ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いつもシンプルでいいですね。私が作るとアンテナに限らずなぜか大げさになってしまうので参考になります。
あくまでも、釣り竿程度しか固定できませんが、釣り竿のみに特化しているので、シンプルな構造でも実用になると思います。是非とも、遊んでいただければと思います。
これATAS120Aのチューナーでのロングワイヤーでも使えますよね。リグ昨日来たばかりでまだ局免すら取ってませんが夢は広がりますね😄
質問ありがとうございます。エレメント延長の実績はあるようです。全長を2m前後+の成功事例はありましたが、7MHzでは最低でも全長5mは欲しいですね。お勧めはシンプルに、ワイヤーアンテナ用のFC-40をお勧めいたします。
回答ありがとうございます。FC40ですか?リグがFT891なのでFC50注文で今は待ってる状態ですがこの2つって違いあるのですか?なにぶんはじめてなのでとりあえず間違いなく電波出すという方針で最初は基本出来合いでの安全策とっているのですが😥
@@もちづきあつし 詳しくはハムショップと、現在予定しているアンテナの設置状況を説明して助言を受けることをお勧めします。FC-40は屋外に設置、ワイヤーアンテナに利用する専用チューナ。FC-50は既にマッチングが取れたモービルホイップなどを微調整するためのチューナで、利用用途は異なる傾向です。
ご助言ありがとうございました。同じチューナーでも使用用途が違うんですね😥もう少し方針考えてから購入考えた方が良かったかもです。SWR計等の購入も考えての方向で考えないと機器を壊す羽目になるので。
私はそのような長いもの、 VHFのVertical アンテナなどを固定するときは 鉄製の強い、農業用の Fence Post を使っていますね。 動物などを囲うときに地面に打ち込む鉄製のくいですね。 10cmくらいの直径の場所があれば打ち込めるので良いですね。 しかし、抜くのは大変ですが。 AG6JU
貴重な情報ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
ベースの4本のうち、2本は2本分の長さのパイプを貫通させて、他の2本で押さえて締めれば部品点数が減らせて時短できませんか?機能しないかしら・・・
ご指定ありがとうございます。足場パイプ 本来別の目的で利用するために購入した物のため、長さ的に不釣り合いになっております。次回製作時は、もう少し工夫したいと思っております。
私の育った家には 長さ 7メターの突っ込み井戸のがあり、そのパイプは一つで、それをアースとして使っていました。 井戸として使わなくても、アースとして使うこともできるでしょうね。 AG6JU
塩ビパイプでは十字になる部品がないのでTを組み合わせてH型に組んでたものを使っていましたが、このような部品があるのですね、知りませんでした。ありがとうございます。
是非とも、参考にして、もっと良い道具を作って頂ければと思います。
動画中でATUが同調し難い周波数があると、動画中でおっしゃっていました。ATUの取説にも書いてあるかと思いますが、各バンドのλ/2の整数倍にならない様にエレメント長を調整しないと、電圧給電になりますので、調整が出来ないどころか、最悪の場合ATUを焼くことになります。ちなみにマルチバンドで運用する場合に都合の良い長さは以下の通りです。4m, 6.5m, 7.5m, 9.5m, 12.7m, 17.3mもちろん、7Mhzだけで運用するので有れば10mのエレメント長で効率良く運用出来ますが、14Mhzではもろにλ/2の正数倍になるので電圧給電となり、運用できません。これ以上の長さで適合する長さも有りますが省略させて頂きます。JH1PGF
ご指摘ありがとうございます。当方の環境では、1.8・3.5MHz 12m以上でSWRが下がりにくくなりました。NanoVNA がありますので、時間がある時に、じっくりと調査したいと思います。エレメント長も参考にさせて頂きます。
@@JH5MNL当局の場合、エレメント長9.3mにて1.8Mhzから、50MhzまでiCOM AH-730にて全バンドSWRが1.2以下で運用出来ております。グランドラジアルの違いは出てくるとは思いますが・・・
私は、ATU MFJ-993 の後に 1:9 抵抗比、 1:3 まき数比 のUnUn をつけています。 そうすると、1/2波長 2.5k ohm くらいでも、調整できるようになりますね。 AG6JU
