ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
堅朗性など長く使うにはまあ良いのかなと思いますが、自作を知ってから改めて振り返ると「高いし拡張性を遮ってるし最初から無駄なソフトや機能が多すぎる」というのが独自の感想ですね
コメントありがとうございます
日本のメーカーには「失敗から学ぶ」余裕がなくなったということですね。日本の経済に連動しているということでしょうね。
わかりやすいお話、ありがとうございました。国内のパソコン出荷台数は、個人向けが約400万台、法人向けが約800万台という状況が、この10年くらいの平均と考えられます。そのため、日本のメーカーは、個人向けの革新的なモデルを作り、市場に活気を与えるというよりも、法人向けの安定して動作し、故障しにくいモデルの開発に力を入れているように思われます。AIパソコンに積極的に取り組まない理由としては、法人がAIを活用する状況がまだ定着しておらず、様子を見ている段階なのではないかと理解しております。
海外住んでいるものですが、一昔前の国内メーカーはどんな電化製品でも他より使いやすく斬新で格好良かったので日本製以外はすべて二流とまで言われていたのにとても残念です…
俺が物心ついた頃には日本製は高いだけ(車除く)だったイメージがあるから不思議
超分かりやすい動画ありがとうございます!法人のことなどあまり考えたことがなかったので新しい視点でこれからのPC業界の動向が見れそうです😀
コメントありがとうございます。お役に立てましたら幸いです
日本はPCに限らず、多くのテクノロジー企業がチャレンジしなくなっています。(もちろん、国がチャレンジを減速させるような動きをしているのもありますが・・)内部留保を蓄えてもしもの時に備えるという「守りの経営」をやっている感じがします。戸田さんが示した元気のある企業はイケイケでやっていますから・・。日本企業の製品を買いたいとは思っていますが、個人的には魅力ある製品やサービスが少ないです。VAIOはSONY時代に購入して使いましたが、とても良かったですよ。アップルが自社OSを載せようとしたという噂に違わぬ完成度でした。いずれにせよ日本企業には頑張って欲しいですね。
アセットライトで面倒な事業何もかも放り出して得た利益を外資に貢いでる在日上場企業なんかをよく応援できますね
Core Ultra (Meteor Lake)は性能、価格ともに魅力ないのでスキップで良いと思いますねLunar Lakeは性能、省電力は魅力ですが、価格が問題になりそうですねRyzen AIも価格が問題ですねNPUの性能は200TOPS超えるぐらいにならないと…、魅力的なソフトウェアも出ないことには…日本メーカには頑張って欲しいですが…VIAOが独立する時が日本のPCメーカ統合の最終チャンスだったように思いますね
ノートPCはいろんなメーカー使ってみたけど、富士通が一番トラブルが少なかったみたい。どれも概ね満足でしたが音が良くないのが残念。最近のノートPCはバッテリーの脱着がしにくいのが気になります。トラブル時に放電させにくいし、キャビネットを1度でも外すとネジ山とかシャーシー側ネジ穴を傷めやすいです。もう少しユーザー目線で作って欲しいところです。
とても分かりやすかったです。ありがとうございます😊
電子黒板初めて見ました。3年前に動画にされてたんですね。(動画拝見しました)戸田覚 初心者です。色んな試みをされていてとても参考になります。今回のCPUがらみのメーカーのお話大変分かりやすくためになりました。ありがとうございます。
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます
韓国にもLG/サムスンがPCを生産していますが、韓国政府は中央官庁、地方自治体などに原則的に国内の中小PCメーカー製品の購入を十数年前から強制しています。 そのため、小さな会社も(良い意味でも悪い意味でも)生きているのが現実です。話を日本メーカーのPCに戻すと、現在の日本の家電/電気メーカーがそうであるように、かつてのような世界的なサプライチェーン/販売網を現在は持っていないため、かつてのような復活は非常に難しいと思います。話は少し逸れますが、パナソニックの業務用PC、ソニーのスマートフォンやテレビ(VAIOの分社化に伴う撤退は除く)等、韓国から撤退しただけでも結構あります。
いつも応援ありがとうございます。なるほど。国策で延命させているんですね。日本のメーカーも厳しそうです
ファームウェアに他国への情報送信を行うソフトを仕込まれないなどということを考えて自国の企業に製造させるようにしていると思います。隣の国があれなので。その辺の情報国防という意味で足下をすくわれるのはリスクがあるのではないかと思いました。
上場企業のPC調達の部署にいますが海外メーカーは500台導入して3年間の故障率が異常に高い。アダプタ故障、液晶故障、キーキャップ取れる・割れる、マザーボード故障で起動しなくなる、本体を片手で持ち上げるとヒビが入るなど…事例を挙げるとキリがない。少なくとも島根の富士通、神戸のパナソニックでは見たことない。品質の高さで日本のPCメーカーは戦い抜いて欲しい。
コメントありがとうございます。品質は間違いないですね。あとは価格とのバランスですね
法人向けとしては、自分の会社でもそうですがモデルチェンジをあまりしないで、同じものを供給してもらうほうが好まれるようです。ちなみにデルも以前問い合わせた時、専用ソフトのプリインストールや数年単位の供給補償はありました(今は分かりません)。ただ、個人用としては最新トレンドを追わないのは魅力が低いとは思います。
コメントありがとうございます。海外メーカーもカスタマイズには対応していると思います。ただ、国内に工場がないとできないこともあるといったわけです。わかりにくかったでしょうか
官公庁向けだと機密保持の関係で、クライアントPCでも外国(特にアメリカ以外)のメーカーと直取引したくないのかもしれない。
コメントありがとうございます。HPとDELLはアメリカですね
ヨドバシのPCコーナーを見ても店員さんと話している人を見るのは稀で、ほとんどがアップルブースに群がっています。たしかにmacと比べてもなお国内PCのほうが割高感があるので、これも仕方ないです。パナソニックなんかはやりようによっては今のACERの地位ぐらいには立てたと思いますが、残念ですね。
Macはデザインも所持するという満足感も高いですね
今日、家族用にFMV購入しました。なんか、この動画を見て寂しいです。8ビットパソコンのころから、富士通のパソコンを長年使ってきたので、また、富士通にしました。戸田さんの初心者向け選び方の動画を一生懸命見て、まあまあの線のものを安心して選ぶことができました。ありがとうございました。
コメントありがとうございます。こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます。僕も国産応援派です
分かりやすい解説ありがとうございます!仕事では事務処理としてPCを使いますが正直AIとはほぼ無縁な状態・・・なのでそういった従来通りの使い方しかしないのであればAI対応PCに投資しないでしょうね。
コメントありがとうございます。その使い方が近い将来一気にAIにいくとおもいます
戸田さんからみて、マウスコンピューターの立ち位置はどう見ていますか?
