなんとなくすっきりとしてきていますね。この路地はいったらどこへ行くのやらという冒険感もすくなくなってきているのかなぁ。
      デジタルカメラ購入(1998)から2010くらいまでの期間とほんの一部地域になりますが、それを主流に投稿していこうと思っています。10年以降はGoogleが網羅していますから・・・

  • @keijikeijikeiji2
    @keijikeijikeiji2 2 หลายเดือนก่อน +1

    天満橋の南詰めでのスナップは土日祝日の空気感のように思います。
    自分は西天満で育ったので界隈のビジネス街の平日と特に朝の土日祝の静粛さの違いを楽しんでましたね。
    朝は意味もなく大川沿いを自転車で走ってましたが、今から考えると贅沢な時間だったと思います。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      ビジネス街は、休みの日は本当に静かですね。通る車の音だけが響いている感じですね。

  • @seeh2609
    @seeh2609 2 หลายเดือนก่อน

    変わってないとこ’変わったとこ、懐かしなあ、、、ありがとうございます

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      今も同じというところもまだまだありますよね。

  • @MrJONHY
    @MrJONHY 3 หลายเดือนก่อน +5

    自分が大学入学で大阪に一人暮らしを始めた頃だ~。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      高校生のころは、一人暮らしに憧れましたね。

  • @hn1969OSAKA
    @hn1969OSAKA 3 หลายเดือนก่อน +3

    再開発前の阿倍野・旭町写真は超貴重です。ありがとうございます。ぜひ特集版をお願いします!

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      阿倍野のあの辺りは結構日本橋へ行く途中で通りました。
      いずれ定点観測では無いですがポイント特集もしてみたいなとは思っています(同じ場所で同じ画角で同じ方向を写したことは無いんです)

    • @hn1969OSAKA
      @hn1969OSAKA 3 หลายเดือนก่อน

      @@anokoroFoto よろしくお願いします。今回映っていた「旭町公園」なんぞを是非!

  • @柳本成智
    @柳本成智 2 หลายเดือนก่อน +4

    懐かしいこの頃はまだ良かったなあ😁😁😁

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน

      ご視聴ありがとうございます。

  • @pasyouby
    @pasyouby 3 หลายเดือนก่อน +4

    キュンとなります✨

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน

      ご視聴ありがとうございます。

  • @てりやきてりやき
    @てりやきてりやき หลายเดือนก่อน

    おお...
    懐かしい。
    20代前半、遊びたおしていた時期です。
    戻れるなら、戻りたい😅

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      20代は50年前、元気に動けた自分が懐かしいですね。

  • @Rikiyasunaf
    @Rikiyasunaf 2 หลายเดือนก่อน +2

    うわ~!!!千躰交差点の自転車屋の犬の写真、実家のご近所さんの犬や!!笑 懐かしい写真をありがとうございます!m(__)m

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      写真の犬種にはこのとき以外では、どこか忘れましたが1回出くわしただけですね。珍しい犬ですね。

  • @あおさんチャンネル
    @あおさんチャンネル 2 หลายเดือนก่อน +1

    急にお勧めに出てきました。
    51歳です。難波懐かしい、大阪球場も
    あの頃はまだ、ハードロックカフェではなかったんですね

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      大阪球場の中にあった古本屋さんへはよく行きました。ハードロックカフェは知りませんでした。

    • @ds-ne4jj
      @ds-ne4jj หลายเดือนก่อน +1

      0:19 大阪球場の横にハードロックカフェ映ってますよ😊
      懐かしいですね。

  • @nov3652
    @nov3652 3 หลายเดือนก่อน +6

    住吉区役所跡、今はジョーシンになってますね、懐かしい

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      あの古めかしい住吉区役所がちょっと南の奥まったところにいってしまいましたね。

  • @natsume_natsuki
    @natsume_natsuki 3 หลายเดือนก่อน

    住吉大社の近くに住んでるの懐かしく拝見しました
    千躰交差点のホームセンターはパチンコ屋→しばらく空き店舗→最近ツルハドラッグになりました
    新世界、金塚、阿倍野界隈も小学生の時に土曜になったら自転車で遊びにいってました
    昔の新世界は大人の劇場の看板にドキドキしてました
    ジャンジャン横丁はダークファンタジーでしたw
    今は良くも悪くも観光客向けになって、あの頃の昭和感がなくなりつつあるので淋しくも感じます

