【神業】テスラの自動運転に高速道路運転させてみたら…
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- テスラモデル3の自動運転版(FSDbeta)が搭載されているクルマを借りてアメリカの高速道路を走らせてみたら想像以上だった。
▼その他のFSDbeta動画
• FSDbeta
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
MODUFYの製品は8月にKickstarterで世界先行販売を行います。
公式LINEに登録して情報をお見逃しなく!
公式LINE:bit.ly/modufy-...
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
車内アップグレードアイテムブランド
<BOXIV shop>
shop.boxiv.co.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■オーナー紹介リンク
ts.la/boxiv856430
■メンバーシップはこちら!
/ @bokutes
■Twitter
/ mytesla_toshi
#テスラ #モデル3 #モデルY #電気自動車 #MODUFY
日本のようにきれいな車線がないのにちゃんと走れるのすごいな。
車線変更も加速して入れるところに行くとか人間らしく進化している。
日本でも早く自動運転レベル4実用化してほしいですね
もう1人の人間が裏で運転してると言っても過言ではないくらい違和感が無いですね。
テスラ買う財力ないしEV車買うつもりも全くないけどやっぱ夢を感じるから見に来ちゃう。
これはすごい……日本にも早く来てほしい
自動運転初めて見ました、凄すぎる!なんか縄文人になった気分笑
凄いの一言です。とてもワクワクします。早く日本にも来て欲しいですね。
中2だけど将来テスラ買うために貯金してる
ときどき利用するコースであり、手に汗を握りながら観ました。自身で運転していてもオロオロしますので、FSDの性能の良さに驚き。
Full VersionのFSDの発売を楽しみにしています。
周りのクルマの流れに合わせた速度で走っていたのが凄いですね😊
先日、深夜の台湾で配車アプリを使ったらテスラが来ました。高速に乗ったらドライバーが明らかに眠そうで最初は不安でしたが、車線またぎのハンドル修正や車間詰めすぎの自動ブレーキのたびに目が覚めていて安心しましたw
動画ありがとうございます。加速して車線変更やバンパー減速に感動☺
この様な動画を見るとTH-camの良さになりますね
時代が格段に変わることがわかってワクワクする
すごい
物流のドライバー不足解決も近い
単純にすげぇ
時代が変わるぜ
悲しい事故も減少していく
凄すぎる!高齢者ドライバーには必須になる時代が来るんじゃないのでしょうか。
タクシーで十分かと
@@kairi9658 JAPは機械よりも人件費のほうが安いからね
俺のカッチコチの頭でイメージしてた自動運転と現実の自動運転はあまりにも差があった。すごすぎた。
自動運転も苦手要素あるだろうけどそれは人間も同じだし、むしろ機械だから可能な能力も多くあるはず。動画内で仰られていた、中途半端な初心者や慣れない道だったら自動運転のほうがよほど確実で関心だと思えます。
FSD beta凄すぎ、なんじゃこりゃ。
凄い!!!
テスラ欲しくなりました♪♪
日本ではどんな感じなんでしょうかね。。。
2:48 警察思っきり停止線超えてて草www
このタイミングでイーロンにV12のライブ動画をポストされちゃったせいかWow!!を少しイーロンに持っていかれちゃった感じですね😂
それでもやっぱり凄い!