いつもシンプルでいいですね。
私が作るとアンテナに限らずなぜか大げさになってしまうので参考になります。
あくまでも、釣り竿程度しか固定できませんが、釣り竿のみに特化しているので、シンプルな構造でも実用になると思います。
是非とも、遊んでいただければと思います。
これATAS120Aのチューナーでのロングワイヤーでも使えますよね。リグ昨日来たばかりでまだ局免すら取ってませんが夢は広がりますね😄
質問ありがとうございます。エレメント延長の実績はあるようです。全長を2m前後+の成功事例はありましたが、7MHzでは最低でも全長5mは欲しいですね。
お勧めはシンプルに、ワイヤーアンテナ用のFC-40をお勧めいたします。
回答ありがとうございます。FC40ですか?リグがFT891なのでFC50注文で今は待ってる状態ですがこの2つって違いあるのですか?なにぶんはじめてなのでとりあえず間違いなく電波出すという方針で最初は基本出来合いでの安全策とっているのですが😥
@@もちづきあつし 詳しくはハムショップと、現在予定しているアンテナの設置状況を説明して助言を受けることをお勧めします。
FC-40は屋外に設置、ワイヤーアンテナに利用する専用チューナ。FC-50は既にマッチングが取れたモービルホイップなどを微調整するためのチューナで、利用用途は異なる傾向です。
ご助言ありがとうございました。同じチューナーでも使用用途が違うんですね😥もう少し方針考えてから購入考えた方が良かったかもです。SWR計等の購入も考えての方向で考えないと機器を壊す羽目になるので。
私はそのような長いもの、 VHFのVertical アンテナなどを固定するときは 鉄製の強い、農業用の Fence Post を使っていますね。 動物などを囲うときに地面に打ち込む鉄製のくいですね。 10cmくらいの直径の場所があれば打ち込めるので良いですね。 しかし、抜くのは大変ですが。 AG6JU
貴重な情報ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
ベースの4本のうち、2本は2本分の長さのパイプを貫通させて、他の2本で押さえて締めれば部品点数が減らせて時短できませんか?
機能しないかしら・・・
ご指定ありがとうございます。足場パイプ 本来別の目的で利用するために購入した物のため、長さ的に不釣り合いになっております。
次回製作時は、もう少し工夫したいと思っております。
私の育った家には 長さ 7メターの突っ込み井戸のがあり、そのパイプは一つで、それをアースとして使っていました。 井戸として使わなくても、アースとして使うこともできるでしょうね。 AG6JU
塩ビパイプでは十字になる部品がないのでTを組み合わせてH型に組んでたものを使っていましたが、このような部品があるのですね、知りませんでした。ありがとうございます。
是非とも、参考にして、もっと良い道具を作って頂ければと思います。
動画中でATUが同調し難い周波数があると、動画中でおっしゃっていました。ATUの取説にも書いてあるかと思いますが、各バンドのλ/2の整数倍にならない様にエレメント長を調整しないと、電圧給電になりますので、調整が出来ないどころか、最悪の場合ATUを焼くことになります。ちなみにマルチバンドで運用する場合に都合の良い長さは以下の通りです。
4m, 6.5m, 7.5m, 9.5m, 12.7m, 17.3m
もちろん、7Mhzだけで運用するので有れば10mのエレメント長で効率良く運用出来ますが、14Mhzではもろにλ/2の正数倍になるので電圧給電となり、運用できません。
これ以上の長さで適合する長さも有りますが省略させて頂きます。
JH1PGF
ご指摘ありがとうございます。当方の環境では、1.8・3.5MHz 12m以上でSWRが下がりにくくなりました。NanoVNA がありますので、時間がある時に、じっくりと調査したいと思います。
エレメント長も参考にさせて頂きます。
@@JH5MNL当局の場合、エレメント長9.3mにて1.8Mhzから、50MhzまでiCOM AH-730にて全バンドSWRが1.2以下で運用出来ております。グランドラジアルの違いは出てくるとは思いますが・・・
私は、ATU MFJ-993 の後に 1:9 抵抗比、 1:3 まき数比 のUnUn をつけています。 そうすると、1/2波長 2.5k ohm くらいでも、調整できるようになりますね。 AG6JU