ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いつもありがとうございます!やはり購入候補のレビューは違いますね。
いつも本当に本当にありがとうございます!(^^)買うとなると気合い入ります笑スープラも乗ってみたいですね^_^
40代のオッサンです。GR86のRCグレードを契約しました、納車は8月。楽しみです。近くマイチェンらしくC型はラストオーダーらしく、2024/03/30の段階で残り300台程と言われ駆け込みでオーダーしました。D型を待てば?と思われますが、最近トヨタはマイチェンで値上げしてしかも値引きがかなり渋いのでお得に買える今にしました。
マイチェン入りますかー(^^)あー、値上げは確実ですよね笑良いタイミングで買いましたね!値引きはどのくらいですか?
@@車とバイク 間接的に表現しますと、オプションはボディカラーのパールホワイトのみで乗り出し込み込み295です。何となく伝わりますかね?笑
@@チャンネルブエル さんそれは値引き凄すぎますよ笑表に出すとバレるから出せないレベルですね笑恐らく決算とリベートまでの台数があと数台で儲けなしで売ってますな笑そりゃ買いますわ笑合ってます?^_^
@@車とバイク ですね、ほぼ車両価格ですもの笑実は2月に妻のシエンタハイブリッドを契約したばかりなのでかなり強気にいきました。担当さんも話わかる方なので助かりました笑ちなみに現行ハイラックスからの乗り換えです。ハイラックスはリセール良いからちょいプラスで乗り換えです。
@@チャンネルブエル さんうわー、そりゃ買いますよ笑スゴイ条件出しましたねー!笑ハイラックスは下がりませんよねー笑ランクル、アルファードまでは行きませんがかなり中古でも人気者ですね
おちゅんさんの動画が一番分かりやすいw特にスロットルレスポンスと普段流すような峠での感じ
ありがとうございます!(^^)元々ちょこっと走り屋気味ですので峠とか好きです(^^)グッと踏んでます^_^しかし60に合う様にピッタリしてます笑あとはご想像にお任せしますというスタンスでございます^_^
私も今年C型のGR86MT納車でした。GR86は伊達と艶ってコメントされてる方もいますが。普通に乗る分には良い車ですよ。この価格でこのクオリティは良いと思います。私の年収が倍になったら、BMW M2かロータス エミーラが欲しい53歳のおっさんです。
アプライドD型ですか!熟成が進んで良い頃合いですね(^^)まあそこはいろいろそれぞれ想いがありますからお許し頂けますと幸いです(^^)ロータス気になりますね!
c型までしか出てないですよ
@@reata0104 c型ですね!
@@34kazu975月くらいに同じくc型納車です!
@@reata0104 おめでとうございます。アイサイト付きMTは安全で良いですよ。
年内に買う予定の者です。更に乗りたくなりました✨分かりやすい動画有難うございます。
買って損なしですね!悩むのは色とマニュアルかオートマかです^_^
初コメ失礼します。自分は還暦過ぎのジジイですが、昨年ランエボⅧから新型BRZ ZD8 B型に乗り換えしました。もう少し待ってアイサイト付きのC型が良かったのですがランエボⅧの車検が近づいていたしランエボⅧの補修部品がなかなか出ない事とランエボⅧの下取り額がとても良かった(20年落ちの走行距離18万㎞でも)ので思い切って新型BRZにしました。絶対的な走りの性能はランエボⅧに分が有りますが、BRZもどうしてどうして凄く良く走りますね。3速に入れてからの伸びも有るし、1速、2速ではトルセンLSDのおかげで思い通りにテ-ルスライド出来ます。FR、6MT、レバ-式サイドブレーキ、LSD付きはとても良いです。
コメントありがとうございます!どうしてどうしてという表現がとても好きです好きな言葉運びです^_^エボいいですよねやはり速さでこれに勝てるのはスーパーカー くらいしか無いのですがBRZも素晴らしいですねLSD無いとタイトなコーナーで前に進みませんからね(^^)テールスライドもFRならではですね割とスピンに入るのは速いので浅めにはなりますが腕があれば楽しいと思いますただドリフト向きとは思いませんでしたね私が下手なのもありますが結構シビアになる瞬間がありますね(^^)エボは値段上がってますしワープしますからあんな家族はありませんがコーナーの楽しさはBRZも負けてないと思いますね^_^
GR86,以前試乗したのですが、マジで買っちゃおうかと思ったくらいです。独特のエンジン音、痺れちゃいますね。GR86、この値段でこれだけのパフォーマンス、バーゲンプライスだと思いますし、外国車だったら倍の値段がついていても良い内容だと思いますよ。僕も新しく相棒になったRCFを運転していると、同じように、おっと、、、いう感じで、見られていることがありますよ。ミニバンに乗っている人も実はスポーツカーに乗りたいのでしょうね。
RC Fはもうブランド力までありますからね座った時シートが他のレクサスと違ってびっくりしました中はスポーツカーなんですよね^_^多分レクサスは憧れがあるので皆さん見てると思いますよ(^^)
エンジン音とても良いですね!
かなり元気ですよねエンジン音が^_^
動画で聞いてもエンジン音良いですね。今の時代これも有りですね。踏切り渡る画像からボディー剛性の高さ伝わりました。剛性高いと走り良くて乗心地も良くていつまでも乗っていたくなりますよね!おちゅーんさんの最有力候補ですか?
エンジン音と剛性はスポーツカーでも良い線いってると思いました(^^)そうですね、中古で相場が安ければ候補ですね笑貧乏なので^_^
デザインも楽しさも最高の車です。永遠にマイナーチェンジして販売して欲しい。
なんかそろそろ、、って噂もありますよね無くならないで欲しいです^_^
相変わらずの「無鉄砲」爆発⭐いい!そういう発想だよね!GR86なら2.4ℓNAの恩恵がバッチリ反映する♪自分も86の2ℓから11ヶ月でBRZ2.4ℓに乗り換えたし!AT→MTというのが決断だったかな。逆にロードスターこそ還暦過ぎて、60代後半とかで乗るのもかっこよき!!そもそも86が楽しさを教えてくれたし⭐一期一会を大切に⭐残クレ否!フルローンでカマそう72回!!!笑
@@TV-ml1uq 鬼のフルローンやりたくなります何とか5年くらいで抑えたいですけど^_^
BRZかロードスター欲しいなぁって思ってますが、雪国なのでワークスとかWRXとか四駆じゃないと冬困るなと考えちゃいます。でも、86めっちゃいいですね!
間違いなく4WDがオススメです!それでも厳しい時もありますからね(^^)でも知った方でS660雪国で乗られてる方もありますので案外いけるモノなのでしょうか?^_^
お疲れ様です。GR86のエンジン音がまさかの電子音だったなんて驚きです。キッチリ吸排気をいじった4気筒の音しているので、運転していて楽しいに決まってます🤣コーナーでの安定感も流石スポーツカーですね😊おちゅんさんの試乗動画見ていると、自分が初めて買ったスポーツカーのPS13(Q’s)を思い出しました😊(本当はK'sが欲しかったが手が出なかった😢)そんな今の自分は、エブリイのFRでスポーツカーのつもりで安全運転しております🤣
電子音です笑良い音すぎるので調べました笑専用のスピーカーらしいですがずるいですねー(^^)イチサンは1番乗りたかったんですよ当時はイニシャルDとか読んでましたよ緑が欲しくてですねキューズも今はすごい高いですよケーズはターボなので今は逆に壊れないNAスポーツが人気ですねケーズ憧れありますねワンエイティーかワンビアにも乗りたかったんですよーロールゲージ組んでですね笑マフラー変えて車高調買えないのでバネカットで笑タイヤなんて昔は中古やらガソスタでバイトすれば廃棄タイヤ貰える時代ですからドリフトしたりしてる人も多かったでしょうねGT-Rは走りやこぞーにはあまり居なかったですね大阪の環状線でもシビックとかでハチロクは私の時代はもうあまり居ませんでしたね14、15の後を見てなんで美しいのと気絶しましたよ笑オプションとオプション2を読んでは妄想してましたし中古車雑誌とかありましたね今はネットなんですが笑一枚の小さな写真見てうわーほしーと1時間くらい言ってましたよ笑笑折り目つけて、ですね笑
実はリーマンショックの1年前くらいにRPS13(180SX)を購入したのですが、その当時は激安価格だったので勢いで買ってドリフト復活の初期段階まで到達したにも関わらず、リーマンショックの煽りを受けて維持出来ないと判断して手放してしまいました😢今はエブリイですが、FRのMT車はやはり最高です😄
2012年の86に乗っているのですがちょいちょいいじったら楽しく飽きずに乗り続けられますよ!あなたが貧乏から抜け出したいのならば、ローン払ってしまって次の車を一括で買えるくらいお金貯めるのをオススメします!
