ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
「鳥畜生にはこれが1番効く」って言いながら婆ちゃんが爆竹投げつけてた思い出。
ばぁーちゃぁぁあんーー
果樹やってたり、豆の種をまくと鳥への敵意、さつ意、悪意は凄まじいものになる。
@@太郎鈴木-w4q 毎年、庭先のさくらんぼは鳥との戦争ですわ…
力こそ正義😊
うちの婆ちゃんは蟻畜生にはこれが効く、と蟻の巣コロリを仕掛けてニタニタ観察してました
子供の頃、家で飼っていたニワトリ(♀)が病気になった時、父親が水で溶いた唐辛子を飲ませて治しました。なんかトサカに水泡みたいなのができて元気がなくなったのですが、わりとすぐに全快しました。ニワトリは飲まされる時に苦しそうにしてましたが、辛かったからではなかったんですね。
大まかには知っている話でも、深堀して詳しく様々な角度から情報を提供してくれる しかもわかりやすい なんて貴重なチャンネルでしょう
ネットの記事のコピペだろ
@@channelseironどの記事のパクリなん?教えてね
@@channelseironコピペ元を出せないご様子。敗北者じゃん😢
@@channelseiron 誰でもできる空虚な批判で草
温度受容体がそんな最近まで特定されていなかったというのが衝撃だった
トウガラシ「哺乳類ざぁこ♡」ヒトカス「辛っうまっ辛っうまっ!もっと辛くしたろ!」トウガラシ「」
辛くなればなるほど、今度は辛いの好きな人類に種子散布をさせる…
@@カツカレー-x8cそしてJKが緊急搬送される
@@Bloomerschwater 18キンカレー…あっ
そして鷹の爪は、米びつの中で米から虫を追い払い、水槽の中で観賞魚の白点病治療に使われるのだった。虫除けになるって、人が気付いたのはいつ頃なんだろう。
自然界から食えそうな植物を見つけて食べることは全人類が行なっています。アメリカ先住民が南米に到達してすぐに気がついたんじゃないでしょうかあんな目立つ色と強烈な味の植物はちょっと取って帰りたくなるだろうし、辛すぎて虫も食わないということがわかれば虫除けに使おうという発想になるはず
18世紀の米国で、辛くないトウガラシの品種改良からピーマンができた。
へぇ〜
青椒肉絲は中国では青唐辛子使う辛めの料理だとか京野菜でもシシトウの一種みたいのありますね韓国や中国、東南アジア、インド太古から悠久の激辛の歴史誇ってそうなのにみんな西洋人が大航海するまで唐辛子がなかったって言うのはなんか面白いです
7:30 最節約法のくだりで、コウモリのエコロケーションが単系統で獲得されたものではなく、二系統で別々に獲得された収斂進化だったってのを思い出しました。
何も知らずハバネロを素手で収穫したら、地獄を見ました。なぜ手のひらで痛みを感じるのか不思議でしたが、温覚が刺激されてたんですね。
カラスにカプサイシン入り袋やネットは有効じゃないのね
冒頭の言葉、アンソニー・キーディス?って、なるほど レッド・ホット・チリ・ペッパーズね🌶️
ポッポ・ポッポ・ハトポッポ?
@@devilmarshalグレート
最近カレーの大辛食いづらくなった。辛いというより痛みを感じるようになった。
昔チャボを飼ってたけど、トウガラシを差し出してみたらマシンガンの如くつつき喰ってたなぁ
やっぱ視点の角度が面白く興味的なチャンネルですね!
知的好奇心を満たすのに良いチャンネル。登録しました。
まって、一番イカれてるのは「あー辛い~♡」とか言いながら哺乳類のくせにばくばくトウガラシ食ってる人間では???
辛すぎてお腹痛ーい尻まで痛ーい(´;ω;`)よし明日も食べよ!ナニコレ……
「イーロン・マスクは関係ない」という発言と青い鳥のイラストは何か関係があるのだろうか。
更新待ってました!
カラスに激辛ペヤング食わせて騒いでる動画あったけど普通にペヤング食ってるだけだったのか
ハバネロを庭で育ててたんだけど、地面に落ちてた実を雀がついばんだら吐き出してましたよ。その後何回か繰り返してたから本当に辛みを感じて無いのか鳥頭なのかが分かりませんが…
スコヴィルって名前がすこぶる辛そうなのすごい
カプサイシン獲得後のエスカレートに人類が積極関与してどんどん生存に有利に更に保護し繁殖させて世界各地に広がっているこれも唐辛子の目論見通りなのかもしれない
冒頭レッチリやんけ!
哺乳類にめちゃくちゃ効きます唐辛子植えたら犬猫が寄らなくなります(糞尿されない)
んでもって、哺乳類撃退のはずだったカプサイシンを何故か哺乳類のホモサピエンスが好むようになり、、、と続くわけだが、そこが一番納得いかないんです。激辛好きの自分に言えた義理はないんですが。
動画制作おつかれさまです!