マウスコンピューター、私使っていますが、とてもいいと思いますよ!いまだに17インチのパソコンを大切に扱ってる姿勢等々、とても好感が持てます。ラインナップも豊富で、無駄なく自分にぴったりなパソコンを選べます。この「無駄なく」というところがポイントで、CPU性能そこそこのモデルでも、安価にメモリー32Gのものが選べたりして。使用目的に適したものがリーズナブルに選びやすいです。合理的にパソコンを選びたい人にはうってつけです。それとなんといってもサポートが素晴らしい!有料のサポートオプションに入っていますが、購入時に一度だけ約一万円たらず支払うだけで、ここまできめ細かなサポートをしてもらえる会社は、いままで出会ったことがありません。24時間いつでもすぐにリモートによる操作もしてもらえるし、まるで、「24時間パソコン講師がいつも隣にいる」といった感じで素晴らしいです。修理となった場合でも、すぐにピックアップで集荷に来てもらえて、送ってから三日間ぐらいで戻ってきます。初心者はもちろんのこと、特別パソコンに詳しくない人だったら、マウスコンピューターを購入することを強くお勧めします!海外メーカーより少しだけ割高ですが、富士通などよりは格安で、サポート含めトータル的には一番安いとも思えます。
コメントありがとうございます。立ち位置という基準がよくわかりませんが、ノートパソコンは既製キットを組立、デスクトップは自社生産の割合が高いと思います。ただ、基板は作っていないと思ってます
海外メーカーは日本向けのキーボードが…。でも全体のデザインは海外メーカーの方が洗練されてる。個人的には悩ましい…。まあ法人向けや官公庁向けは殆ど国内メーカーですよね。たまにDELLやHPが入ってくるぐらいで。
単純にコモディティ化が進んで値段勝負にならざるを得なくなったからやろなぁ利益を出し続けるには、生産コストを下げるか、付加価値で差別化を図るかの2択しかないけど後者の対応が出来ないから淘汰された状態だね前者は終身雇用制度のせいだから仕方ない
コメントありがとうございます。価格勝負なのは世界中で同じわけですが、生産がほとんど中国になっているのが悲しいですね
ダイナブックさんにはリブレットを復活させて欲しいなぁ…。UMPCの先駆けとも言えるあの機種を、今の技術で見てみたいなぁ…。
コメントありがとうございます。いいですね
個人的にレッツノート以外は他社と比較して積極的に選ぶ理由が見つからなくて価格の関係で海外メーカーになってしまう
コメントありがとうございます。壊れにくいというのが僕が選ぶ理由です
ノートPCだから個性が出しづらいというのがありますねゲーミングPCならドスパラや海外メーカーが強すぎて太刀打ち出来ないですね
日本各メーカー自社の関連企業と官公庁系のみで成り立ってるじゃないかな、個人向けはついでに売ろうよ的な(笑)実際日本メーカーパソコンお爺ちゃんか初心者にしか売れないし買ってくれるのがほぼ初心者さんだと売り上げとサポートコストが釣り合わないので近いうちに個人販売を辞めると私は思っています。若者は選択肢に全く入らないですからこの流れが濃厚(笑)
コメントありがとうございます。自社関連企業がほとんどないVAIOも好調なので、企業向けは売れていると思います。個人向けは海外メーカーを含めて不調ですね
日本のメーカーさんは、攻め方が間違っている。半世紀のパソコン作りで築き上げた技術を、アプリケーションに転換できなかったのが失敗ですね。アップルのiPhoneでいいんですよ。MS-DOS時代から築き上げたワープロ、写真加工、メール、検索、SNS、様々な技術の蓄積を、アプリという形に結集すれば、勝ち組になれるわけじゃないですか。日本語の手書き変換だって、人工知能と組合わせれば、オンリーワンになれる。ソニーのプレイステーションも同じ。Steamのように、PS4のユーザーがWindowsやマックに移行しても、ソニーと縁が切れないように、サイトで囲い込まなくちゃならないんだ。ハードにこだわりすぎ。
素晴らしいなあ、まさにその通りだけど、さてそれが出来る人材が今いるかどうか・・・。
PS4もx86系にしなかったらソフトウェア開発にお金が掛かり過ぎて失敗してた囲い込みというのは諸刃の剣だと思いますiPhoneもほぼ欲しい人に行き渡っている状態で日本メーカーと同じような状態になりつつありますAppleはこれからが大変
私は日本だとマウスかエプソンダイレクトかなと。今年買ったのはHPですね。ASUSは昔使っていました。個人用だと富士通、NECあたりは余計なソフトがあって高い
コメントありがとうございます。今はソフトそんなに付いていません
今の日本ってしくじりを恐れているきがするなあパソコンに限らずだけどなぜそうなったのかをアウトプットしないとおうか完成品を売ることにばかりしているからなのか進化できないって感じがするなあ
国内の企業どういうわけかPC買い替えない。最近部署異動して驚いたのがCompaqのPCが…減価償却も知らないんじゃないかななのでQualcomm版のPCはスルーすると思うな
コメントありがとうございます。コンパックは驚きですね!
実質FMVとNECは海外メーカーですよね。PanasonicとVAIOは日本メーカーとして頑張ってほしい気持ちです。
NECは製造技術があるので、Thinkpad作ったりするなど使い道はあるけど富士通は無駄に複雑でメンテナンス性がないものばかり作ってきたので製品ラインに入れても持て余す、製造技術も使い慣れたNECとかぶるので今更感があるということでせいぜい名前と教育機関に強い営業だけが残って完璧にオワコンな気がします。
@@tatsu6911レノボは、過去ウイルス仕込んでましたからね。レノボのグループとして富士通は入っているが、NECと違って日本で独自生産しているので安心したPCが生産されていると言われておりますよ。
パソコンメーカーだけでなく、他の業界でも新しいことに手を出さない会社が増えている感じがします。ある程度のリスクは覚悟してしないと新しい事はできないと思うのですが。
コメントありがとうございます。おっしゃる通りですね
ドスパラやマウスコンピューターも部品だけ集めて国内で組み立てているのでまだまだ元気だと思いますよ。
国内メーカーがなぜ最新を出さないのか?のお話が聞けて良かったです!というのもノートPCで4G対応のcore ultra 16:10比を搭載を探していますが本当に選択肢が少なく、あってもレッツノートとかめちゃくちゃ価格が高いVAIOや富士通がCoro Ultraをなぜ発売しないのかヤキモキしてました。Core Ultra も中途半端となると戸田さんの仰る通り冬まで待つか13世代の富士通UH、VAIO S13の4G対応モデルを買うか悩みます。
正直性能やスペックの割に高くて特徴もあまり無い製品が多いので、余程愛着でもない限りわざわざ購入はしないですね…日本メーカーはかなり保守的でそもそも個人販売は相手にしてない感じなんだなと思ってます。
昔のVAIOはAV機能を売りにしてましたがハードウェアの進歩とソフトウェアの飛躍的な進歩によりハードウェアで行っていたMPG演算をソフトウェアですむようになってしまったので国内メーカーは個性を出しづらいようになってしまいましたね
個人もしくは中小企業の場合、国内メーカーは修理を全力で避けてくることがあるので選びたくありません。カントリーリスクも考慮すると、HPかDELLの2択かなと思います。
たまにはマイクロソフトのパソコンも思い出してあげてくださいw個人的にはMacBookに対抗できるのはSurface Laptopだと思ってたりします。
コメントありがとうございます。レビューはしております
ローカルLLMがOSSで出ているので、AI系のCPUが来るって予測は同意。個人ユースのRAGが視界に入ってくるかと
「スキップして正解だったな」と言える日が来ますように
どのメーカーでも今はIntelの第13世代と第14世代CPUは損傷問題があるので避けた方がいい。Intel派は問題が解決するまでパソコン買わない方がいいと思う。
コメントありがとうございます。デスクトップ用の特定モデルですね
まあアップルのMacなどのように3回もCPUが変わっている(それも全く繋がりのない。)メーカーは企業としては採用しにくいとは思いますね。個人的には面白いと思って買ったりしますが。(逆にこれほどCPUの乗り換えをおこなっているためか、ソフトの実行可能CPU違いの変換実行機能のノウハウをもっている会社も珍しいでしょうが。)
