ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
あとぜきを忘れてる‼️ドア🚪開けたら閉めてねーって意味なんです。出入り口に貼ってあった時、意味不明でした😅
大学時代、4年間住んでいたけど、熊本は良い場所だよ。人は優しい、食べ物美味しい、水も美味しい、スイカ安い、程良く都会で程良く田舎。今は大阪住んでるけど、また熊本行きたいな。
友達が熊大に進み、黒髪のアパートに住んでました。その友達のところへ遊びに行ったのがきっかけで熊本が気に入って、1度は全国各地ヒッチハイクで巡りましたが、最終的に熊本に移住してしまいました。
@@山童茶花-l1g 熊大とは頭がいいですね!私は県立大だったので月出(今の東区)に住んでました。私は鹿児島の離島から出てきたので同じ高校の出身者もいなくて、親戚もいない熊本に1人で出てきたので不安も大きかったけど、大学4年間本当に楽しかったなって思います。
@@58route50 鹿児島の離島ですか。奄美大島の名瀬ではフェリー乗り場で卒業生を見送る光景も見ました。リボンが棚引いていましたね。鹿児島の離島はどれも個性があり、素晴らしいと思います。個人的には甑島、硫黄島、悪石島、子宝島辺りが好きですね。
くまモンは九州新幹線PRだったはず…2011年3月12日に大々的にPR予定だったが前日の東日本大震災で中止に…
逆に、それがくまモン人気に火を着く発端になりました。新幹線乗車客や関連イベントで配布するはずだった記念グッズ等が大量に無料放出されて、一気に知名度があがりました。
熊本の水は本当に質が良くて、一週間滞在したら、何をしなくてもお肌が艶々モチモチっ🌋 最高です〜💖 ちくわサラダも美味しくて🥰 動画を観ていたら、また熊本へ行きたくなりました✨
水道からミネラルウォーターですからね。私も熊本に来たばかりのころ水道水のあまりの美味さにがぶ飲みしました。
ぜひ来て下さい
@@小川めぐみ-x7b ぜひ来て下さい
ちくわサラダにソースはかけません。ちくわを作る時塩が少し入っているからです
かける人も居ます。
17:45 八代は「やしろ」ではなく「やっちろ」です
「やっちろ」という人は間違いなく地元民ですね ☺
自動読み上げでうんしゅうみかん(温州みかん)と読ませてるだけで高評価ポチッ
文化の中に、ぜひ紹介して欲しかったのは【肥後·小堀流踏水術】だね、重い鎧兜を身に着けたまま頭上に武器などを濡らさないように掲げて脚だけで泳ぐ泳法なんだけど、あれは本当にスゴイよ😇
06:15 「熊本高専前駅」は熊本電気鉄道の駅です。1995年に熊本電波高専前駅として開業し高専生の通学の足となっていましたが2013年に熊本電波高専が八代高専と合併し熊本高専と名前が変わったのでそれに合わせて駅名も変わりました。10:35 鶴屋とセンタープラザの歌は熊本市民のマストソング。ある程度年のいった方なら大抵歌えます。あと、方言。「がまだす」「あとぜき」を忘れないで。おもてやんじやなくておてもやんです。
阿蘇山の標高は1592m ヒゴクニ(肥後の国)😊
おいらの時代のジューシーは三角でした(´・ω・`)
@@のえっち-n9w それって何年くらい前ですか?私は1985年生まれのアラフォーで鹿児島県出身ですが、小中学校の給食にジューシー出てましたけど、普通に四角のパックでした!