カスタムパーツ多いから楽しいですよね!内外装もありますしエンジン周りもありますね(^^)そうですね、今後そうしたいです^_^
私21歳男性GR86昨日契約してきました。納車待ち楽しみです。
買われましたか!おめでとう御座います!!(^^)お若い方にこそぜひ乗って頂きたい車です!お!カッコ良い!と街中を鮮やかにしてあげてください^_^で、コレをみた子供たちがカッコ良い!私も乗りたい!そんな世の中が理想です!^_^
@@車とバイク 返信ありがとうございます♪そんな、未来ある子供たちが大人になり車に目覚めた時に、純ガソリンの車が残ってればいいですね😌
@@シマチョウマルチョウカンチョウjr さんこちらの方こそありがとうございます!86は私はずっと買えませんでしたその頃はホンダの古い軽にずーっと乗ってましたしかし後悔がありましたよ車好きに生まれて乗りたい車に乗らないで良いのだろうか、となのでGR86を買われた話を聞いて嬉しかったですね!車好きの良い所は人が良い車買っても喜べる所ですね^_^子供達にガソリンエンジンを残してあげたいですよね^_^
おちゅんさんが何買うのか、今から楽しみです!きっと最高の1台がみつかりますよ👍
ありがとうございます!借金王になります!^_^
GR86とロードスター、こりゃ迷いますね(^-^;エンジン音の電子音、このギミックだけでもかなり高揚するかと思います♪36ワークスにもこの音、欲しいですね!私のような仕事上「静かに入場してくださいね」の場面が多い人にうってつけですねwあと、ドアを閉める前に圧抜けさせる機能、コレ欲しいですぅー(^-^;
コメントありがとうございます^_^そうなんですよー、速度出てないのは前の車との距離でお分かりになると思いますが音だけ聞いてますと無茶飛ばして感じますよね笑静かに入場して下さいですかー(^^)あちこち出入りする仕事だと仕方ないですよねー私はマフラー変えたので仕事で回ってました笑やっぱり言われますし社長かは良いはせずとも嫌な顔されてました金ないので安く買った中古がこれでしたと言ってました笑
@@車とバイクさん音がリアルですもんね♪ エンジン音やマフラー音、車がたてる音に関しては面と向かって「うるさい」とは言われないと思いますが、周囲の「お静かにオーラ」は常にありますねw 社外マフラーは抜け過ぎての初速パワーロスのイメージがあり、純正に戻した時のパワー感が蘇った印象が強いので、尚純正マフラーに分があります(*^-^*) 最初から社外マフラーが付いてたら・・ん~…、もうその時はあきらめるかな(笑)
@@アルトワークマン さん柿本は自分で後から買いました社長に嘘言ってました笑確かに下のトルクがなくなりましたね、、、音が大きいので嬉しくはなりますがそれは感じてます^_^音を絞る奴を買いましたのでそれを入れたら細くなりますので少しトルクが帰ってくると期待してますやはり元に戻すのは難しそうでした笑
@@車とバイクさんなるほど、そういう選択になりましたかー^^柿本とか高速域では伸びはよさそうですね♪純正マフラーではフン詰まり感があるかもです。ほどよく心地いいマフラー音は、確かに気持ちいいですね☆ 私の場合は事情があるので断念ですが。マフラー調整、ちょうどよい方向に向かうといいですね(*^-^*)
ロードスターRFも乗って欲しいです!
そうですね!どこかのタイミングで乗ってみたいです!^_^
1分10秒〜確かにこの車が家にあったら楽しいかも😂😂😂
楽しそうですよねー(^^)ずーっと家に入らず眺めてると思います笑
乗ってみるとかなり車重が軽く感じますね。3000くらいでもかなりトルクフル。この辺はデュアルポートインジェクションが効いているのかなと言う気はします。同じD4-Sの2GR-FSEなんて結構なコストしたと思うんですが、86はよくこの値段で売れるなーと思います。さらに値引きもありましたから。
なるほどですね!やはり燃焼の安定により低回転からトルクを取り出しやすくなったという事でしょうか?
景気いいおちゃんさんが羨ましい🙌
ガチで借金ですよ^_^買うのは中古です^_^
私も本日、RZのAT車を契約しました。10年乗ったFJを下取りして総額450万の車が160万に…(キャッシュ精算)色々察してくださいw 因みに生産終了後のマイナーチェンジ等の情報は入って来ていないとのことでした。今日現在で残り100台です
ひょっとしてもう生産終了ですか!?^_^
@@車とバイク在庫無くなったらしいです。滑り込みセーフ😅
おちゅんさんお疲れ様です。86良いですねー😊今年に買われる車は86にされるんでは?
86も候補ですねー(^^)実はまだ試乗して出てきてない候補もあるんですよー^_^
FFでいいならスイスポですねGR86と比較してどっちが耐久性高いか気になる。今後MT買えなくなるので長く乗れる方を買いたい
うーん、、、そうですねー、スイスポはアンダー結構あるんですよねFRは立ち上がりでグッと踏むと揺れるのでスイスポはターボなのでコンピューターいじれば20馬力すぐ上がりますしタービン変えて200馬力トルク30キロになれば1トンなので速いですねスポーツカーって感覚は86ですが速さならスイスポも良いですね^_^
ロードスターと86のどちらを購入しようか比較するため、動画見させてもらいましたが、本当に迷います💦
コメントありがとうございます^_^コレは結論から言いますが両方買うしかないですどっちを買ってもどっちか欲しくなりますなので一回買って売ってもう一台を買う、コレしかありません冗談みたいですけど本当にスポーツカーってそういう魔力がありますね
@@車とバイク ありがとうございます!どちらも買えたらどれだけ幸せなことか…。大富豪になって2台買います!とりあえず、どちらか1台買って楽しもうと思います!
次に出る3代目86はちゃんとしたトヨタ製で1.3~1.6のターボエンジン搭載らしい。今度こそ”現代のAE86”と呼ぶにふさわしい車になりそう、ものすごく楽しみ♪
そうですねー内製説もありますねMAZDAとコラボ(シャシーとかエンジンですかね?)なんて噂も前はありましたねスバル再登場説もありますがいずれにしても楽しみです^_^
@Nihonhe_ch. さんテンロクいいんですけど税金考えますとテンハチがテンゴなんでしょうね^_^
格好いい😎それより地元でビックリw
色々とビックリしますよね!