セキュリティを考えると、社内システムはインターネットと切り離した方が良い。それに、端末は基本的に5年位は利用する。そうなると、目新しさよりも、枯れた技術で作られた物の方が安定して使える。普通の事務職は文書、データベース、簡単なイラスト程度でハイスペックを求めてないってのもあるし。日本メーカーだと、納品時にシステム含め全部フィッティングして、設置して電源入れればOKの状態までしてくれるってのも大きいし、修理対応が早いというのもある。うちはNECか富士通かって感じです。ただ、マイクロソフトの方針がインターネット常時接続前提になりつつあるのが悩みの種。仕事で使うアプリだけ動けばいいので、Windows以外のOSも含めて検討せざるを得ない時期になってます。
困った事にWindowsはネット接続前提でOSを作ってるから困りますねネットに繋がないと再インストール出来ないという😢
@@mitukan11 一番痛いのはofficeですね。365でネット接続前提。オフラインで使えるパッケージ版を無くそうとしてるみたいで。365だと、経費も高くつきますし、今はJust Officeを検証してます。完全互換ではないので、どうかなーってところです。
以前は、レノボに買収される前のIBMは日本メーカーみたいなもんでしたね。
私は富士通ファンなのですが(打ちやすいので)、PCの世界もスマホのように、今後どんどん撤退してしまうのでしょうか?そうならない事を願うばかりです。
富士通のU9413/Nは価格以外良いと思います
コメントありがとうございます。現状では衰退の可能性の方が高いかと思います。もちろん、衰退してほしくありません
SONYは意外と踏ん張ってそう
国内工場で生産して国内ブランドで売ってるから国内メーカー品、というのはちょっと実態と違う感じがします。例えばNECブランドのノートPCのデバイスマネージャを見ると、レノボ固有の変なドライバが混じってて、中身もレノボだと分かります。
コメントありがとうございます。そもそもどこまでが国内メーカーかという基準がないので、あくまでも僕の考える基準です
レッツノートは、使いやすいので残して欲しいですね。
コメントありがとうございます。当面安泰だとは思います
販売規模が小さくなって各種パーツの調達で優遇が受けられなくなったからねぇ規模を求めないって言いだした時点でこの未来は必然だよね。
Xperiaの悪口はそこまでだ
サポートですね😉
元気ないですねぇ 夏バテでしょうか?wというか、企業向けで頑張られても、こっちは個人ユーザーなので個人向け製品で魅力やコスパの良い製品を出して欲しいと思うわけですそういう意味では、意欲的というか攻めた製品も欲しいところですが・・・元気ないですねぇ
コメントありがとうございます。きっと夏ばてで、秋になればなにか出てくるかもですね
企業ならcopilot等のai機能を無効化するはず
コメントありがとうございます。ローカルAIを活用すると思います
レノボのファンです。社長の桧山さんはもともとDynabookを作った人なので、日本のスピリッツが入っているように思います。今もレノボのノートパソコンを使っていますが、キー配列も使いやすいです。
家電量販店はideapadしかあつかっていないので無視したい
私もちょうど気になっていたテーマでの動画です。日本のメーカーには頑張ってもらいたいですね。日本のメーカーの高品質、手厚いサービスをビジネスに提供する、というのは、良くも悪くも昭和の PC-9801時代の考え方が未だに根強く残っているのかも知れませんね。私は、長年 Let's note ユーザなので、Panasonicを全力で応援しています。私としては、Panasonic には、鉄板の信頼性がありますので、Panasonic一択です。もしもPanasonicがオワコン化したら 、もう開き直って、Mac に行ってしまうかも。
国内メーカーはもうハイエンドパソコンを売る体力がないだけだと思いますね
コメントありがとうございます。ハイエンドパソコンは販売されていますね。最新モデルが少ない印象です
何が優れているか?は二の次で、限定高級車のように「買っておかないと次売ってもらえない」という恐怖心があります。
コメントありがとうございます。パソコンの場合はそれはなさそうです
大手電気メーカーのシステム開発は、ほぼ終わってるような気がします😅
開発は、当たるも八卦、当たらぬも八卦の精神が、経営者に必要!
どの視点から言うかによりますが、オワコンと言ってしまえばオワコンなのでしょう。左側の日本ブランドはコンシューマー向けにはラインナップがないですよね、あっても法人モデルの焼き直しです。エプソンはまだコンシューマーでも選ぶに耐えるラインナップがありますけど。そこそこ以上の規模ならまだしも、小さい企業はできるだけ事務用PC等は購入せずにリースで済ませようとします。減価償却が負担ですし。色々噛み合ってないんでしょう。
意思決定が遅いので、パソコンのような半年でモデルチェンジするような商品にはついていけない。アームの株式が下がっているので、スナップドラゴンPCは普及しないと思う
日本メーカーは、決して一般には市販しない官公庁向けのローコスト・低機能のマシンを大量に納品してますね。使わせられる側にとっては迷惑以外の何ものでもありません。政府に癒着しているからこそできる技です。
日立は二〇年くらい前までは自社でパソコンを作ってましたが、HP製のPCに切り替えました。社内で作っていましたが売れないので原因のようです。
コメントありがとうございます。
家庭用は自社製 業務用はacer ともう1社です acerのホームページに日立と同じデザインのpcがありました
海外メーカーが日本メーカーを傘下にしているのは独自の技術と販路の確保のためでしょう単体で儲かるならそもそも彼らは身売りしてないのですから開発費を押さえて既存の顧客向けに細々やるのが彼らのやりかたですパナソニックも企業には地味に売れているし親会社が強いから身売りする必要がなかったということです未だにレッツノートしか使わない企業は多いです。高いのにね。
国産PCは魅力がないのが辛い。
メーカーよりもBTOの方がちゃんと国内工場で製造してるって印象
コメントありがとうございます。BTOメーカーはノートパソコンの場合はキットを組み立てている形がほとんどですね。デスクトップは組み立てていると思います
NECから始まりIBMに買い替え最終的にHPに行きつきました。問題はAMD RyzenかIntelかになってますね。
富士通もNECもPC部門は売却済みで、もはや国内メーカーでは無くてレノボ傘下でブランド名だけですよー上記を含む旧国産メーカーは、システムのセットで売るからインテルベースになるのと、軽いPC作るのは日本のサラリーマンが電車通勤することで需要があるのと、海外メーカーが軽いPCを作らないのは自動車通勤が中心で軽いPCへの訴求が無く、マーケットのセグメントが違うからですよー
コメントありがとうございます。ご指摘いただいた内容はほとんどお話ししていると思います。ぜひ、他の動画もごらんください
@@todasatoru あー、そうなんですね。わからなかったから書いちゃった
スナドラ搭載ARM-PCは、スナドラの扱いに長けたスマホ・タブレットメーカー【この中だとASUSが一番強い】が強いでしょうね。ハードはPCのマザーボードというより、スマホ、タブレットのロジックボードの設計とか。MシリーズMacも、iPhone iPad iPodでARM系に長けていたアップルのなし得る技ですよね スマホメーカーから撤退した富士通、Panasonic、NEC、TOSHIBAは見る目がなかったですね。ワンチャン、ソニーがVAIOを自社に戻せば、Xperia PCで挽回できるかなww
単純に市場占有率が低くてお金が足りないためスナップドラゴンに手を出す余裕がないだけかと思います。
Dynabookは東芝の不正会計を応援しているような気分になるからで家に置きたくないな
NEC 富士通はレノボ中国 ダイナフックは台湾で良い
日本メーカーで生き残ってるのってどこがあるんだっけ?みたいな感じ。それにVAIOやLet's note はAMD版出さないしね。すでに関係ないメーカーという感じ。
無駄なアプリがなくなればある程度は売れると思う
コメントありがとうございます。もう最近はほとんどありません
中華系民族の関わらない日本のPCメーカーって!バイオと富士通しか無いですからね。
コメントありがとうございます。確かに高いですね。でもいい製品です