それでも唐辛子を美味しくいただいちゃう人間の貪欲さって凄い
辛い種と辛くない種の違いの背景が長年気になってはいたものの自らはあんまり調べないままだったのですっきりしました。チリは沿岸且つ海の東側でジェット気流の風下なのに乾燥してるってのが、現地に行ってみないと実感出来ない所です。乾燥してる方が高温になって辛さが増すイメージがあるけど捕食動物もあんまり生きられないせいで赤く辛くなる必要が無かったのかなと。辛いと言われてる品種のうち日本のスーパーで発見したのはハラペーニョとジョロキアだけです。革新的な農家が折角そういう珍しいものを作っても近隣住人は食文化に保守的でろくに買わないから(農家が多い=田舎=老人が多い=売れない)生産販売は大概1シーズンだけで終わってしまい翌年からは店頭では見る機会が無くなり、通販送料出してまでは高くて買えないので、珍しい食材を見かけた時は最初で最後のチャンスと思って極力買うようにしています。その生ジョロキアを唯一見たのは埼玉の輸入食材店であるボンゴバザールでした。商品自体は輸入ではなく茨城産で俺は茨城県民なのに地元生活圏内では売られているのを見た事が無いのは恐らく先に書いたような理由です。地元では珍しい輸入食品は大概売れ残って投げ売りされるけど、地元からほんの5キロ東京に近い隣町ではそれが売れ筋定番商品になっている。他国に住んでいた時に近所のマニアックな市場でも近隣国から珍しい農作物が輸入販売されていて、そこでもジョロキア等の辛い品種は見られませんでしたが、ベルペッパーという名前そのままの鈴の形をした品種は見られました。なぜその面白い形のものを日本で作ったり売ったりしないのか、一部地域では売ってるのかも知れないけど日本では見た事が無いのか謎です。輸出入が禁止されてるのかもしれないけどひと夏くらいなら流行ると思います。鳥は糞するのが早いせいか旧大陸までは運んでくれなかった。運んだけど根付かなかったのかもしれない。ナス科で旧大陸のものって茄子と枸杞くらいしか思いつかない(定着してない)のも不思議です。俺は腸弱なので茄子は浸透圧の高さ? によって、ピーマンは恐らくビタミンCの多さでよく下痢します。特に麻婆豆腐は大豆サポニン、片栗粉加熱不足ベータ状態、油排毒、唐辛子刺激の4重苦でかなりの確率でアウトです。でもピーマンよりビタミンCが多いパプリカは平気。料理を食べた時にどの食材が下痢の元だったのかやなぜ下痢したのかの理由を一つ探り当てるまで本読んだりネットで調べたり一年くらいかかります。料理の度に食材一つ増やしたり減らしたり一つの食材だけ三日間食べ続けて腸の反応を見たりの凄く地味な手探りで、その末に茄子とピーマンは腸の状態が良い時じゃないと受け付けてくれないと分かりました。少量を三日も食べ続けていれば酵素が定着するのか下痢しにくくなるけど一か月も食べないとまた一日目からやり直し。俺が鳥でも唐辛子は食べなかったと思います。この動画的には俺は唐辛子に必要とされなかった。子は親から出来るだけ遠くにいた方が良いのは動物も同じですね。親にとっての最大のライバルは子。でも人類は世界中で飽和して以後は子供を遠くに送り出さず、手元で親や一族の道具として使うようになってしまった。権威主義社会の始まりです。歴史的に言う司馬懿の攻守逃捕死のうち拡散は攻めに相当、動画の唐辛子や、人類ならアングロサクソンがそうです。親子は子に介護させる事に拘らないし、親子孫間で家業を次世代に強制的に継がせつつ地元に縛り付けたりしない。しかし社会が密になると移動拡散する余地が無くなって一族で一か所から動けなくなる、むしろ一族で固まって専守防衛に走る。攻から守へ傾向を強めるのは植物も民族も絶滅の第一歩と言えます。
近所のラーメン屋で自家栽培したらしいトリニダードスコーピオンを配ってた。ペペロンチーノにしようと思ってたけど料理すらままならなかった。
「動物のお医者さん」で、ジンギスカンの肉をカラスに奪われたことに怒った漆原教授が肉を唐辛子まみれにして撃退するエピソードがあるのだが、あれは実際には起こりえないということだな。。
味覚は無いけど辛味成分が無くなるわけではないから胃が刺激に耐えかねて吐いたりするから、全く効かない訳じゃないよ。
@@シュバイツ そういう事?マンガの中では速攻でカラスが悶えてたからソコはオーバーに描いたって事か。
その刺激を感じるかどうかが「受容体が適合するかどうか」ということでは?でないと、食べて種を運んで貰う(体の中を通って糞として散布してもらう)戦略は成立しないでしょう。実全体を食べるのであれば、市販の一味唐辛子を肉にまぶした程度の量をはるかに凌駕すると思うけど。
@@錬金術師の弟子 最近のブートジョロキアとか人為的に掛け合わせで作られた品種の辛味成分に慣れるほど鳥は適応は追い付いてないからだと思う。
@@シュバイツブート・ジョロキア入りのペヤングをカラスが食べてたで
そもそもなぜ辛いのか?の前になぜ人間は痛いものを辛いと感じるのかなぜ人間は痛みを感じるのかなぜなぜなぜ…疑問は尽きないえ
15:02 ここは居心地がいいぞよ→「ぞよ」じゃねぇんだよ 15:15身内で潰しあってる感じになるんだね→そうそうそう(チラチラチラ)なんだか最近ワシミミズクちゃんが巣立たないことへの圧が回ごとにじわじわ高まって来てる気がする…
親子なんだ!? 可愛い!!