現在還暦なのですが、小中学校の頃は三角パックだったと思います😅
とりあえずお二方の間という事で(´・ω・`)
@@のえっち-n9wコメ主じゃない人からのコメント来て、どうしたらいいかわからんかったw
72年生まれ、三角錐だったよ
くまモンは最初は九州新幹線のイメージキャラクターで誕生しましたその時のくまモンの名刺には熊本観光部長と書いてあつたと思います
カルデラは、火口じゃないぞ。誤解を生む表現と画像だと思う。
市電は駅ではなく停留所(電停)と言う。
1:19 阿蘇山カルデラは世界最大じゃなくて最大級4:36 ジンベエ像は既に三角(みすみ)に在ります。17:45 八代は「やつしろ」です。
最後の最後に笑わせる🤣「おもてやん」じゃなくて「おてもやん」ね🤣🤣🤣入力ミスだろうけどワロタ🤣🤣🤣方言は地元民でも知らないものも有りました😅イントネーションが違うだけでも一瞬「ん???あぁ~💡」って感じで😅ちなみに県北中部県南でも方言の違いがあるので知らない方言多いです😅
場所を教える時「ぎゃん行ってぎゃん行ってぎゃん行くとたい わからんね?」
フタバ食品のご飯の友は今も愛されていますが、全国で知られているふりかけの丸美屋は、実は熊本にあるお城納豆やとんとん豆腐で九州では有名な老舗食品会社、丸美屋(現在もあります)の社員の方が独立して作った会社(別会社)です。
AVクラブは、旧寿屋が運営していたレンタルビデオ&本屋ですね。寿屋が倒産してからはカルチャーコンビニエンスクラブが引き継ぎ、蔦屋書店と合併しましたね。
今まで20何回も熊本に行ってますが、人🧔👳♀️も食事🍽温泉♨️も景色⛰🌊も全てが最高ですね☺️今年の9月にも行ったばかりです😊また行きたい(๑˃̵ᴗ˂̵)
ジューシー懐かしいですね給食の時てより運動会のシーズンの練習終わりにキンキンに冷えたやつを給食室に取りに行ってたあのジューシーの箱を最後に潰して裏に書かれてる製品番号とかで当たりハズレとか言ってたわwwいま考えたら意味不明だけど、小学生だったからねwwただ大人になってから一回も飲んでないがそして 21:40 ここ自己完結wwあと「おてもやん」ね
最近、ジューシーの酎ハイを飲んだぞ。思い出補正あるなとオモタ😂
@@papparapaa1そんなのあっと!?今日帰りに酒コーナーば見て帰らんないかんね
熊本に住んどるばってん、聞いたことのないような方言ばっかりばいた、ちいきによってちがうとクサ
同感です
「イジイ」は水がかかった時の感嘆詞かと思った@球磨郡
八代はやつしろ、地元ではやっちろとも言う。有名な民謡は「おてもやん」だよ。
熊本市は「およそ73万人」ではなく「およそ74万人」です。他の方も言われてますが、火口はカルデラではありません。火口は火口、カルデラはカルデラです。AVクラブは殆ど無くなりました。熊本はTSUTAYA=AVクラブ(フランチャイズ)でしたが、レンタルが下火になりTSUTAYAでさえ少なくなった。駅のややこしいのは、地理上の位置でそのまま駅名ですね。市外の人からするとややこしいかもだけど、駅が出来た後に熊本市が政令市になって区制になったからだけということ。むしろ区割りの位置の方がややこしいです。同じ住所名で中央区・西区、中央区・東区と分かれてややこしいのです。水のところで「熊本市民169万人」になってますね、74万人です。鶴屋の歌は高島屋の歌を踏襲してるらしい。30年以上熊本市に住んでますが、方言の2~7問目「アド・アドボズ」「イオ」「イジイ」「ウムス」「オトシ」「カカル」10問目の「キモイリドン」なんて言葉は初めて聞きました。9問目「黄な」は通常聞きません。済々黌の黄色線のことを言う時だけ「黄な線」と聞きますね。だから、1「あくしゃうつ」と8「来なっせ」しか分かりませんし、それ以外は誰も使わないと思います。
くまモンって、九州新幹線ピーアールの為に誕生したんじゃなかったのか?(´・ω・`)
そうです最初は西郷隆盛だつたから反感が出たからです
熊本の水、チョ~美味しい!あと県庁の前のルフィ像をバックに銀杏の写真を撮影するとスゲー美しい!
