2501と40001を素因数分解せよ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 129

  • @まーす教室ほぼ数英系
    @まーす教室ほぼ数英系 4 ปีที่แล้ว +57

    【ネタバレ注意】おはようございます。素因数分解大好き人間の僕は、サムネを見て飛び上がりました。動画の方法は中学生の私には難しかったです(理解はできましたが)。ぱっと見て2501=50²+1で嫌な感じだったので、無理やり51²-○の形を作りました。
    ①2501=51²-10²
      =41×61
    ②40001=201²-20²
      =181×221
      =181×(15²-2²)
      =13×17×181

    • @MrYutorist
      @MrYutorist 4 ปีที่แล้ว +4

      わいもこっちでやったなぁ

    • @tomatomen8506
      @tomatomen8506 4 ปีที่แล้ว +3

      同じく

    • @vacuumcarexpo
      @vacuumcarexpo 4 ปีที่แล้ว +3

      ワシも。

    • @annemunou6932
      @annemunou6932 4 ปีที่แล้ว +2

      同じく!

    • @annemunou6932
      @annemunou6932 4 ปีที่แล้ว +3

      50x2が100で10^2だし、200x2が400で20^2だったから、x^2 + 1= x^2 + 2x + 1 - 2x に変形して、(x+1)^2 - 2x にした。

  • @風吉
    @風吉 4 ปีที่แล้ว +125

    x²+1=(x+1)²−2xを用いて解きました

    • @juuxlb9401
      @juuxlb9401 4 ปีที่แล้ว +9

      なるほど!
      51^2-10^2
      201^2-20^2

    • @篠原美保-y7j
      @篠原美保-y7j 4 ปีที่แล้ว +3

      俺も平方完成で説いた

    • @juuxlb9401
      @juuxlb9401 4 ปีที่แล้ว +4

      もう少し掘り下げると、
      4n^4+1=(2n^2+1)^2-(2n)^2

    • @MagicalProtocol
      @MagicalProtocol 4 ปีที่แล้ว +3

      同じく、50^2+1=50^2+2・50+1-2・50=(50+1)^2-10^2って考えた。
      ていうか、こういうパズルは中学で因数分解習ったときにやった気がする。
      ど普通の公立中学だけど。

    • @user-bh3ll4xn8g
      @user-bh3ll4xn8g 3 ปีที่แล้ว

      @@goodsmile-810senpai
      釣りか?

  • @とまとまと-k6r
    @とまとまと-k6r 4 ปีที่แล้ว +26

    めちゃめちゃ因数分解待ってる形してる

  • @jidai3242
    @jidai3242 4 ปีที่แล้ว +16

    素晴らしい!今日も感激!
    a^2+1=(a+1)^2-2a
    ①a=50だから 51^2-10^2
    ②a=200だから201^2-20^2

  • @azumamurakami7842
    @azumamurakami7842 4 ปีที่แล้ว +4

    NHさんが言うように2乗 - 2乗で出来ますね
    51^2 - 10^2 = 2501
    201^2 - 20^2 = 40001

  • @xkazuya897x
    @xkazuya897x 4 ปีที่แล้ว +14

    やってることいっしょだけど、4n^4+1が分かればソフィージェルマン恒等式が使えますね
    SG恒等式: a^4 + 4b^4 = ( a^2 + 2ab + 2b^2 ) ( a^2 - 2ab + 2b^2 )

  • @user-Ib6gw4xi2m
    @user-Ib6gw4xi2m 4 ปีที่แล้ว +7

    例えば13という数は、3(一の位)を4倍して1(十の位)足すと、13を作ることができる(ように4を見つけれる)ことを念頭に、221は1×(4)+22=26で13の倍数なので結果的13で割り切れる

    • @user-Ib6gw4xi2m
      @user-Ib6gw4xi2m 4 ปีที่แล้ว +2

      また7の倍数は、初めて2桁になる14を使って、14という数は、4(一の位)を2倍して1(十の位)引くと、7を作ることができる(ように2を見つけれる)ことを念頭に、224は4×(2)-22=-14で7の倍数なので、結果的に7で割り切れる
      つまり7倍数の判別法は一の桁を2倍して、残りの桁から引いたものが7の倍数かで見れば良い