@@komoliutaシロフクロウさんと(多分ユーラシア)ワシミミズクさんなので親子ではないけど・フクロウさんが「ただいま」ってネズミ持って帰って来てたり(LINEスタンプ)・ミミズクさんが「ご飯はまだかな?」と催促してたり(『不可解な心理実験』)フクロウさんがミミズクさんにご飯のお世話してあげてるぽい?
居候なのかな? アリガトウゴザイマス!良い1日を♪♪
こういうのが見たかったです
レッチリを学者の名言みたいに笑最近のスコヴィルマックス系は、品種改良(改変)だよね?野生でも育つのかな。育つとしたら、流出しちゃったらヤバイよね
受容体の”発見”の歴史からすると「熱を感じる受容体で辛さも感じる」じゃなくて「辛さを感じる受容体で熱も感じる」なのか
鳥に食べられたいのに人間が食べてヒーヒー言ってるの草
植物すごい!面白いです。哺乳類虫除け、鳥さん目当てだったけど、この辛さのおかげで人間に好まれて世界のあちこちに広まったのだから大成功といえるのか。
トウガラシ、ピーマン、トマト、ジャガイモ、サツマイモ、トウモロコシ、カボチャ、インゲン豆、ピーナッツ、カカオ、イチゴ、パイナップルとかいう現代の食生活の一軍の野菜や果物の原産地南米すごくね?二軍にもアボカドやズッキーニ、パッションフルーツ、グァバが控えてるし、タバコも南米原産だし
南米は世界有数の生物多様性に加え、野菜界の大御所、ナス科誕生の地ですからねぇ
@@雅客-n5l ナスカだけに
このチャンネルが一番好き
スコヴィル値が思ったよりふわっとした測定方法だった
お悶えになるっていう丁寧表現はここ以外では見ない。
最後にさらっとぶち込まれるパフィーネタ俺じゃなきゃ見逃しちゃうね
冒頭アンソニー・キーディスで2度見したわ
ここまでクリティカルな進化を得られなければ繁栄できなかった適者生存の恐ろしさを感じる
0:15 そうか……鳥類は唐辛子の美味しさがわからないのか……かける言葉も無い……(カプサイシン受容体マウント)
大航海時代なら本当は「明辛子」というべきところなのかな。足袋に唐辛子を入れると暖かくなるのはそういうことだったのか。シシトウあれは何なんだ、見た目同じでたまに辛いとか自然選択できないよ。それにしても食べられないようにしているアルカロイドをあえて増やそうとするパターンホモサビ多くないか。
トウガラシはもし辛みを抜いたらフルーティーで甘いって言いますね。哺乳類にとっては不味くなるのと同時に鳥類にとっては美味しくなるように進化している?レモンも爆裂に酸っぱくて犬も嫌がるけど糖度自体は飛びぬけたモノがあるって言うし、なにか同じようなメカニズムが隠れてるんでしょうかでもレモンって割とゴツいし鳥類の口には入りませんよね。謎……
大変興味深い。ありがとうございます。
ウサギもわりと辛いのに強いぞ
だから一羽二羽って数えるのよ
ピーマンを植えたら、こっそり唐辛子を植えましょう。ひひひ。
獅子唐を植えたら近くに唐辛子を植えましょう。ロシアン獅子唐の出来上がり。
@@早川眠人 悪魔!
脂を直接感知する受容体が見つかったので、味覚の数はさらに増えました。
カプサイシンのダイエットサプリ試した事あるけど、疲労感が激しくてムリだった
17:06新世界猿って三色型色覚ありましたっけ?人間以外に赤緑の見分けできる哺乳類は南米にいないような気が
え?じゃあ新世界猿には初代ポケモン見分けがつかないじゃん…あ、海外は赤版・青版だからいいのか!
5:36 自分の羽根を使えば良いのに!