ジューシーは沖縄では炊き込みご飯のことだから注意⚠️
「触る」は「せせる」
後熊本特有の駐車場のペイント 軽自動車専用の駐車場に注目‼️車ヘンが無い😂 理由知ってる熊本県民さん教えてください🙇🏻🙇🏻🙇🏻
単なる「略」ですね視線が下がる運転席からでも分かりやすくするためです。漢字の偏は意味を つくりが発音を表すので車がなくても軽だと判断できます。日本語読みだと圣(こち・こつ・せい)駐車場スペースに有れば軽を見やすくするための圣(けい)だと思ってください。
小学生まで球磨郡で中高八代(現在神奈川)それにしてもこの方言いい加減過ぎ、まぁどこで調べたか知らんけど今はそんな言葉使う人間まずおらんやろ🙄第一、今はこんなコテコテじゃない
牛深が出なかったのは残念です牛深の踊りは日本の踊り発祥の地なのに…あと『クソめんどくさい…』はかなり語弊があるのでタイトル名を変えて
熊本出身は駅名言ったらすぐ分かります
「熊本には熊がいない」から始めてほしかった
熊本の水道水は本当にうまい。名水100選が飲めるんだもん。あと、ちくわサラダ、油をもう少し切ってくれ~~~って思う
ヒライもいいが、味千ラーメン🍜もよかよー😊
山水亭のラーメンも大好きでした。閉店してしまったのが寂しかった。
味千ラーメンは西原店が1番美味しいです
意識高い系のラーメン通には馬鹿にされるけど味千本店が一番好き
鶴屋の歌より、センタープラザの歌の方がメジャー。八代→やしろじゃなくて、やつしろ。
私は天草に移住した者ですが、玉名の菖蒲祭りに行った時の事。大津に移住されたH2Oの中沢堅司さんがライブの合間に披露したのがセンタープラザの歌でした。観客みんなで合唱してたので、流石県民の歌だなぁと印象に残ってます。
いつまでも~いつまで~も~せんたーぷら~ざ~これ知ってる人はかなりの熊本人ですね。懐かしい!
ばってんが儂らんごた年寄りはやっぱ燃えた太洋ばい ♫ゆうべの太洋緑の風が~そよぐそよそよ心が弾む白いブラウスワンダル化リボン~ン可愛いえくぼが目に浮かぶ♫ 犠牲者の事ば考えるっと今でん涙ん出ます。
4年前関東から越してきましたが、方言は地区によって様々だと地元の方に聞きました。正直覚えきれません。
@@めねパパ-d6r 確かに阿蘇熊本市八代市で方言がちがいます
6:19 これ違いますよ。熊本市電に「熊本城・市役所前」がありますから、8つです。
こんばんは ‼ お疲れ様です ‼ いつも大変お世話になっております ‼ 早速ですが、駅名に関しては、西熊本駅以外は、明治時代の概念であると思ってご理解ください ‼ その当時の行政区画の基準に対しての矛盾はありません ‼ また、西熊本駅に関しては、熊本市の中心部から西南西の方向に位置しているということで西熊本駅に命名されたものであるとご理解してください ‼ 行政区画上の駅の所在地は、南区に属していますので、可能であれば、南熊本駅と命名するのが最も適切な名称であることは熊本市民全員が、十二分に承知しているところでありますが、明治時代に、旧国鉄が、南熊本駅という名称の駅をつくっておりますので、その名称での命名が不可能であったという背景のもとで、命名された実状を御理解ください ‼
✕民謡おもてやん → 〇民謡おてもやん