    • @juuxlb9401
      @juuxlb9401 4 ปีที่แล้ว +2

      7*11*13=1001 を加減してみる。
      40001-1001=39000 これで13の倍数と分かった!
      同じ方法で7の倍数は3桁に絞れる。場合によって21を加減してもいい

  • @電磁郎-d8k
    @電磁郎-d8k 4 ปีที่แล้ว +24

    4乗が入った式を、2乗と2乗の差に変形する因数分解は、数学検定の問題に頻出です。知らないと因数分解に戸惑いますが、知っているとそんなに難しくないはず(!?)。これで「4次式の因数分解」の引き出しが1つ増えました。

  • @中村吉郎
    @中村吉郎 4 ปีที่แล้ว +4

    ①は、力ずくで計算すれば、答えにたどり着きます。しかし②は、解説のように数字の特徴を踏まえて、工夫しないと苦戦します。
     勉強になりました。ありがとうございました。

  • @176nerimar4
    @176nerimar4 4 ปีที่แล้ว +48

    二乗の和だとよくわからないから、二乗の差にするために少し大きい数の二乗を計算した。
    51^2とか201^2とか

    • @萱沼美加
      @萱沼美加 3 ปีที่แล้ว +1

      そこからどうするんですか?

  • @himo3485
    @himo3485 หลายเดือนก่อน

    ① 2501=2601-100=51²-10²=(51+10)(51-10)=61*41
    ② 40001=40401-400=201²-20²=(201+20)(201-20)=221*181=13*17*181

  • @かずかず-s8i
    @かずかず-s8i 4 ปีที่แล้ว +13

    受験生時代に出会いたかった。そして解けるように練習しておきたかった。

  • @sugaruisland6387
    @sugaruisland6387 4 ปีที่แล้ว +4

    こんばんは。
    こんな風にもやってみました。
    2501=2601−100
      =51^2-10^2
    =(51+10)(51-10)
      =61*41
    40001=40401-400
       =201^2-20^2
       =(201+20)(201-20)
       =221*181
       =13*17*181

  • @KT-tb7xm
    @KT-tb7xm 4 ปีที่แล้ว +5

    プレミアに気づくの遅くて間に合いませんでした😅
    公開後ですが,念のため答えまでは書かないようにします
    結局同じところに行き着くのですが,私は最初から平方の差に書き換えました。
    51^2=2601
    2501=2601 - 100
    201^2=40401
    40001=40401 - 400

    • @智之-u1r
      @智之-u1r 4 ปีที่แล้ว +2

      nice!

    • @KT-tb7xm
      @KT-tb7xm 4 ปีที่แล้ว +3

      @@智之-u1r さん
      ありがとうございます😊

  • @ironia006
    @ironia006 4 ปีที่แล้ว +3

    2501は50^2くらいなので49、47、43と調べていって41でビンゴ。
    40001は2501が41*61だから191*211を電卓で計算して合わなかったのでもう1つずらして
    181*221を確かめて、221=13*17に気づかず終わってしまった。
    200から約20ずれてる理由が動画見て分かった

    • @nh2750
      @nh2750 4 ปีที่แล้ว +3

      答え書いちゃだめでは?

    • @ironia006
      @ironia006 4 ปีที่แล้ว +2

      @@nh2750 昨夜から今朝の公開までの話と理解してます

  • @kengohtanaka6357
    @kengohtanaka6357 2 ปีที่แล้ว +1

    51²一10²、201²一20²で即出ますが。。。

  • @井上成美-m8s
    @井上成美-m8s 4 ปีที่แล้ว +5

    おはようございます。今日はビックリしましたが、素因数分解正解でした。明日もよろしくお願いします。

  • @d0rikamon
    @d0rikamon 4 ปีที่แล้ว +5

    2乗の和と気付いて直接平方完成したけど、裏に4次式の因数分解とはなるほど。

  • @ヤッシー-f7y
    @ヤッシー-f7y 4 ปีที่แล้ว +4

    2501=50^2+1 より2乗して1
    a^2-b^2の形にする
    この2点より51^2をつくった
    2501=(50^2+1+10^2)-10^2
    =(51+10)(51-10)=61・41
    40001=(201+20)(201-20)=
    221・181
    解説を観て自分のヤマ勘が
    恥ずかしいけれど窮余の一策
    で解けたので投稿します。