そもそも猛禽類くんはトウガラシ食べへんやろ
唐辛子がたまにパプリカと交配して、酢豚に辛いやつが入ってるのが許せない
だからカラスは捨てられたペヤング獄激辛Final食べてたのか😂
子供の頃、「手乗り文鳥」を肩に止まらせたままカレーライスを食べていたら、すかさずカレー付きのご飯粒をかっさらい、ガツガツ食べ始め、心配したが、なんともないようだった。(通常のご飯粒よりも美味いようで、ガツガツ目がイッテいた、、、!)なにかの折に、「鷹の爪」の種を取り除いていたところ、こいつもかっさらわれて心配したが、モグモグしたあとで吐き出し、そっぽ向いただけだった。⇒カレーには文鳥を狂わせる添加物(例えば油脂とか塩分とか、、、)が入っていて、一方、唐辛子は特に美味しいモノではないが、食べるものが何もなければしょーがなく食べるというモノなのだろうかと考えた、、、
鳥には効かないんや。ゴミ袋の鳥害対策でカプサイシン練り込んだ袋を作製したと過去にニュースになってた気がするけどカプサイシンではなかったのかなぁ〜。
思惑とは違っただろうけど、鳥とは比較にならない拡散力を持つ人間に目付けられたのは結果的に大成功だったのかな
昔は辛いのが好きだったが、次第に辛いとイライラするようになった
俺も昔は激辛好きで中本の北極とかよく食ってたけど最近はカレーですら甘口食べてるわ
インドジンウソツカナイを食べてみたいw
進化論って本当不思議。そんな上手いこといく?って思う。鳥にだけ食べさせるためにカプサイシンを獲得?それとも運良くカプサイシンを獲得できたから繁栄した?大学では後者が正解だと習ったような…(遠い記憶)
いつもとても興味深いです⌒(*´ω`*)⌒
暴君ハバネロ「私のスコヴィル値は53万です」辛さって温感を刺激するなら英語のHOTは間違っていないんでしょうが、ニュアンスを伝えにくいですよね。「Too hot!」と言っても料理が熱すぎるのか辛すぎるのか誤解されやすいのが困ります。辛すぎるのは食べられませんというと、冷たい食事を出されたりして・・・。
そういう時は too spicy を使うと「辛すぎる」と受け取ってもらえますよ。
西日本とかいう「辛い」と「しょっぱい」の区別がつかない地域
@@Bloomerschwater それよく言われるけど中年以上の人じゃないかぎり大体は「塩辛い」「しょっぱい」って区別してるんだよなあ
前にキャロライナリーパーもらったけど、調理後に3回手を洗ってもカプサイシン取れてなくて、トイレで叫び声上げちゃった
ドラゴンから祝福を貰えたらどんな病気も治りそう
ししとうはたまに辛いのも有るみたいだけど?と思ったけど栽培方法で辛くさせないってだけなのか
品種改良で、完全に辛味を取り除けないのか🌶。
ジョロキア「やりすぎ?はあ?人間てめーのせいだろ!ぶちキレやすい両親を無理やりお見合いさせんじゃねーよ!タコ」鳥「キレてるんすか?」
辛いものが食べたくなりました
生声混ぜるのって何か理由あるんか?
ゆっくりだけだと広告剥がされるからね
しし唐はどうなんでしょう
9:57 ヒソカ出てきて草
7:05 アマゾンはそもそも川の名前だから"密林"じゃなくて"大河"定期。もっといえば"女部族"だけど。
川口浩探検隊のオマージュ。
辛みが痛みなら、鳥はその感覚が鈍感になってるだけで、食べ過ぎればダメージは蓄積されてるんじゃないかと思ってしまうんですが、どうなんでしょう。もしくは逆なのかな。その生物にとって体に悪いものだから、痛みとして認識されるようになってるのかな。
辛味は、カプサイシンを痛覚で受容しているから感じる感覚です。鳥類はカプサイシンを痛覚で受容しないので辛味を感じません。
昔に一時期だけテレビで鳥害対策でごみ袋の内側に辛味成分を塗布したものがあるってやってたけど、二度と聞かなくなったなああれは科学的根拠にもとづいてない対策だったのか・・・詳しく知っている人いたら教えてほしい
抗カビの話が無い・・・
15:17 露骨なチラチラで草
最近辛いのダメになってなぁ・・・中本のカップラーメンもそろそろアカンくなりそう(ココイチはもうあかん)
30代の頃、中本サップ麺食べてお腹壊しました…あと一蘭の秘伝のタレも。元々苦手だったけどもうダメ。
鶏に辛さが聞かないって舌に痛覚がないって事か?
カプサイシンを受容しないというだけ。ヒト含め哺乳類は、カプサイシンを痛覚や温点で受容してしまうため、攻撃されているわけでも熱を受けているわけでもないのに痛みや熱さを感じてしまう。
激辛LOVE🎉
猿は辛さ百倍が一辛、一万倍辛いのは百倍辛い。鳥は0か、0×10000=0だし種運んで草。
カラスを撃退できる調味料は無いもんかね?
カプサイシンには五味がなく温覚刺激なのだが、これを主語を誤って解釈してしまう間違いを時折見かける。「カプサイシンは」ではなく、「唐辛子は」と主語を拡大してしまうと食材における唐辛子の価値を見誤る。唐辛子にはカプサイシンとは別に旨味成分が含まれており、辛さだけではなくちゃんと五味があるのだ。しかし、そこを誤った人達が唐辛子には五味はなく温覚刺激だけしかないと間違った解釈をする。これは「カプサイシンには五味はない」、の間違いだ。
某鳥「ソニックブーム」
たまにめちゃくちゃ辛い、シシトウとかいうやつが一番悪い
バラもナス科ですが、ナス科ってそんなに代表的なものなんですか?あれもこれもナス科のイメージがあります
辛いものに強いのは、鳥人間だったということか。
人は何故限界を゙越えてなお辛さを゙求めるのか?。
じゃあ鳥にレシニフェラトキシン与えても死なない?
嘘つかないのはインディアンじゃなかったか?
gods and death 笑
猛者はトウガラニーに使うらしい
辛さの測定も命がけ?
トリップチャネル!
