ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
パワーリフティングなどは縁遠い者です。それでもまあなんて現代人の誰にとっても大事なお話ですね。解説がわかりやすくて本当に素晴らしいです。次回からも楽しみにしています!
コメントありがとうございます!そうおっしゃって頂けるとありがたいです編集頑張ります🔥
無茶苦茶わかりやすいです。かつ、思い当たる事が多すぎて(笑)、よくこんな状態でスポーツや筋トレを長く続けてこれたもんだなと我ながら呆れます。自分は怪我や故障が多いから、体が弱いと思っていましたが、こんな無理な姿勢でなんとかなっていたのは、むしろ丈夫だと思いました。今まで済まなかった。俺の体よ。
コメントありがとうございます!影丸さんの負った故障を考えると腹圧への対処だけでオールOK!とはならないのですが、腹横筋の反応性の高さと強さという要素は必ず役に立つと思いますまた、パフォーマンスの維持と故障防止にとって掛替えのない要素でもあります相棒(カラダ)のポテンシャルをさらに引き出すために、腹圧を見直していただくことはとても有意義な試みとなると思います第4話がエクササイズ編なので、早くお届けしたいのですが…まだ少しお待たせしてしまいますので、ライブのアーカイブ、もしよろしければそちらもご確認ください☺
わかりやすいです!自分は反り腰気味なのですが、四頭筋と腰のハリを感じるのはそれが原因だったのですね!!!
さすがはヒッポくんさん!そのご理解で正しいと思われます!👍
はーーー生配信のアーカイブでも一通り見ましたが、改めてこの動画でアッパークロスシンドロームの内容を見返しいる時に自分が日常的に行ってる対処が間違ってることに気づきました首前あたりも胸と同じでぎゅうぎゅうに伸ばすことばかり考えていましたが、胸と首ではそれぞれ伸び縮みは逆なのですね。。。なぜ今の今まで疑問に思わなかったのだろう…改めていつもありがとうございます🙇♂️
コメントありがとうございます!また先日はありがとうございました胸を伸ばす、とてもクレバーな対処ですナイスですね!ただ、首の前側を伸ばすのも間違いではないのです縮んだ側に引かれ負けて伸びているわけですが、緩んでいるわけではないケースが多々あります負けながらも耐えている=引き伸ばされながらも力を出し続けているケースでは疲労を散らすのに伸びた個所へのケアも必要になるのですただし、縮んでいる側を伸ばすことをしないとすぐに緊張が戻るか、なかなか緊張がほどけないかといった結果が待っています効率的なケアを考える時、縮んだ箇所から手を入れることを優先していただくと上手くゆきます👍
@@toyotamaTFD こちらそこ先日は本当にありがとうございました。次の予約も早めにとれないかと色々画策しているところです🙏なるほど、首の前側を伸ばすことがあまり効果を感じなかったのは縮んでいる後ろ側のケアを全くしていなかったからというのはかなり大きそうですね。。。一先ず、自分の中で胸から首、頭にかけて一直線で同一に考えていたのをイメージとして分けて考えられるようになっただけでも一歩理解が進んで有り難いです🙏次の動画も楽しみにしております🙏
パワーリフティングなどは縁遠い者です。それでもまあなんて現代人の誰にとっても大事なお話ですね。解説がわかりやすくて本当に素晴らしいです。次回からも楽しみにしています!
コメントありがとうございます!
そうおっしゃって頂けるとありがたいです
編集頑張ります🔥
無茶苦茶わかりやすいです。
かつ、思い当たる事が多すぎて(笑)、よくこんな状態でスポーツや筋トレを長く続けてこれたもんだなと我ながら呆れます。
自分は怪我や故障が多いから、体が弱いと思っていましたが、こんな無理な姿勢でなんとかなっていたのは、むしろ丈夫だと思いました。
今まで済まなかった。俺の体よ。
コメントありがとうございます!
影丸さんの負った故障を考えると腹圧への対処だけでオールOK!とはならないのですが、腹横筋の反応性の高さと強さという要素は必ず役に立つと思います
また、パフォーマンスの維持と故障防止にとって掛替えのない要素でもあります
相棒(カラダ)のポテンシャルをさらに引き出すために、腹圧を見直していただくことはとても有意義な試みとなると思います
第4話がエクササイズ編なので、早くお届けしたいのですが…
まだ少しお待たせしてしまいますので、ライブのアーカイブ、もしよろしければそちらもご確認ください☺
わかりやすいです!
自分は反り腰気味なのですが、四頭筋と腰のハリを感じるのはそれが原因だったのですね!!!
さすがはヒッポくんさん!
そのご理解で正しいと思われます!👍
はーーー
生配信のアーカイブでも一通り見ましたが、改めてこの動画でアッパークロスシンドロームの内容を見返しいる時に自分が日常的に行ってる対処が間違ってることに気づきました
首前あたりも胸と同じでぎゅうぎゅうに伸ばすことばかり考えていましたが、胸と首ではそれぞれ伸び縮みは逆なのですね。。。
なぜ今の今まで疑問に思わなかったのだろう…
改めていつもありがとうございます🙇♂️
コメントありがとうございます!
また先日はありがとうございました
胸を伸ばす、とてもクレバーな対処です
ナイスですね!
ただ、首の前側を伸ばすのも間違いではないのです
縮んだ側に引かれ負けて伸びているわけですが、緩んでいるわけではないケースが多々あります
負けながらも耐えている=引き伸ばされながらも力を出し続けているケースでは疲労を散らすのに伸びた個所へのケアも必要になるのです
ただし、縮んでいる側を伸ばすことをしないとすぐに緊張が戻るか、なかなか緊張がほどけないかといった結果が待っています
効率的なケアを考える時、縮んだ箇所から手を入れることを優先していただくと上手くゆきます👍
@@toyotamaTFD こちらそこ先日は本当にありがとうございました。
次の予約も早めにとれないかと色々画策しているところです🙏
なるほど、首の前側を伸ばすことがあまり効果を感じなかったのは縮んでいる後ろ側のケアを全くしていなかったからというのはかなり大きそうですね。。。
一先ず、自分の中で胸から首、頭にかけて一直線で同一に考えていたのをイメージとして分けて考えられるようになっただけでも一歩理解が進んで有り難いです🙏
次の動画も楽しみにしております🙏