ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いつもご視聴・コメントありがとうございます!今回良かったコメントを次回以降動画内でご紹介させて頂きますので是非気軽に投稿してください🤝※原則"公開して一週間以内のものにコメント返し"をさせていただいています。ただしコメント自体は全て拝見させていただいてますので、引き続き皆様からのコメント楽しみにしています🤝
いい具合での説明😏さすが細井さんですね😄
あ…凄い方からコメント来てビックリしてます😅💦笑僕らみたいな基本を知らない人の為にめちゃくちゃわかりやすく説明して頂いたので、やっぱりプロは凄いなと!細井さんの話を聞くのが好きなので、少しでも皆さんに共有したいなと思い動画制作しました💡
インジェクションの性能について初見で行った時に聞きました✨️内緒にしておきます🤫怖そうに見えて親切な社長です🎉
めちゃめちゃ親切だと思います👌今回だけでなくキチンとお客さんに説明してから作業してくださるので!👍
すごくわかりやすいですね!面白かったです!
ありがとうございます🤝✨
すげーわかりやすいです!こんな説明のわかりやすい上司が欲しい😂
SR界で上司にしたい人ランキング上位ですwマジでコーナー設けたいですよね、細井さんの👌✨
👍👍👍!めっちゃ解りやすい‼️🤣🤣🤣
ありがとうございます!この上ないくらいわかりやすい説明でした👍✨
私も中古購入して取り付けております。燃費は1~2割悪くなったので燃料増量は出来ていると思います。パワー?トルク?も上がっているような気がします。冷却面では、フィラーキャップに付ける油温計で同じ距離走ったときに10度は低かったという感じです。
僕も好印象です💡次回の動画でやるのでネタバレになってしまいますが😅💦
パワー云々よりも燃料濃くしてエンジンの発熱を少しでもマシに出来るのかが気になってるので取付、レビュー、楽しみにしています🙏
なるほどなるほど!ラピッドは別の動画でも検証しようと思ってますので参考にさせてください💡貴重なご意見感謝です😁
細井社長のお話とても面白かったですw勉強になりました!自分もラピッドとBIGファンネル付けてます😆発進時のトルクは強くなったと思います。ただ燃費が悪くなりますね😅
燃費はトレードオフになっちゃいますね😅次回ラピッドを実際に付けた時のお話をしようと思います💡
私はラピッドなしでBIGフィン付けました。それでもエンジンのレスポンスは変わってよりシャープに、スロットルに対してリニアになった気がします。FIは基本薄いらしいので、純正ECUがどこまで補正してくれるか?ですかね~?今度プラグ見てみよう
ファンネル利用者多いですよね💡それでですネ…いや、まだやめておこう笑
@@NyboMotovlog ファンネル自体は一万円ちょっとなので誤差ですよ???(ΦωΦ)
なんか続いてたw次回も楽しみにしております😆
5型だとまたちょっと違うかもしれませんが、ラピッド付けるか外すか悩んでたのでとても参考になりました👌
そうですね、今度会った時に詳しくお話します!
5型のファイナル乗ってます。ラピッドは公式では5型非対応になってますが、ちらほら使ってる話も聞きます。5型でも使れば手軽なので選択肢なんですが…今はMoto〇〇でECUの書き換えをお願いしようか迷ってます。
ECU書き換えは僕も興味あります!後々そのことも触れていけたらと思ってます😊
こんばんは😊凄くわかりやすい説明ですね👍付けて走った感想が楽しみです🤗
僕みたいな素人でもかなりわかりやすく説明して頂けたので、改めて細井さんって凄いなと!次回レビューします!
この説明力、説得力はちょっとビックリです。素人の私にもよーく理解できました。
僕も今回の説明でインジェクションがどうなっているのかわかりました!凄いですよね✨
変化するけど、それが乗りてにマッチするかは別の話ですよね。O2のフィードバックってアイドルとか一定速度の時だけで、アクセル一定で坂道登るとかなら意味あるけど、スポーツ走行時ってスロポジとエンジン回転でマップ見てるからO2のフィードバックって効果あるかは…。現行車はドライブサイクルでエラーみるから難しいし。
…ん?スポーツ走行の話しましたっけ?