3年前の市販車でここまでできるという点、本当に素晴らしいです。
そういえば最近のアップデートで止まる理由を表示するようになりましたが、今後すべての運転操作をNNが処理する様になったら表示が難しくなりそうですね...🤔
高齢者にはこれを乗らせた方が本人にとっても社会のためにもなるね
完成度高いですね こうなると意地悪テストもやってみたいですね。赤信号無視で横切るクルマとか 幅寄せとか。あ、横断歩道で歩行者がいると止まるのかな。
日本では合流地点で手前から入ろうとしてゼブラゾーンで渋滞してますが、FSDだとその列に並ぶのかそれとも 横を通り過ぎて先頭で合流(ファスナー合流)するのでしょうか。
車線が綺麗に引かれてない田舎でも使えるくらいのところまで来てるのか
合流の仕方も慣れてる運転手みたい😮慣れてない道を走る時の私より上手いかも😅左から2番目で良くても知らずに頑張って左入るもんな…車線変更しないといけないの知らなくて道間違えたりとかもあるし
もう革命ですね
障害などで運転できない人でも運んでくれる😊
これが日本で普及すれば高齢者ドライバーの事故も減るんじゃないかな
事故っていう側面だと、一番事故を起こしてるのは10代と20代。
イーロンマスクって、凄いな
挙動がおかしかったのが1回あった。こういうのが、ゼロにならないと怖くて任せられない感じがする。
大丈夫?とか心配しながらでは、かえって疲れるから、自分で運転ですることになると思う。
すごい技術だ。
自動運転用のレーンとかできから安全性も高くなりそうですね。
すごい!私が乗りたいのはまさにこういう車。運転するのも楽しいけど疲れてるときは任せられるそういう車に乗りたい!
それなら暫くはテスラ一択ですな
信号待ちとかで後ろから緊急車両来たらどんな対応取るのか気になる
そこは手動で避けようよ😅
このチャンネル久しぶりに見たけど安定してますね。
どこぞのなんちゃらネイティブとか言う他社批判ばかりのチャンネルとは違う。
3:48 初心者マーク付きの車の動きを
実に上手く再現していて草www
すごい!これが世界を席巻したら日本車大丈夫かな…貴重な情報ありがとうございます!
いつも参考にさせてもらってます。モデルY乗ってます!ほとんど自動運転できてますね。早く日本に導入してほしいです!が、まだまだなんでしょうねー、、、
あぁ~イイっすねぇ~
早く開発中のコンパクト「モデル2」出してくれー!
通勤に使いたい
一度安全に行けると分かれば寝れそう
これは凄いですね!例えば、高速道路でのカーブなどは減速とかしますか?今のオートパイロットだとカーブでも減速せずに行ったりして時々怖い時もありますが、カーブとかの減速はありますか?
ばっちり減速します!
@@bokutes さん、ありがとうございます!いやぁ、良いですね!!日本での導入楽しみです!
そうなんですよ。減速しないで100km/hで行こうとするので怖いです。FSDになったら買おうかな。
@@michikomiyako41 さん、ですよね!なので、いつもカーブになる前に、ハンドルの右のボタンをクルクルっと最高速度をグッと落として対応してるので、そこが対応するならめちゃ良いですよね!
凄い!の一言、未来がすぐそこに😊
画面に歩行者、自転車が映らないのが気になります。車以外も認識しているのでしょうか?
うーん、これを見てしまうと日本でもFSDベータ始まらないかなと思う。
どこまで使える云々あるだろうけど、ワクワクする機能は試してみたい。
日本は「おトヨタ様」が自動運転出来るようになるまで、おトヨタ様も参加している「有識者会議など分科会」で危険だという理由で認めないでしょうね。
@@CookiePepper
そして追い詰められた「おトヨタ様」が「おトヨタ様純正へなちょこ欠陥自動運転システム」を市場投入したら、自動運転推進法案が全会一致で可決されるのであろう........
自動車工業会会長にトヨタアキオ(会長職を数年おきの輪番制でこうたいだたのが、習近平やプーチンの様に居座り副会長にヤマハと日野とヨタの息がかかった人事)で
どんなクセ玉来てもトヨタが主導して止めてやるとの意思を感じますね😂😂😂
@@CookiePepper イーパレットはレベル4だけど
9:38 での分岐は、看板に ONLY と ↓ が有り、ラインが細かい点線になっていたので、左側は分岐だけ、右側は分岐するかどうかを選べる車線という事が分かります。
10:29 の合流も、車線が無くなる事が看板に表示されています。
凄いのは1:40付近のだ
左から来てる車の像の
右側ビルガラスに写り込み
これに一瞬反応している。
つまり、マジで画像認識で
車と判断しているのだ。
もちろん、この像は虚像で
それも即判断したようで
ディスプレイ上のその車が
消えた。
人間なら初めての道なら
あれ、あっそうか
写りこみと認識するのに
10秒掛かるかな🤔
とにかく、アリエナイ
最近日本の道路の車線のメンテナンスが行き届いて無いですね、消えてる所が多くなってます。
ここまできているのか。
これでいいんだからごちゃごちゃ言わずどいてほしい。タクシー業界やいつまでも規制かけてる大人たち。
①法定速度は守るのでしょうか?それとも、他車の流れに沿って走るのでしょうか?
