ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
【参考文献・サイトのリンク】◯増補 魚で始まる世界史: ニシンとタラとヨーロッパwww.valuebooks.jp/bp/VS0089348297【Lab BRAINSさんのよしのぶ執筆記事】lab-brains.as-1.co.jp/tag/yuru-seitai/【サポーターコミュニティ】ゆる哲学&ゆる生態学ラジオのサポーターコミュニティはこちらから! ⇨ yurugakuto.com/seitai【公式Twitter】 ゆる生態学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ twitter.com/yuru_seitai【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ forms.gle/NpFuqGdM27pTojA78
ちなみに、漁師の強さを研究する学問のことを漁師力学とは言いません
楽しみに待ってました!!
フランスの学校通ってたんだけど、同じ文脈で金曜日の給食は毎週魚だった
戦で最後に物を言うのは精神力!断食を通して精神力を鍛えるんだ!みたいな話かと思ったら全然違う話だった…
おもしろかった!こういうエピソードを知ると歴史の解像度がぐっとあがりますね。
カトリック圏では、今でも金曜日は魚の日みたいですね。
もう少しで登録者2万ですね!
世界史の記憶ほぼない勢からするとよしのぶさんの世界史解説わかりやすくてめちゃおもしろかったです!「恒温動物を肉とする」がよしのぶさんらしすぎて笑いました😇
carnivalの語源はラテン語のcarnem(肉を)levare(取り除く)っていうのを思い出した。 cannibalism(カニバリズム)はカリブ民族から来てるから語源が違うって水野さんが言ってなかったけ?
1:19 これ、あながち間違いでもなくて兵法書の孫子は敵を囲ったりするなと言ってる。国民国家以前の戦争では、軍隊の統率力が弱いので負けてそうになると兵士が脱走しだすから士気が重要になる。ここで包囲して逃げ道をふさぐと戦わなければ生き残れないと思った兵士が全力で戦いだすので味方の被害が増えてしまう。なので包囲はよくない。ただこれは戦術的な話のなので長期間にわたって戦略的な包囲っていうのは十分ありでも戦争の規模が増大してきた近現代では技術の発展によって士気の影響が小さくなったうえ敵軍隊の壊滅、敵兵士のせん滅が重要になるので包囲しましょう。
2万人まであとちょっと!
我慢したくないので、敵国に行って食べまくります。
ウミガメのスープみたいなオチでしたね😂
めちゃくちゃおもしろい話だったけど、結論まで生物学の話が出てこなかった笑
特設監視艇は決死隊だったらしいな。
もしかして今回の動画って、漫画「セシルの女王」ネタバレ含んでました?最近読み始めたとこなのですが。
京都の親戚は盆の間、牛や豚などの四つ足動物を食べないですが、これは断食なんですな
肉の生産はコスパ悪いし・・・
漁師なんだ!海賊だと思ってた😂
イギリスの伝統食と指定されたら、フィッシュ&チップス しか知りませんー。
20000人 \(^o^)/
生態学の話をしないのは本家リスペクト
おもろいけど生物なんも関係ない…笑
【参考文献・サイトのリンク】
◯増補 魚で始まる世界史: ニシンとタラとヨーロッパ
www.valuebooks.jp/bp/VS0089348297
【Lab BRAINSさんのよしのぶ執筆記事】
lab-brains.as-1.co.jp/tag/yuru-seitai/
【サポーターコミュニティ】
ゆる哲学&ゆる生態学ラジオのサポーターコミュニティはこちらから!
⇨ yurugakuto.com/seitai
【公式Twitter】 ゆる生態学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!
⇨ twitter.com/yuru_seitai
【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
⇨ forms.gle/NpFuqGdM27pTojA78
ちなみに、漁師の強さを研究する学問のことを漁師力学とは言いません
楽しみに待ってました!!
フランスの学校通ってたんだけど、同じ文脈で金曜日の給食は毎週魚だった
戦で最後に物を言うのは精神力!断食を通して精神力を鍛えるんだ!みたいな話かと思ったら全然違う話だった…
おもしろかった!こういうエピソードを知ると歴史の解像度がぐっとあがりますね。
カトリック圏では、今でも金曜日は魚の日みたいですね。
もう少しで登録者2万ですね!
世界史の記憶ほぼない勢からするとよしのぶさんの世界史解説わかりやすくてめちゃおもしろかったです!「恒温動物を肉とする」がよしのぶさんらしすぎて笑いました😇
carnivalの語源はラテン語のcarnem(肉を)levare(取り除く)っていうのを思い出した。
cannibalism(カニバリズム)はカリブ民族から来てるから語源が違うって水野さんが言ってなかったけ?
1:19 これ、あながち間違いでもなくて
兵法書の孫子は敵を囲ったりするなと言ってる。国民国家以前の戦争では、軍隊の統率力が弱いので負けてそうになると兵士が脱走しだすから士気が重要になる。ここで包囲して逃げ道をふさぐと戦わなければ生き残れないと思った兵士が全力で戦いだすので味方の被害が増えてしまう。なので包囲はよくない。
ただこれは戦術的な話のなので長期間にわたって戦略的な包囲っていうのは十分あり
でも戦争の規模が増大してきた近現代では技術の発展によって士気の影響が小さくなったうえ敵軍隊の壊滅、敵兵士のせん滅が重要になるので包囲しましょう。
2万人まであとちょっと!
我慢したくないので、敵国に行って食べまくります。
ウミガメのスープみたいなオチでしたね😂
めちゃくちゃおもしろい話だったけど、結論まで生物学の話が出てこなかった笑
特設監視艇は決死隊だったらしいな。
もしかして今回の動画って、漫画「セシルの女王」ネタバレ含んでました?最近読み始めたとこなのですが。
京都の親戚は盆の間、牛や豚などの四つ足動物を食べないですが、
これは断食なんですな
肉の生産はコスパ悪いし・・・
漁師なんだ!海賊だと思ってた😂
イギリスの伝統食と指定されたら、フィッシュ&チップス しか知りませんー。
20000人 \(^o^)/
生態学の話をしないのは本家リスペクト
おもろいけど生物なんも関係ない…笑