@@NyboMotovlogして無いですね。すみません、あくまで私個人の体験談で話を膨らませてしまいました。
なるほどなるほど!スポーツ走行はまた別ですよね💡今回はあくまで一般道のフィーリングが良くなればという回でした!今後はスポーツ走行についても考えてみたいですね😊
パワコマ入れて、理論空燃比遊びしたいですね〜
サブコン入れてみたいです🫶
ラピッドバイクイージーは付ける派付けない派で大きく分かれるカスタムですからね…付けても付けなくてもメリットデメリットが大きく出てくる面白いアイテムではあるんですけどねすごくわかりやすい説明ですし、面白い店主さんなので今度覗きに行こうと思います(←近所なのにまだ言うだけで行ってない奴)
個人的には面白いパーツだと感じました!Fiカスタムでお手軽なものがなかったので、難易度の高いカスタムは出来ないけど簡単なセッティングを味わえるという意味では僕にとって価値のあるものかなと💡ぜひ遊びに行ってみてください👌
こんばんは🙌久々のコメント失礼します🙏実は気になっていたんですよ🤭細井社長の説明スゴいわかりやすくて、勉強になりました🙏ニボさんの感想楽しみにしております🤔
お久しぶりです!やっぱりFi使いは気になりますよね👌次回はこちらを使った動画出しますね😄
「細井教授のSR講座」定期開催希望です!!※有料版(酔っ払いver.)もとても楽しいので、次の開催時には二ボーさんも一緒に受講しましょう!!笑
僕お酒苦手なんですよ😅w浜ちゃんも「スマドリでええねん」って言ってたので、ノンアル参戦で受講したいです🔥
@@NyboMotovlog お酒苦手だったんですね!!飲む飲まないは自由なんで大丈夫ですよ!!なかなか聞けないようなお話が飛び出したりしますので是非!!
細井さんが面白すぎる😂お会いしてみたいですねw
何か一個でもやってもらいに行った方がいいですよ!為になる事がたくさんあります👍✨
インジェクション車で謎のエンスト問題で動画の商品を付けて燃料濃くして回避出来るとか言う話聞いた事ありましたが詳細は不明。排ガス規制で燃料薄くしてるとかクラッチワイヤー伸びてるとかバッテリー端子不良で電圧不足によるストールetc各方面で推測してましたね。私のSRもエンストするんで色々調べましたが原因分からず余り乗らなくなったのが理由です。
あ、もしかして5型ですか?
@@NyboMotovlog さんそうです。5型です😊走り出して最初の信号かアイドリング時か回転数が下がった時にそのままエンジン止まります。再始動は大体数回キックしないと掛からない事が多いです。地味にイラッとするトラブルなんですよね。😅走り続ければコンピュータが最適化すると言う話もありますが面倒臭いと思って止まっても良い距離のコンビニ専用SRになってますw
5型の場合ですとラピッドに頼るのではなく、センタースタンドで対応するのもアリかもしれません!結局キャニスターが悪さをしている可能性があるため、特に夏場はセンスタをかけておいた方がかかりやすいと思います!
@@NyboMotovlog さんキャニスターが悪さしている可能性もあるんですね。ガソリンは内側プレートよりは下に容れています。発生するタイミングとしてエンジンがコールドスタートから温まった辺りで発生している気がします。アクセルを煽っても回転自体が上がらずガス欠のようにストンと落ちます。(キャブ車のガス欠のような症状)もしキャニスターが悪さをしていたと仮定してAIキャンセルプレートを入れればエンストを回避出来るかも知れないと言う事はありますか?
@ko_ken7332 そこまではちょっとわからないです💦以前聞いた原因がキャニスターで、簡単に出来る対象方としてセンスタ対応というところまでしかわからないです😅ごめんなさい💦
お疲れ様です☆社長の説明わかりやすく面白かったですwニボーさんのSRがどう変わるか次回が楽しみです〜(゚∀゚)
いつもコメントありがとうございます😊✨ネタバレですが、感触は良かったです💡笑
西のグリーンティ、東のナインゲートですねー!!!
