完全自動運転のいま - FSD Supervised v12.5.1.1 - セイワ・マーケット -

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 25

  • @Nirvana_Ataraxia
    @Nirvana_Ataraxia 2 หลายเดือนก่อน +15

    地図情報と異なる工事規制区間をも難なく走破出来ることも、FSDが他社の3Dマップベースの自動運転と一線を画す所以ですね😌
    センサーを山積みにするのではなく、視覚情報を基にしたAIドリヴンな自動運転は、車両のデザインのみならずその思想自体も非常にスマートです。
    そのうえ大量生産も比較的容易で価格も安価に抑えることができ、AIトレーニングが進む度に日進月歩で進化するのですから、もはや完全に独走態勢ですね😌

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  2 หลายเดือนก่อน +4

      コメントありがとうございます。大手メーカーは追随するのをやめて静観している状態ですね。自動運転完成後にライセンス契約する方が得策と考えているんでしょうか。カメラだけで行けるのであれは、車の運転だけではなく人型ロボットにも応用可能ですからね。

  • @ろいど-u5l
    @ろいど-u5l 2 หลายเดือนก่อน +5

    動画いつもありがとうございます。
    ビッグニュースなのですが、日本でも漸くnavigate on autopilotがリリースされました。
    天候が良好な場合の運転支援で国産メーカーに劣る点が少し良くなったと思います。

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。NOAが遂に解禁ですか!通常の運転支援であることを考えるとかなり便利ですからね。とは言うものの、FSDも公開して欲しいですね。

  • @test01lovesci-fi73
    @test01lovesci-fi73 2 หลายเดือนก่อน +5

    10:14 裏で駐車までのプログラム試運転してるかも🤔
    運転の上手さが fsd>運転初心者 に見えてます👍✨

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  2 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます。あぁ、なるほど。その可能性はありますね。空いているところを狙って進んで行った感があったので驚きました。

  • @MKWD
    @MKWD 2 หลายเดือนก่อน +4

    うらやましい。日本でも機能オンして欲しい。

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  2 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます。郊外であれば全然行けるレベルには仕上がってきました。ただ、日本の場合はバックができないとどうにもならない状況になることがあるかも知れないので、慎重姿勢なのかも知れません。中国も混雑さで言えば日本に負けていませんし、現在テストも開始されていますから、FSD解禁もそれほど遠くないかも知れませんよ。

  • @suica2k4
    @suica2k4 2 หลายเดือนก่อน +2

    最後の駐車場での動き、以前Xでも見かけた、後退しようとしている動きに見えました。
    12.5のマイナーバージョンアップで解禁されるという噂もあるので、今後の進化が楽しみです!

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  2 หลายเดือนก่อน +4

      コメントありがとうございます。確かに少々不自然な動きでした。v12.5.2とか3で遂に公開されるかも知れません。

  • @hirosawahills
    @hirosawahills 2 หลายเดือนก่อน

    最後、お!駐車場入るのか!入らないないんかいっ!って感じで笑いました。

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。ですよね、ちょっとびっくりして何をして良いのか分かりませんでした。あそこで我慢すればよかったのかも知れませんが・・・次はもう少し気長に頑張ってみます。

  • @Chickadees16
    @Chickadees16 2 หลายเดือนก่อน +2

    いつもFSDの動画投稿ありがとうございます。
    FSDは、連続したトンネルでも問題なく走行できるのでしょうか?国産車でハンズフリーを実現しているADASは、GPSを利用している関係で、長いトンネル(600メートル以上)だったり、連続したトンネルがあると、ハンズフリー機能が使えなくなったりします。なので、少し気になりました。

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  2 หลายเดือนก่อน +4

      コメントありがとうございます。FSDの場合、連続したトンネルでも問題なく走行できるはずです。GPSと地図情報も利用しますが、カメラの映像が主な入力なので地図に載っていない所も走れます。

  • @Aki_Hi
    @Aki_Hi 2 หลายเดือนก่อน +1

    内輪差の問題は解決されたのか確認済みでしょうか?
    フロントタイヤは問題なくても後輪がヒットするとガリ傷が...

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  2 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます。内輪差がやばいのは、v12.3でしたが、v12.3.6では解消されています。稀にまだ怪しい時があります。ネット上でもv12.4で縁石でホイールを擦ったという報告があります。ちょっと右に寄り過ぎなんですよね、、、

  • @cnn712
    @cnn712 2 หลายเดือนก่อน +2

    素人ですいません。テスラって上にでかいセンサーがついていたりしないのになぜ自動で走れるのですか?
    アメリカのタクシーで自動運転があるのは見たことありますがセンサーが目立っていました。

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  2 หลายเดือนก่อน +7

      コメントありがとうございます。無人タクシーで屋根についているでっかいやつは、ライダー(Lidar)と呼ばれるセンサーです。車体の横にもついている場合があります。このセンサーがついているのはジオメトリー方式と言われるやり方で、高精細の3Dマップの中を高精度なセンサーで確認しながら走る方法です。一方、テスラの自動運転はビジョン方式と呼ばれるカメラの映像を解析することで走る方式です。人間が2個の目からの映像で運転しているので、カメラの映像でできるはずだと言うのが根本になります。テスラの車両には8つのカメラが前後左右についています。人間より4倍の目があるのでその分、優れているという少々乱暴な例えも可能です。カメラであればライダーに比べて大きさもコストも段違いに抑えられます。この部分は今後の技術革新で変わる可能もありますが、これがテスラがでかいセンサーなしで走れる理由です。

    • @ろいど-u5l
      @ろいど-u5l 2 หลายเดือนก่อน +2

      @@cnn712 投稿者さんの言う通りです。
      しかもテスラの方式がレベル5の自動運転の実現に向けて有望なアプローチだと言われています。
      なぜなら映像とAIベースなので動作するエリアに確実な制限がなく、地形の情報に依存しない上テスラの動画から直接操作として出力する AIは路面状況をも見て、減速するなど賢い判断ができる可能性を秘めているので雪道の上での自動運転等も実現できると期待されているからです。

    • @cnn712
      @cnn712 2 หลายเดือนก่อน +2

      @@T3_Tesla 返信ありがとうございます。
      システムが異なるんですね。やはりテスラのアイディアは画期的ですね。動画を拝見させていただきましたが、こんなにも自動運転が完成されているのかと思うと完全な自動運転もそう遠くない未来に思えますね。

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  2 หลายเดือนก่อน +3

      返信ありがとうございます。まだまだ無人で走り回れるようなものではないですが、数年以内にひょっとして・・・と感じさせてくれます。イーロンは年内と言ってますけどね、毎年。

    • @ろいど-u5l
      @ろいど-u5l 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@T3_Tesla テスラのメリットは活かせませんが、もう少しの進化で監視センターありきの無人タクシーサービス位は都市部で展開できそうに感じています。
      ナビゲーション関連の問題や危険な動作で無理やり設定したルートに従う問題は早急に改善しないといけませんね。後退の制限がされている理由はレベル2のテスト段階では認可されないからだと個人的には思っていますから、監視センターとレベル4の体制では普通に後退し始めると考えてます。

  • @ken-bh1je
    @ken-bh1je 2 หลายเดือนก่อน +1

    ハードウェアは3ですか?4ですか?

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  2 หลายเดือนก่อน +5

      コメントありがとうございます。v12.4以降はハードウェア4です。もうすぐハードウェア3にも配信されるはずですので、違いがあるのかどうかテストしてみます。