    • @崎戸徹
      @崎戸徹 2 ปีที่แล้ว

      私もこれで解けました。なのに鈴木先生まどろっこしいよね。

  • @kenchan1111
    @kenchan1111 4 ปีที่แล้ว +1

    2501=2500+1=50^2+1^2=(50+1)^2-2×50×1
    =51^2-10^2=(51+10)×(51-10)=61×41
    これだったら、中学生も理解できるかも。

  • @大谷伸昭-h1x
    @大谷伸昭-h1x 3 ปีที่แล้ว +2

    x=50とおいて、
    2501=(x+1)^2-2x
    =51^2-2×50
    =51^2-10^2
    =(51+10)(51-10)
    =61×41
    って、解きました。
    同様に、x=200として、40001の方も解きました。
    どちらも2xが平方数になったのでできたのですが、これはたまたまなのでしょうか?

  • @おてこに
    @おてこに 4 ปีที่แล้ว +8

    2021年にちなんで2021を素因数分解せよというものが出そうだなと個人的に2021を素因数分解してたのですがそのやり方と一緒かな??

  • @尾城一幸
    @尾城一幸 4 ปีที่แล้ว +4

    a^2+b^2=(a+b)^2-2abですぐにでました。

  • @hffh4327
    @hffh4327 4 ปีที่แล้ว +3

    どーせ(a^2-b^2)=(a-b)(a+b)だろうと推測。
    ①は(50×50)+1、引き算にしたいので(51×51)にしてみたら(51×51)-101+1となった。
    即ち(51^2-10^2)→41×61
    ②もおんなじ。(200×200)+1、引き算にしたいので(201×201)-401+1→(201^2-20^2)→181×221
    《補足》
    油断してました!!やられました!!
    181はおそらく素数ですかね。
    221は225(15^2)に近いので(15-2)(15+2)ですね!
    ご指摘ありがとうございます😊
    暗算で解けました!もちろん理屈の言うよりは直感での解答になるためただ運が良かっただけですが鈴木さんの授業のおかげで直感力が身についたと思います!20秒くらいで解けたのでとっても気持ち良かったです!

    • @ゆま-h1n
      @ゆま-h1n 4 ปีที่แล้ว +4

      ②は、それから先があるよ?

  • @hiroyukimatsumoto9257
    @hiroyukimatsumoto9257 4 ปีที่แล้ว +5

    2番、最後のツメが甘かったです…
    和と差の積、有名な因数分解、この定石はしっかりマスターしたいものです。

  • @まーす教室ほぼ数英系
    @まーす教室ほぼ数英系 4 ปีที่แล้ว +9

    ②は一旦2つに分けたが、そこからが面倒だった

  • @そま-q9x
    @そま-q9x 4 ปีที่แล้ว +6

    2乗+1の形か、これオシャレに解けるのか????
    楽しみでやんす

    • @EarlCrey
      @EarlCrey 4 ปีที่แล้ว +3

      2乗+1の形、というポイントからの解法が新鮮でした…

  • @ちゅん-k6c
    @ちゅん-k6c 3 ปีที่แล้ว

    ①51^2-10^2 ②201^2-20^2  で二乗引く二乗の形にもできる

  • @川島君広
    @川島君広 2 หลายเดือนก่อน

    2024年10月2日に関する問題です。
    2024^3−10^9−2^30 を素因数分解せよ
    というのはどうでしょうか?
    a=2024、b=−10^3、c=−2^10 とおくと
    与式=a^3+b^3+c^3
    =(a+b+c) (a^2+b^2+c^2−ab−bc−ca)+3abc
    ここで、a+b+c=2024−10^3−2^10=0
    となるので
    =3abc
    あとは簡単ですね。

  • @tetsuro6733
    @tetsuro6733 4 ปีที่แล้ว +2

    今回は貫太郎先生と同じく4次の式と気づいて2次×2次の形に素因数分解できましたが
    その後、さらに素因数分解できそうで、できなくて大苦戦しました。
    ぱっと三桁の数字を見て素数か素数でないかって、鍛えれば判別できるようになるんですね。
    将棋の高段者が詰む、詰まないを一目で分かるように。

  • @kajibadorobou
    @kajibadorobou 4 ปีที่แล้ว +13

    2021を素因数分解する問題を見たから解けた

  • @overcapacitywhale
    @overcapacitywhale 4 ปีที่แล้ว +2

    ①は普通に知識として持ってた。
    ②もすぐ思いついたけど、その後で騙される人多そうという印象(40-1=39なのである数で割り切れることはわりと自明)

  • @randomokeke
    @randomokeke 4 ปีที่แล้ว +9

    ①は少佐とバトーが再会するための合言葉じゃないか。(攻殻機動隊)

  • @ゐゑ甲乙丙
    @ゐゑ甲乙丙 4 ปีที่แล้ว +5

    美しいです!