先月末に仕事用にCoreULTRAのノート購入したばかり。選定時に思ったのが国産メーカーではほしいスペックがなかったのがこの動画の理由だった事がわかった。最終的にBTOでマウスかレノボ、2テラSSD乗せると価格でマウスコンピューターになった
日本人にしか通用しないPCしか作れない=>オワコンという認識でOKだと思う
国内メーカーって実際PRがヘタな気はする。かといってガジェット系TH-camrの多くが国内メーカーとりあげるか?と思うとそういう動画ほぼ見ない。あと昔に比べ「情弱」が減ったのかなと思います、言い方悪いけど。個人的には質感と安定度からMacを推したいけど、SSDが交換できない(いざの時外せない)のはPCとしては失格だと思う。特にアップルへ修理送付したiPhoneが下位機種に入れ替わってた事件みてから余計そう思う。
CPUとOSをアメちゃんに握ら、単なる基板化と組立メーカーに成り下がっているPCメーカーは、基本何処選んでも,五十歩,百歩の性能、もう斜陽産業化してる
なんとSunMicrosystems社というワークステーションのCPUの心臓部を一時期は富士通が作っていた時がありましたよ日立はモトローラ社のMC68000という凄いMPUも作ってました
だいぶ前の事ですね、その頃の半導体は日本に勢いありました、インテルは長期に渡り生き残ってますTTLの時代から、8080とかも、富士通は川崎のオフコンをラッピング配線して居る時から付き合い有ります、NECは静岡と元新潟工場、後に複写機メーカーに買収、その時の社長よく知ってますよ、現役時代ミニコン、PC、SUNワークスステーションなどを組み込んだ、自動化機器,調整,検査用計測器を開発してた頃、延べ1,000台以上導入していた古希過ぎのリタイアオジンです
グローバリズムが浸透してるから。
もう、Intel終わってるからな。
今ではパソコンの部品メーカーとして中国企業とていけいしていますね。SONYぐらいですかね。自社制作💛全体でみればアワコンと言っても良い。独自で「CPU」が作れませんからね。スパコンを除いてはですが。
コメントありがとうございます。ソニーはパソコンから撤退しております
量販で働いてたことあったけどあんなクソみたいなスペックで高値で売ってたら舐めてると言われてもしゃーないw付加価値が〜とかほざいてるの聞いてさっさと潰れろと思ったな
日本国内限定の話ですよね。日本のPCなんて昔から世界じゃあまり売れてないのでは。車は売れてるのになぜでしょうね。ドイツ、フランスから来た友人は何人かはいますが日本のPCメーカーほとんど知らないって言ってましたよ。バイオは聞いたことがあるくらいかな。世界で売る気がないのかな。スマホでも世界的名機が日本じゃ人気なかったり。linuxの普及率が低かったり。日本のITレベルが低いのかな。別に売れてるのがいいとかいうつもり全くありませんが。
コメントありがとうございます。もちろん、国内限定の話です
ドスパラとかTAKEONEなんかよりよっぽど大資本企業なんだからCPUとかGPUとかを一括大量購入して、補償期間を半年~5年まで選択させてれば単価下げられるし売れる気がするんだけどなぁ。ケースもオリジナルにしてスリム化のカスタムも出来る企業規模だろうし。
コメントありがとうございます。ノートパソコンは難しいですね。BTOメーカーのノートパソコンは多くが組み立てキットや買ってきたマザーボードだと思います
♫インテル終わってる😰
ドライバー・BIOSなどのソフトアップデート、ドキュメンテーション、多言語対応等などなどのサポートをHPやDellと比べると、日本メーカーのPCはビジネスで使えません。
国内メーカー、正しく伝えましょう。 単に極超初心者しか知らないメーカーしかあげていないです。ちなみに、HPと日本HPは全く関係ない別会社ですよ。
コメントありがとうございます。遠くからでも参加する価値はありますね。僕は、他のメーカーの組立教室に取材したことがあります
海外案件の鬼が日本メーカーを応援する動画
もうWindowsを使わないのでどうでもよかった。
数年?もう20年近くオワコンだと思うんだか・・・。
日本企業(日本)のIT体質自体がオワコンで、それに合わせることができる日本メーカーが必要なんですね。それはお先真っ暗だな。自動車メーカーもこのままではかなり危ないし。
何度も会社の読み方間違ってますよ笑ASUSの事を動画の中盤まで何度も“エイサー”って言ってますが、それ別のパソコン会社Acer(エイサー)ですが😂たしかに20年位前はASUSの事を『アスス、エイサス、エースース』とか?日本では適当読みしてたから、一般客がエイサー(本来はAcer社の事)と良く間違ってたり、悪い事に同じ会社と勘違いしてたけれど、ある時からASUS会社本体側が読み方を『アスース』だ!と統一汁!って明言したからね〜ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーそれから・・・日本のあらゆる役所の調達ルールに明記してあるけれど、国内企業保護育成目的であり、よほどの特殊製品や特注製品でない限り、汎用機材(パソコン、サーバ、ネット機器含む)の調達は100%日本資本且つ日本企業である事、もしくは『日本資本が◯◯%以上で経営支配してる企業』の製品を第一にせよ!(その場合は入札価格の高い安いは一切関係無し)と大前提の規定があるので、しょうがなくNECや富士通は早々に完全撤退したいのに怖い某省庁の通達という“実質、国家命令”で嫌々やってるだけですよ、日立は企業として重電や重設備に絞るって、あっさりパソコンやサーバ事業を辞めたられたけれど笑そう言う日本の社会前提を知った上で正しく発言するなら、日本メーカーのパソコン事業はとうに『ビジネスやビジネスモデル』としては2000年前後辺りで構造不況業種扱いの完全オワコンです。表面的に国内の売り上げや出荷水準で判断するのは日本のIT屋の悪い癖ですよ!、だからわかってる大企業はIT屋やITコンサル屋を一切信用してなくて、信用してないから単なる下請け扱いを変える気が無いし、従って海外の技術情報や海外経済情報だけ見て判断してるのですからと、元)大銀行のIT企画担当の反論です
アザス と発音する人もいました。日本法人ができるとき エイスーエス株式会社 になりました。アスス と自分は言ってました
十年前の議論でしょ…今はもう日本メーカーの電気製品を一切買わなくても問題なしという段階
古い商品しか取り扱ってなくて、魅力のない製品ばっかり販売している会社は、、、ごめんなさい!さっさと淘汰されて下さい。😢
日本製は遥か昔から低性能、高価格、実質ノーサポート。今は本津に買う価値ないwww
コメントありがとうございます。いいですね。さすが上位モデルです
NECはそれなりにハイスペックPCを出してましたよ
国産の敵はMacでしょ仕事関係でしっかりしたいならMacが最強セキュリティも頑丈だし
コメントありがとうございます。Macは企業利用では非常にシェアが低いですね
Macは中身がUNIXとはいえ独自OSだから強みはありますねそれにApple社内のソフトウェアの開発力は凄いと思いますあの開発力が無かったらiPhoneは世に出てなかったと思います
堅朗性など長く使うにはまあ良いのかなと思いますが、自作を知ってから改めて振り返ると
「高いし拡張性を遮ってるし最初から無駄なソフトや機能が多すぎる」というのが独自の感想ですね
コメントありがとうございます
日本のメーカーには「失敗から学ぶ」余裕がなくなったということですね。
日本の経済に連動しているということでしょうね。
コメントありがとうございます
わかりやすいお話、ありがとうございました。国内のパソコン出荷台数は、個人向けが約400万台、法人向けが約800万台という状況が、この10年くらいの平均と考えられます。そのため、日本のメーカーは、個人向けの革新的なモデルを作り、市場に活気を与えるというよりも、法人向けの安定して動作し、故障しにくいモデルの開発に力を入れているように思われます。AIパソコンに積極的に取り組まない理由としては、法人がAIを活用する状況がまだ定着しておらず、様子を見ている段階なのではないかと理解しております。
コメントありがとうございます
海外住んでいるものですが、一昔前の国内メーカーはどんな電化製品でも他より使いやすく斬新で格好良かったので日本製以外はすべて二流とまで言われていたのにとても残念です…
コメントありがとうございます
俺が物心ついた頃には日本製は高いだけ(車除く)だったイメージがあるから不思議
超分かりやすい動画ありがとうございます!