コメント1番乗り
そういえば米櫃用の防虫剤なんかにも唐辛子が使われていますもんねぇ〜。
「鳥畜生にはこれが1番効く」って言いながら婆ちゃんが爆竹投げつけてた思い出。
ばぁーちゃぁぁあんーー
果樹やってたり、豆の種をまくと鳥への敵意、さつ意、悪意は凄まじいものになる。
@@太郎鈴木-w4q 毎年、庭先のさくらんぼは鳥との戦争ですわ…
力こそ正義😊
うちの婆ちゃんは
蟻畜生にはこれが効く、と
蟻の巣コロリを仕掛けてニタニタ観察してました
子供の頃、家で飼っていたニワトリ(♀)が病気になった時、父親が水で溶いた唐辛子を飲ませて治しました。
なんかトサカに水泡みたいなのができて元気がなくなったのですが、わりとすぐに全快しました。
ニワトリは飲まされる時に苦しそうにしてましたが、辛かったからではなかったんですね。
大まかには知っている話でも、深堀して詳しく様々な角度から情報を提供してくれる しかもわかりやすい なんて貴重なチャンネルでしょう
ネットの記事のコピペだろ
@@channelseironどの記事のパクリなん?教えてね
@@channelseironコピペ元を出せないご様子。
敗北者じゃん😢
@@channelseiron
誰でもできる空虚な批判で草
温度受容体がそんな最近まで特定されていなかったというのが衝撃だった
トウガラシ「哺乳類ざぁこ♡」
ヒトカス「辛っうまっ辛っうまっ!もっと辛くしたろ!」
トウガラシ「」
辛くなればなるほど、
今度は辛いの好きな人類に種子散布をさせる…
@@カツカレー-x8cそしてJKが緊急搬送される
@@Bloomerschwater 18キンカレー…あっ
そして鷹の爪は、米びつの中で米から虫を追い払い、水槽の中で観賞魚の白点病治療に使われるのだった。
虫除けになるって、人が気付いたのはいつ頃なんだろう。
自然界から食えそうな植物を見つけて食べることは全人類が行なっています。アメリカ先住民が南米に到達してすぐに気がついたんじゃないでしょうか
あんな目立つ色と強烈な味の植物はちょっと取って帰りたくなるだろうし、辛すぎて虫も食わないということがわかれば虫除けに使おうという発想になるはず
18世紀の米国で、辛くないトウガラシの品種改良からピーマンができた。
へぇ〜
青椒肉絲は中国では青唐辛子使う辛めの料理だとか
京野菜でもシシトウの一種みたいのありますね
韓国や中国、東南アジア、インド
太古から悠久の激辛の歴史誇ってそうなのにみんな西洋人が大航海するまで唐辛子がなかった
って言うのはなんか面白いです
7:30 最節約法のくだりで、コウモリのエコロケーションが単系統で獲得されたものではなく、二系統で別々に獲得された収斂進化だったってのを思い出しました。
何も知らずハバネロを素手で収穫したら、地獄を見ました。なぜ手のひらで痛みを感じるのか不思議でしたが、温覚が刺激されてたんですね。
カラスにカプサイシン入り袋やネットは有効じゃないのね
冒頭の言葉、アンソニー・キーディス?って、なるほど レッド・ホット・チリ・ペッパーズね🌶️
ポッポ・ポッポ・ハトポッポ?
@@devilmarshalグレート
最近カレーの大辛食いづらくなった。辛いというより痛みを感じるようになった。
昔チャボを飼ってたけど、トウガラシを差し出してみたらマシンガンの如くつつき喰ってたなぁ
やっぱ視点の角度が面白く興味的なチャンネルですね!
知的好奇心を満たすのに良いチャンネル。登録しました。
まって、一番イカれてるのは「あー辛い~♡」とか言いながら哺乳類のくせにばくばくトウガラシ食ってる人間では???
辛すぎてお腹痛ーい
尻まで痛ーい(´;ω;`)
よし明日も食べよ!
ナニコレ……
「イーロン・マスクは関係ない」という発言と青い鳥のイラストは何か関係があるのだろうか。
更新待ってました!
カラスに激辛ペヤング食わせて騒いでる動画あったけど普通にペヤング食ってるだけだったのか
ハバネロを庭で育ててたんだけど、地面に落ちてた実を雀がついばんだら吐き出してましたよ。
その後何回か繰り返してたから本当に辛みを感じて無いのか鳥頭なのかが分かりませんが…
スコヴィルって名前がすこぶる辛そうなのすごい
カプサイシン獲得後のエスカレートに人類が積極関与してどんどん生存に有利に
更に保護し繁殖させて世界各地に広がっている
これも唐辛子の目論見通りなのかもしれない
冒頭レッチリやんけ!
哺乳類にめちゃくちゃ効きます
唐辛子植えたら
犬猫が寄らなくなります
(糞尿されない)
んでもって、哺乳類撃退のはずだったカプサイシンを何故か哺乳類のホモサピエンスが好むようになり、、、
と続くわけだが、そこが一番納得いかないんです。
激辛好きの自分に言えた義理はないんですが。
動画制作おつかれさまです!