ですね!マジレスするとテイストオブツクバから知ってる憧れのお店なので、撮影させていただけてるの本当に実感ないですよ😅笑
キャブ派ですみません💦インジェクションが良いのはわかっているのですがね。キャブの味わいが好きです。車もキャブ車見かけると、良いなと思います。さすがに所有はしないですけど……
全然!「自分はキャブ車が好き!」で全く問題ないじゃないですか✨僕もキャブ車の魅力は知っていますので!大切なのは自分は何が好きかを言える事だと思ってます👌
いつもご視聴・コメントありがとうございます!今回良かったコメントを次回以降動画内でご紹介させて頂きますので是非気軽に投稿してください🤝
※原則"公開して一週間以内のものにコメント返し"をさせていただいています。ただしコメント自体は全て拝見させていただいてますので、引き続き皆様からのコメント楽しみにしています🤝
いい具合での説明😏さすが細井さんですね😄
あ…凄い方からコメント来てビックリしてます😅💦笑
僕らみたいな基本を知らない人の為にめちゃくちゃわかりやすく説明して頂いたので、やっぱりプロは凄いなと!細井さんの話を聞くのが好きなので、少しでも皆さんに共有したいなと思い動画制作しました💡
インジェクションの性能について
初見で行った時に聞きました✨️
内緒にしておきます🤫
怖そうに見えて
親切な社長です🎉
めちゃめちゃ親切だと思います👌今回だけでなくキチンとお客さんに説明してから作業してくださるので!👍
すごくわかりやすいですね!
面白かったです!
ありがとうございます🤝✨
すげーわかりやすいです!
こんな説明のわかりやすい
上司が欲しい😂
SR界で上司にしたい人ランキング上位ですwマジでコーナー設けたいですよね、細井さんの👌✨
👍👍👍!めっちゃ解りやすい‼️🤣🤣🤣
ありがとうございます!この上ないくらいわかりやすい説明でした👍✨
私も中古購入して取り付けております。
燃費は1~2割悪くなったので燃料増量は出来ていると思います。パワー?トルク?も上がっているような気がします。
冷却面では、フィラーキャップに付ける油温計で同じ距離走ったときに10度は低かったという感じです。
僕も好印象です💡次回の動画でやるのでネタバレになってしまいますが😅💦
パワー云々よりも
燃料濃くしてエンジンの
発熱を少しでもマシに
出来るのかが気になってる
ので取付、レビュー、
楽しみにしています🙏
なるほどなるほど!ラピッドは別の動画でも検証しようと思ってますので参考にさせてください💡貴重なご意見感謝です😁
細井社長のお話とても面白かったですw勉強になりました!
自分もラピッドとBIGファンネル付けてます😆
発進時のトルクは強くなったと思います。
ただ燃費が悪くなりますね😅
燃費はトレードオフになっちゃいますね😅次回ラピッドを実際に付けた時のお話をしようと思います💡
私はラピッドなしでBIGフィン付けました。それでもエンジンのレスポンスは変わってよりシャープに、スロットルに対してリニアになった気がします。
FIは基本薄いらしいので、純正ECUがどこまで補正してくれるか?ですかね~?今度プラグ見てみよう
ファンネル利用者多いですよね💡それでですネ…いや、まだやめておこう笑
@@NyboMotovlog ファンネル自体は一万円ちょっとなので誤差ですよ???(ΦωΦ)
なんか続いてたw次回も楽しみにしております😆
5型だとまたちょっと違うかもしれませんが、ラピッド付けるか外すか悩んでたのでとても参考になりました👌
そうですね、今度会った時に詳しくお話します!
5型のファイナル乗ってます。
ラピッドは公式では5型非対応になってますが、ちらほら使ってる話も聞きます。
5型でも使れば手軽なので選択肢なんですが…
今はMoto〇〇でECUの書き換えをお願いしようか迷ってます。
ECU書き換えは僕も興味あります!後々そのことも触れていけたらと思ってます😊
こんばんは😊
凄くわかりやすい説明ですね👍
付けて走った感想が楽しみです🤗
僕みたいな素人でもかなりわかりやすく説明して頂けたので、改めて細井さんって凄いなと!次回レビューします!
この説明力、説得力はちょっとビックリです。素人の私にもよーく理解できました。
僕も今回の説明でインジェクションがどうなっているのかわかりました!凄いですよね✨
変化するけど、それが乗りてにマッチするかは別の話ですよね。
O2のフィードバックってアイドルとか一定速度の時だけで、アクセル一定で坂道登るとかなら意味あるけど、スポーツ走行時ってスロポジとエンジン回転でマップ見てるからO2のフィードバックって効果あるかは…。現行車はドライブサイクルでエラーみるから難しいし。
…ん?スポーツ走行の話しましたっけ?