法人のことなどあまり考えたことがなかったので新しい視点でこれからのPC業界の動向が見れそうです😀
コメントありがとうございます。お役に立てましたら幸いです
日本はPCに限らず、多くのテクノロジー企業がチャレンジしなくなっています。(もちろん、国がチャレンジを減速させるような動きをしているのもありますが・・)内部留保を蓄えてもしもの時に備えるという「守りの経営」をやっている感じがします。戸田さんが示した元気のある企業はイケイケでやっていますから・・。
日本企業の製品を買いたいとは思っていますが、個人的には魅力ある製品やサービスが少ないです。VAIOはSONY時代に購入して使いましたが、とても良かったですよ。アップルが自社OSを載せようとしたという噂に違わぬ完成度でした。
いずれにせよ日本企業には頑張って欲しいですね。
コメントありがとうございます
アセットライトで面倒な事業何もかも放り出して得た利益を外資に貢いでる在日上場企業なんかをよく応援できますね
Core Ultra (Meteor Lake)は性能、価格ともに魅力ないのでスキップで良いと思いますね
Lunar Lakeは性能、省電力は魅力ですが、価格が問題になりそうですね
Ryzen AIも価格が問題ですね
NPUの性能は200TOPS超えるぐらいにならないと…、魅力的なソフトウェアも出ないことには…
日本メーカには頑張って欲しいですが…
VIAOが独立する時が日本のPCメーカ統合の最終チャンスだったように思いますね
コメントありがとうございます
ノートPCはいろんなメーカー使ってみたけど、富士通が一番トラブルが少なかったみたい。どれも概ね満足でしたが音が良くないのが残念。最近のノートPCはバッテリーの脱着がしにくいのが気になります。トラブル時に放電させにくいし、キャビネットを1度でも外すとネジ山とかシャーシー側ネジ穴を傷めやすいです。もう少しユーザー目線で作って欲しいところです。
コメントありがとうございます
とても分かりやすかったです。ありがとうございます😊
コメントありがとうございます
電子黒板初めて見ました。
3年前に動画にされてたんですね。(動画拝見しました)
戸田覚 初心者です。色んな試みをされていて
とても参考になります。今回のCPUがらみのメーカーのお話
大変分かりやすくためになりました。ありがとうございます。
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます
韓国にもLG/サムスンがPCを生産していますが、韓国政府は中央官庁、地方自治体などに原則的に国内の中小PCメーカー製品の購入を十数年前から強制しています。 そのため、小さな会社も(良い意味でも悪い意味でも)生きているのが現実です。話を日本メーカーのPCに戻すと、現在の日本の家電/電気メーカーがそうであるように、かつてのような世界的なサプライチェーン/販売網を現在は持っていないため、かつてのような復活は非常に難しいと思います。話は少し逸れますが、パナソニックの業務用PC、ソニーのスマートフォンやテレビ(VAIOの分社化に伴う撤退は除く)等、韓国から撤退しただけでも結構あります。
いつも応援ありがとうございます。なるほど。国策で延命させているんですね。日本のメーカーも厳しそうです
ファームウェアに他国への情報送信を行うソフトを仕込まれないなどということを考えて自国の企業に製造させるようにしていると思います。隣の国があれなので。
その辺の情報国防という意味で足下をすくわれるのはリスクがあるのではないかと思いました。
上場企業のPC調達の部署にいますが海外メーカーは500台導入して3年間の故障率が異常に高い。
アダプタ故障、液晶故障、キーキャップ取れる・割れる、マザーボード故障で起動しなくなる、
本体を片手で持ち上げるとヒビが入るなど…事例を挙げるとキリがない。少なくとも島根の富士通、
神戸のパナソニックでは見たことない。品質の高さで日本のPCメーカーは戦い抜いて欲しい。
コメントありがとうございます。品質は間違いないですね。あとは価格とのバランスですね
法人向けとしては、自分の会社でもそうですがモデルチェンジをあまりしないで、同じものを供給してもらうほうが好まれるようです。ちなみにデルも以前問い合わせた時、専用ソフトのプリインストールや数年単位の供給補償はありました(今は分かりません)。
ただ、個人用としては最新トレンドを追わないのは魅力が低いとは思います。
コメントありがとうございます。海外メーカーもカスタマイズには対応していると思います。ただ、国内に工場がないとできないこともあるといったわけです。わかりにくかったでしょうか
官公庁向けだと機密保持の関係で、クライアントPCでも外国(特にアメリカ以外)のメーカーと直取引したくないのかもしれない。
コメントありがとうございます。HPとDELLはアメリカですね
ヨドバシのPCコーナーを見ても店員さんと話している人を見るのは稀で、ほとんどがアップルブースに群がっています。たしかにmacと比べてもなお国内PCのほうが割高感があるので、これも仕方ないです。
パナソニックなんかはやりようによっては今のACERの地位ぐらいには立てたと思いますが、残念ですね。
コメントありがとうございます
Macはデザインも所持するという満足感も高いですね
今日、家族用にFMV購入しました。なんか、この動画を見て寂しいです。8ビットパソコンのころから、富士通のパソコンを長年使ってきたので、また、富士通にしました。戸田さんの初心者向け選び方の動画を一生懸命見て、まあまあの線のものを安心して選ぶことができました。ありがとうございました。
コメントありがとうございます。こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます。僕も国産応援派です
分かりやすい解説ありがとうございます!
仕事では事務処理としてPCを使いますが正直AIとはほぼ無縁な状態・・・
なのでそういった従来通りの使い方しかしないのであればAI対応PCに投資しないでしょうね。
コメントありがとうございます。その使い方が近い将来一気にAIにいくとおもいます
戸田さんからみて、マウスコンピューターの立ち位置はどう見ていますか?
マウスコンピューター、私使っていますが、とてもいいと思いますよ!
いまだに17インチのパソコンを大切に扱ってる姿勢等々、とても好感が持てます。
ラインナップも豊富で、無駄なく自分にぴったりなパソコンを選べます。
この「無駄なく」というところがポイントで、CPU性能そこそこのモデルでも、安価にメモリー32Gのものが選べたりして。使用目的に適したものがリーズナブルに選びやすいです。
合理的にパソコンを選びたい人にはうってつけです。
それとなんといってもサポートが素晴らしい!
有料のサポートオプションに入っていますが、購入時に一度だけ約一万円たらず支払うだけで、ここまできめ細かなサポートをしてもらえる会社は、いままで出会ったことがありません。
24時間いつでもすぐにリモートによる操作もしてもらえるし、まるで、「24時間パソコン講師がいつも隣にいる」といった感じで素晴らしいです。
修理となった場合でも、すぐにピックアップで集荷に来てもらえて、送ってから三日間ぐらいで戻ってきます。
初心者はもちろんのこと、特別パソコンに詳しくない人だったら、マウスコンピューターを購入することを強くお勧めします!