GR86 メーカーや86とかこだわらず新車でMTでFR 内燃機最後と思い乗ってます タイヤ、ホイール、足回り、マフラーをカスタムして普段乗りでたまにサーキット楽しんでいます もし速さ求めるならGRヤリスの方が早いです ウインカーとオートライトの操作いまいちですが操る楽しさをを考えれば最高です 日本の道路事情にあって長く乗っていきますちなみに個人意見としてオープンは雨漏れするのでもう乗りません 荷物はゴルフバック乗れば十分 あとは現地調達 キャンプより旅館泊まりたいので😅
私も雨漏り対策でカバーをかけております(^^)そうなんですよーエンジンスポーツ乗るなら最後ですねハイブリッドが悪いのではないですが機会が増えれば一体感は相対的に減っていきますからねいくら味付けで走りが良くなっても元々の素性は消せませんものね^_^
@@車とバイク 私もカバーしようと思います長く乗りたいので大事しようと思います
@@ミスターショコ さんカバー以外と良いですよね^_^
新車で買える間に買いたい車ですね😊
そうですよね!まだまだ作れらるかはかなり謎ですそもそも儲けの為じゃ無さそうですし燃費悪いとメーカーは国から税金取られるのかも知れません、、、あくまでアイコンなんでしょうねいつまでもあると思うな親と86ですね笑
中古で買うにしても、販売終了後は高くなりますからねー。S660の時に後悔しましたー😂
@@ryotak-qp5jn さん同じくです笑実は昨日モデューロ見に行きました350万と言われて気絶して帰りました笑笑
先代でも十分楽しいと思いますが現行モデルはそれ+速さが増しているので欲しくなるのは必然かも知れませんね😊
かなり速くなってますね下がすごいですね上は正直馬力差分ほど違わない気もしてます(^^)
gr86動画で地元のドライブコースが映るとは、自分には美味しい動画でした。
ありがとう御座います^_^タイトなコーナーとヤンキー避けが付いてますから昔ほどは楽しいコースではなくなりましたが未だに車好きの聖地ですね(^^)
GR86❤最適解物だと思います。ちょっと値は張るけど。国産車縛りがなければ、中古外車、値頃感ありますね❤
お金の問題で中古になりそうですー^_^
リッター100馬力以上の先代は高回転全振りな結果、低速トルクスカスカになった。現行はリッター100馬力に届いてない分、低速トルクモリモリになった…と思ってます。ホンダS2000の2リッターと2.2リッターの違いみたいな?あれも初期型の反省点から排気量アップさせてトルクモリモリになったけどリッターあたりの馬力は下がったし。まあ、あっちは初期型の方が人気あるんですけどね…。
お詳しいですね!わかりやすいですね(^^)S2000は確かに癖がありますねギアを上手く繋がないと速く走れませんから4気筒の250のバイクみたいな乗りこなす美学ですね^_^確かに後期からトルクアップしましたがバイクの様に上が回るのが魅力でしたからやはり前期に人気が集まりますね実際乗りにくさで台数があまり出なかった訳ですが後からやはり素晴らしいと評価されS660も素晴らしいのに終わるとなると売れて日本人どうしたんだろうか、と思いましたねエリーゼよりかなり安い訳ですからね(^^)脱線しましたがS2000は名車でしたね
GR86「いい車」なのは異存ありません。ただ、私としては見た目に「ひっかかり」が無いんですよね〜あまりにキレイに作られていて万人受けする形なんだけど、自分が乗り降りするたびに「イイね〜♫」って眺める対象には「個性的部分」を求めちゃう。以前乗ってたメガーヌRSの「お尻」とか、今乗ってるMR-Sの今は少なくなった「大きめのクリッとしたヘッドライト」の顔とか。デザインの完成度としては低くても、個人的には先代86(後期)の顔は嫌いじゃないんですよね〜
そうですねー、それはわかります私はft86といってピンクっぽい赤でモーターショーに出てた頃コレは絶対かう!といって出てきて結構かわって結局前期を中古で買いましたがデザインについての葛藤はありますよね、、、個性が大切な気もしますね^_^
同感。今見ても初代の後期は単純に「カッコ良い」と思えるけど、GR86には何の感動も無い
@@きき-i8u さんおそらく分かりやすい形だからでしょうね綺麗ですがスッキリして爽やか過ぎるのかもしれません悪の強さも必要なのかもしれませんね^_^
シビックタイプRと迷いませんか?私はGR86乗ってますが、タイプRも魅力的です。
タイプRは素晴らしいですが実質入手不可なので^_^
GR86に乗っちゃったら決まりじゃないですか?笑排気量のからくる加速は何物にも変えられない・・・と思いますwあとはローンの月払いの金額と維持費をどうするか・・・ですね自分は宝くじが当たらない限り現実路線のN-ONE RS(6MT)を目指しますw(因みに宝くじが当たったら欲しいのはGRヤリスですw)
そうですねー、コレ良いですよね^_^確かに私もお金あったらGRヤリスかタイプ Rいきます笑
トヨタ開発の次期GR86を待つか、スバル水平対向の最後のGR86を買うか、それだけが問題ですよね🐈
次期型はスバルコラボ説と解消される説がありますからねーハイブリッドは確実でしょうね低回転をモーターで補うトヨタ式で水平対向エンジンならかなり速いでしょうねおそらくコラボじゃない気がしますねもしくはダイハツコペンコラボとかですか!?^_^
ターボの噂あるから気になりますね
@@まーくん-x3w9f さんターボ来ますか!?それは面白いでしょうね^_^
個人的にはハイブリッドではなくせめてターボできて欲しいですね
@@すっぽん大好きチャンネル さんそうですよねー時代の流れって我々車好きには辛いですよね^_^
grヤリスとGR86と迷いませんか?
@@TTjtatmpj 性能ならば4WDのヤリスですしかし楽しさ、スポーツカーらしさはFRのGRですヤリスはいいやつは高いのでガチの本気仕様はヤリスです適度+αのスポーツならば86ですでもどちらも楽しいので最終的にはデザインまで含めて、、という事です迷います笑
@@車とバイク迷います。grヤリスのRCグレードとGR86のRZグレードは価格同じ何ですよね。おちゅんさんと同じものを買おうかなー
@@TTjtatmpj それは嬉しいですが今回わたしはマニュアルのマツダのスポーツカーを買いそうな雰囲気でございます^_^
@@車とバイクロードスター良いですよね、周りからも楽しくて運転も上達すると薦められました。もし買ったら動画楽しみにしてます!
@@TTjtatmpj ありがとうございます!今年中には出せると思いますのでよろしくお願いします^_^
室内で出すエンジン音はフェラーリ・ポルシェ・ランボルギーニとかの音が選べるようになるといいな。F1とかもあると、なおいい。
S660にそんなアプリがありましたね(^^)サウンドレーサーも買いましたがリアルな音が出るのが欲しいですフィアットの電気自動車は電気マフラーすごかったです
ロードスターを買いました!
おめでとうございます^_^やはり楽しい車ですよね!86と対極にあり楽しさがロードスターでスポーティが86な感じがしますね何より風を受けて走ると全てわすれられますねコレからの季節はオープンです!(花粉症がなければですが)
音も、ハンドリングも良さそうですね…パワーも、十分でしょう😁でも…… 屋根は開きませんよね🤭「風を感じて」浜田省吾✨「風は西から」奥田民生✨聴きながらね🤗わかりますよね😁
ありがとうございます、分かりますよ(^^)明日はきっといーぜ!マツダのCM曲ですね^_^
風を感じてはカップヌードルのCM、ですか?
@@車とバイクですね✨🖐️この曲聴きながらオープンドライブ最高ですよ☀返信ありがとうございました🙇
おちゅんさんスポーツカーとは何ぞや?と問われると、人それぞれに様々な思いがあると思います私の場合は「伊達」と「艶」です(笑)GR86にはその辺りが足りないので、縁はない感じですサーキットや峠を本気で攻めるならイイ車なのかも知れませんが、気忙しい感じはもうお腹イッパイです(笑)
なるほどですね笑それはつまりイタリアにはあり日本に足りない何かにあたるわけですか(^^)確かにイタリアには色気がありますオシャレの国ですからね全てのファッションブランドの大半はヨーロッパですね酒でもなんでもヴィトングループになりましたねでも確かに上手いですし美味いです。日本人も見習いたいですね!
他に比較する車が少ない隙間産業的な車なので評価されてるようですが、贅沢に作られたハイパワーFR車がゴロゴロ売られていた平成初期ならほとんど売れなかったと思う
@@きき-i8u さん楽しい時代でしたね平成は当たり年として有名ですねセダンでもセルシオがありましたしシルビア、R、セブン、シビック、金があった時代でしたね今は金額がすごい性能がすごい事になってます人間ってすごいなあって思いますね
おちゅんさん代わりに返答をして頂きまして、ありがとうございます危うく…意地の悪い人間性が顔を出すところでした(笑)とは言え、あの時代は280PSの規制もありましたので、現代のスポーツカーと比べるとやはり性能は低いと思います仮に同じ200PSのクルマをサーキット等で本気で走らせると、現代のクルマには剛性による安定感もあり、明らかに速いタイムが出ると思いますコレは150PSでも300PSでも同じ結果になると思います勿論、軽さの面ではあの当時のクルマが軽く有利に働く場面もありますが、GT-Rでも判るように軽さよりもトラクションが速さに直結するように思います私が言いたいのは、あの当時を否定しているのではありませんし、楽しかった思い出は沢山ありますただ、時代と共にパワートレインだけなくプラットフォームを含めトータルでクルマの性能は上がっている事を正当に評価すべきではないかな?という思いですという意味の話を意地悪く返答するところでした(笑)
@@オキキオ うちの弟もこの車に乗ってますが、スポーツカーとしての面白さは以前乗ってたFCやS15の方が全然上だと言ってますね。現代の車なので30年前の車と比べて性能や安全性が上がってるのは当然ですが、デザインも含めた車自体の魅力という点で30年前の車に軍配が上がるのは、昨今の平成初期スポーツのプレミア価格を見ても明らかでしょう。それに、現代の車の性能が上がったとは言え、果たしてこの車を買う大多数の街乗りドライバーの中に、その性能を生かせる(感じられる)人がどれだけ居るのかも疑問です。ウンチク語ってるだけで車が乗りこなせるわけではないのでw
今のスポーティーなプリウスで走って燃費も倍走る、それでも86は違いますかね?サムネのナンバー無しだと、かなり格好良いですね。
そうですねプリウスもまんまスポーツカーですがカートの様な感じですねエンジンの鼓動を感じるかどうかの差ですがどちらもそれぞれ魅力がありますねナンバーは消してますね(^^)
スゲーいい音してるな!BRZと音に違いがあるのでしょうか❔
BRZ乗ったら結構違いますよー^_^音は同じ感じしますね86の方がうるさい気もしましたが多分同じと思います(^^)乗り味も違いますがスバル車はアプライド(年次改良)で結構変わりますので初期の違いしかわかりませんー^_^
ありがとうございます。BRZ納車待ちなんですがGR86の音が最高に良くて86買えば良かったかな~と考えてしまいました。
たしか、TRDのマフラーが室内に響くが、車外は静かでした。
トヨタは中間パイプ変えると良いですよねえ(^^)セルシオとかアリストもリアピースだけだと静かでしたね^_^
GR86試乗しましたが、私なら以前乗っていたAP1(S2000)を300万予算で買うかなぁ。まぁ好みですけど。
AP 1がそりゃ良いですけども300で買えるのは厳しい個体になりますよ、、涙400とかじゃないですか今は、、、かなり人気なので高くなってます^_^盗難の心配パーツが最近はない事、トルクの下がないナドが問題なければ名車中の名車ですからそりゃ乗りたいですね(^^)維持においてコストがどうか、って事ですね
@@車とバイク 盗難の心配はありますね。カーセンサーなど見る限り9万キロ以下で乗り出し298万がありますね。修復歴なしでVGSですが^^ AP1はトルクの細さ言われますけどそれほどでないです。燃費もリッター2.5から12.5Kmの間でした。試乗したことなければお勧めします。惚れますよw
みんなそうじゃないですか?S2000とGR86じゃ比較にならないでしょう
@@きき-i8u さんどっちも良い車ですね^_^
そろそろマイナートラブルも落ち着いたのかなぁ🤔エンジンの油圧不良によるトラブルが怖いですね😂
油圧のがあるのですか??
