【ゆっくり解説】こんなんアリ!? 丸すぎる異体字大全 16

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 45

  • @norealhero1951
    @norealhero1951 2 หลายเดือนก่อน +13

    11:38
    なにこの
    林家木久扇師匠が笑点大喜利のフリップで回答しそうな漢字…

  • @ponyu6060
    @ponyu6060 2 หลายเดือนก่อน +62

    明治大正時代には○でまどかと読むキラキラネームがあったらしい

    • @tensai_games1031_
      @tensai_games1031_ 2 หลายเดือนก่อน +9

      まじか

    • @masterinae
      @masterinae 2 หลายเดือนก่อน +15

      まぎか

    • @davisand2521
      @davisand2521 2 หลายเดือนก่อน +2

      まどか

    • @lanceraltria
      @lanceraltria 2 หลายเดือนก่อน +1

      まさか☆マジカ

    • @モード商
      @モード商 2 หลายเดือนก่อน +1

      まどか⭐︎マギカ

  • @みにまむ大佐
    @みにまむ大佐 2 หลายเดือนก่อน +12

    「魚」を線対称に繋げた「鯵の開き」並みの遊び心

  • @user_Umigai21
    @user_Umigai21 2 หลายเดือนก่อน

    チャンネルのコンセプトがすごいニッチで好き
    応援してます

  • @Ninohe_Touhou
    @Ninohe_Touhou 2 หลายเดือนก่อน +14

    10:50
    犁は中国の地名で使ってるイメージがある。
    伊犁哈萨克自治州(イリカザフ自治州)とかね

  • @norealhero1951
    @norealhero1951 2 หลายเดือนก่อน +8

    9:57
    知り合いのサイトウさんでここの左の字の人おる。
    電話とかで
    「サイの字は旧字体ですか?」
    と聞かれて
    「いえ、王様の被ってる冠のような、ロウソクの刺さった誕生日ケーキのようなサイです」
    って答えたら毎回
    「は?」
    って言われて面倒って言ってた。

    • @_mohgaki3202
      @_mohgaki3202 2 หลายเดือนก่อน

      渡辺ほどではないけど苗字用の「斉」もいろんなバージョンがあってややこいよね

  • @mwk_channel
    @mwk_channel 2 หลายเดือนก่อน +4

    9:18 ここ丁度qkで学ぼうで見たところでやばい

  • @ymgch16
    @ymgch16 2 หลายเดือนก่อน +4

    脳が「柏崎遺体事件」で区切ってしまう。。。

  • @Feverplum
    @Feverplum 2 หลายเดือนก่อน +1

    まどマギの「魔」の略字とか、1画増えた「会」「合」などのゲバ字とかもUnicodeに追加されないといけないんだろうな

  • @YNHCNKMHSHTRYN
    @YNHCNKMHSHTRYN 2 หลายเดือนก่อน +5

    もはやこれ漢字なのか…?

  • @Ручка-ь3х
    @Ручка-ь3х 2 หลายเดือนก่อน +3

    4:59
    ナチ公を表すのにちょうどええな!

  • @Minecraft-iu5ue
    @Minecraft-iu5ue 29 วันที่ผ่านมา

    魚◎! !

  • @hamakatsu_
    @hamakatsu_ 2 หลายเดือนก่อน +1

    構えが〇の漢字、㊙︎みたいな囲み文字にしか見えない

  • @chappiealpha9906
    @chappiealpha9906 2 หลายเดือนก่อน +2

    活版なら良いけど〇を筆で手書きするのは難しいと思う

  • @boochan-w6y
    @boochan-w6y 2 หลายเดือนก่อน

    親父の話だと漢数字のゼロは〇ではなく、縦に潰れて楕円形みたいになってたのも
    あったらしいですね。

  • @SayRoBo
    @SayRoBo 2 หลายเดือนก่อน +9

    (乙 が下につく字について)
    自分も最初は、そこは「己」じゃないのか…!となったのですが、実際は「乙」の発音が 을 であることから来ているようです。
    (ㄹ の名称 리을(リウル) は、漢字で 梨乙 と当てられていることも関係があるのかもしれません)

  • @レイン-m5q
    @レイン-m5q 2 หลายเดือนก่อน +6

    「⑨」と書いて「チルノ」と読む漢字も、何年かしたら現れるかな。
    気になるのは、そもそもなんで漢字には◯が出てきにくいか。なにか理由があるのか、それともただの偶然なのか。

    • @Feverplum
      @Feverplum 2 หลายเดือนก่อน

      毛筆で書くとして、◯は書きにくいだろ?
      某プーさんは毛筆が使えないらしいが

    • @佐久間一郎-g4g
      @佐久間一郎-g4g 2 หลายเดือนก่อน +3

      @@Feverplumどっちかというと漢字が直線的な甲骨文字として誕生したことに起因すると思う
      実際に毛筆の時代にできた仮名文字は曲線的だし

  • @トゥヴァスケ
    @トゥヴァスケ 2 หลายเดือนก่อน +1

  • @Feverplum
    @Feverplum 2 หลายเดือนก่อน

    ◯は「しろぼし」じゃないのか…
    で、塗りつぶした●が「くろぼし」

  • @benzenkan-kairyu
    @benzenkan-kairyu 2 หลายเดือนก่อน +5

    5:03
    関係ないんだろうけど45°傾けたら消されそうな形だ...

  • @magippe
    @magippe 2 หลายเดือนก่อน +1

    14:00
    電話中で右手が暇だったときのメモ帳にたくさんいるやつだ!

  • @8765fun
    @8765fun 2 หลายเดือนก่อน +2

    4:58 ここの右のやつ「独」か「入」の異体字って嘘ついたら騙せるかな(不謹慎だろチクショーメエェェエ!)

    • @川越-f5x
      @川越-f5x 2 หลายเดือนก่อน +1

      ナ○スだね

    • @davisand2521
      @davisand2521 2 หลายเดือนก่อน

      ナイスだね

  • @AoyamaYS
    @AoyamaYS 2 หลายเดือนก่อน +5

    ○って囗構の直接書き起こしたときによくあるのかな?と思ったらやっぱり
    初めて0回視聴なんて見たぜ…

    • @Ninohe_Touhou
      @Ninohe_Touhou 2 หลายเดือนก่อน

      もっと伸びてもいい内容なんだけどねぇ…

  • @シエル大先生
    @シエル大先生 2 หลายเดือนก่อน +1

    急におすすめ出てきたは

  • @Minecraft-iu5ue
    @Minecraft-iu5ue 29 วันที่ผ่านมา

    零(𡈍)
    一(弌)
    二(𠄠弍)
    三(弎)

    𠄡

    󰻇(4+3)

    𢌬


    卅(𠦃卉)
    卌(𠦜𠦌)



    󱈳9+100+10+1000

  • @Minecraft-iu5ue
    @Minecraft-iu5ue 29 วันที่ผ่านมา

    𤕈