  • @Dec25Oct31
    @Dec25Oct31 4 ปีที่แล้ว +19

    ②気を付けなきゃ…。

  • @hokagawa2152
    @hokagawa2152 4 ปีที่แล้ว +18

    珍しく、暗算で答えが出せる問題。

    • @いい副垢
      @いい副垢 3 ปีที่แล้ว

      俺もそうだった

  • @mumicanso
    @mumicanso 4 ปีที่แล้ว +3

    サムネ見て無心で解いてしまった…
    解き方多すぎてめっちゃ面白いですね!ちなみに自分は平方数の差を使って解きました

  • @ゆま-h1n
    @ゆま-h1n 4 ปีที่แล้ว +42

    40001をやってみた。あれのアレした数との差を見たら...上手くアレになり、そこから更にアレして、到達。
    (40000が200^2だから、試しに201^2をしてみた。40401となり、差が400→20^2やん😳で、たまたま解けた💧) 4次式にするのは浮かばなかったゎ💧

    • @松本雄太-u6t
      @松本雄太-u6t 4 ปีที่แล้ว +5

      自分も同じくやりましたー(°ω°)

    • @松本雄太-u6t
      @松本雄太-u6t 4 ปีที่แล้ว +8

      因みに、➀は51^2でいけます(°ω°)

    • @松田英二-l2e
      @松田英二-l2e 4 ปีที่แล้ว +2

      私はそこから181は素数と判断しましたが、221を13×17が見破れませんでした。

    • @なおちんシーク使い
      @なおちんシーク使い 4 ปีที่แล้ว

      @@松田英二-l2e 225-4=15^2-2^2ですね(・▽・)

  • @iseimor
    @iseimor 3 ปีที่แล้ว

    50^2=2500、200^2=40000だから51^2と201^2を計算できれば和と差の積にできますね。

  • @slowdive1358
    @slowdive1358 4 ปีที่แล้ว

    与えられた数をAとすると、A=a^2+1=(a+1)^2-2aとおけ、2a=b^2となる数になっていたのでA=((a^2+1)+b)((a^2+1)-b)となるので、解が得られました。

  • @luehdorf
    @luehdorf ปีที่แล้ว

    アメリカで発生するセミ、13年周期のものと17年周期のものがあり、13と17の最小公倍数である221年ごとに両者が現れるので夥しい数になるというのを何かの本で読み、221=13×17は記憶していた。
    でも、221年周期の発生はきちんとした記録があるのかとか、このセミの研究者は生涯に何本の論文を書けるんだろうかとか、余計なことばかり気になってしまって…w。

  • @PC三太郎
    @PC三太郎 4 ปีที่แล้ว +5

    プレミア公開と言うことで、その直後に記事を公開できれば良かったのですが、私のライフスタイル上、基本的には早い時間の起床は難しいため、起床次第の動画視聴ならびに答案のPDFアップとなっていまいました(PDF自体はタイムスタンプのとおり、就寝前に作成済みでしたが、下書き記事のままにする措置をとっていました)。
    note.com/pc3taro/n/n75e7f10af528

  • @REN-lr5wx
    @REN-lr5wx 4 ปีที่แล้ว +2

    面白かったです。

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  4 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます😊

  • @mips70831
    @mips70831 4 ปีที่แล้ว +3

    プレミアム公開に気付いたのは配信直前でしたので、諦めて午前中のルーティンを終わらせてから検討しました。
    2題ともできたけど、貫太郎先生のようなシステマティックな解答はできませんでした。多分、2乗の差になるだろうし、(1) は2021の素因数分解に比較的数字が近い?ということで、電卓片手に50近辺の数字を2乗して答えを発見。
    (2) も200近くの数字を数字を2乗して発見。答えが出た!と思ってもそれぞれの因数がさらに因数分解できないかのチェックは怠りませんでした。(^0^)
    本日も勉強になりました。ありがとうございました。

  • @shinchangreen36
    @shinchangreen36 4 ปีที่แล้ว +2

    こういう問題作る人って素数二つかけてちょっと惜しい数字ができると喜ぶんだろうなあ。

    • @juuxlb9401
      @juuxlb9401 4 ปีที่แล้ว

      コンピュータで算出した素数リストを持ち合わせている!?