@@車とバイク さん、結構デビューした頃とか、今もみんカラに出てきてるのかな?に『エンジンの油圧が低い(というか上がらない)』ってトラブルが多発したらしいんですよ。液体ガスケットとかバリとか色々な要因があるらしいんですが、謎に『オイルパンの底に溜まってた』って話から(酷いときには)オイルパンに溜まったオイルを吸う為の『オイルストレーナー』の吸い口を塞ぐぐらい(前途の液体ガスケットとか諸々が)詰まってしまい、オイルが各部に回せない=油圧がかからないってトラブルらしいです。私からすると(こういう内容的に『えっ!?』ってなる)トラブルがある車は『買いたい』って思えないですね。
@@telkor-tzm50r さんあー、ガスケットのですね笑ベローンって奴ですよね?先代の反省でかなりガスケットを厚塗りしたらサーキット走行すると、、って話でしたね^_^個体差もあるのでしょうか^_^
@@車とバイク さん、あれはまずストレーナーの形状や作りからして油面変化が大きい状態…所謂サーキットを走る人だと、先に油面変動によるオイルの空吸いからくる油圧低下→エンジンブローがあります。これは片寄防止のバッフルプレートで対策を講じれるんですが、例の液体ガスケット剥がれは(剥がれる量が多いのが=サーキットを走ってるタイミングが必ずってのが、本当にそうなのか?は分からないですからね…)偶にオイルパンを外して清掃するにしても、ちょうど詰まるぐらい剥がれたら、どうにもならないですからね😅色々なエンジンを見てきた私からしたら、ちょっと考えにくいトラブルです。ってか、なんでも液体ガスケットで取付するエンジンってのが…
@@車とバイク さん、あれはまずストレーナーの形状や作りからして油面変化が大きい状態…所謂サーキットを走る人だと、先に油面変動によるオイルの空吸いからくる油圧低下→エンジンブローがあります。これは片寄防止のバッフルプレートで対策を講じれるんですが、例の液体ガスケット剥がれは(剥がれる量が多いのが=サーキットを走ってるタイミングが必ずってのが、本当にそうなのか?は分からないですからね…)偶にオイルパンを外して清掃するにしても、ちょうど詰まるぐらい剥がれたら、どうにもならないですからね😅色々なエンジンを見てきた私からしたら、ちょっと考えにくいトラブルです。ってか、なんでも液体ガスケットで取付するエンジンってのが私からすると…
横幅1775mmでも凄くワイドアンドローに見えますよね。見た目は先代が好きかな。GRスープラの試乗はしないんですか?
ありがとうございます^_^確かに先代良いですよね!オリジナリティがありますね(^^)スープラは試乗した事がありますが実はもう一回行きたいと思ってます中身はBMでしたね^_^エンジンが気持ち良くてうわー、これかーー、コレがエンジンって大切の意味かーーって思いましたでも試乗しながらあなたには買えませんよーって感じで言われてましたよ笑オイル交換八万?とか6万?とかそんな感じですよー記念に乗って下さいねーってバレてましたね笑腹も立ちませんでしたディーラーマンの目は確かでした笑
BRZ にも乗って欲しいです。
ありがとうございます!BRZも乗った事何回かありますが大好きですデザインはBRZが好きかもしれません青のSTI欲しいです
GR86のネーミングに替わった頃に20年乗った100系ツアラーVを試しに査定してもらったら高額査定が付きディーラーの営業君がGR86の見積書を頼んでもいないのに勝手に作って来て「どうですか86?」って言われましたよw
ツアラーVはカッコ良いですね!ドリ車として人気出ましたが今はすごい値段のハズです大きさ、馬力、音、あんな良いクルマはもう作れません
スポーツカーの定義は人により違うと思いますが、私は、現行車ではGR86、BRZしかないと思っています。・・・5年位したら是非、買いたい!売ってるか?(´;ω;`)あっ!スープラは”おちゅん”さんと同じこと言われました。あの車、ディーラーでも持て余しているようです。
言われましたか?笑あまり売りたくないんでしょうか、、、デザインのエンジンは最高ですね維持費も最高らしいですね笑
GR86はちょっっと違うかも?
かも知れません笑さすが仙人さま!お見通しですね!(^^)
おちゅんさん相変わらず貧乏だな~、それくらい現金で買えよ、俺86もBRZも新旧両方もってるぜ、ただ画面から出てこねーんだよな、ハンドルもキノコみたいだしなんでだ?
爆笑すまんせんお金がないもので(^^)Switchのマリオカートすら買えません^_^
冒頭映った青のワークスかっけぇ!電子音の排気音?そんなインチキいらんのよ。走行モードや液晶メーターなんて電子パーツいらん。安全基準やらなんやらあるやろうけど、玄人向きの最小限の装備で200万前半で出してくれ!300オーバー払うなら中古のPS13かRPS13買うわ。ボロくてもそっちの方がおもしれぇ
冒頭の青カッコ良いでしょう?(^^)
ぜんぜんショートじゃなくね?これでショートとか普段バス乗ってるんですか?
そうですね、バスの運転手なのかも知れません^_^
実用車よりはショートという事だと思います。スポーツカーの中で特別ショートにはならないと思いますがスイスポよりはショートでタイプ Rよりはロングですまあカチッとしたソリッドな感じではないですが途中からコクンと入る感じですかねえ、、、そこら辺は感じ方もありますが人生で何に乗ってきて何に乗っているかも関わりますからね、、、あくまで私の主観ですので申し訳ないです。
コメ主さん、(シフトストローク)と主語を入れましょう。
バスってフィンガーシフトだからそこらのMTよりよっぽどショートだけどね。
GR86はデザインがカッコ悪すぎる・・・デザインさえ良ければ、初代86からの乗り換えも相当数あったと思うけど、未だに街中で見るのは初代ばかり。
うーん、まあ好みがありますからね^_^サイコーって人もいれば違うーって方もおられます(^^)初代が売れましたからね実際良い車なので買い替えてない方も多いですよね^_^
“り” 😂
る。^_^
SUBARUとコラボでは無くなるとは聞いてますがダイハツとコラボになるのかも知れませんね^_^
@@車とバイク ダイハツは偽装問題の渦中なので無いと思いますよ?
私は寂しいですね水平対向エンジンの方が好きです
@@TTjtatmpj 水平対向エンジンのどんなところが好きですか?
そおゆう情報て噂や予想した情報でなく、メーカーが正式に公表発表した情報でないのなら、当てにならないし。メーカー開発関係者やメーカー関係者で無い一般人が、好き勝手に予想して煽らな。紛らわし。それにメーカー関係者が自分達が知って重要な開発情報を、正式発表公表する前に外部に漏らす様な軽率な事はメーカーの社員としてしない。こおゆう軽はずみな噂や都市伝説みたいな情報は必要なし
いつもありがとうございます!
やはり購入候補のレビューは違いますね。
いつも本当に本当にありがとうございます!(^^)
買うとなると気合い入ります笑
スープラも乗ってみたいですね^_^
40代のオッサンです。
GR86のRCグレードを契約しました、納車は8月。楽しみです。
近くマイチェンらしくC型はラストオーダーらしく、2024/03/30の段階で残り300台程と言われ駆け込みでオーダーしました。
D型を待てば?と思われますが、最近トヨタはマイチェンで値上げしてしかも値引きがかなり渋いのでお得に買える今にしました。
マイチェン入りますかー(^^)
あー、値上げは確実ですよね笑
良いタイミングで買いましたね!
