ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
見た目はキレイでも50年前の原チャリですからね。CB50の初期型を2台持ってるけどどちらもエンジンがへろへろで90キロどころか60キロも怪しい位だったので、2台ともエイプ100のエンジンに載せ替えて電装系もエイプので12V化して乗ってます。
僕の乗っていたのはこの次のCB50Sでこれの後継機で白オレンジでしたが当時の原付としては4ストではダントツで燃費も良く最高で90キロ超えで出ていました。友達はAR50やMB50の2スト勢でしたねブレーキはディスクも油圧になっていましたよ、ちなみにこのJX本調子ではないですね。ちなみにこの後所有したCB125JXは機械式ディスクでしたがワイヤー交換でかなり変わりましたよ、いじり甲斐もあるし早かった。今の方には考えられなく笑ってしまうのでしょうね。ちなみに当時のエンジン原付でシングルで常用10,000回転回すと言う変態性を忘れずに宜しくです。
こんにちは!後継のCB50Sだとたしか油圧ディスクになるんでしたっけ。現代のバイクしか知らないのでワイヤーディスクはもの珍しかったです🙃ちょっと本調子でなかったので上までぶん回せなかったのが残念です、、、
直立エンジンだからモンキーよりApeの方が共用パーツは多いかとというかApeってこのバイクに小さいタイヤつけたバイクだったと思います
そうなんですよねエイプに近いみたいですね編集してる時に気づいて字幕で訂正入れておきました
二十年近く前、JX-1のフロントブレーキのパッド?シュー?を注文したら残りニ個とかだったな😂組んでから今まで二百キロくらいしか乗ってないや。某バロンで注文したら、工場長がタダで良いので機械式ディスクブレーキを分解整備させてくれと言われたわ😂
懐かしいですね~。45年前の愛車でしたよ。90は出ましたよ。今の原付はつまらんです(笑)
45年前!!今の原付は排ガス規制の餌食ですからね、、、🙃
スロットル全開より戻した方が調子良いのはセッティングが濃い時の症状です。本調子なら遅いってことはないと思いますよ。
我が家の車庫にも眠っている奴がいる。
父が当時ゎ最高速度も楽に90㌔ゎ出たそうで燃費も良かったみたいですよ😅
Dax50 の次に選んだ車両で これの影響でバイクが好きになりましたがヘッドライトが15wだったので夜暗くて大変でした
自分のCB50は前後ともドラムブレーキで燃料タンクは金色、シートはup主さんと同じようなシート形状。倉庫内でズーと眠ってますが、古いんでしょうか❓
バッテリー無い状態で高回転回すと灯火類切れるよ?キャブ不調ではどんなバイクでも遅いですね(笑)機械式ディスクブレーキは摩耗が早かった!私は同じの乗ってて、キャブ、マフラー、スプロケット他変えて、スピードメーター120kmスケール付けて、120kmは出た!加速は?だけどね?
当時時速90キロ以上出ました!
CB50はレブリミットまで実用回転数です。標高や気温で燃調も変わるので、再調整しないと非力に感じますね。動画の場合は、燃料が濃すぎなのでパワーが出ていない。
パワー出てなくない?
見た目はキレイでも50年前の原チャリですからね。CB50の初期型を2台持ってるけどどちらもエンジンがへろへろで90キロどころか60キロも怪しい位だったので、2台ともエイプ100のエンジンに載せ替えて電装系もエイプので12V化して乗ってます。
僕の乗っていたのはこの次のCB50Sでこれの後継機で白オレンジでしたが当時の原付としては4ストではダントツで燃費も良く最高で90キロ超えで出ていました。友達はAR50やMB50の2スト勢でしたねブレーキはディスクも油圧になっていましたよ、ちなみにこのJX本調子ではないですね。ちなみにこの後所有したCB125JXは機械式ディスクでしたがワイヤー交換でかなり変わりましたよ、いじり甲斐もあるし早かった。今の方には考えられなく笑ってしまうのでしょうね。ちなみに当時のエンジン原付でシングルで常用10,000回転回すと言う変態性を忘れずに宜しくです。
こんにちは!
後継のCB50Sだとたしか油圧ディスクになるんでしたっけ。
現代のバイクしか知らないのでワイヤーディスクはもの珍しかったです🙃
ちょっと本調子でなかったので上までぶん回せなかったのが残念です、、、
直立エンジンだからモンキーよりApeの方が共用パーツは多いかと
というかApeってこのバイクに小さいタイヤつけたバイクだったと思います
そうなんですよね
エイプに近いみたいですね
編集してる時に気づいて字幕で訂正入れておきました
二十年近く前、JX-1のフロントブレーキのパッド?シュー?を注文したら残りニ個とかだったな😂組んでから今まで二百キロくらいしか乗ってないや。某バロンで注文したら、工場長がタダで良いので機械式ディスクブレーキを分解整備させてくれと言われたわ😂
懐かしいですね~。45年前の愛車でしたよ。
90は出ましたよ。今の原付はつまらんです(笑)
45年前!!
今の原付は排ガス規制の餌食ですからね、、、🙃
スロットル全開より戻した方が調子良いのはセッティングが濃い時の症状です。本調子なら遅いってことはないと思いますよ。
我が家の車庫にも眠っている奴がいる。
父が当時ゎ最高速度も楽に90㌔ゎ出たそうで燃費も良かったみたいですよ😅
Dax50 の次に選んだ車両で これの影響でバイクが好きになりましたがヘッドライトが15wだったので夜暗くて大変でした
自分のCB50は前後ともドラムブレーキで燃料タンクは金色、シートはup主さんと同じようなシート形状。
倉庫内でズーと眠ってますが、古いんでしょうか❓
バッテリー無い状態で高回転回すと灯火類切れるよ?キャブ不調ではどんなバイクでも遅いですね(笑)機械式ディスクブレーキは摩耗が早かった!私は同じの乗ってて、キャブ、マフラー、スプロケット他変えて、スピードメーター120kmスケール付けて、120kmは出た!加速は?だけどね?
当時時速90キロ以上出ました!
CB50はレブリミットまで実用回転数です。
標高や気温で燃調も変わるので、再調整しないと非力に感じますね。
動画の場合は、燃料が濃すぎなのでパワーが出ていない。
パワー出てなくない?