それでも唐辛子を美味しくいただいちゃう人間の貪欲さって凄い
辛い種と辛くない種の違いの背景が長年気になってはいたものの自らはあんまり調べないままだったのですっきりしました。チリは沿岸且つ海の東側でジェット気流の風下なのに乾燥してるってのが、現地に行ってみないと実感出来ない所です。乾燥してる方が高温になって辛さが増すイメージがあるけど捕食動物もあんまり生きられないせいで赤く辛くなる必要が無かったのかなと。
辛いと言われてる品種のうち日本のスーパーで発見したのはハラペーニョとジョロキアだけです。革新的な農家が折角そういう珍しいものを作っても近隣住人は食文化に保守的でろくに買わないから(農家が多い=田舎=老人が多い=売れない)生産販売は大概1シーズンだけで終わってしまい翌年からは店頭では見る機会が無くなり、通販送料出してまでは高くて買えないので、珍しい食材を見かけた時は最初で最後のチャンスと思って極力買うようにしています。その生ジョロキアを唯一見たのは埼玉の輸入食材店であるボンゴバザールでした。商品自体は輸入ではなく茨城産で俺は茨城県民なのに地元生活圏内では売られているのを見た事が無いのは恐らく先に書いたような理由です。地元では珍しい輸入食品は大概売れ残って投げ売りされるけど、地元からほんの5キロ東京に近い隣町ではそれが売れ筋定番商品になっている。
他国に住んでいた時に近所のマニアックな市場でも近隣国から珍しい農作物が輸入販売されていて、そこでもジョロキア等の辛い品種は見られませんでしたが、ベルペッパーという名前そのままの鈴の形をした品種は見られました。なぜその面白い形のものを日本で作ったり売ったりしないのか、一部地域では売ってるのかも知れないけど日本では見た事が無いのか謎です。輸出入が禁止されてるのかもしれないけどひと夏くらいなら流行ると思います。
鳥は糞するのが早いせいか旧大陸までは運んでくれなかった。運んだけど根付かなかったのかもしれない。ナス科で旧大陸のものって茄子と枸杞くらいしか思いつかない(定着してない)のも不思議です。俺は腸弱なので茄子は浸透圧の高さ? によって、ピーマンは恐らくビタミンCの多さでよく下痢します。特に麻婆豆腐は大豆サポニン、片栗粉加熱不足ベータ状態、油排毒、唐辛子刺激の4重苦でかなりの確率でアウトです。でもピーマンよりビタミンCが多いパプリカは平気。料理を食べた時にどの食材が下痢の元だったのかやなぜ下痢したのかの理由を一つ探り当てるまで本読んだりネットで調べたり一年くらいかかります。料理の度に食材一つ増やしたり減らしたり一つの食材だけ三日間食べ続けて腸の反応を見たりの凄く地味な手探りで、その末に茄子とピーマンは腸の状態が良い時じゃないと受け付けてくれないと分かりました。少量を三日も食べ続けていれば酵素が定着するのか下痢しにくくなるけど一か月も食べないとまた一日目からやり直し。俺が鳥でも唐辛子は食べなかったと思います。この動画的には俺は唐辛子に必要とされなかった。
子は親から出来るだけ遠くにいた方が良いのは動物も同じですね。親にとっての最大のライバルは子。でも人類は世界中で飽和して以後は子供を遠くに送り出さず、手元で親や一族の道具として使うようになってしまった。権威主義社会の始まりです。歴史的に言う司馬懿の攻守逃捕死のうち拡散は攻めに相当、動画の唐辛子や、人類ならアングロサクソンがそうです。親子は子に介護させる事に拘らないし、親子孫間で家業を次世代に強制的に継がせつつ地元に縛り付けたりしない。しかし社会が密になると移動拡散する余地が無くなって一族で一か所から動けなくなる、むしろ一族で固まって専守防衛に走る。攻から守へ傾向を強めるのは植物も民族も絶滅の第一歩と言えます。
近所のラーメン屋で自家栽培したらしいトリニダードスコーピオンを配ってた。
ペペロンチーノにしようと思ってたけど料理すらままならなかった。
「動物のお医者さん」で、ジンギスカンの肉をカラスに奪われたことに怒った漆原教授が肉を唐辛子まみれにして撃退するエピソードがあるのだが、あれは実際には起こりえないということだな。。
味覚は無いけど辛味成分が無くなるわけではないから胃が刺激に耐えかねて吐いたりするから、全く効かない訳じゃないよ。
@@シュバイツ
そういう事?
マンガの中では速攻でカラスが悶えてたからソコはオーバーに描いたって事か。
その刺激を感じるかどうかが「受容体が適合するかどうか」ということでは?
でないと、食べて種を運んで貰う(体の中を通って糞として散布してもらう)戦略は成立しないでしょう。
実全体を食べるのであれば、市販の一味唐辛子を肉にまぶした程度の量をはるかに凌駕すると思うけど。
@@錬金術師の弟子 最近のブートジョロキアとか人為的に掛け合わせで作られた品種の辛味成分に慣れるほど鳥は適応は追い付いてないからだと思う。
@@シュバイツブート・ジョロキア入りのペヤングをカラスが食べてたで
そもそもなぜ辛いのか?の前になぜ人間は痛いものを辛いと感じるのか
なぜ人間は痛みを感じるのか
なぜなぜなぜ…
疑問は尽きないえ
15:02 ここは居心地がいいぞよ→「ぞよ」じゃねぇんだよ 15:15身内で潰しあってる感じになるんだね→そうそうそう(チラチラチラ)
なんだか最近ワシミミズクちゃんが巣立たないことへの圧が回ごとにじわじわ高まって来てる気がする…
親子なんだ!? 可愛い!!