海外メーカーより少しだけ割高ですが、富士通などよりは格安で、サポート含めトータル的には一番安いとも思えます。
コメントありがとうございます。立ち位置という基準がよくわかりませんが、ノートパソコンは既製キットを組立、デスクトップは自社生産の割合が高いと思います。ただ、基板は作っていないと思ってます
海外メーカーは日本向けのキーボードが…。
でも全体のデザインは海外メーカーの方が洗練されてる。
個人的には悩ましい…。
まあ法人向けや官公庁向けは殆ど国内メーカーですよね。たまにDELLやHPが入ってくるぐらいで。
コメントありがとうございます
単純にコモディティ化が進んで値段勝負にならざるを得なくなったからやろなぁ
利益を出し続けるには、生産コストを下げるか、付加価値で差別化を図るかの2択しか
ないけど後者の対応が出来ないから淘汰された状態だね
前者は終身雇用制度のせいだから仕方ない
コメントありがとうございます。価格勝負なのは世界中で同じわけですが、生産がほとんど中国になっているのが悲しいですね
ダイナブックさんにはリブレットを復活させて欲しいなぁ…。UMPCの先駆けとも言えるあの機種を、今の技術で見てみたいなぁ…。
コメントありがとうございます。いいですね
個人的にレッツノート以外は他社と比較して積極的に選ぶ理由が見つからなくて
価格の関係で海外メーカーになってしまう
コメントありがとうございます。壊れにくいというのが僕が選ぶ理由です
ノートPCだから個性が出しづらいというのがありますね
ゲーミングPCならドスパラや海外メーカーが強すぎて太刀打ち出来ないですね
コメントありがとうございます
日本各メーカー自社の関連企業と官公庁系のみで成り立ってるじゃないかな、個人向けはついでに売ろうよ的な(笑)実際日本メーカーパソコンお爺ちゃんか初心者にしか売れないし
買ってくれるのがほぼ初心者さんだと売り上げとサポートコストが釣り合わないので近いうちに個人販売を辞めると私は思っています。
若者は選択肢に全く入らないですからこの流れが濃厚(笑)
コメントありがとうございます。自社関連企業がほとんどないVAIOも好調なので、企業向けは売れていると思います。個人向けは海外メーカーを含めて不調ですね
日本のメーカーさんは、攻め方が間違っている。半世紀のパソコン作りで築き上げた技術を、アプリケーションに転換できなかったのが失敗ですね。アップルのiPhoneでいいんですよ。MS-DOS時代から築き上げたワープロ、写真加工、メール、検索、SNS、様々な技術の蓄積を、アプリという形に結集すれば、勝ち組になれるわけじゃないですか。日本語の手書き変換だって、人工知能と組合わせれば、オンリーワンになれる。ソニーのプレイステーションも同じ。Steamのように、PS4のユーザーがWindowsやマックに移行しても、ソニーと縁が切れないように、サイトで囲い込まなくちゃならないんだ。ハードにこだわりすぎ。
コメントありがとうございます
素晴らしいなあ、まさにその通りだけど、さてそれが出来る人材が今いるかどうか・・・。
PS4もx86系にしなかったらソフトウェア開発にお金が掛かり過ぎて失敗してた
囲い込みというのは諸刃の剣だと思います
iPhoneもほぼ欲しい人に行き渡っている状態で日本メーカーと同じような状態になりつつあります
Appleはこれからが大変
私は日本だとマウスかエプソンダイレクトかなと。今年買ったのはHPですね。ASUSは昔使っていました。
個人用だと富士通、NECあたりは余計なソフトがあって高い
コメントありがとうございます。今はソフトそんなに付いていません
今の日本ってしくじりを恐れているきがするなあパソコンに限らずだけどなぜそうなったのかをアウトプットしないとおうか完成品を売ることにばかりしているからなのか進化できないって感じがするなあ
コメントありがとうございます
国内の企業どういうわけかPC買い替えない。最近部署異動して驚いたのがCompaqのPCが…
減価償却も知らないんじゃないかな
なのでQualcomm版のPCはスルーすると思うな
コメントありがとうございます。コンパックは驚きですね!
実質FMVとNECは海外メーカーですよね。PanasonicとVAIOは日本メーカーとして頑張ってほしい気持ちです。
コメントありがとうございます
NECは製造技術があるので、Thinkpad作ったりするなど使い道はあるけど富士通は無駄に複雑でメンテナンス性がないものばかり作ってきたので製品ラインに入れても持て余す、製造技術も使い慣れたNECとかぶるので今更感があるということでせいぜい名前と教育機関に強い営業だけが残って完璧にオワコンな気がします。
@@tatsu6911レノボは、過去ウイルス仕込んでましたからね。レノボのグループとして富士通は入っているが、NECと違って日本で独自生産しているので安心したPCが生産されていると言われておりますよ。
パソコンメーカーだけでなく、他の業界でも新しいことに手を出さない会社が増えている感じがします。
ある程度のリスクは覚悟してしないと新しい事はできないと思うのですが。
コメントありがとうございます。おっしゃる通りですね
ドスパラやマウスコンピューターも部品だけ集めて国内で組み立てているのでまだまだ元気だと思いますよ。
コメントありがとうございます
国内メーカーがなぜ最新を出さないのか?のお話が聞けて良かったです!
というのもノートPCで4G対応のcore ultra 16:10比を搭載を探していますが本当に選択肢が少なく、あってもレッツノートとかめちゃくちゃ価格が高い
VAIOや富士通がCoro Ultraをなぜ発売しないのかヤキモキしてました。
Core Ultra も中途半端となると戸田さんの仰る通り冬まで待つか13世代の富士通UH、VAIO S13の4G対応モデルを買うか悩みます。
コメントありがとうございます
正直性能やスペックの割に高くて特徴もあまり無い製品が多いので、余程愛着でもない限りわざわざ購入はしないですね…
日本メーカーはかなり保守的でそもそも個人販売は相手にしてない感じなんだなと思ってます。
コメントありがとうございます
昔のVAIOはAV機能を売りにしてましたがハードウェアの進歩とソフトウェアの飛躍的な進歩によりハードウェアで行っていたMPG演算をソフトウェアですむようになってしまったので国内メーカーは個性を出しづらいようになってしまいましたね
個人もしくは中小企業の場合、国内メーカーは修理を全力で避けてくることがあるので選びたくありません。カントリーリスクも考慮すると、HPかDELLの2択かなと思います。
コメントありがとうございます
たまにはマイクロソフトのパソコンも思い出してあげてくださいw
個人的にはMacBookに対抗できるのはSurface Laptopだと思ってたりします。
コメントありがとうございます。レビューはしております
ローカルLLMがOSSで出ているので、AI系のCPUが来るって予測は同意。個人ユースのRAGが視界に入ってくるかと
コメントありがとうございます
「スキップして正解だったな」と言える日が来ますように
コメントありがとうございます
どのメーカーでも今はIntelの第13世代と第14世代CPUは損傷問題があるので避けた方がいい。
Intel派は問題が解決するまでパソコン買わない方がいいと思う。
コメントありがとうございます。デスクトップ用の特定モデルですね
まあアップルのMacなどのように3回もCPUが変わっている(それも全く繋がりのない。)メーカーは企業としては採用しにくいとは思いますね。個人的には面白いと思って買ったりしますが。(逆にこれほどCPUの乗り換えをおこなっているためか、ソフトの実行可能CPU違いの変換実行機能のノウハウをもっている会社も珍しいでしょうが。)
コメントありがとうございます
セキュリティを考えると、社内システムはインターネットと切り離した方が良い。それに、端末は基本的に5年位は利用する。そうなると、目新しさよりも、枯れた技術で作られた物の方が安定して使える。
普通の事務職は文書、データベース、簡単なイラスト程度でハイスペックを求めてないってのもあるし。
日本メーカーだと、納品時にシステム含め全部フィッティングして、設置して電源入れればOKの状態までしてくれるってのも大きいし、修理対応が早いというのもある。
うちはNECか富士通かって感じです。
ただ、マイクロソフトの方針がインターネット常時接続前提になりつつあるのが悩みの種。
仕事で使うアプリだけ動けばいいので、Windows以外のOSも含めて検討せざるを得ない時期になってます。
コメントありがとうございます
困った事にWindowsはネット接続前提でOSを作ってるから困りますね
ネットに繋がないと再インストール出来ないという😢
@@mitukan11 一番痛いのはofficeですね。365でネット接続前提。
オフラインで使えるパッケージ版を無くそうとしてるみたいで。
365だと、経費も高くつきますし、今はJust Officeを検証してます。
完全互換ではないので、どうかなーってところです。
以前は、レノボに買収される前のIBMは日本メーカーみたいなもんでしたね。
私は富士通ファンなのですが(打ちやすいので)、
PCの世界もスマホのように、今後どんどん撤退してしまうのでしょうか?
