ステップ荷重についての質問

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 14

  • @チャトリズム
    @チャトリズム 10 วันที่ผ่านมา

    すごい真剣にお話し聞いて勉強になりましたが、よく見たらワンちゃんが熟睡してますね。

    • @Tommy-
      @Tommy-  10 วันที่ผ่านมา

      @@チャトリズム うちのワンコは興味無い様です(笑)

  • @R-wind
    @R-wind 4 หลายเดือนก่อน +4

    Tommyさん、こんにちは! 今回は大変重要なお話をしていただきました。多くのプロライダーの様々なお話があるように、ステップ荷重・シート荷重等ついては個人のイメージであるように思います。実際にステップやシートの荷重計測をしなければ正しいことは言えませんが、ライダーがハンドル操作を行う部分で自身の体制が保てるように様々な荷重イメージをしているということだと思います。実際のところ荷重で挙動変化が出るような速度域や車体のGがある時には、その荷重意識というものも重要かと思いますが、一般道で走行する前提であるならば完全にその人のハンドル操作をしやすいイメージができる体制が正解なのではないでしょうか。ですので、人に言われて外足荷重が~とか内足荷重が~とかいう話であったも、言った人の正解が、言われた人にとっての正解に結びつかせるのは大変難しい話だと思います。オートバイの操舵方法、荷重方法、ライディングテクニックに様々な意見や方法が存在するのはそのためであると思います。今回Tommyさんが解説していただいたことで質問者様の気持ちと疑問を持たれた点や、解説をされているTommyさんの説明に苦慮されていた部分を拝見し、私なりに大変納得できるものがありました。今回はそういう意味で私にとって極めて重要なコンテンツでした。

    • @Tommy-
      @Tommy-  4 หลายเดือนก่อน +3

      ありがとうございます。人が2本の足で立っている時には体重の1/2づつの荷重が足にかかっているのですが、大して筋力を使うわけでもなく骨格(骨)で殆どの重量をうけてとめているので、この状態の時に足に荷重していると意識する人はほぼいないと思います。人のコメントは実際の荷重の大小よりも意識の大小で表現される場合が多いので難しいですね。

  • @gogobike9315
    @gogobike9315 หลายเดือนก่อน +1

    ステップ荷重は単に遠心力の大きさで内外の比率が違う感覚です!操舵感というより、ライダーの姿勢制御的な要素が大きい気がしますね😊遠心力が小さいジムカーナだとターンのクリッピング付近で外足踏んで内足抜重みたいなテクニック使いますが、ほんと一瞬の事ですから意識してやってない感じです

  • @diversity-Atsu
    @diversity-Atsu หลายเดือนก่อน

    外足荷重はテールスライド時に股からバイクが抜けない、タイヤ接地位置近くを上から押さえる感覚を持てる。
    昔レーサーの水谷さんがニーグリップではなく踵グリップの推奨をしてた。
    今のバイクはシートにどっかり座って走ってもゲームみたいに操作した通り走っちゃうけど、昔はちょっと無理して走るとフレームのよれやタイヤの感覚を体の何処かで感じて小手先のテクニックが必要だった様に思います。

    • @Tommy-
      @Tommy-  หลายเดือนก่อน

      @@diversity-Atsu コメントありがとうございます、おっしゃる通りだと思います。使えるものは全て使う、時と場合に応じて使い分けかと。それは今も昔も同じだと思います。

    • @diversity-Atsu
      @diversity-Atsu หลายเดือนก่อน

      あっそうそう。
      ハングオンは、そもそもダートトラックレーサーだったケニーが用いたフォームで後輪で曲がるって言うのか時代を変えた走り方だった様な。
      フレディーやシュワンツが極端だった様な。でも、マモラが登場して驚いた記憶があります、若い頃の思い出です。ロッシも内側の足を出す姿を見てダートレーサーみたいって思いました。

  • @NorickFZS25
    @NorickFZS25 4 หลายเดือนก่อน

    私はサーキットなど走らないため、一般的なリーンアウト・リーンウィズ・リーンインを使い分けて走っています
    ハングオフのように大きくはずらしませんが、お尻の肉の弛み分?2~3cmを斜め後方や横方向でイン側へずらします
    プッシングリーンがあればプリングリーンもある
    なので、外足荷重・内足荷重は、どちらを意識するかだけではないかな?
    公道を常識の範囲内で走るのなら外脚荷重はくるぶしから膝でタンクをイン側へ押す程度
    内脚荷重はステップを踏むというと伸ばして踏むイメージの人も居るかもしれませんが、空き缶を踏み潰すように曲げながら荷重する
    つじつかさ氏の著書に”足を肩幅程度に開き、左右に体重移動する”と書かれていたと記憶しますが、個人的にはそれが公道でのイメージ
    ハングオフの場合は”大きく膝を曲げ、左右に体重移動させる”と書かれていたような

  • @rzmsc
    @rzmsc 2 หลายเดือนก่อน +3

    乗り方で悩むってのは、乗って無いと思うけどな。乗ってれば解ると思う。答は乗ってりゃ解る。考えて感じろ、感じて考えろ、考えるな感じろ、それしかない。結果、乗りましょう。

    • @Tommy-
      @Tommy-  2 หลายเดือนก่อน

      ほんとその通りですね。答えはバイクに聞くのが一番です。

  • @ktamran2009
    @ktamran2009 4 หลายเดือนก่อน +2

    Tommyさんの逆操舵の話は同意できますが、このステップ荷重については賛成できかねます。
    th-cam.com/video/VM-XS37uNyE/w-d-xo.html
    こちらのビデオの通り、重心の位置が大事で荷重するステップはそれほど重要ではないのではないかと思われます。

    • @Tommy-
      @Tommy-  4 หลายเดือนก่อน +3

      コメントありがとうございます、おっしゃる通り(それほど重要ではない)だと思います。ステップ荷重だけでは車体を思ったようにロールさせることはできません、寄与率で言うと8割がた操舵によるものでステップ荷重はあくまで補助でしかなく寄与率もイメージ1割2割程度のイメージだと思います。 添付いただいたプロフェッサー辻井さん、リアルでもよく存じ上げてます!。

  • @hideakisue8496
    @hideakisue8496 16 วันที่ผ่านมา

    答えにインパクトないな?