ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
11mmのロープいいですよね!僕もトゥへェルベルガーのパトロンっていうロープにRRPで作業してます!動画楽しみにしてますので頑張ってください!
RRPはロープランナープロ、ですか?すみません、逆質問で😅
@@HeyHeyHoそうですね✨
勉強になります🙇🏻♂️
アキンボ使ってるのですが推奨のトゥーフェルベルガー11.7mmだとロープはめるのに固くてセッティングに時間がかかってます。慣れなんすかね…
11.7ミリは、たしかにはめ込むのにてこずりそうですね・・! ロープは磨耗が進むと若干太くなる感覚があるので、どうでしょう😢 アキンボ自体のセッティングで変わりますかね・・?
@@HeyHeyHo ご返信ありがとうございます!設定色々試してみたのですが下はすんなり入るのですが上がねじ込むように入れないと入らないので今後苦労しそうですね笑あとよろしければ皆さんが使われてる道具を見てみたいです!
昇柱器と比べた際のメリットデメリット知りたいです。どっちが楽なんでしょう?
昇柱器と何を比べた時でしょうか?
メインロープはどこのメーカーのものを使っておられますか??
Yaleの kernmasterを使っております!
動画の一番最初に木の枝にロープを掛けている道具の名前が知りたいです。
ビッグショットです
ロープ高所作業の特別教育ではメインロープの他に命綱(ライフライン)もかけて2つのラインで万が一に備えるよう教わりましたが、見てる限りライン1つでやってるようにみえて危険を感じます😅
ロープ高所作業特別教育を取ったひとなら、理解していると思いますが、ツリークライミングの登り下りは移動です。作業中は2点確保、移動の時は片方を外して新しい所にかけてからもう片方を外して新しい所にかけて、必ず片方がかかっている状態で。これを理解していないと、ロープ高所作業特別教育の授業を半分しか聞いて居なかった事になります。
質問者さんの受けたロープ高所特別講習は、恐らく法面工場とかビルメンテ系の講習じゃないでしょうか。取得できる資格自体は一緒ですが、教える事業所によって、実は教習内容が異なりますよ。樹上作業のロープ高所特別講習と教習内容が違うんです。ライフラインとワークポジショニングラインを2点取る点で一緒です。スローライン等でライフラインをキャノピーアンカー設置して、登攀もしくは下降、リムウォークしながら適所でランヤードでワークポジショニングを行いますよ。いずれにしても、樹上ではアンカーポイントの安全性をしっかり確かめる事と、荷重やロープ懸垂角を考えて3点支持することが重要かと思います。
@@chirahiko まさに法面などの方です。実技講習で使う器具もツリークライミングで使うアッセンダーやディッセンダーなどじゃなく教科書でこういうのもありますよ的な説明だけでしたね。教えて頂きありがとうございます!
11mmのロープいいですよね!僕もトゥへェルベルガーのパトロンっていうロープにRRPで作業してます!
動画楽しみにしてますので頑張ってください!
RRPはロープランナープロ、ですか?すみません、逆質問で😅
@@HeyHeyHoそうですね✨
勉強になります🙇🏻♂️
アキンボ使ってるのですが推奨のトゥーフェルベルガー11.7mmだとロープはめるのに固くてセッティングに時間がかかってます。
慣れなんすかね…
11.7ミリは、たしかにはめ込むのにてこずりそうですね・・! ロープは磨耗が進むと若干太くなる感覚があるので、どうでしょう😢 アキンボ自体のセッティングで変わりますかね・・?
@@HeyHeyHo ご返信ありがとうございます!
設定色々試してみたのですが下はすんなり入るのですが上がねじ込むように入れないと入らないので今後苦労しそうですね笑
あとよろしければ皆さんが使われてる道具を見てみたいです!
昇柱器と比べた際のメリットデメリット知りたいです。どっちが楽なんでしょう?
昇柱器と何を比べた時でしょうか?
メインロープはどこのメーカーのものを使っておられますか??
Yaleの kernmasterを使っております!
動画の一番最初に木の枝にロープを掛けている道具の名前が知りたいです。
ビッグショットです
ロープ高所作業の特別教育ではメインロープの他に命綱(ライフライン)もかけて2つのラインで万が一に備えるよう教わりましたが、見てる限りライン1つでやってるようにみえて危険を感じます😅
ロープ高所作業特別教育を取ったひとなら、理解していると思いますが、ツリークライミングの登り下りは移動です。
作業中は2点確保、移動の時は片方を外して新しい所にかけてからもう片方を外して新しい所にかけて、必ず片方がかかっている状態で。
これを理解していないと、ロープ高所作業特別教育の授業を半分しか聞いて居なかった事になります。
質問者さんの受けたロープ高所特別講習は、恐らく法面工場とかビルメンテ系の講習じゃないでしょうか。
取得できる資格自体は一緒ですが、教える事業所によって、実は教習内容が異なりますよ。
樹上作業のロープ高所特別講習と教習内容が違うんです。
ライフラインとワークポジショニングラインを2点取る点で一緒です。
スローライン等でライフラインをキャノピーアンカー設置して、登攀もしくは下降、リムウォークしながら適所でランヤードでワークポジショニングを行いますよ。
いずれにしても、樹上ではアンカーポイントの安全性をしっかり確かめる事と、荷重やロープ懸垂角を考えて3点支持することが重要かと思います。
@@chirahiko まさに法面などの方です。実技講習で使う器具もツリークライミングで使うアッセンダーやディッセンダーなどじゃなく教科書でこういうのもありますよ的な説明だけでしたね。
教えて頂きありがとうございます!