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      千躰のちょっと北側にあった和光電気には90年代Gショックの限定ものを買いに行った記憶が。
      結構並ばずに買えた印象です。

  • @やすひろ-d3r
    @やすひろ-d3r 2 หลายเดือนก่อน

    1995年前後の大阪が好き。
    今はもう違う街になってしまった。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      超高層ビルマニアですので今も結構いい感じで見てしまいます。

  • @大阪都は実現します2020年の
    @大阪都は実現します2020年の 3 หลายเดือนก่อน

    今里筋中川4丁目の焼肉屋は『まっちゃん』ですね。
    じいちゃんと、ばあちゃんに連れて行ってもらってここでよく食事をしていました。大きいテレビがあるお店でしたね。
    懐かしいです。
    素敵な画像を残して下さってありがとう御座います。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      中川といえば、90年代には野良猫スポットがあってそこに何回か行って写真をとりました。
      今は、野良は本当に見かけませんね。

  • @3enoy
    @3enoy 3 หลายเดือนก่อน

    いつも懐かしく拝見しています。
     今から42年前、阿倍野の金塚地区(旭町)に有った日本写真専門学校に入学した者ですが、再開発後の変わり様に驚くとともに、寂しさも感じています。
     当時の阿倍野の下町情緒は全く無く、ただただ“無機質”な町になってしまいました。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      旭町あたりは、本当に全く面影がなくなりましたね。

  • @akirao5114
    @akirao5114 2 หลายเดือนก่อน

    私は大阪在住ですが、この頃道頓堀や天王寺によく出かけ、コンビニに売っていた、フジカラーの写ルンですの使い捨てカメラで、よく風景を撮っていました。懐かしいです。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      写ルンですは、万一カメラ故障の場合にそなえていつもカメラバッグに入れていました。

  • @yoake.people
    @yoake.people 3 หลายเดือนก่อน +2

    道頓堀に映画館あるのは懐かしいですね
    中学生の頃、七人のおたく見に行きましたわ

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      その昔は、劇場、映画館結構ありましたね。今は、バラエティ食い歩きスポットですね。

    • @fcknyu
      @fcknyu 3 หลายเดือนก่อน

      道頓堀沿いの角座に道頓堀東映、高島屋前の南街会館など、一日中映画館ハシゴしてましたわ😂。もうみんな無くなってしもたな〜😢

  • @ともちん-f4e
    @ともちん-f4e 7 วันที่ผ่านมา

    3.09に写ってる昌慶苑でバイトしてました、先日行ってみょうと行きましたが、もーありませんでした、色んな思い溢れるお店でした
    店長も良い人でした
    もう亡くなってるだろぉーなー、もー既にあの時おじいちゃんって感じだったから

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  6 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。
      今は3D看板が多いので名称がわかりにくいですかね。
      青春の一ページとか言いますが、自分にしか思い出せない青春のページもありますよね。

  • @omoya1137
    @omoya1137 2 หลายเดือนก่อน +1

    92年に天王寺来て、北新地で働きながら料理学校行ってたので、ミナミで同伴のご馳走よくなりました。法善寺横丁の夫婦善哉もまだビルでなく、江坂もミナミも夫婦で営む小料理屋が多かったです。北摂に来てお店やってますが、

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      90年代は、なんとなく街が楽しそうでした。日本橋や難波もよくうろつきました。

    • @unknown-od4en
      @unknown-od4en 2 หลายเดือนก่อน +1

      自分より少しお姉さんだと思うが、自分がガキンチョだった頃に学校に通いながら北新地で働いてたとかカッコいいなぁ

    • @omoya1137
      @omoya1137 2 หลายเดือนก่อน +1

      53歳でここ10年は、ウイスキースナックとシネマスナックやってます。❤

    • @omoya1137
      @omoya1137 2 หลายเดือนก่อน

      ​@@unknown-od4en2年銀座の三越で働いてから国立の学校行きました😊

    • @unknown-od4en
      @unknown-od4en 2 หลายเดือนก่อน

      @@omoya1137
      華麗な経歴のお姉さんですね🙂
      ウイスキースナック、行ってみたいです🙂

  • @黒猫-i2f
    @黒猫-i2f 2 หลายเดือนก่อน

    景気の悪さコロナに悩まされない頃に
    戻りたいです😮

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      確かにこの頃のように元気だった時代がいいです。