そうならない事を願うばかりです。
富士通のU9413/Nは価格以外良いと思います
コメントありがとうございます。現状では衰退の可能性の方が高いかと思います。もちろん、衰退してほしくありません
SONYは意外と踏ん張ってそう
国内工場で生産して国内ブランドで売ってるから国内メーカー品、というのはちょっと実態と違う感じがします。
例えばNECブランドのノートPCのデバイスマネージャを見ると、レノボ固有の変なドライバが混じってて、中身もレノボだと分かります。
コメントありがとうございます。そもそもどこまでが国内メーカーかという基準がないので、あくまでも僕の考える基準です
レッツノートは、使いやすいので残して欲しいですね。
コメントありがとうございます。当面安泰だとは思います
販売規模が小さくなって各種パーツの調達で優遇が受けられなくなったからねぇ
規模を求めないって言いだした時点でこの未来は必然だよね。
コメントありがとうございます
Xperiaの悪口はそこまでだ
サポートですね😉
コメントありがとうございます
元気ないですねぇ 夏バテでしょうか?w
というか、企業向けで頑張られても、こっちは個人ユーザーなので個人向け製品で魅力やコスパの良い製品を出して欲しいと思うわけです
そういう意味では、意欲的というか攻めた製品も欲しいところですが・・・元気ないですねぇ
コメントありがとうございます。きっと夏ばてで、秋になればなにか出てくるかもですね
企業ならcopilot等のai機能を無効化するはず
コメントありがとうございます。ローカルAIを活用すると思います
レノボのファンです。
社長の桧山さんはもともとDynabookを作った人なので、日本のスピリッツが入っているように思います。今もレノボのノートパソコンを使っていますが、キー配列も使いやすいです。
コメントありがとうございます
家電量販店はideapadしかあつかっていないので無視したい
私もちょうど気になっていたテーマでの動画です。
日本のメーカーには頑張ってもらいたいですね。
日本のメーカーの高品質、手厚いサービスをビジネスに提供する、というのは、
良くも悪くも昭和の PC-9801時代の考え方が未だに根強く残っているのかも知れませんね。
私は、長年 Let's note ユーザなので、Panasonicを全力で応援しています。
私としては、Panasonic には、鉄板の信頼性がありますので、Panasonic一択です。
もしもPanasonicがオワコン化したら 、もう開き直って、Mac に行ってしまうかも。
コメントありがとうございます
国内メーカーはもうハイエンドパソコンを売る体力がないだけだと思いますね
コメントありがとうございます。ハイエンドパソコンは販売されていますね。最新モデルが少ない印象です
何が優れているか?は二の次で、限定高級車のように「買っておかないと次売ってもらえない」という恐怖心があります。
コメントありがとうございます。パソコンの場合はそれはなさそうです
大手電気メーカーのシステム開発は、ほぼ終わってるような気がします😅
開発は、当たるも八卦、当たらぬも八卦の精神が、経営者に必要!
コメントありがとうございます
どの視点から言うかによりますが、オワコンと言ってしまえばオワコンなのでしょう。
左側の日本ブランドはコンシューマー向けにはラインナップがないですよね、あっても法人モデルの焼き直しです。
エプソンはまだコンシューマーでも選ぶに耐えるラインナップがありますけど。
そこそこ以上の規模ならまだしも、小さい企業はできるだけ事務用PC等は購入せずにリースで済ませようとします。減価償却が負担ですし。
色々噛み合ってないんでしょう。
コメントありがとうございます
意思決定が遅いので、パソコンのような半年でモデルチェンジするような商品にはついていけない。アームの株式が下がっているので、スナップドラゴンPCは普及しないと思う
コメントありがとうございます
日本メーカーは、決して一般には市販しない官公庁向けのローコスト・低機能のマシンを大量に納品してますね。使わせられる側にとっては迷惑以外の何ものでもありません。政府に癒着しているからこそできる技です。
コメントありがとうございます
日立は二〇年くらい前までは自社でパソコンを作ってましたが、HP製のPCに切り替えました。社内で作っていましたが売れないので原因のようです。
コメントありがとうございます。
家庭用は自社製 業務用はacer ともう1社です acerのホームページに日立と同じデザインのpcがありました
海外メーカーが日本メーカーを傘下にしているのは独自の技術と販路の確保のためでしょう
単体で儲かるならそもそも彼らは身売りしてないのですから
開発費を押さえて既存の顧客向けに細々やるのが彼らのやりかたです
パナソニックも企業には地味に売れているし親会社が強いから身売りする必要がなかったということです
未だにレッツノートしか使わない企業は多いです。高いのにね。
コメントありがとうございます
国産PCは魅力がないのが辛い。
コメントありがとうございます
メーカーよりもBTOの方がちゃんと国内工場で製造してるって印象
コメントありがとうございます。BTOメーカーはノートパソコンの場合はキットを組み立てている形がほとんどですね。デスクトップは組み立てていると思います
NECから始まりIBMに買い替え最終的にHPに行きつきました。問題はAMD RyzenかIntelかになってますね。
コメントありがとうございます
富士通もNECもPC部門は売却済みで、もはや国内メーカーでは無くてレノボ傘下でブランド名だけですよー
上記を含む旧国産メーカーは、システムのセットで売るからインテルベースになるのと、
軽いPC作るのは日本のサラリーマンが電車通勤することで需要があるのと、海外メーカーが軽いPCを作らないのは自動車通勤が中心で軽いPCへの訴求が無く、マーケットのセグメントが違うからですよー
コメントありがとうございます。ご指摘いただいた内容はほとんどお話ししていると思います。ぜひ、他の動画もごらんください
@@todasatoru あー、そうなんですね。わからなかったから書いちゃった
スナドラ搭載ARM-PCは、スナドラの扱いに長けたスマホ・タブレットメーカー【この中だとASUSが一番強い】が強いでしょうね。ハードはPCのマザーボードというより、スマホ、タブレットのロジックボードの設計とか。MシリーズMacも、iPhone iPad iPodでARM系に長けていたアップルのなし得る技ですよね スマホメーカーから撤退した富士通、Panasonic、NEC、TOSHIBAは見る目がなかったですね。ワンチャン、ソニーがVAIOを自社に戻せば、Xperia PCで挽回できるかなww
コメントありがとうございます
単純に市場占有率が低くてお金が足りないためスナップドラゴンに手を出す余裕がないだけかと思います。
コメントありがとうございます
Dynabookは東芝の不正会計を応援しているような気分になるからで家に置きたくないな
NEC 富士通はレノボ中国 ダイナフックは台湾で良い
日本メーカーで生き残ってるのってどこがあるんだっけ?みたいな感じ。
それにVAIOやLet's note はAMD版出さないしね。すでに関係ないメーカーという感じ。
コメントありがとうございます
無駄なアプリがなくなればある程度は売れると思う
コメントありがとうございます。もう最近はほとんどありません
中華系民族の関わらない日本のPCメーカーって!バイオと富士通しか無いですからね。