②危険時はどう判断するのだろうか?
人が急に出て来て、避けるには道を外れて何かに衝突するしかない場合?
人をはねてしまうのか?人を優先して何かに自爆するのか?自爆する相手が大型車だったら
どう判断するのか?自爆が致命的になるような場合はどう判断するか?
人間でも判断が難しい。
首都高の短い合流とか見てみたい😅
流石と言ったところですが
例えば人の運転でも回避出来ない
突然のトラブルなどはどうなるでしょう?
その時に発生した事故での補償問題など
結局はシステムではなく人が変わって
補償しないといけない訳ですよね?
ソフトはパソコン並みに素晴らしい、先々もっと良くなっていくだろう。ハード面はどうなのか
コツンとぶつけられて急発射は
ないように。
加速感の良さ、高出力の怖さ。
これから色々と分かってくる
FSDの値段は130万円超と高価だが、日本の車は1000万円以上出してもこのレベルには及ばない。せめて、日本国内で赤信号停止、逆走防止ブレーキくらい認可してほしい。私の車も赤信号、侵入禁止を無視すれば警告がでると取説には書いてあるが、入ってからでは遅すぎるのです。bz4xやアリアの価格でこれができるのだから・・・でも大半の日本人は日本の自動車産業が一番進んでいると思い込んでいるでしょう。
大半の日本人が自動車産業1番進んでると思ってる言うが自動車産業では1番進んでると思う。なんせエンジン系の熱効率とか他の国では追いつけない。あくまで世界で自動運転が1番進んでるメーカーはテスラでなくグーグル系の自動運転開発企業のウェイモ。だから自動車産業は日本が進んでるけど自動運転系は米国、EV系は中国となる。
@@龍神-j1t 確かに自動運転の完成度で言えばウェイモが進んでいますが、 テスラとは全く方式が異なりテスラの方式は圧倒的に難しい物ですし、ウェイモは手間暇掛かる3Ðマップが必ず必要なのに対しテスラはGPSとグーグルマップは最悪無くても走行できるものですので、技術面と将来的な期待度で見ればテスラはウェイモと互角以上であると言えると思います。
これに及ばないって、ホンダは2年前にレベル3の自動運転車を世界で初めて販売してんだけど
@@tyororin6103 技術レベルの話をしていますから、それは関連性のない話です。
正直な話をすると、あの合流もうまく処理できないような能力でレベル3に挑む勇気はすごいと思います。
@@ROID-0 勇気はすごい?何言ってんだよ。そういうデータ取るのが重要なんだろ
テスラだって散々事故起こしてもそのデータをフィードバックさせて開発進めて開拓してんだよ。
お前みたいにちょっと上手くいかなかったぐらいで「あの程度で」とかイチャモンつけるから官民が及び腰になるんだよ。
実際色々制限つけまくってなかなか進まない
お前みたいなのがすぐクレームつけるからな
凄いな
1車両しか通れない道で対向車が来たときと前の車が路上駐車した時に判定できるのか気になります。
大雪が降ったらどうなるんでしょう? 検証してください
テスラモデル3の自動運転版(FSDbeta)が搭載されているどの年式から対応しているんですか?
人間による運転が禁止されるくらいの世の中に早くなって欲しい!!
年寄りにはいいかもですね!いいアシスト機能です。でもこれに頼りきりで、もしもの不具合に対応出来ない運転手が増えたら怖いっすね😱
SUBARUのアイサイトX
これ、見たら、まだまだーーやーーン🎉
テスラーー凄い🎉
でも、SUBARUーー💪頑張れ👍❤😊🎉
FSD Betaになって高速の加減速の挙動が滑らかになっているように見えたのですが、実際どうでした?