八代は、やしろでは無くて、やつしろと読みます。方言は古すぎて66歳の私でもほとんど使わない😅竹輪サラダにソース使わ無い。使う人もいるかもしれませんが、醤油かな、私は、そのまま食べます🤤😋クランク状の道を行く時は、ぎゃん行ってぎゃん行ってぎゃんたいと言います!略してぎゃんぎゃんぎゃん?🤣🤣これホントですよ😂後軽自動車専用の駐車場の表示が軽では無くて左の車編が省略されています。指に貼り付けるカットバン(絆創膏)はリバテープと言いますね。リバテープ製薬が有りそこが開発したので広まった言葉ですね。県南はさら玉ちゃんと言う玉ねぎの産地で採れたてはサラダで食べやすいです。辛味が少ない。柑橘の甘夏栽培が盛んです。柑橘類はデコポン(不知火)JAをとうして販売する物はデコポン、とうさずに販売する物はに不知火です。海では、太刀魚、しらす(熊本は、しろごと呼びます)まだまだ有りますが、このくらいにしましょうか。😅
@@浩司尾野 同感です
熊本のお兄さんに道を尋ねた「ぎゃん行ってぎゃん行ってぎゃん」聞いた人・・・珍紛漢紛。有名ですね(笑)
✕ おもてやん ◯ おてもやん
おてもやん!おもてやんぷぷぷ
県外ナンバーにはなかなか道譲らない差別的な市民!古い世代ほど差別的な思想持ちがち高校どこ?って聞いてくるのは熊本だけだと思う他県は中学を聞いてくる
熊本出身ですが、自分達の同級生達は地元は?と聞きます
阿蘇山とかソーラーパネルで埋め尽くされてるって?さぞかし良い景色
頭悪そう
なんかちょいちょい誤解を招く情報と言うか、間違ってる情報があるなー
熊本の常識、世間の非常識、だからね。だから、九州の中心にあっても、九州の中心ではない
長すぎる
長過ぎる
熊本水前寺のマンションに三年住んでた 脳梗塞が六年前!! 国立 青滋野 諫早の和仁会でリハビリ ❤😂鹿児島と九州二位の都市を争ってる!! 長崎は高みの見物 気にもしない!!
福岡の圧倒的な勝ち!!
あほくさ
@唯我だけん?独尊-k7q
あとぜきを忘れてる‼️ドア🚪開けたら閉めてねーって意味なんです。出入り口に貼ってあった時、意味不明でした😅
大学時代、4年間住んでいたけど、熊本は良い場所だよ。
人は優しい、食べ物美味しい、水も美味しい、スイカ安い、程良く都会で程良く田舎。
今は大阪住んでるけど、また熊本行きたいな。
友達が熊大に進み、黒髪のアパートに住んでました。
その友達のところへ遊びに行ったのがきっかけで熊本が気に入って、1度は全国各地ヒッチハイクで巡りましたが、最終的に熊本に移住してしまいました。
@@山童茶花-l1g
熊大とは頭がいいですね!
私は県立大だったので月出(今の東区)に住んでました。
私は鹿児島の離島から出てきたので同じ高校の出身者もいなくて、親戚もいない熊本に1人で出てきたので不安も大きかったけど、大学4年間本当に楽しかったなって思います。
@@58route50
鹿児島の離島ですか。
奄美大島の名瀬ではフェリー乗り場で卒業生を見送る光景も見ました。
リボンが棚引いていましたね。
鹿児島の離島はどれも個性があり、素晴らしいと思います。
個人的には甑島、硫黄島、悪石島、子宝島辺りが好きですね。
くまモンは九州新幹線PRだったはず…2011年3月12日に大々的にPR予定だったが前日の東日本大震災で中止に…
逆に、それがくまモン人気に火を着く発端になりました。
新幹線乗車客や関連イベントで配布するはずだった記念グッズ等が大量に無料放出されて、一気に知名度があがりました。
熊本の水は本当に質が良くて、一週間滞在したら、何をしなくてもお肌が艶々モチモチっ🌋 最高です〜💖 ちくわサラダも美味しくて🥰 動画を観ていたら、また熊本へ行きたくなりました✨
水道からミネラルウォーターですからね。私も熊本に来たばかりのころ水道水のあまりの美味さにがぶ飲みしました。
ぜひ来て下さい
@@小川めぐみ-x7b ぜひ来て下さい
ちくわサラダにソースはかけません。ちくわを作る時塩が少し入っているからです
かける人も居ます。