コメントありがとうございます。確かに高いですね。でもいい製品です
先月末に仕事用にCoreULTRAのノート購入したばかり。選定時に思ったのが国産メーカーではほしいスペックがなかったのがこの動画の理由だった事がわかった。最終的にBTOでマウスかレノボ、2テラSSD乗せると価格でマウスコンピューターになった
コメントありがとうございます
日本人にしか通用しないPCしか作れない=>オワコン
という認識でOKだと思う
国内メーカーって実際PRがヘタな気はする。かといってガジェット系TH-camrの多くが国内メーカーとりあげるか?と思うとそういう動画ほぼ見ない。あと昔に比べ「情弱」が減ったのかなと思います、言い方悪いけど。
個人的には質感と安定度からMacを推したいけど、SSDが交換できない(いざの時外せない)のはPCとしては失格だと思う。特にアップルへ修理送付したiPhoneが下位機種に入れ替わってた事件みてから余計そう思う。
コメントありがとうございます
CPUとOSをアメちゃんに握ら、単なる基板化と組立メーカーに成り下がっているPCメーカーは、基本何処選んでも,五十歩,百歩の性能、もう斜陽産業化してる
なんとSunMicrosystems社というワークステーションのCPUの心臓部を一時期は富士通が作っていた時がありましたよ
日立はモトローラ社のMC68000という凄いMPUも作ってました
だいぶ前の事ですね、その頃の半導体は日本に勢いありました、インテルは長期に渡り生き残ってますTTLの時代から、8080とかも、富士通は川崎のオフコンをラッピング配線して居る時から付き合い有ります、NECは静岡と元新潟工場、後に複写機メーカーに買収、その時の社長よく知ってますよ、現役時代ミニコン、PC、SUNワークスステーションなどを組み込んだ、自動化機器,調整,検査用計測器を開発してた頃、延べ1,000台以上導入していた古希過ぎのリタイアオジンです
グローバリズムが浸透してるから。
コメントありがとうございます
もう、Intel終わってるからな。
今ではパソコンの部品メーカーとして
中国企業とていけいしていますね。
SONYぐらいですかね。自社制作💛
全体でみればアワコンと言っても良い。
独自で「CPU」が作れませんからね。
スパコンを除いてはですが。
コメントありがとうございます。ソニーはパソコンから撤退しております
量販で働いてたことあったけどあんなクソみたいなスペックで
高値で売ってたら舐めてると言われてもしゃーないw
付加価値が〜とかほざいてるの聞いてさっさと潰れろと思ったな
コメントありがとうございます
日本国内限定の話ですよね。日本のPCなんて昔から世界じゃあまり売れてないのでは。車は売れてるのになぜでしょうね。ドイツ、フランスから来た友人は何人かはいますが日本のPCメーカーほとんど知らないって言ってましたよ。バイオは聞いたことがあるくらいかな。世界で売る気がないのかな。スマホでも世界的名機が日本じゃ人気なかったり。linuxの普及率が低かったり。日本のITレベルが低いのかな。別に売れてるのがいいとかいうつもり全くありませんが。
コメントありがとうございます。もちろん、国内限定の話です
ドスパラとかTAKEONEなんかよりよっぽど大資本企業なんだからCPUとかGPUとかを一括大量購入して、
補償期間を半年~5年まで選択させてれば単価下げられるし売れる気がするんだけどなぁ。
ケースもオリジナルにしてスリム化のカスタムも出来る企業規模だろうし。
コメントありがとうございます。ノートパソコンは難しいですね。BTOメーカーのノートパソコンは多くが組み立てキットや買ってきたマザーボードだと思います
♫インテル終わってる😰
ドライバー・BIOSなどのソフトアップデート、ドキュメンテーション、多言語対応等などなどのサポートをHPやDellと比べると、日本メーカーのPCはビジネスで使えません。
コメントありがとうございます
国内メーカー、正しく伝えましょう。 単に極超初心者しか知らないメーカーしかあげていないです。
ちなみに、HPと日本HPは全く関係ない別会社ですよ。
コメントありがとうございます。遠くからでも参加する価値はありますね。僕は、他のメーカーの組立教室に取材したことがあります
海外案件の鬼が日本メーカーを応援する動画
もうWindowsを使わないのでどうでもよかった。
コメントありがとうございます
数年?もう20年近くオワコンだと思うんだか・・・。
コメントありがとうございます
日本企業(日本)のIT体質自体がオワコンで、それに合わせることができる日本メーカーが必要なんですね。
それはお先真っ暗だな。自動車メーカーもこのままではかなり危ないし。
コメントありがとうございます
何度も会社の読み方間違ってますよ笑
ASUSの事を動画の中盤まで何度も“エイサー”って言ってますが、それ別のパソコン会社Acer(エイサー)ですが😂
たしかに20年位前はASUSの事を『アスス、エイサス、エースース』とか?日本では適当読みしてたから、一般客がエイサー(本来はAcer社の事)と良く間違ってたり、悪い事に同じ会社と勘違いしてたけれど、ある時からASUS会社本体側が読み方を『アスース』だ!と統一汁!って明言したからね〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それから・・・
日本のあらゆる役所の調達ルールに明記してあるけれど、
国内企業保護育成目的であり、
よほどの特殊製品や特注製品でない限り、汎用機材(パソコン、サーバ、ネット機器含む)の調達は100%日本資本且つ日本企業である事、もしくは『日本資本が◯◯%以上で経営支配してる企業』の製品を第一にせよ!(その場合は入札価格の高い安いは一切関係無し)と大前提の規定があるので、
しょうがなくNECや富士通は早々に完全撤退したいのに怖い某省庁の通達という“実質、国家命令”で嫌々やってるだけですよ、日立は企業として重電や重設備に絞るって、あっさりパソコンやサーバ事業を辞めたられたけれど笑
そう言う日本の社会前提を知った上で正しく発言するなら、
日本メーカーのパソコン事業はとうに『ビジネスやビジネスモデル』としては2000年前後辺りで構造不況業種扱いの完全オワコンです。
表面的に国内の売り上げや出荷水準で判断するのは日本のIT屋の悪い癖ですよ!、だからわかってる大企業はIT屋やITコンサル屋を一切信用してなくて、信用してないから単なる下請け扱いを変える気が無いし、従って海外の技術情報や海外経済情報だけ見て判断してるのですから
と、元)大銀行のIT企画担当の反論です
アザス と発音する人もいました。日本法人ができるとき エイスーエス株式会社 になりました。アスス と自分は言ってました
十年前の議論でしょ…
今はもう日本メーカーの電気製品を一切買わなくても問題なしという段階
古い商品しか取り扱ってなくて、魅力のない製品ばっかり販売している会社は、、、ごめんなさい!さっさと淘汰されて下さい。😢
日本製は遥か昔から低性能、高価格、実質ノーサポート。今は本津に買う価値ないwww
コメントありがとうございます。いいですね。さすが上位モデルです
NECはそれなりにハイスペックPCを出してましたよ
国産の敵はMacでしょ
仕事関係でしっかりしたいならMacが最強セキュリティも頑丈だし
コメントありがとうございます。Macは企業利用では非常にシェアが低いですね
Macは中身がUNIXとはいえ独自OSだから強みはありますね
それにApple社内のソフトウェアの開発力は凄いと思います
あの開発力が無かったらiPhoneは世に出てなかったと思います