値引きはどのくらいですか?
@@車とバイク 間接的に表現しますと、オプションはボディカラーのパールホワイトのみで乗り出し込み込み295です。
何となく伝わりますかね?笑
@@チャンネルブエル さんそれは値引き凄すぎますよ笑
表に出すとバレるから出せないレベルですね笑
恐らく決算と
リベートまでの台数があと数台で儲けなしで売ってますな笑
そりゃ買いますわ笑
合ってます?^_^
@@車とバイク ですね、ほぼ車両価格ですもの笑
実は2月に妻のシエンタハイブリッドを契約したばかりなのでかなり強気にいきました。担当さんも話わかる方なので助かりました笑ちなみに現行ハイラックスからの乗り換えです。ハイラックスはリセール良いからちょいプラスで乗り換えです。
@@チャンネルブエル さん
うわー、そりゃ買いますよ笑
スゴイ条件出しましたねー!笑
ハイラックスは下がりませんよねー笑
ランクル、アルファードまでは行きませんが
かなり中古でも人気者ですね
おちゅんさんの動画が一番分かりやすいw
特にスロットルレスポンスと普段流すような峠での感じ
ありがとうございます!(^^)
元々ちょこっと走り屋気味ですので
峠とか好きです(^^)
グッと踏んでます^_^
しかし60に合う様にピッタリしてます笑
あとはご想像にお任せしますというスタンスでございます^_^
私も今年C型のGR86MT納車でした。
GR86は伊達と艶ってコメントされてる方もいますが。
普通に乗る分には良い車ですよ。
この価格でこのクオリティは良いと思います。
私の年収が倍になったら、BMW M2かロータス エミーラが欲しい53歳のおっさんです。
アプライドD型ですか!熟成が進んで良い頃合いですね(^^)
まあそこはいろいろそれぞれ想いがありますからお許し頂けますと幸いです(^^)
ロータス気になりますね!
c型までしか出てないですよ
@@reata0104 c型ですね!
@@34kazu975月くらいに同じくc型納車です!
@@reata0104 おめでとうございます。
アイサイト付きMTは安全で良いですよ。
年内に買う予定の者です。更に乗りたくなりました✨分かりやすい動画有難うございます。
買って損なしですね!
悩むのは色とマニュアルかオートマかです^_^
初コメ失礼します。自分は還暦過ぎのジジイですが、昨年ランエボⅧから新型BRZ ZD8 B型に乗り換えしました。もう少し待ってアイサイト付きのC型が良かったのですがランエボⅧの車検が近づいていたしランエボⅧの補修部品がなかなか出ない事とランエボⅧの下取り額がとても良かった(20年落ちの走行距離18万㎞でも)ので思い切って新型BRZにしました。絶対的な走りの性能はランエボⅧに分が有りますが、BRZもどうしてどうして凄く良く走りますね。3速に入れてからの伸びも有るし、1速、2速ではトルセンLSDのおかげで思い通りにテ-ルスライド出来ます。FR、6MT、レバ-式サイドブレーキ、LSD付きはとても良いです。
コメントありがとうございます!
どうしてどうしてという表現がとても好きです
好きな言葉運びです^_^
エボいいですよね
やはり速さでこれに勝てるのはスーパーカー くらいしか無いのですが
BRZも素晴らしいですね
LSD無いとタイトなコーナーで前に進みませんからね(^^)
テールスライドもFRならではですね
割とスピンに入るのは速いので浅めにはなりますが腕があれば楽しいと思います
ただドリフト向きとは思いませんでしたね私が下手なのもありますが
結構シビアになる瞬間がありますね(^^)
エボは値段上がってますしワープしますから
あんな家族はありませんが
コーナーの楽しさはBRZも負けてないと思いますね^_^
GR86,以前試乗したのですが、マジで買っちゃおうかと思ったくらいです。
独特のエンジン音、痺れちゃいますね。GR86、この値段でこれだけのパフォーマンス、バーゲンプライスだと思いますし、外国車だったら倍の値段がついていても良い内容だと思いますよ。
僕も新しく相棒になったRCFを運転していると、同じように、おっと、、、いう感じで、見られていることがありますよ。ミニバンに乗っている人も実はスポーツカーに乗りたいのでしょうね。
RC Fはもうブランド力までありますからね
座った時シートが他のレクサスと違ってびっくりしました
中はスポーツカーなんですよね^_^
多分レクサスは憧れがあるので皆さん見てると思いますよ(^^)
エンジン音とても良いですね!
かなり元気ですよねエンジン音が^_^
動画で聞いてもエンジン音良いですね。
今の時代これも有りですね。
踏切り渡る画像からボディー剛性の高さ伝わりました。剛性高いと走り良くて乗心地も良くていつまでも乗っていたくなりますよね!
おちゅーんさんの最有力候補ですか?
エンジン音と剛性はスポーツカーでも良い線いってると思いました(^^)
そうですね、中古で相場が安ければ候補ですね笑
貧乏なので^_^
デザインも楽しさも最高の車です。永遠にマイナーチェンジして販売して欲しい。
なんかそろそろ、、って噂もありますよね
無くならないで欲しいです^_^
相変わらずの「無鉄砲」爆発⭐いい!そういう発想だよね!GR86なら2.4ℓNAの恩恵がバッチリ反映する♪
自分も86の2ℓから11ヶ月でBRZ2.4ℓに乗り換えたし!AT→MTというのが決断だったかな。逆にロードスターこそ
還暦過ぎて、60代後半とかで乗るのもかっこよき!!そもそも86が楽しさを教えてくれたし⭐一期一会を大切に⭐残クレ否!フルローンでカマそう72回!!!笑
@@TV-ml1uq 鬼のフルローンやりたくなります
何とか5年くらいで抑えたいですけど^_^
BRZかロードスター欲しいなぁって思ってますが、雪国なのでワークスとかWRXとか四駆じゃないと冬困るなと考えちゃいます。でも、86めっちゃいいですね!
間違いなく4WDがオススメです!
それでも厳しい時もありますからね(^^)
でも知った方でS660雪国で乗られてる方もありますので案外いけるモノなのでしょうか?^_^
お疲れ様です。
GR86のエンジン音がまさかの電子音だったなんて驚きです。キッチリ吸排気をいじった4気筒の音しているので、運転していて楽しいに決まってます🤣
コーナーでの安定感も流石スポーツカーですね😊おちゅんさんの試乗動画見ていると、自分が初めて買ったスポーツカーのPS13(Q’s)を思い出しました😊(本当はK'sが欲しかったが手が出なかった😢)
そんな今の自分は、エブリイのFRでスポーツカーのつもりで安全運転しております🤣
電子音です笑
良い音すぎるので調べました笑
専用のスピーカーらしいですがずるいですねー(^^)
イチサンは1番乗りたかったんですよ
当時はイニシャルDとか読んでましたよ
緑が欲しくてですね
キューズも今はすごい高いですよ
ケーズはターボなので今は逆に壊れないNAスポーツが人気ですね
ケーズ憧れありますね
ワンエイティーかワンビアにも乗りたかったんですよー
ロールゲージ組んでですね笑
マフラー変えて
車高調買えないのでバネカットで笑
タイヤなんて昔は中古やらガソスタでバイトすれば廃棄タイヤ貰える時代ですから
ドリフトしたりしてる人も多かったでしょうね
GT-Rは走りやこぞーにはあまり居なかったですね
大阪の環状線でもシビックとかで
ハチロクは私の時代はもうあまり居ませんでしたね
14、15の後を見てなんで美しいのと気絶しましたよ笑
オプションとオプション2を読んでは妄想してましたし
中古車雑誌とかありましたね
今はネットなんですが笑
一枚の小さな写真見て
うわーほしーと1時間くらい言ってましたよ笑笑
折り目つけて、ですね笑
実はリーマンショックの1年前くらいにRPS13(180SX)を購入したのですが、その当時は激安価格だったので勢いで買ってドリフト復活の初期段階まで到達したにも関わらず、リーマンショックの煽りを受けて維持出来ないと判断して手放してしまいました😢
今はエブリイですが、FRのMT車はやはり最高です😄
2012年の86に乗っているのですが
ちょいちょいいじったら楽しく飽きずに乗り続けられますよ!
あなたが貧乏から抜け出したいのならば、ローン払ってしまって次の車を一括で買えるくらいお金貯めるのをオススメします!
カスタムパーツ多いから楽しいですよね!
内外装もありますし
エンジン周りもありますね(^^)
そうですね、今後そうしたいです^_^
私21歳男性
GR86昨日契約してきました。納車待ち楽しみです。
買われましたか!おめでとう御座います!!(^^)
お若い方にこそぜひ乗って頂きたい車です!