  • @chibikko_golf_ken631
    @chibikko_golf_ken631 2 หลายเดือนก่อน

    このごちゃごちゃしたちょっとした汚さと哀愁が阿倍野周辺って感じで懐かしいです。
    よく阿倍野の近鉄百貨店に連れて行ってもらいました。
    あの頃の記憶は晴れてるのに曇ってる、霞みががってるイメージですね。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      阿倍野の変わり様は2000年以降が顕著ですね。

  • @あきら-j7k
    @あきら-j7k 2 หลายเดือนก่อน

    フィスティバルゲート懐かしい!!数回しか行ってなかったなぁ。そういえば?あべの筋も広くなったねぇ!!

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      フェスティバルゲートはもっぱら中にあったモスバーガーに行くだけでした。あとセガだったかゲームセンターが上にあってタイピングゲームをよくしました。

  • @しろ-n4g
    @しろ-n4g 2 หลายเดือนก่อน

    大阪球場がまだ残っていて、馬券買いに行ってました。
    窓口のオバチャンとも仲良くなって楽しかった。
    帰りはいつも、道に捨てられた新聞や馬券を掻き分けながら帰路についてました。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      大阪球場で実際に試合を見たのは、小学校時代だけです(南海の強い時代)
      あとは、建物にあった古本屋街によく行ってました。

  • @松村花-b6c
    @松村花-b6c 2 หลายเดือนก่อน +1

    40年以上も難波を自転車でウロウロしているのに、あんな所に歩道橋あったっけ?っていう位に記憶が無い😅😅

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      普段何気なく過ごしていて、あとから「あそこやったで」と言われて、気づかなかったことって多いですね。

  • @ギュイグッド
    @ギュイグッド 3 หลายเดือนก่อน +3

    変な話この1995年代あたりの方が何の気兼ねもなく食べたいもの食べて欲しい物買ってた時代だった様な思い出がある
    今も良い時代だが昔も良かった。まぁ今も昔も気持ちの持ちようなんだろうな とか言ってみたりして
    色んな事思い出せたありがとう

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      同じ様に思えても違うのが自分自身の年齢なんですよね。圧倒的な30年の差が、現在70才を過ぎて体にがたが来ている身には応えます。

  • @gt3rs242
    @gt3rs242 3 หลายเดือนก่อน +1

    懐かしい😢涙が出て来ます。あの頃に戻りたい😢

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน +1

      ご視聴ありがとうございます。

    • @ばるばろい
      @ばるばろい 2 หลายเดือนก่อน +1

      戻れるよ。
      インバウンドと移民を規制して減税と積極財政を行えば活気は出てきますよ。
      あとは皆様の投票次第だけれども。

  • @user-dr1vy9cv4p
    @user-dr1vy9cv4p 2 หลายเดือนก่อน

    우리아들 오사카 4박5일 여행갔어요..벌써 3번째! 왜? 자주가냐고 물었더니..다보지 못해서 볼게 더있다고 하네요! ㅋㅋㅋㅎㅎ😊

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      大阪旅行お楽しみ下さい。

  • @ゆみ-c5f
    @ゆみ-c5f 19 วันที่ผ่านมา

    道頓堀も心斎橋も変わってしまいましたね。
    宗右衛門町の入り口の堺筋側のあまのやさん、好きだったなあ。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  18 วันที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます。
      道頓堀は、川岸整備はよかったのですが、ちょっと混沌としていますね。

  • @user-yuzu
    @user-yuzu 2 หลายเดือนก่อน +1

    天満橋の写真の中にかつて私が勤めていた会社(今は移転)があり
    滅茶苦茶懐かしかったです
    1996年当時、入社2年目で毎日忙しかった記憶しかありません😂
    まさかあの時代の写真を見る事が出来るなんて思いもしませんでした
    貴重なお写真を本当に有難う御座います😊✨

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      まだフィルムカメラの頃は、撮ろうと思っては撮影していなかったのですが、こうして楽しんでいただけてうれしいです。