17:45 八代は「やしろ」ではなく「やっちろ」です
「やっちろ」という人は間違いなく地元民ですね ☺
自動読み上げでうんしゅうみかん(温州みかん)と読ませてるだけで高評価ポチッ
文化の中に、ぜひ紹介して欲しかったのは【肥後·小堀流踏水術】だね、重い鎧兜を身に着けたまま頭上に武器などを濡らさないように掲げて脚だけで泳ぐ泳法なんだけど、あれは本当にスゴイよ😇
06:15 「熊本高専前駅」は熊本電気鉄道の駅です。1995年に熊本電波高専前駅として開業し高専生の通学の足となっていましたが
2013年に熊本電波高専が八代高専と合併し熊本高専と名前が変わったのでそれに合わせて駅名も変わりました。
10:35 鶴屋とセンタープラザの歌は熊本市民のマストソング。ある程度年のいった方なら大抵歌えます。
あと、方言。「がまだす」「あとぜき」を忘れないで。おもてやんじやなくておてもやんです。
阿蘇山の標高は1592m ヒゴクニ(肥後の国)😊
おいらの時代のジューシーは三角でした(´・ω・`)
@@のえっち-n9w
それって何年くらい前ですか?
私は1985年生まれのアラフォーで鹿児島県出身ですが、小中学校の給食にジューシー出てましたけど、普通に四角のパックでした!
現在還暦なのですが、小中学校の頃は三角パックだったと思います😅
とりあえずお二方の間という事で(´・ω・`)
@@のえっち-n9w
コメ主じゃない人からのコメント来て、どうしたらいいかわからんかったw
72年生まれ、三角錐だったよ
くまモンは最初は九州新幹線のイメージキャラクターで誕生しましたその時のくまモンの名刺には熊本観光部長と書いてあつたと思います
カルデラは、火口じゃないぞ。誤解を生む表現と画像だと思う。
市電は駅ではなく停留所(電停)と言う。
1:19 阿蘇山カルデラは世界最大じゃなくて最大級
4:36 ジンベエ像は既に三角(みすみ)に在ります。
17:45 八代は「やつしろ」です。
最後の最後に笑わせる🤣
「おもてやん」じゃなくて「おてもやん」ね🤣🤣🤣
入力ミスだろうけどワロタ🤣🤣🤣
方言は地元民でも知らないものも有りました😅
イントネーションが違うだけでも一瞬「ん???あぁ~💡」って感じで😅
ちなみに県北中部県南でも方言の違いがあるので知らない方言多いです😅
場所を教える時「ぎゃん行ってぎゃん行ってぎゃん行くとたい わからんね?」
フタバ食品のご飯の友は今も愛されていますが、全国で知られているふりかけの丸美屋は、実は熊本にあるお城納豆やとんとん豆腐で九州では有名な老舗食品会社、丸美屋(現在もあります)の社員の方が独立して作った会社(別会社)です。
AVクラブは、旧寿屋が運営していたレンタルビデオ&本屋ですね。寿屋が倒産してからはカルチャーコンビニエンスクラブが引き継ぎ、蔦屋書店と合併しましたね。
今まで20何回も熊本に行ってますが、人🧔👳♀️も食事🍽温泉♨️も景色⛰🌊も全てが最高ですね☺️今年の9月にも行ったばかりです😊また行きたい(๑˃̵ᴗ˂̵)
ジューシー懐かしいですね
給食の時てより運動会のシーズンの練習終わりにキンキンに冷えたやつを給食室に取りに行ってた
あのジューシーの箱を最後に潰して裏に書かれてる製品番号とかで当たりハズレとか言ってたわww
いま考えたら意味不明だけど、小学生だったからねww
ただ大人になってから一回も飲んでないが
そして 21:40 ここ自己完結ww
あと「おてもやん」ね
最近、ジューシーの酎ハイを飲んだぞ。思い出補正あるなとオモタ😂
@@papparapaa1そんなのあっと!?今日帰りに酒コーナーば見て帰らんないかんね