  • @aito9970
    @aito9970 4 ปีที่แล้ว +1

    素因数分解は解く内容は単純だけど解き方は奥が深い!

  • @HideyukiWatanabe
    @HideyukiWatanabe 4 ปีที่แล้ว

    有名恒等式4x^4+1 = (2x^2+2x+1)(2x^2-2x+1)ですね。221=13x17も暗算しやすい計算で同じみの数。

  • @cpachannel8703
    @cpachannel8703 4 ปีที่แล้ว +23

    多分見た目素数×素数になりそう笑!

  • @ナダオレチカチーロヤジャン
    @ナダオレチカチーロヤジャン 4 ปีที่แล้ว

    2021=45^2-2^2
    =43×47
    を利用した

  • @桁桁
    @桁桁 2 ปีที่แล้ว

    因数分解の基礎ですよね。(ぼくも、細かいところまで解っている訳ではない)

  • @dahlia_osaka_japan1128
    @dahlia_osaka_japan1128 4 ปีที่แล้ว

    乗法公式を代入するだけで使いこなせたと勘違いしてしまったかどうかが、解けるかどうかの境目かと。展開から手書きで計算していれば、複二次式の因数分解を持ち出すまでもない。

  • @説夫宮川
    @説夫宮川 3 ปีที่แล้ว

    鈴木先生がよく取り上げられる和と差の積で出来ますね。221の素因数を求める手法で求まりますね。

  • @yamachanhangyo
    @yamachanhangyo 4 ปีที่แล้ว +17

    朝から面白かった。
    でも(2)は貫太郎チャンネルの住民だったら瞬殺しそうな問題だったなぁ…
    ただ、”何かの平方数+1"の素因数分解は覚えて損はないと思うので、受験シーズン突入を控えて超お得な動画ですね。

  • @shumirisu
    @shumirisu 4 ปีที่แล้ว +5

    素数かなって思った😊

  • @IcD_Irua
    @IcD_Irua 3 ปีที่แล้ว

    901ってどうにか工夫してできませんかね?

  • @めろん笑-i7l
    @めろん笑-i7l 4 ปีที่แล้ว

    解き方もおわりかたも鮮やか!

  • @TukamaeTeiTene
    @TukamaeTeiTene 3 ปีที่แล้ว

    2番はパッと見て13の倍数で、3077は17引けば、306で51があるから17で割れるみたいな感じで、普通に解いちゃった

  • @アーーーーーーーーーーイ
    @アーーーーーーーーーーイ 3 ปีที่แล้ว

    この系統の問題好き

  • @nh2750
    @nh2750 4 ปีที่แล้ว +9

    よくある
    2乗−2乗
    で解けますね

    • @プリングルス-s3w
      @プリングルス-s3w 4 ปีที่แล้ว

      51^2-10^2は流石にパワープレイ過ぎませんか笑

    • @nh2750
      @nh2750 4 ปีที่แล้ว

      @@プリングルス-s3w
      私はそう解いてしまった…笑

    • @プリングルス-s3w
      @プリングルス-s3w 4 ปีที่แล้ว

      @@nh2750 計算力すごいっすねw 俺もそろばんとか習ってたら違ったのかな…

  • @fxtest093
    @fxtest093 3 ปีที่แล้ว

    X^2+1=(x+1)^2-2X  2Xが平方数だったので、因数分解できました。

  • @萱沼美加
    @萱沼美加 3 ปีที่แล้ว

    ①②の共通点は
    nn+1の形になる事だとすぐ気がついたけど、
    えっ足し算?ってなって四乗になる事に気付かないまま解答見ちゃいました。

  • @漢字偏差値71
    @漢字偏差値71 ปีที่แล้ว

    これは、数学の2乗に気付けば、直ぐに分かります。僕は、51の2乗や201の2乗で分かりました。
    鈴木貫太郎さん、この問題は、僕にとって、ヒーロー的問題です。

  • @菊地和枝-o5t
    @菊地和枝-o5t 3 ปีที่แล้ว

    素因数分解がわかりません。理解できました。

  • @ak12456
    @ak12456 4 ปีที่แล้ว +3

    221、ほったらかしそう( ゚Д゚)
    今日もありがとうございます☺

  • @たべたいアイス
    @たべたいアイス 4 ปีที่แล้ว

    2021は飽きてたので面白かったです!