  • @なしおろくで
    @なしおろくで 3 หลายเดือนก่อน

    昭和の大阪の面影を感じます!
    現在はハルカスやキューズモールやタワマンの完成で遠くの景色も見辛くなっています。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      この頃は、まだまだ昭和時代でした。古い住宅も結構残っていましたね。

  • @ti6687
    @ti6687 3 หลายเดือนก่อน +2

    あの山一証券が(>_

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      97年までは、車に乗っていましたがそれを売却してしまってからは、社用車以外乗ったことが無いので車種等はあまりわかりません。ただフェンダーミラー時代の車しか知らなかったので、会社のドアミラー車は乗っていてちょっと怖かったですね。

  • @ひな-q4m
    @ひな-q4m 19 วันที่ผ่านมา

    この頃の時代は幸せでした( ´˘` )
    親戚みんな生きててすぐに会いに行ける今では会えない😢
    戻れるなら戻りたい

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  19 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。
      私もこのとき40代でしたが30年も経つと従兄弟より上はもう会えないですね。

  • @お好み焼き朔一-x2x
    @お好み焼き朔一-x2x 2 หลายเดือนก่อน

    こんな事言うと懐古厨ですが、今の妙に小奇麗な街並みも良いけど、
    昔の雑踏の中に立ち並ぶ小汚い建物がある街並みの方が、見てて
    落ち着くなぁ、、、
    96年かぁ、、、戻れないからこそ、綺麗で懐かしくて不可侵な聖域の
    様に心に残るのかな。とノスタルジックな感傷に浸ってみたけど、
    冷静になって考えりゃ道とか汚かったし、歩きタバコだらけだったしw
    古き良き時代ではあったけど、生活的空間は今の方が圧倒的に綺麗
    だわなw

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      昔はそれこそ歩道の端などに無駄に雑草が茂っていて、それにゴミが絡んだりしていることが多かったような気がします。最近ではそんな場所でも整備されて確かにきれいになりましたね。

  • @soramame1357
    @soramame1357 3 หลายเดือนก่อน

    新今宮のフェスティバルゲート懐かしいなぁ
    作ってる時に電車で通勤してたから見てましたw

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      電車でそのころ移動はしていなかったので見たかったですね。

  • @瑞星-t1y
    @瑞星-t1y 2 หลายเดือนก่อน

    大阪に来た頃 中崎町から大阪城が見えました高い建物は大林ビルだけ長柄に紡績工場があった

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございました。
      70年代は、超高層はほとんどありませんでしたね。

  • @Hachiware-177
    @Hachiware-177 2 หลายเดือนก่อน +1

    3:54 奥のマンションまだ
    健在しています 下にローソンがありますね
    1990年中頃からあのマンションあるのかよ。耐震が心配やな。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      新耐震以降のマンションだとある程度大丈夫ですけれどね。

  • @lequio-m4c
    @lequio-m4c 2 หลายเดือนก่อน

    個人経営の店が元気だった時代!今はガンガン倒産、歯止めが効かない状態😢

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      確かに今はやりにくい時代に入っていますね。

  • @susin49A
    @susin49A 3 หลายเดือนก่อน

    フェスティバルゲートの工事中写真って貴重過ぎる😲

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      40代半ばでしたがもうすぐできるかと思い結構わくわくしていましたね。

  • @ペカ山チカ太郎
    @ペカ山チカ太郎 3 หลายเดือนก่อน +2

    道頓堀の暗さにびっくり😳

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      この頃は、道頓堀川岸は裏道扱いでしたね。

  • @KGSSound
    @KGSSound 3 หลายเดือนก่อน +2

    千躰!おじいちゃん所。角にカメイホームセンターありました!