@@NyboMotovlog
して無いですね。すみません、あくまで私個人の体験談で話を膨らませてしまいました。
なるほどなるほど!スポーツ走行はまた別ですよね💡今回はあくまで一般道のフィーリングが良くなればという回でした!今後はスポーツ走行についても考えてみたいですね😊
パワコマ入れて、理論空燃比遊びしたいですね〜
サブコン入れてみたいです🫶
ラピッドバイクイージーは付ける派付けない派で大きく分かれるカスタムですからね…
付けても付けなくてもメリットデメリットが大きく出てくる面白いアイテムではあるんですけどね
すごくわかりやすい説明ですし、面白い店主さんなので今度覗きに行こうと思います(←近所なのにまだ言うだけで行ってない奴)
個人的には面白いパーツだと感じました!Fiカスタムでお手軽なものがなかったので、難易度の高いカスタムは出来ないけど簡単なセッティングを味わえるという意味では僕にとって価値のあるものかなと💡
ぜひ遊びに行ってみてください👌
こんばんは🙌
久々のコメント失礼します🙏
実は気になっていたんですよ🤭
細井社長の説明スゴいわかりやすくて、勉強になりました🙏
ニボさんの感想楽しみにしております🤔
お久しぶりです!やっぱりFi使いは気になりますよね👌次回はこちらを使った動画出しますね😄
「細井教授のSR講座」定期開催希望です!!
※有料版(酔っ払いver.)もとても楽しいので、次の開催時には二ボーさんも一緒に受講しましょう!!笑
僕お酒苦手なんですよ😅w
浜ちゃんも「スマドリでええねん」って言ってたので、ノンアル参戦で受講したいです🔥
@@NyboMotovlog お酒苦手だったんですね!!
飲む飲まないは自由なんで大丈夫ですよ!!
なかなか聞けないようなお話が飛び出したりしますので是非!!
細井さんが面白すぎる😂お会いしてみたいですねw
何か一個でもやってもらいに行った方がいいですよ!為になる事がたくさんあります👍✨
インジェクション車で謎のエンスト問題で動画の商品を付けて燃料濃くして回避出来るとか言う話聞いた事ありましたが詳細は不明。排ガス規制で燃料薄くしてるとかクラッチワイヤー伸びてるとかバッテリー端子不良で電圧不足によるストールetc各方面で推測してましたね。私のSRもエンストするんで色々調べましたが原因分からず余り乗らなくなったのが理由です。
あ、もしかして5型ですか?
@@NyboMotovlog さん
そうです。5型です😊
走り出して最初の信号かアイドリング時か回転数が下がった時にそのままエンジン止まります。
再始動は大体数回キックしないと掛からない事が多いです。
地味にイラッとするトラブルなんですよね。😅
走り続ければコンピュータが最適化すると言う話もありますが面倒臭いと思って止まっても良い距離のコンビニ専用SRになってますw
5型の場合ですとラピッドに頼るのではなく、センタースタンドで対応するのもアリかもしれません!結局キャニスターが悪さをしている可能性があるため、特に夏場はセンスタをかけておいた方がかかりやすいと思います!
@@NyboMotovlog さん
キャニスターが悪さしている可能性もあるんですね。
ガソリンは内側プレートよりは下に容れています。
発生するタイミングとしてエンジンがコールドスタートから温まった辺りで発生している気がします。
アクセルを煽っても回転自体が上がらずガス欠のようにストンと落ちます。(キャブ車のガス欠のような症状)
もしキャニスターが悪さをしていたと仮定してAIキャンセルプレートを入れればエンストを回避出来るかも知れないと言う事はありますか?
@ko_ken7332 そこまではちょっとわからないです💦以前聞いた原因がキャニスターで、簡単に出来る対象方としてセンスタ対応というところまでしかわからないです😅ごめんなさい💦
お疲れ様です☆
社長の説明わかりやすく面白かったですw
ニボーさんのSRがどう変わるか次回が楽しみです〜(゚∀゚)
いつもコメントありがとうございます😊✨ネタバレですが、感触は良かったです💡笑
西のグリーンティ、東のナインゲートですねー!!!
ですね!マジレスするとテイストオブツクバから知ってる憧れのお店なので、撮影させていただけてるの本当に実感ないですよ😅笑
キャブ派ですみません💦
インジェクションが良いのはわかっているのですがね。
キャブの味わいが好きです。
車もキャブ車見かけると、良いなと思います。さすがに所有はしないですけど……
全然!「自分はキャブ車が好き!」で全く問題ないじゃないですか✨
僕もキャブ車の魅力は知っていますので!大切なのは自分は何が好きかを言える事だと思ってます👌