今の日本の普通のAutopilotの加減速の荒さ(減速のタイミングが遅いなど)が改善されてたら嬉しいなぁ
問題に成るのは突発的な事態が起きたときの対応がどれだけの精度で出来るかだ、
通常一般的に考えられることに対応できても知らぬが仏的な安心感しか無い、
気付いたら事故ってたみたいな~
素晴らしい🎉😊🎉
不自然な、頻繁な
ブレーキングがなかったですね🎉
レベル2凄いですネ!
車線変更スムーズで驚きました。
めちゃくちゃ安全だとは思うな。
人の目で見れない位置の車両もわかるんだし。
ただ、乗る人次第だな。
おれは絶対無理、暇すぎる笑
7月にモデル3が納車されてEAPの体験が付いてきましたが、自動車線変更の動きが荒くて人を乗せてるときには使いたくないなって印象でした。
渋滞時の発進もベタ踏みのような加速して前走車に追いつき急ブレーキみたいな挙動も多く、オートパイロットの加減速もチルモードみたいな調整機能が欲しいところです😢
車間距離設定が1番短い設定になっていませんか?最大に設定していると、急加速もないです。不快には感じません。以前に乗っていたドイツ車のアダプティブクルーズよりストレスは全然無いです。
@@富-z1e 最大の7にしてますが急発進起きてしまうんですよね...(個人的には12ぐらいまでの車間が欲しいです)
対策として発進時は自分でふんわりアクセル踏んで急発進しないようにしてます。
まあアメリカ仕様と割り切って使ってます
車間7でも加減ヘタクソだよね、進化を待つしか無い
アメリカの方が日本よりよっぽど複雑そうに感じました。
これなら日本も近いのでは…??と期待してしまう
バンパーを認識して減速できるのが驚きでした。
レベル2でも、ここまでできるとは驚きです。
自動運転ここまで来たんだ。
道路状況の認識は、人工知能を使っていても、運転操作自体はまだ人工知能を使ってないはずですよね?もしこれが人工知能を使って操作しているとどう変わるんでしょうか?
渋滞の時だけでいいから利用したい
日本の道路は自転車とかキックボードとか、とっさの挙動が必要になる場面もあると思う。場合によっては交差点じゃない場所を通る人とか。
今回の動画でそのような場面はなかったけど、危険な時にどういう動きをしてくれるか気になる。
遮断器のない踏切で一旦停止して左右確認とかできるんだろうか
アメリカは停止して左右確認する必要がないので機能として無いでしょうが、日本で展開されるならローカライズとしてできるようにするでしょう。
ここまでレベルの高い運転ができるとは驚きました
このシステムは本当に凄いね。
私の目線からだと、やはりもうちょい・・・って感じなくはないけど、その辺のドライバーよりも数段上手なのは否定できないww
個人的にあと気になるのは、手動運転車との協調がどこまで出来るのか・・・(譲る、譲らないの意思疎通とか)
それと、縦横無尽に走る自転車と歩行者をどう捌くか・・・
それと、国道と言う名の酷道にどこまで対応できて、超隘路で離合やバックはどうするか・・・が気になるポイントになるかな?
これが普及すれば、もう少し走りやすい道になりそうな気がする程度にはちゃんと走ってますね。
最後は、運転装置が撤去されるぐらいに進歩しちゃうんだろうな・・・
高速合流自動運転はいい!
これは凄い
アメリカの法律だとスクールバスが止まってる時は追い越せないはずなのでその辺の挙動がどうなのか見たかった
テスラには是非頑張って欲しい。日本車にとっても良い刺激になると思う。個人的には日本のメーカーには焦ってテスラに追いつこうとしなくても良いと思っています。一歩一歩確実に着実に。安全第一に。
あと後方とかからパトカーが追跡してきたら減速して注意喚起してくれたりすると良いですね。最近、アメリカに留学している女の子がフロリダで速度違反で後方から追跡してきたパトカーに全く気付かず12キロも走って、それで逃亡したと見られて逮捕されて留置され8万円の支払いや講習会への出席になってしまった。
素晴らしい。交通死亡事故ゼロになるのもそう遠くない気がしました
でもまだ完全な自動運転は政府が認めてないんよなぁ
やから今の「自動運転」っていうのは他の車と同じ動きをするってことらしいんよ
んで今んとこ日本は自動運転認めてないからもっと遠いかもしれんなぁ。あなたが思ってるより。
ちなみにアメリカや中国はもう3割ぐらいEV化してるらしい。あと自動運転の技術も認められてるらしい。日本も早くしてほしいね。
@@mohimayo1234認めてますよ
2023、4月から解禁してますよ
ファントムブレーキ問題は解決したのかな?