熊本に住んどるばってん、聞いたことのないような方言ばっかりばいた、ちいきによってちがうとクサ
同感です
「イジイ」は水がかかった時の感嘆詞かと思った@球磨郡
八代はやつしろ、地元ではやっちろとも言う。有名な民謡は「おてもやん」だよ。
熊本市は「およそ73万人」ではなく「およそ74万人」です。
他の方も言われてますが、火口はカルデラではありません。
火口は火口、カルデラはカルデラです。
AVクラブは殆ど無くなりました。熊本はTSUTAYA=AVクラブ(フランチャイズ)でしたが、
レンタルが下火になりTSUTAYAでさえ少なくなった。
駅のややこしいのは、地理上の位置でそのまま駅名ですね。
市外の人からするとややこしいかもだけど、
駅が出来た後に熊本市が政令市になって区制になったからだけということ。
むしろ区割りの位置の方がややこしいです。同じ住所名で中央区・西区、中央区・東区と
分かれてややこしいのです。
水のところで「熊本市民169万人」になってますね、74万人です。
鶴屋の歌は高島屋の歌を踏襲してるらしい。
30年以上熊本市に住んでますが、方言の2~7問目
「アド・アドボズ」「イオ」「イジイ」「ウムス」「オトシ」「カカル」10問目の「キモイリドン」
なんて言葉は初めて聞きました。
9問目「黄な」は通常聞きません。済々黌の黄色線のことを言う時だけ「黄な線」と聞きますね。
だから、1「あくしゃうつ」と8「来なっせ」しか分かりませんし、それ以外は誰も使わないと思います。
くまモンって、九州新幹線ピーアールの為に誕生したんじゃなかったのか?(´・ω・`)
そうです最初は西郷隆盛だつたから反感が出たからです
熊本の水、チョ~美味しい!あと県庁の前のルフィ像をバックに銀杏の写真を撮影するとスゲー美しい!
ジューシーは沖縄では炊き込みご飯のことだから注意⚠️
「触る」は「せせる」
後熊本特有の駐車場のペイント 軽自動車専用の駐車場に注目‼️車ヘンが無い😂 理由知ってる熊本県民さん教えてください🙇🏻🙇🏻🙇🏻
単なる「略」ですね
視線が下がる運転席からでも分かりやすくするためです。
漢字の偏は意味を つくりが発音を表すので車がなくても軽だと判断できます。
日本語読みだと圣(こち・こつ・せい)
駐車場スペースに有れば軽を見やすくするための圣(けい)だと思ってください。
小学生まで球磨郡で中高八代(現在神奈川)
それにしてもこの方言いい加減過ぎ、まぁどこで調べたか知らんけど今はそんな言葉使う人間まずおらんやろ🙄
第一、今はこんなコテコテじゃない
牛深が出なかったのは残念です
牛深の踊りは日本の踊り発祥の地なのに…
あと『クソめんどくさい…』はかなり語弊があるのでタイトル名を変えて
熊本出身は駅名言ったらすぐ分かります
「熊本には熊がいない」から始めてほしかった
熊本の水道水は本当にうまい。名水100選が飲めるんだもん。
あと、ちくわサラダ、油をもう少し切ってくれ~~~って思う
ヒライもいいが、味千ラーメン🍜もよかよー😊
山水亭のラーメンも大好きでした。閉店してしまったのが寂しかった。
味千ラーメンは西原店が1番美味しいです
意識高い系のラーメン通には馬鹿にされるけど味千本店が一番好き
鶴屋の歌より、センタープラザの歌の方がメジャー。八代→やしろじゃなくて、やつしろ。
私は天草に移住した者ですが、玉名の菖蒲祭りに行った時の事。
大津に移住されたH2Oの中沢堅司さんがライブの合間に披露したのがセンタープラザの歌でした。
観客みんなで合唱してたので、流石県民の歌だなぁと印象に残ってます。
いつまでも~いつまで~も~せんたーぷら~ざ~
これ知ってる人はかなりの熊本人ですね。
懐かしい!