お!カッコ良い!と街中を鮮やかにしてあげてください^_^
で、コレをみた子供たちがカッコ良い!
私も乗りたい!
そんな世の中が理想です!^_^
@@車とバイク
返信ありがとうございます♪
そんな、未来ある子供たちが大人になり車に目覚めた時に、純ガソリンの車が残ってればいいですね😌
@@シマチョウマルチョウカンチョウjr さん
こちらの方こそありがとうございます!
86は私はずっと買えませんでした
その頃はホンダの古い軽にずーっと乗ってました
しかし後悔がありましたよ
車好きに生まれて乗りたい車に乗らないで良いのだろうか、と
なのでGR86を買われた話を聞いて嬉しかったですね!
車好きの良い所は
人が良い車買っても喜べる所ですね^_^
子供達にガソリンエンジンを残してあげたいですよね^_^
おちゅんさんが何買うのか、今から楽しみです!
きっと最高の1台がみつかりますよ👍
ありがとうございます!借金王になります!^_^
GR86とロードスター、こりゃ迷いますね(^-^;
エンジン音の電子音、このギミックだけでもかなり高揚するかと思います♪
36ワークスにもこの音、欲しいですね!私のような仕事上「静かに入場してくださいね」の場面が多い人にうってつけですねw
あと、ドアを閉める前に圧抜けさせる機能、コレ欲しいですぅー(^-^;
コメントありがとうございます^_^
そうなんですよー、速度出てないのは前の車との距離でお分かりになると思いますが音だけ聞いてますと
無茶飛ばして感じますよね笑
静かに入場して下さいですかー(^^)
あちこち出入りする仕事だと仕方ないですよねー
私はマフラー変えたので仕事で回ってました笑
やっぱり言われますし社長かは良いはせずとも嫌な顔されてました
金ないので安く買った中古がこれでしたと言ってました笑
@@車とバイクさん
音がリアルですもんね♪ エンジン音やマフラー音、車がたてる音に関しては面と向かって「うるさい」とは言われないと思いますが、
周囲の「お静かにオーラ」は常にありますねw 社外マフラーは抜け過ぎての初速パワーロスのイメージがあり、純正に戻した時のパワー感が蘇った印象が強いので、尚純正マフラーに分があります(*^-^*) 最初から社外マフラーが付いてたら・・ん~…、もうその時はあきらめるかな(笑)
@@アルトワークマン さん
柿本は自分で後から買いました社長に嘘言ってました笑
確かに下のトルクがなくなりましたね、、、
音が大きいので嬉しくはなりますが
それは感じてます^_^
音を絞る奴を買いましたのでそれを入れたら細くなりますので少しトルクが帰ってくると期待してます
やはり元に戻すのは難しそうでした笑
@@車とバイクさん
なるほど、そういう選択になりましたかー^^
柿本とか高速域では伸びはよさそうですね♪純正マフラーではフン詰まり感があるかもです。
ほどよく心地いいマフラー音は、確かに気持ちいいですね☆ 私の場合は事情があるので断念ですが。
マフラー調整、ちょうどよい方向に向かうといいですね(*^-^*)
ロードスターRFも乗って欲しいです!
そうですね!どこかのタイミングで乗ってみたいです!^_^
1分10秒〜
確かにこの車が家にあったら楽しいかも😂😂😂
楽しそうですよねー(^^)
ずーっと家に入らず眺めてると思います笑
乗ってみるとかなり車重が軽く感じますね。3000くらいでもかなりトルクフル。この辺はデュアルポートインジェクションが効いているのかなと言う気はします。同じD4-Sの2GR-FSEなんて結構なコストしたと思うんですが、86はよくこの値段で売れるなーと思います。さらに値引きもありましたから。
なるほどですね!
やはり燃焼の安定により低回転からトルクを取り出しやすくなったという事でしょうか?
景気いいおちゃんさんが羨ましい🙌
ガチで借金ですよ^_^
買うのは中古です^_^
私も本日、RZのAT車を契約しました。10年乗ったFJを下取りして総額450万の車が160万に…(キャッシュ精算)色々察してくださいw 因みに生産終了後のマイナーチェンジ等の情報は入って来ていないとのことでした。今日現在で残り100台です
ひょっとしてもう生産終了ですか!?^_^
@@車とバイク在庫無くなったらしいです。滑り込みセーフ😅
おちゅんさん
お疲れ様です。
86良いですねー😊
今年に買われる車は86に
されるんでは?
86も候補ですねー(^^)
実はまだ試乗して出てきてない候補もあるんですよー^_^
FFでいいならスイスポですね
GR86と比較してどっちが耐久性高いか気になる。今後MT買えなくなるので長く乗れる方を買いたい
うーん、、、そうですねー、スイスポはアンダー結構あるんですよね
FRは立ち上がりでグッと踏むと揺れるので
スイスポはターボなのでコンピューターいじれば20馬力すぐ上がりますし
タービン変えて200馬力トルク30キロになれば1トンなので速いですね
スポーツカーって感覚は86ですが
速さならスイスポも良いですね^_^
ロードスターと86のどちらを購入しようか比較するため、動画見させてもらいましたが、本当に迷います💦
コメントありがとうございます^_^
コレは結論から言いますが両方買うしかないです
どっちを買ってもどっちか欲しくなります
なので一回買って売ってもう一台を買う、コレしかありません
冗談みたいですけど本当にスポーツカーってそういう魔力がありますね
@@車とバイク ありがとうございます!
どちらも買えたらどれだけ幸せなことか…。
大富豪になって2台買います!
とりあえず、どちらか1台買って楽しもうと思います!
次に出る3代目86はちゃんとしたトヨタ製で1.3~1.6のターボエンジン搭載らしい。
今度こそ”現代のAE86”と呼ぶにふさわしい車になりそう、ものすごく楽しみ♪
そうですねー内製説もありますね
MAZDAとコラボ(シャシーとかエンジンですかね?)なんて噂も前はありましたね
スバル再登場説もありますが
いずれにしても楽しみです^_^
@Nihonhe_ch. さん
テンロクいいんですけど
税金考えますとテンハチが
テンゴなんでしょうね^_^
格好いい😎
それより地元でビックリw
色々とビックリしますよね!
GR86 メーカーや86とかこだわらず新車でMTでFR 内燃機最後と思い乗ってます タイヤ、ホイール、足回り、マフラーをカスタムして普段乗りでたまにサーキット楽しんでいます もし速さ求めるならGRヤリスの方が早いです ウインカーとオートライトの操作いまいちですが操る楽しさをを考えれば最高です 日本の道路事情にあって長く乗っていきます
ちなみに個人意見として
オープンは雨漏れするのでもう乗りません 荷物はゴルフバック乗れば十分 あとは現地調達 キャンプより旅館泊まりたいので😅
私も雨漏り対策でカバーをかけております(^^)
そうなんですよー
エンジンスポーツ乗るなら最後ですね
ハイブリッドが悪いのではないですが
機会が増えれば一体感は相対的に減っていきますからね
いくら味付けで走りが良くなっても
元々の素性は消せませんものね^_^
@@車とバイク
私もカバーしようと思います
長く乗りたいので大事しようと思います
@@ミスターショコ さん
カバー以外と良いですよね^_^
新車で買える間に買いたい車ですね😊
そうですよね!
まだまだ作れらるかはかなり謎です
そもそも儲けの為じゃ無さそうですし
燃費悪いとメーカーは国から税金取られるのかも知れません、、、
あくまでアイコンなんでしょうね
いつまでもあると思うな親と86
ですね笑
中古で買うにしても、販売終了後は高くなりますからねー。
S660の時に後悔しましたー😂
@@ryotak-qp5jn さん
同じくです笑
実は昨日モデューロ見に行きました
350万と言われて気絶して帰りました笑笑
先代でも十分楽しいと思いますが現行モデルはそれ+速さが増しているので欲しくなるのは必然かも知れませんね😊
かなり速くなってますね
下がすごいですね
上は正直馬力差分ほど違わない気もしてます(^^)
gr86動画で地元のドライブコースが映るとは、自分には美味しい動画でした。
ありがとう御座います^_^
タイトなコーナーと
ヤンキー避けが付いてますから
昔ほどは楽しいコースではなくなりましたが
未だに車好きの聖地ですね(^^)
GR86❤最適解物だと思います。ちょっと値は張るけど。国産車縛りがなければ、中古外車、値頃感ありますね❤
お金の問題で中古になりそうですー^_^
リッター100馬力以上の先代は高回転全振りな結果、低速トルクスカスカになった。現行はリッター100馬力に届いてない分、低速トルクモリモリになった…と思ってます。ホンダS2000の2リッターと2.2リッターの違いみたいな?あれも初期型の反省点から排気量アップさせてトルクモリモリになったけどリッターあたりの馬力は下がったし。まあ、あっちは初期型の方が人気あるんですけどね…。
お詳しいですね!