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      自転車の虫ゴムとかバルブキャップとか買いに行った思い出があります。

    • @yushin-z9h
      @yushin-z9h 3 หลายเดือนก่อน

      @@anokoroFotoそれは交差点にあった自転車屋さんですね。確か名前はいずみだったと思います。
      カメイホームセンターはいつも閉店セールをしていたカーペット屋さんです。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน

      @@yushin-z9h 自転車だけのお店だったんですか。千躰交差点北東はカメイと和光電気があったように思います。

  • @おもももも-u3v
    @おもももも-u3v 20 วันที่ผ่านมา

    83年の春から92年の春まで大阪にいました(笑)金龍ラーメンはラーメンしたメニューが無かった。キムチが食べ放題だった。近鉄ビルから近かった。近鉄ビルの地下にはヒバリヤ書店があったな(笑)

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  20 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。
      そうですね、当時金龍ラーメンは安かったし、ご飯とキムチが食べられたので、何度か行きましたね。難波で本屋さんはちょっとピンときませんね。

  • @takabj2503
    @takabj2503 2 หลายเดือนก่อน +1

    この頃が1番活気があった気がします…

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      私もまだ動き回っていた時代です。

  • @佐賀車火無宇
    @佐賀車火無宇 3 วันที่ผ่านมา

    大阪は梅田と天王寺以外はこの時とあまり変わってないですね。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。
      グーグルで見比べると、やっぱりここ変わってるとか分かるくらいですね。ビルは建て変わるとがらっと変わりますけれどね。

  • @石川五右衛門-b2s
    @石川五右衛門-b2s 2 หลายเดือนก่อน

    大阪の梅田ビジネス専門学校に通ってました😅
    今はもうないけど😅
    知ってる人おるかな?😅

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      ちょっとわからないですね。

  • @hidenobuwatanabe7051
    @hidenobuwatanabe7051 3 หลายเดือนก่อน +1

    やっぱり天王寺の駅前が大きく変化したね。
    後はJR難波駅周辺か現在進行形だけど…
    いい意味でもアメ村は大きく変わってないな。再開発計画無いから当然なんだけどw

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      ハルカス、Qsモール、歩道橋変わりましたね。梅田もガラッと変わりましたが、難波はどうでしょうか。

    • @hidenobuwatanabe7051
      @hidenobuwatanabe7051 3 หลายเดือนก่อน

      @@anokoroFoto
      道頓堀はパチンコ屋さんが少なくなったけど千日前の南側に集まった。
      南海の駅前広場周辺がガラッと変わりましたね。
      日本橋の電気街が変な街に…
      近鉄上本町ターミナル周辺の道路整備がようやく開通したとかですかね。
      95年以降と言えばドンキーが大阪に上陸して各地に展開。マツモトキヨシやセブンイレブンも増えました。

    • @susin49A
      @susin49A 3 หลายเดือนก่อน

      @@hidenobuwatanabe7051
      当時はまだまだローソンの割合が多かったですよね

  • @コハクヌシハク-n7v
    @コハクヌシハク-n7v 3 หลายเดือนก่อน

    チョイ昔は、暖かみがあるよね。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      若い頃見た、街の面影を残していますね。

  • @cooldef
    @cooldef 3 หลายเดือนก่อน +1

    大阪球場の裏にスケートリンクがありました。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます。
      大阪球場内の古本屋さんによく行ってました。

  • @zs8gi
    @zs8gi 3 หลายเดือนก่อน

    山一證券が映ってる。山一にはえらい目ぇ合わされました😢
    証券会社が破綻するなんて思いもよらへんかったから自分の中ではリーマンショックの時よりショッキングでした😅
    実害めっちゃ出たからな〜

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      四大といえば山一、野村、大和、日興でしたかね。その一角が崩れ去るなんて思いもよりませんでした。

  • @nato-next
    @nato-next 3 หลายเดือนก่อน +1

    難波の歩道橋…懐かしw

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน

      ご視聴ありがとうございます。
      いろいろ掲載していますのでご覧下さい。

  • @川上泰之-l7u
    @川上泰之-l7u 3 หลายเดือนก่อน

    今は住吉大社の夜店はなくなりましたね。
    あれがあるから活気があったのに

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      もうそろそろ復活しても良い頃だと思いますけれどね。

  • @otromark8507
    @otromark8507 3 หลายเดือนก่อน +2

    こんばんは。
    このBGMの曲名知りたいです。
    哀愁漂います。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน +3

      コメントありがとうございます。
      「場面別BGM集227曲」の中の「支えられてMT」という著作権フリーの曲です。

    • @otromark8507
      @otromark8507 3 หลายเดือนก่อน

      @@anokoroFoto こんばんは。
      ご教授頂きましてありがとうございます。
      毎回楽しく視聴しています。
      チャンネル登録致します。