ばってんが儂らんごた年寄りはやっぱ燃えた太洋ばい
♫ゆうべの太洋緑の風が~そよぐそよそよ心が弾む白いブラウスワンダル化リボン~ン可愛いえくぼが目に浮かぶ♫ 犠牲者の事ば考えるっと今でん涙ん出ます。
4年前関東から越してきましたが、方言は地区によって様々だと地元の方に聞きました。正直覚えきれません。
@@めねパパ-d6r 確かに阿蘇熊本市八代市で方言がちがいます
6:19 これ違いますよ。熊本市電に「熊本城・市役所前」がありますから、8つです。
こんばんは ‼ お疲れ様です ‼ いつも大変お世話になっております ‼ 早速ですが、駅名に関しては、西熊本駅以外は、明治時代の概念であると思ってご理解ください ‼ その当時の行政区画の基準に対しての矛盾はありません ‼ また、西熊本駅に関しては、熊本市の中心部から西南西の方向に位置しているということで西熊本駅に命名されたものであるとご理解してください ‼ 行政区画上の駅の所在地は、南区に属していますので、可能であれば、南熊本駅と命名するのが最も適切な名称であることは熊本市民全員が、十二分に承知しているところでありますが、明治時代に、旧国鉄が、南熊本駅という名称の駅をつくっておりますので、その名称での命名が不可能であったという背景のもとで、命名された実状を御理解ください ‼
✕民謡おもてやん → 〇民謡おてもやん
八代は、やしろでは無くて、やつしろと読みます。方言は古すぎて66歳の私でもほとんど使わない😅竹輪サラダにソース使わ無い。使う人もいるかもしれませんが、醤油かな、私は、そのまま食べます🤤😋クランク状の道を行く時は、ぎゃん行ってぎゃん行ってぎゃんたいと言います!略してぎゃんぎゃんぎゃん?🤣🤣これホントですよ😂後軽自動車専用の駐車場の表示が軽では無くて左の車編が省略されています。指に貼り付けるカットバン(絆創膏)はリバテープと言いますね。リバテープ製薬が有りそこが開発したので広まった言葉ですね。県南はさら玉ちゃんと言う玉ねぎの産地で採れたてはサラダで食べやすいです。辛味が少ない。柑橘の甘夏栽培が盛んです。柑橘類はデコポン(不知火)JAをとうして販売する物はデコポン、とうさずに販売する物はに不知火です。海では、太刀魚、しらす(熊本は、しろごと呼びます)まだまだ有りますが、このくらいにしましょうか。😅
@@浩司尾野 同感です
熊本のお兄さんに道を尋ねた「ぎゃん行ってぎゃん行ってぎゃん」
聞いた人・・・珍紛漢紛。有名ですね(笑)
✕ おもてやん
◯ おてもやん
おてもやん!おもてやんぷぷぷ
県外ナンバーにはなかなか道譲らない差別的な市民!
古い世代ほど差別的な思想持ちがち
高校どこ?って聞いてくるのは熊本だけだと思う
他県は中学を聞いてくる
熊本出身ですが、自分達の同級生達は地元は?と聞きます
阿蘇山とかソーラーパネルで埋め尽くされてるって?
さぞかし良い景色
頭悪そう
なんかちょいちょい誤解を招く情報と言うか、間違ってる情報があるなー
熊本の常識、世間の非常識、だからね。だから、九州の中心にあっても、九州の中心ではない
長すぎる
長過ぎる
熊本水前寺のマンションに三年住んでた 脳梗塞が六年前!! 国立 青滋野 諫早の和仁会でリハビリ ❤😂鹿児島と九州二位の都市を争ってる!! 長崎は高みの見物 気にもしない!!
福岡の圧倒的な勝ち!!
あほくさ
@唯我だけん?独尊-k7q