@@komoliuta
シロフクロウさんと(多分ユーラシア)ワシミミズクさんなので親子ではないけど
・フクロウさんが「ただいま」ってネズミ持って帰って来てたり(LINEスタンプ)
・ミミズクさんが「ご飯はまだかな?」と催促してたり(『不可解な心理実験』)
フクロウさんがミミズクさんにご飯のお世話してあげてるぽい?
居候なのかな? アリガトウゴザイマス!良い1日を♪♪
こういうのが見たかったです
レッチリを学者の名言みたいに笑
最近のスコヴィルマックス系は、品種改良(改変)だよね?野生でも育つのかな。育つとしたら、流出しちゃったらヤバイよね
受容体の”発見”の歴史からすると「熱を感じる受容体で辛さも感じる」じゃなくて「辛さを感じる受容体で熱も感じる」なのか
鳥に食べられたいのに人間が食べてヒーヒー言ってるの草
植物すごい!面白いです。
哺乳類虫除け、鳥さん目当てだったけど、この辛さのおかげで人間に好まれて世界のあちこちに広まったのだから大成功といえるのか。
トウガラシ、ピーマン、トマト、ジャガイモ、サツマイモ、トウモロコシ、カボチャ、インゲン豆、ピーナッツ、カカオ、イチゴ、パイナップルとかいう現代の食生活の一軍の野菜や果物の原産地南米すごくね?
二軍にもアボカドやズッキーニ、パッションフルーツ、グァバが控えてるし、タバコも南米原産だし
南米は世界有数の生物多様性に加え、野菜界の大御所、ナス科誕生の地ですからねぇ
@@雅客-n5l ナスカだけに
このチャンネルが一番好き
スコヴィル値が思ったよりふわっとした測定方法だった
お悶えになるっていう丁寧表現はここ以外では見ない。
最後にさらっとぶち込まれるパフィーネタ
俺じゃなきゃ見逃しちゃうね
冒頭アンソニー・キーディスで2度見したわ
ここまでクリティカルな進化を得られなければ繁栄できなかった適者生存の恐ろしさを感じる
0:15 そうか……鳥類は唐辛子の美味しさがわからないのか……
かける言葉も無い……(カプサイシン受容体マウント)
大航海時代なら本当は「明辛子」というべきところなのかな。足袋に唐辛子を入れると暖かくなるのはそういうことだったのか。
シシトウあれは何なんだ、見た目同じでたまに辛いとか自然選択できないよ。
それにしても食べられないようにしているアルカロイドをあえて増やそうとするパターンホモサビ多くないか。
トウガラシはもし辛みを抜いたらフルーティーで甘いって言いますね。哺乳類にとっては不味くなるのと同時に鳥類にとっては美味しくなるように進化している?
レモンも爆裂に酸っぱくて犬も嫌がるけど糖度自体は飛びぬけたモノがあるって言うし、なにか同じようなメカニズムが隠れてるんでしょうか
でもレモンって割とゴツいし鳥類の口には入りませんよね。謎……
大変興味深い。ありがとうございます。
ウサギもわりと辛いのに強いぞ
だから一羽二羽って数えるのよ
ピーマンを植えたら、
こっそり唐辛子を植えましょう。ひひひ。
獅子唐を植えたら近くに唐辛子を植えましょう。
ロシアン獅子唐の出来上がり。
@@早川眠人 悪魔!
脂を直接感知する受容体が見つかったので、味覚の数はさらに増えました。
カプサイシンのダイエットサプリ試した事あるけど、疲労感が激しくてムリだった
17:06新世界猿って三色型色覚ありましたっけ?
人間以外に赤緑の見分けできる哺乳類は南米にいないような気が
え?じゃあ新世界猿には初代ポケモン見分けがつかないじゃん…あ、海外は赤版・青版だからいいのか!
5:36 自分の羽根を使えば良いのに!
そもそも猛禽類くんはトウガラシ食べへんやろ
唐辛子がたまにパプリカと交配して、酢豚に辛いやつが入ってるのが許せない
だからカラスは捨てられたペヤング獄激辛Final食べてたのか😂
子供の頃、「手乗り文鳥」を肩に止まらせたままカレーライスを食べていたら、すかさずカレー付きのご飯粒をかっさらい、ガツガツ食べ始め、心配したが、なんともないようだった。
(通常のご飯粒よりも美味いようで、ガツガツ目がイッテいた、、、!)
なにかの折に、「鷹の爪」の種を取り除いていたところ、こいつもかっさらわれて心配したが、モグモグしたあとで吐き出し、そっぽ向いただけだった。
⇒カレーには文鳥を狂わせる添加物(例えば油脂とか塩分とか、、、)が入っていて、一方、唐辛子は特に美味しいモノではないが、食べるものが何もなければしょーがなく食べるというモノなのだろうかと考えた、、、
鳥には効かないんや。ゴミ袋の鳥害対策でカプサイシン練り込んだ袋を作製したと過去にニュースになってた気がするけどカプサイシンではなかったのかなぁ〜。
思惑とは違っただろうけど、鳥とは比較にならない拡散力を持つ人間に目付けられたのは結果的に大成功だったのかな
昔は辛いのが好きだったが、次第に辛いとイライラするようになった
俺も昔は激辛好きで中本の北極とかよく食ってたけど最近はカレーですら甘口食べてるわ
インドジンウソツカナイを食べてみたいw
進化論って本当不思議。そんな上手いこといく?って思う。
鳥にだけ食べさせるためにカプサイシンを獲得?