道路に踏みたくないのがあった場合、避けてくれるのか気になる。、
逆にこれをほぼすべての能力の人ができてる人間もすげえって思った
この技術を人間は当たり前のようにこなしてるの冷静にすごいよな
そんな事言い出したら車も自動運転技術も作れる人間すげぇってなるわ。
@@Yuukuradaこういう頭悪い人好き
結論、「人間ってすげえ」
浅すぎて草
すげーな。
す、すばらごい‼
これってなんかあった時ハンドル切ったらどうなるんだろ?
FSDが解除されて、クルーズコントロールになります。
初めて自動運転の動画をみたけど、車両の運転の動きが前方100メートルぐらいしか認識していないっぽいので、4:00ぐらいの前方駐車車両の交わし方などスムーズ感が無いですね。
人間なら、運転中、見える範囲なら、前方状況をある程度確認して走りますよね。もっと手前で車両確認して、赤の車の前を走行して駐車車両を追い越し後、車線変更するだろぉなぁ〜って感じました。
それにしても、下手くそな人間より、全然スムーズに運転しているのが凄い💦
飛び出しなどの緊急時は、人間より判断が速い時もあるだろうし💦
テスラはバッテリーの問題ばかり取りざたされて一部叩かれていますが、自動運転は下手な人(高齢者など)が運転するのであれば任せた方が絶対良いくらい安全ですね。特に車線変更、バンパーの減速など感動ものです。日本メーカーはどれだけ遅れているのか、理解されているのか本当に心配です。HVが売れていることにアグラをかかずにトヨタの巻き返しに期待しています。
バッテリーの問題も否定したい人が勝手に騒いでるだけってのは覚えといて。
車両のバッテリーは温度管理されている物があって、テスラもそう。温度管理があるということはバッテリーの特性通りの劣化カーブに近くなる。そして標準で80パーセントまでで充電が止まるようになっていて、劣化はさらになくなる。
最近の最新バッテリーなら更に劣化の特性が良くなっててミリオンライフと呼ばれる4680セルを搭載した車両では、その名の通り100万マイル、160万キロで劣化率30パーセントという高耐久。40万キロとかなら劣化率10パーセント程度だし乗らないならリサイクルかそのまま家庭用になる。
@@ROID-0 回答いただき有難うございます。勉強になりました。バッテリーも日々進化しているのですね
人柱ありがとね😊
高速だけでもこうなれば、まずは事故はへる
バカバス🚌🚍しんどい😓金💰安いーー時間⏰長い🎉もう〜ムリ😂
早く自動運転してくれーー🎉
フリーウェイで合流するときクラクションならされてなかった??
動き的に問題ないし音量も小さいから左の方の別の車でしょう。
トンネルに入った際に 前照灯が点灯しなかったようですが、 アメリカでは違反にならないのですか? 気のせいでしたか?
バッテリー充電式は街乗りしかできないし、長旅は無理だねぇ。
バッテリー交換式とかにならんかねぇ。
日本じゃ無理ですが、新車販売のうちEVの占める割合が高い国では、手厚い充電インフラ網が構築されていて20分以下で10-80%回復できたりして長旅も余裕です。
日本がやる気ないだけでレンタカーすればいいだけとはいえもったいないのが現状です。
バッテリー交換式でも日本がそのステーションをつくらなければ同じことですしね。
70歳超えの高齢者が運転するより自動運転の方が絶対いいだろ
高齢者には義務化してくれ
その頃のテスラジャパンは…
非常に素晴らしい検証でした。
右左折時の歩行者の認識について気になります。