わかりやすいですね(^^)
S2000は確かに癖がありますね
ギアを上手く繋がないと速く走れませんから
4気筒の250のバイクみたいな乗りこなす美学ですね^_^確かに後期からトルクアップしましたが
バイクの様に上が回るのが魅力でしたからやはり前期に人気が集まりますね
実際乗りにくさで台数があまり出なかった訳ですが
後からやはり素晴らしいと評価され
S660も素晴らしいのに終わるとなると売れて
日本人どうしたんだろうか、と思いましたね
エリーゼよりかなり安い訳ですからね(^^)
脱線しましたがS2000は名車でしたね
GR86「いい車」なのは異存ありません。
ただ、私としては見た目に「ひっかかり」が無いんですよね〜
あまりにキレイに作られていて万人受けする形なんだけど、自分が乗り降りするたびに「イイね〜♫」って眺める対象には「個性的部分」を求めちゃう。
以前乗ってたメガーヌRSの「お尻」とか、今乗ってるMR-Sの今は少なくなった「大きめのクリッとしたヘッドライト」の顔とか。
デザインの完成度としては低くても、個人的には先代86(後期)の顔は嫌いじゃないんですよね〜
そうですねー、それはわかります
私はft86といってピンクっぽい赤でモーターショーに出てた頃
コレは絶対かう!といって
出てきて結構かわって
結局前期を中古で買いましたが
デザインについての葛藤はありますよね、、、個性が大切な気もしますね^_^
同感。
今見ても初代の後期は単純に「カッコ良い」と思えるけど、GR86には何の感動も無い
@@きき-i8u さん
おそらく分かりやすい形だからでしょうね
綺麗ですがスッキリして爽やか過ぎるのかもしれません
悪の強さも必要なのかもしれませんね^_^
シビックタイプRと迷いませんか?私はGR86乗ってますが、タイプRも魅力的です。
タイプRは素晴らしいですが
実質入手不可なので^_^
GR86に乗っちゃったら決まりじゃないですか?笑
排気量のからくる加速は何物にも変えられない・・・と思いますw
あとはローンの月払いの金額と維持費をどうするか・・・ですね
自分は宝くじが当たらない限り現実路線のN-ONE RS(6MT)を目指しますw
(因みに宝くじが当たったら欲しいのはGRヤリスですw)
そうですねー、コレ良いですよね^_^
確かに私もお金あったらGRヤリスかタイプ Rいきます笑
トヨタ開発の次期GR86を待つか、スバル水平対向の最後のGR86を買うか、それだけが問題ですよね🐈
次期型はスバルコラボ説と
解消される説がありますからねー
ハイブリッドは確実でしょうね
低回転をモーターで補うトヨタ式で
水平対向エンジンならかなり速いでしょうね
おそらくコラボじゃない気がしますね
もしくはダイハツコペンコラボとかですか!?^_^
ターボの噂あるから気になりますね
@@まーくん-x3w9f さん
ターボ来ますか!?
それは面白いでしょうね^_^
個人的にはハイブリッドではなくせめてターボできて欲しいですね
@@すっぽん大好きチャンネル さん
そうですよねー
時代の流れって我々車好きには辛いですよね^_^
grヤリスとGR86と迷いませんか?
@@TTjtatmpj 性能ならば4WDのヤリスです
しかし楽しさ、スポーツカーらしさはFRのGRです
ヤリスはいいやつは高いので
ガチの本気仕様はヤリスです
適度+αのスポーツならば86です
でもどちらも楽しいので
最終的にはデザインまで含めて、、という事です迷います笑
@@車とバイク迷います。grヤリスのRCグレードとGR86のRZグレードは価格同じ何ですよね。おちゅんさんと同じものを買おうかなー
@@TTjtatmpj それは嬉しいですが今回わたしはマニュアルのマツダのスポーツカーを買いそうな雰囲気でございます^_^
@@車とバイクロードスター良いですよね、周りからも楽しくて運転も上達すると薦められました。もし買ったら動画楽しみにしてます!
@@TTjtatmpj ありがとうございます!今年中には出せると思いますのでよろしくお願いします^_^
室内で出すエンジン音はフェラーリ・ポルシェ・ランボルギーニとかの音が選べるようになるといいな。
F1とかもあると、なおいい。
S660にそんなアプリがありましたね(^^)
サウンドレーサーも買いましたが
リアルな音が出るのが欲しいです
フィアットの電気自動車は電気マフラーすごかったです
ロードスターを買いました!
おめでとうございます^_^
やはり楽しい車ですよね!
86と対極にあり楽しさがロードスターで
スポーティが86な感じがしますね
何より風を受けて走ると全てわすれられますね
コレからの季節はオープンです!
(花粉症がなければですが)
音も、ハンドリングも良さそうですね…パワーも、十分でしょう😁
でも…… 屋根は開きませんよね🤭
「風を感じて」浜田省吾✨
「風は西から」奥田民生✨
聴きながらね🤗わかりますよね😁
ありがとうございます、分かりますよ(^^)
明日はきっといーぜ!
マツダのCM曲ですね^_^
風を感じてはカップヌードルのCM、ですか?
@@車とバイク
ですね✨🖐️
この曲聴きながらオープンドライブ最高ですよ☀
返信ありがとうございました🙇
おちゅんさん
スポーツカーとは何ぞや?と問われると、人それぞれに様々な思いがあると思います
私の場合は「伊達」と「艶」です(笑)
GR86にはその辺りが足りないので、縁はない感じです
サーキットや峠を本気で攻めるならイイ車なのかも知れませんが、気忙しい感じはもうお腹イッパイです(笑)
なるほどですね笑
それはつまりイタリアにはあり
日本に足りない何かにあたるわけですか(^^)
確かにイタリアには色気があります
オシャレの国ですからね
全てのファッションブランドの大半はヨーロッパですね
酒でもなんでもヴィトングループになりましたね
でも確かに上手いですし美味いです。
日本人も見習いたいですね!
他に比較する車が少ない隙間産業的な車なので評価されてるようですが、
贅沢に作られたハイパワーFR車がゴロゴロ売られていた平成初期ならほとんど売れなかったと思う
@@きき-i8u さん
楽しい時代でしたね
平成は当たり年として有名ですね
セダンでもセルシオがありましたし
シルビア、R、セブン、シビック、
金があった時代でしたね
今は金額がすごい性能がすごい事になってます
人間ってすごいなあって思いますね
おちゅんさん
代わりに返答をして頂きまして、ありがとうございます
危うく…意地の悪い人間性が顔を出すところでした(笑)
とは言え、あの時代は280PSの規制もありましたので、現代のスポーツカーと比べるとやはり性能は低いと思います
仮に同じ200PSのクルマをサーキット等で本気で走らせると、現代のクルマには剛性による安定感もあり、明らかに速いタイムが出ると思います
コレは150PSでも300PSでも同じ結果になると思います
勿論、軽さの面ではあの当時のクルマが軽く有利に働く場面もありますが、GT-Rでも判るように軽さよりもトラクションが速さに直結するように思います
私が言いたいのは、あの当時を否定しているのではありませんし、楽しかった思い出は沢山あります
ただ、時代と共にパワートレインだけなくプラットフォームを含めトータルでクルマの性能は上がっている事を正当に評価すべきではないかな?という思いです
という意味の話を意地悪く返答するところでした(笑)
@@オキキオ
うちの弟もこの車に乗ってますが、スポーツカーとしての面白さは以前乗ってたFCやS15の方が全然上だと言ってますね。
現代の車なので30年前の車と比べて性能や安全性が上がってるのは当然ですが、デザインも含めた車自体の魅力という点で30年前の車に軍配が上がるのは、昨今の平成初期スポーツのプレミア価格を見ても明らかでしょう。
それに、現代の車の性能が上がったとは言え、果たしてこの車を買う大多数の街乗りドライバーの中に、その性能を生かせる(感じられる)人がどれだけ居るのかも疑問です。
ウンチク語ってるだけで車が乗りこなせるわけではないのでw
今のスポーティーなプリウスで走って燃費も倍走る、それでも86は違いますかね?
サムネのナンバー無しだと、かなり格好良いですね。
そうですね
プリウスもまんまスポーツカーですが
カートの様な感じですね
エンジンの鼓動を感じるかどうかの差ですが
どちらもそれぞれ魅力がありますね
ナンバーは消してますね(^^)
スゲーいい音してるな!