それとも運良くカプサイシンを獲得できたから繁栄した?
大学では後者が正解だと習ったような…(遠い記憶)
いつもとても興味深いです⌒(*´ω`*)⌒
暴君ハバネロ「私のスコヴィル値は53万です」
辛さって温感を刺激するなら英語のHOTは間違っていないんでしょうが、ニュアンスを伝えにくいですよね。
「Too hot!」と言っても料理が熱すぎるのか辛すぎるのか誤解されやすいのが困ります。辛すぎるのは食べられませんというと、冷たい食事を出されたりして・・・。
そういう時は too spicy を使うと「辛すぎる」と受け取ってもらえますよ。
西日本とかいう「辛い」と「しょっぱい」の区別がつかない地域
@@Bloomerschwater それよく言われるけど中年以上の人じゃないかぎり大体は「塩辛い」「しょっぱい」って区別してるんだよなあ
前にキャロライナリーパーもらったけど、調理後に3回手を洗ってもカプサイシン取れてなくて、トイレで叫び声上げちゃった
ドラゴンから祝福を貰えたらどんな病気も治りそう
ししとうはたまに辛いのも有るみたいだけど?と思ったけど栽培方法で辛くさせないってだけなのか
品種改良で、完全に辛味を取り除けないのか🌶。
ジョロキア「やりすぎ?はあ?人間てめーのせいだろ!ぶちキレやすい両親を無理やりお見合いさせんじゃねーよ!タコ」
鳥「キレてるんすか?」
辛いものが食べたくなりました
生声混ぜるのって何か理由あるんか?
ゆっくりだけだと広告剥がされるからね
しし唐はどうなんでしょう
9:57 ヒソカ出てきて草
7:05 アマゾンはそもそも川の名前だから"密林"じゃなくて"大河"定期。もっといえば"女部族"だけど。
川口浩探検隊のオマージュ。
辛みが痛みなら、鳥はその感覚が鈍感になってるだけで、食べ過ぎればダメージは蓄積されてるんじゃないかと
思ってしまうんですが、どうなんでしょう。
もしくは逆なのかな。その生物にとって体に悪いものだから、痛みとして認識されるようになってるのかな。
辛味は、カプサイシンを痛覚で受容しているから感じる感覚です。鳥類はカプサイシンを痛覚で受容しないので辛味を感じません。
昔に一時期だけテレビで鳥害対策でごみ袋の内側に辛味成分を塗布したものがあるってやってたけど、二度と聞かなくなったなあ
あれは科学的根拠にもとづいてない対策だったのか・・・
詳しく知っている人いたら教えてほしい
抗カビの話が無い・・・
15:17 露骨なチラチラで草
最近辛いのダメになってなぁ・・・中本のカップラーメンもそろそろアカンくなりそう(ココイチはもうあかん)
30代の頃、中本サップ麺食べてお腹壊しました…
あと一蘭の秘伝のタレも。元々苦手だったけどもうダメ。
鶏に辛さが聞かないって舌に痛覚がないって事か?
カプサイシンを受容しないというだけ。ヒト含め哺乳類は、カプサイシンを痛覚や温点で受容してしまうため、攻撃されているわけでも熱を受けているわけでもないのに痛みや熱さを感じてしまう。
激辛LOVE🎉
猿は辛さ百倍が一辛、一万倍辛いのは百倍辛い。
鳥は0か、0×10000=0だし種運んで草。
カラスを撃退できる調味料は無いもんかね?
カプサイシンには五味がなく温覚刺激なのだが、これを主語を誤って解釈してしまう間違いを時折見かける。
「カプサイシンは」ではなく、「唐辛子は」と主語を拡大してしまうと食材における唐辛子の価値を見誤る。
唐辛子にはカプサイシンとは別に旨味成分が含まれており、辛さだけではなくちゃんと五味があるのだ。
しかし、そこを誤った人達が唐辛子には五味はなく温覚刺激だけしかないと間違った解釈をする。
これは「カプサイシンには五味はない」、の間違いだ。
某鳥「ソニックブーム」
たまにめちゃくちゃ辛い、シシトウとかいうやつが一番悪い
バラもナス科ですが、ナス科ってそんなに代表的なものなんですか?
あれもこれもナス科のイメージがあります
辛いものに強いのは、鳥人間だったということか。
人は何故限界を゙越えてなお辛さを゙求めるのか?。
じゃあ鳥にレシニフェラトキシン与えても死なない?
嘘つかないのはインディアンじゃなかったか?
gods and death 笑
猛者はトウガラニーに使うらしい
辛さの測定も命がけ?
トリップチャネル!
コメント1番乗り
そういえば米櫃用の防虫剤なんかにも唐辛子が使われていますもんねぇ〜。