  • @vacuumcarexpo
    @vacuumcarexpo 4 ปีที่แล้ว +7

    お、珍しくプレミア公開か。
    興奮してきたな。

  • @senhueichen3062
    @senhueichen3062 4 ปีที่แล้ว +10

    I am sure that I can not do it.

  • @kengohtanaka6357
    @kengohtanaka6357 2 ปีที่แล้ว

    51²一10²、201²一20²です。

  • @加来和輝
    @加来和輝 4 ปีที่แล้ว +1

    51^2-10^2

  • @trill5708
    @trill5708 3 ปีที่แล้ว

    50^2+1=(50+1)^2-100
    この時点で和と差の積だなってなりました。

  • @陰テグラル
    @陰テグラル 3 ปีที่แล้ว

    今日におすすめでるのは友情出演

  • @石井孝幸-v2u
    @石井孝幸-v2u 4 ปีที่แล้ว +3

    480年後と37980年後から来た者です。この動画のおかげで解くことができました。ありがとうございました。

    • @威圧する鰻重
      @威圧する鰻重 4 ปีที่แล้ว

      未来の受験生いて草

    • @shiokara0214
      @shiokara0214 3 ปีที่แล้ว

      実は480と37980を素因数分解しろというメッセージなのでは…?

    • @IcD_Irua
      @IcD_Irua 3 ปีที่แล้ว

      480=(2^5)×3×5
      37980=(2^2)×(3^2)×5×211

  • @受験生大学
    @受験生大学 4 ปีที่แล้ว +3

    おはようございます。

  • @中村吉郎
    @中村吉郎 4 ปีที่แล้ว +3

    おはようございます。数字のどこに目をつけるかが、問題です。さぁ、どうするか考えます。

  • @山田花子-d2r3l
    @山田花子-d2r3l ปีที่แล้ว +1

    字が汚いのが残念

  • @かめ吉-g1p
    @かめ吉-g1p 4 ปีที่แล้ว

    誰か書いているかもしれませんが、呉屋さんの式変形とネタがかぶりましたね。良問でした。

  • @ゼロをズィロゥと発音する男
    @ゼロをズィロゥと発音する男 4 ปีที่แล้ว +8

    なんやこれわかんね

  • @ダイ-l3w
    @ダイ-l3w 4 ปีที่แล้ว

    二つの問題を平行して解説していくとよくわからなくなる

  • @たのたの-u2j
    @たのたの-u2j 4 ปีที่แล้ว +2

    解説聞けばわかるけど
    今日の模範解についての感想
    👇
    👇
    👇
    はぁ?そんなん思いつくかよ(*´Д`*)
    ストックしておきます。
    2乗から4乗にできそう→複2次式で解けるかも。
    自分はx^2+1が出てきた時点で
    (x+1)^2-2xかな?
    となりました。
    そしたら上手いこと言って感動。
    面白い問題でした。

  • @vacuumcarexpo
    @vacuumcarexpo 4 ปีที่แล้ว +2

    ソフィー・ジェルマンか。
    興奮してきたな。
    ところで、ソフィー・ジェルマンって名前はカワイイけど、実際のところはど~なんだ(笑)?

  • @쏭쌤s구구단
    @쏭쌤s구구단 2 ปีที่แล้ว

    수학은 세계 공통 언어 입니다.
    설명 감사합니다♥
    악어도 눌러봐주세요^^

  • @immatureangel5367
    @immatureangel5367 4 ปีที่แล้ว +3

    できた

  • @kankannoujp
    @kankannoujp 3 ปีที่แล้ว +1

    服装が講師としては、不味くはありませんか?

  • @HachiKaduki0501
    @HachiKaduki0501 4 ปีที่แล้ว +3

    おはようございます。