BRZと音に違いがあるのでしょうか❔
BRZ乗ったら結構違いますよー^_^
音は同じ感じしますね
86の方がうるさい気もしましたが多分同じと思います(^^)
乗り味も違いますがスバル車はアプライド(年次改良)で結構変わりますので初期の違いしかわかりませんー^_^
ありがとうございます。
BRZ納車待ちなんですがGR86の音が最高に良くて86買えば良かったかな~と考えてしまいました。
たしか、TRDのマフラーが室内に響くが、車外は静かでした。
トヨタは中間パイプ変えると良いですよねえ(^^)
セルシオとかアリストもリアピースだけだと静かでしたね^_^
GR86試乗しましたが、私なら以前乗っていたAP1(S2000)を300万予算で買うかなぁ。まぁ好みですけど。
AP 1がそりゃ良いですけども
300で買えるのは厳しい個体になりますよ、、涙
400とかじゃないですか今は、、、かなり人気なので高くなってます^_^
盗難の心配
パーツが最近はない事、
トルクの下がないナドが問題なければ名車中の名車ですから
そりゃ乗りたいですね(^^)
維持においてコストがどうか、って事ですね
@@車とバイク 盗難の心配はありますね。カーセンサーなど見る限り9万キロ以下で乗り出し298万がありますね。修復歴なしでVGSですが^^ AP1はトルクの細さ言われますけどそれほどでないです。燃費もリッター2.5から12.5Kmの間でした。試乗したことなければお勧めします。惚れますよw
みんなそうじゃないですか?S2000とGR86じゃ比較にならないでしょう
@@きき-i8u さん
どっちも良い車ですね^_^
そろそろマイナートラブルも落ち着いたのかなぁ🤔
エンジンの油圧不良によるトラブルが怖いですね😂
油圧のがあるのですか??
@@車とバイク さん、結構デビューした頃とか、今もみんカラに出てきてるのかな?に『エンジンの油圧が低い(というか上がらない)』ってトラブルが多発したらしいんですよ。
液体ガスケットとかバリとか色々な要因があるらしいんですが、謎に『オイルパンの底に溜まってた』って話から(酷いときには)オイルパンに溜まったオイルを吸う為の『オイルストレーナー』の吸い口を塞ぐぐらい(前途の液体ガスケットとか諸々が)詰まってしまい、オイルが各部に回せない=油圧がかからないってトラブルらしいです。
私からすると(こういう内容的に『えっ!?』ってなる)トラブルがある車は『買いたい』って思えないですね。
@@telkor-tzm50r さん
あー、ガスケットのですね笑
ベローンって奴ですよね?
先代の反省でかなりガスケットを厚塗りしたらサーキット走行すると、、って話でしたね^_^
個体差もあるのでしょうか^_^
@@車とバイク さん、
あれはまずストレーナーの形状や作りからして油面変化が大きい状態…所謂サーキットを走る人だと、先に油面変動によるオイルの空吸いからくる油圧低下→エンジンブローがあります。
これは片寄防止のバッフルプレートで対策を講じれるんですが、例の液体ガスケット剥がれは(剥がれる量が多いのが=サーキットを走ってるタイミングが必ずってのが、本当にそうなのか?は分からないですからね…)偶にオイルパンを外して清掃するにしても、ちょうど詰まるぐらい剥がれたら、どうにもならないですからね😅
色々なエンジンを見てきた私からしたら、ちょっと考えにくいトラブルです。
ってか、なんでも液体ガスケットで取付するエンジンってのが…
@@車とバイク さん、
あれはまずストレーナーの形状や作りからして油面変化が大きい状態…所謂サーキットを走る人だと、先に油面変動によるオイルの空吸いからくる油圧低下→エンジンブローがあります。
これは片寄防止のバッフルプレートで対策を講じれるんですが、例の液体ガスケット剥がれは(剥がれる量が多いのが=サーキットを走ってるタイミングが必ずってのが、本当にそうなのか?は分からないですからね…)偶にオイルパンを外して清掃するにしても、ちょうど詰まるぐらい剥がれたら、どうにもならないですからね😅
色々なエンジンを見てきた私からしたら、ちょっと考えにくいトラブルです。
ってか、なんでも液体ガスケットで取付するエンジンってのが私からすると…
横幅1775mmでも凄くワイドアンドローに見えますよね。見た目は先代が好きかな。
GRスープラの試乗はしないんですか?
ありがとうございます^_^
確かに先代良いですよね!オリジナリティがありますね(^^)
スープラは試乗した事がありますが実はもう一回行きたいと思ってます
中身はBMでしたね^_^
エンジンが気持ち良くて
うわー、これかーー、コレがエンジンって大切の意味かーーって思いました
でも試乗しながら
あなたには買えませんよーって感じで言われてましたよ笑
オイル交換八万?とか6万?とかそんな感じですよー
記念に乗って下さいねーってバレてましたね笑
腹も立ちませんでしたディーラーマンの目は確かでした笑
BRZ にも乗って欲しいです。
ありがとうございます!
BRZも乗った事何回かありますが大好きです
デザインはBRZが好きかもしれません
青のSTI欲しいです
GR86のネーミングに替わった頃に20年乗った100系ツアラーVを試しに査定してもらったら高額査定が付きディーラーの営業君がGR86の見積書を頼んでもいないのに勝手に作って来て「どうですか86?」って言われましたよw
ツアラーVはカッコ良いですね!
ドリ車として人気出ましたが
今はすごい値段のハズです
大きさ、馬力、音、あんな良いクルマはもう作れません
スポーツカーの定義は人により違うと思いますが、私は、現行車ではGR86、BRZしかないと思っています。・・・5年位したら是非、買いたい!売ってるか?(´;ω;`)
あっ!スープラは”おちゅん”さんと同じこと言われました。あの車、ディーラーでも持て余しているようです。
言われましたか?笑
あまり売りたくないんでしょうか、、、デザインのエンジンは最高ですね
維持費も最高らしいですね笑
GR86はちょっっと違うかも?
かも知れません笑
さすが仙人さま!お見通しですね!(^^)
おちゅんさん相変わらず貧乏だな~、それくらい現金で買えよ、
俺86もBRZも新旧両方もってるぜ、
ただ画面から出てこねーんだよな、ハンドルもキノコみたいだし
なんでだ?
爆笑
すまんせんお金がないもので(^^)
Switchのマリオカートすら買えません^_^
冒頭映った青のワークスかっけぇ!電子音の排気音?そんなインチキいらんのよ。走行モードや液晶メーターなんて電子パーツいらん。安全基準やらなんやらあるやろうけど、玄人向きの最小限の装備で200万前半で出してくれ!300オーバー払うなら中古のPS13かRPS13買うわ。ボロくてもそっちの方がおもしれぇ
冒頭の青カッコ良いでしょう?(^^)
ぜんぜんショートじゃなくね?これでショートとか普段バス乗ってるんですか?
そうですね、バスの運転手なのかも知れません^_^
実用車よりはショートという事だと思います。
スポーツカーの中で特別ショートにはならないと思いますが
スイスポよりはショートでタイプ Rよりはロングです
まあカチッとしたソリッドな感じではないですが
途中からコクンと入る感じですかねえ、、、
そこら辺は感じ方もありますが
人生で何に乗ってきて何に乗っているかも関わりますからね、、、あくまで私の主観ですので申し訳ないです。
コメ主さん、(シフトストローク)と主語を入れましょう。
バスってフィンガーシフトだからそこらのMTよりよっぽどショートだけどね。
GR86はデザインがカッコ悪すぎる・・・
デザインさえ良ければ、初代86からの乗り換えも相当数あったと思うけど、
未だに街中で見るのは初代ばかり。
うーん、まあ好みがありますからね^_^
サイコーって人もいれば
違うーって方もおられます(^^)
初代が売れましたからね
実際良い車なので買い替えてない方も多いですよね^_^
“り” 😂
る。^_^
次に出る3代目86はちゃんとしたトヨタ製で1.3~1.6のターボエンジン搭載らしい。
今度こそ”現代のAE86”と呼ぶにふさわしい車になりそう、ものすごく楽しみ♪
SUBARUとコラボでは無くなるとは聞いてますが
ダイハツとコラボになるのかも知れませんね^_^
@@車とバイク
ダイハツは偽装問題の渦中なので無いと思いますよ?
私は寂しいですね
水平対向エンジンの方が好きです
@@TTjtatmpj
水平対向エンジンのどんなところが好きですか?
そおゆう情報て噂や予想した情報でなく、メーカーが正式に公表発表した情報でないのなら、当てにならないし。メーカー開発関係者やメーカー関係者で無い一般人が、好き勝手に予想して煽らな。紛らわし。それにメーカー関係者が自分達が知って重要な開発情報を、正式発表公表する前に外部に漏らす様な軽率な事はメーカーの社員としてしない。こおゆう軽はずみな噂や都市伝説みたいな情報は必要なし