将軍より上の一家!?江戸時代も存続した知られざる名門家の謎【ゆっくり解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 ส.ค. 2024
  • ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    これが上流階級か...!!!
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    にっぽんぽんTwitter 【制作の裏話など】
    ni...
    にっぽんぽんInstagram【偉人の名言】
    www.instagram....
    歴史は何のために学ぶのか。この疑問を持ったことがある方は少なくないでしょう。仕事では直接使うことはほとんどないですよね。
    過去を学ぶことで未来に活かせると私は考えています。教養という意味でも社会で必要な知識でしょう。
    先人たちはどのような暮らしでなぜそのような文化が形成されたのか。面白いことばかりです。
    こういった考えから、このチャンネルでは社会人の方が、ゆっくり楽しく歴史上の偉人のことを学べ、更に、そこから日常でも役立てられるような動画を作っています。
    このチャンネルを通して学び、役立てられる人が1人でも多くなるようにチャンネル運営を頑張っていきます。応援してもらえると嬉しいです。
    ほぼ毎日17時に動画を配信中 にっぽんぽん 運営 山本陽太
    ※動画内の素材はすべて引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。
    著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願いします。
    osigotoiraihakotira@gmail.com
    #ゆっくり #ゆっくり日本史 #ゆっくり解説

ความคิดเห็น • 27

  • @user-pu8sq5ei7s
    @user-pu8sq5ei7s 2 หลายเดือนก่อน +8

    江戸時代の公家は貧乏してたから、公家の次男、三男坊がスカウトされて、高家に取り立てられるのは、ある意味「口減らし」だ。

  • @yh6146
    @yh6146 2 หลายเดือนก่อน +3

    8:25 この二条康道は二代将軍秀忠の御台所の前の夫との娘の息子。

  • @user-ks3in1ef8h
    @user-ks3in1ef8h 2 หลายเดือนก่อน +9

    織田信成氏は織田信長の子孫ではありません。信成氏の祖父が信高の子孫を自称したというだけで家系図もないですし、本家の信雄の子孫の方からも知らないと言われています。

    • @user-gw2ei9cq8u
      @user-gw2ei9cq8u 2 หลายเดือนก่อน

      でも、織田信長の肖像画の顔と、織田信成は似てる。
      DNA検査が必要では・・・?

    • @user-pu8sq5ei7s
      @user-pu8sq5ei7s 2 หลายเดือนก่อน

      所謂「系図買い」やったんでしょ?

    • @camel2158
      @camel2158 หลายเดือนก่อน

      それも確証はないじゃん。「言われている」って言ってんだから信用するに値しないよ

  • @user-rl5zf9jf1w
    @user-rl5zf9jf1w 2 หลายเดือนก่อน +10

    ざっくり言えば直参の一万石以下の武士で御目見以上が旗本、御目見以下が御家人ということですね。高家も旗本には違いないが、元々は徳川家よりも家格が高かった家です。家康は将軍に任命されがたい為に吉良家から家系図を借りているくらいです。

    • @manacish
      @manacish 2 หลายเดือนก่อน +3

      高家じゃないけど、ここで話題になった横瀬由良家の主筋で新田源氏の嫡流とされる最下級の旗本岩松家も、家康に召し出されたときに素直に家系図差し出しとけば、1万石くらいの大名にでもしてもらえたかもしれないのに

    • @user-pu8sq5ei7s
      @user-pu8sq5ei7s 2 หลายเดือนก่อน +2

      ​@@manacish岩松家は「交代寄合」でした。

    • @user-ny4yw5ki1j
      @user-ny4yw5ki1j 2 หลายเดือนก่อน +1

      それっぽい言葉並べて間違った情報を流すのはやめてください😂

  • @mnagashima9604
    @mnagashima9604 2 หลายเดือนก่อน +5

    大沢は公家扱いなの?
    大沢はパパ基胤が元々今川の武将で、徳川が今川を攻めてる時に降伏勧告されて
    基胤「もう城保たないから降るわごめんね?」
    氏真「まあしゃーない」
    で徳川に降って戦い抜いた家。武家扱いで良い気がする。

    • @manacish
      @manacish 2 หลายเดือนก่อน +2

      この大沢家って幕末に大政奉還の上奏文を朝廷へ提出したり、維新のどさくさで石高を偽装して大名になったけど後にばれて取り消された大沢家?

    • @user-pu8sq5ei7s
      @user-pu8sq5ei7s 2 หลายเดือนก่อน +2

      ​@@manacishそうです。
      因みに大沢基寿と同じく石高を水増しして、大名に取り立てられた平野長裕は咎めを受けませんでした。
      何故なら、平野家は「準大名」である「交代寄合」だったからです。

    • @user-md1vk4tg1c
      @user-md1vk4tg1c 2 หลายเดือนก่อน +2

      この平野家ってもしかして賤ヶ岳の七本槍の?

  • @user-gm4qi7oo9s
    @user-gm4qi7oo9s 2 หลายเดือนก่อน +1

    高家は、吉良、今川、畠山、大友などかっての名家が当てはまります。

  • @KazunariKawashima
    @KazunariKawashima 2 หลายเดือนก่อน +2

    高家なら「今川」を押したい、、、今川氏は家康公に助けられた恩を、幕末の徳川家存亡時に恩を返し、新政府時に恨まれお家が断絶した話は、大河ドラマでも一話丸まる使える!

    • @user-pu8sq5ei7s
      @user-pu8sq5ei7s 2 หลายเดือนก่อน

      今川家は明治の始めに最後の当主が亡くなった為に無嗣断絶となった。

  • @user-rf9cd6tj4w
    @user-rf9cd6tj4w 2 หลายเดือนก่อน +1

    「一万石」は大名になるか否かのラインであって、御家人と旗本を分けるラインではないですよ・・・

    • @user-nt2le6qo4m
      @user-nt2le6qo4m หลายเดือนก่อน

      名張藤堂家のように領内分家で一万石であっても御目見できないってのもありますしねぇ

  • @jardins-du-cosmos
    @jardins-du-cosmos 2 หลายเดือนก่อน +5

    スケートの方
    縁もゆかりもないと本家に言われている自称です

  • @bamboo8875
    @bamboo8875 2 หลายเดือนก่อน +8

    大友義統はなんで越後で兵を挙げたんですか?
    読み方ちゃんと確認しましょう

  • @user-hirotaka0123
    @user-hirotaka0123 2 หลายเดือนก่อน +2

    公方は将軍って意味やで?綱吉も犬公方て言われてるやん。5代将軍綱吉は高家なの?

  • @Kaito5327
    @Kaito5327 2 หลายเดือนก่อน

    間違いがあります。
    「豊後」の読み仮名は「えちご」ではなく「ぶんご」です。
    蛇足ながら、大沢基宿が高家的な役割を担うようになった要因としては、基宿の生母の家柄が木寺宮の末裔だったからだとされます。
    (木寺宮とは、後醍醐天皇の兄・後二条天皇の子・邦良親王を始祖とする皇族です。)

  • @user-qb6er2jj3m
    @user-qb6er2jj3m 2 หลายเดือนก่อน

    織田信成は織田信長の子孫ちゃうやろ、証拠あんのか?

  • @khiro-vv8uo
    @khiro-vv8uo 2 หลายเดือนก่อน +1

    内容は良いのに、読み間違えが気になって頭に入って来ない