  • @TO_promotion
    @TO_promotion 3 หลายเดือนก่อน

    0:44 ああー、まんだらけのパチモンみたいな店あったなあ。ヘンコな店主元気かな

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      そんなお店があったのですか、知りませんでした。

  • @flyers8924
    @flyers8924 23 วันที่ผ่านมา

    動画にあった大社の大きい店、住吉祭りの時に二人で入って
    ビール×2、焼きそば×2、おでん×2で、お会計6.800円でワロタw…

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  22 วันที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます。
      敵の陣地内に入っての飲食は、恐ろしいですね。

  • @関目高殿-d3m
    @関目高殿-d3m 25 วันที่ผ่านมา

    難波に歩道橋があったのはすっかり忘れてるわ…

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  25 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。
      歩道橋はあちこちが無くなっていますね。

  • @miniyoro_san7155
    @miniyoro_san7155 3 หลายเดือนก่อน +1

    市大病院、新しく成る前でしょうか?…旧市大病院なら藤山寛美さんが入院していた頃の映像かもしれませんねぇ…

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      この画像は、新しくなってからの市大病院です。建て替えたのは90年代初めですね。

  • @PizzaFat387
    @PizzaFat387 3 หลายเดือนก่อน +1

    5:20頃のは下寺町の泰聖寺ですかね。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน

      お教えいただきありがとうございます。
      確かに観世音菩薩碑がありますね。ほっとしました。

  • @panoman0328
    @panoman0328 2 หลายเดือนก่อน

    0:55左側は自転車屋いずみかな・・・???

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  หลายเดือนก่อน

      情報ありがとうございます。

  • @youmingwoo
    @youmingwoo 23 วันที่ผ่านมา

    この頃の大阪球場って古本屋+住宅展示だったよね?

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  22 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。
      住宅展示もありましたね。私は、古本屋にはよく行きました。

  • @だるまの数打ち当たる
    @だるまの数打ち当たる 2 หลายเดือนก่อน

    当時旅行行って旅館で母と俺で待たされ父(女買いに行ってくる)っていう時代でした。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      それは大変だったでしょうね。

    • @だるまの数打ち当たる
      @だるまの数打ち当たる 2 หลายเดือนก่อน

      @ そうでもないんですよ!当時って会社の接待でキャバ、キャンギャルとかって当たり前でしたよ!徐々にサザエさんでおなじみのカッターにキスマーク、キャバのマッチですよ!で、いつもの言い訳(女泣かせは芸の肥やし!)ですよ!

  • @hisato1004
    @hisato1004 2 หลายเดือนก่อน +1

    フェスティバルゲート…やめとけって言いたくなる…

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      確かに、痛い目に遭うぞと言いたいですね。

  • @offshoreisland2339
    @offshoreisland2339 2 หลายเดือนก่อน

    山一証券…
    そっか。1996年の映像やもんな。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน

      ご視聴ありがとうございます。
      無くなったものも沢山ありますね。

  • @ktown0619u
    @ktown0619u 3 หลายเดือนก่อน

    戻りたい

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน

      ご視聴ありがとうございます。

  • @MUKYAWO
    @MUKYAWO 3 หลายเดือนก่อน +1

    ISUZUのショールーム前集合とか言ってたな

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      待ち合わせなら阿倍野近鉄の地下入り口前とかありました。

  • @小野田正道-z3e
    @小野田正道-z3e 3 หลายเดือนก่อน

    今の様子は、この頃からちょっとだけ、マイナーチェンジした感じかな?
    何か、そこに住んでないとどこが変わったのかが分かりにくいレベルって感じ。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      ガラッと変化してしまったところもあれば、どこが変わったのと目を凝らすときもありますね。

  • @user-fi1rb6sr4w
    @user-fi1rb6sr4w 2 หลายเดือนก่อน

    上の息子が生まれた年です

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน +1

      30年はあっという間でした。

  • @ひで-t3u
    @ひで-t3u 2 หลายเดือนก่อน

    フェスティバルゲートのジェットコースターからスパワの裸のおっさんが見えた。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      ジエットコースター乗ったことないですね。

  • @pm1476
    @pm1476 2 หลายเดือนก่อน

    鶴橋は変わらんね。再開発の機会逃したから。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      あれだけ密集していると土地と建物の権利関係ややこしいでしょうね。