【フイルムカメラ】Canon Tシリーズの考察【T50/70/80】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
  • 80年代前半に登場した、それまでのAシリーズに代わる新シリーズ。
    のちのAF機に繋がる要素を持ちつつも、AF時代を迎えて短命に終わった。

ความคิดเห็น •

  • @mocococo8167
    @mocococo8167 หลายเดือนก่อน +2

    T50からT90まで一通り使用しましたが、T90のマニュアルの使いにくさは際立っていましたね。メーカーから「AEで使え‼️」言われている様でした。 F-1のサブで買ったのに、サブで使いにくかったなー。T90は手放してしまいました。いい思い出です。T80は壊れてしまっていますが、T50、T70は今も元気に動いています。

    • @ジャンカー最後の闘い
      @ジャンカー最後の闘い  หลายเดือนก่อน +1

      当時はプロはAEは使わないみたいな話もありましたが、でもT90はけっこうプロも使ってたような。
      結局スペックではNewF-1を超えてたから、妥協してAE使ってたんですかね。

    • @mocococo8167
      @mocococo8167 หลายเดือนก่อน

      new F-1のサブ機として使用しているプロの方は相当数いたと思います。ただ、私の場合モーター付きの F-1nをメインで使っていてサブでT90でしたので違和感しかありませんでしたね。

  • @k.i1428
    @k.i1428 หลายเดือนก่อน

    T80の付属レンズの技術が大発展して、今に至るとは、凄い。

    • @ジャンカー最後の闘い
      @ジャンカー最後の闘い  หลายเดือนก่อน +1

      まだちょっと残っていた出っ張りも、3年で見事に消えましたね。

  • @白木尚夫
    @白木尚夫 หลายเดือนก่อน

    こんにちは
    私は50.70.90を持った経験があります
    50はレンズ交換ができるオートボーイか
    70はモードの切り替えもありスナップ向きかと思いました
    でも、あのシャッター音の安っぽさにはなじめませんでした
    50と70は手放しましたが、でも90は今も愛用しています
    やはり、段階露出は素晴らしいと思うのです
    2台所有しています

    • @ジャンカー最後の闘い
      @ジャンカー最後の闘い  หลายเดือนก่อน

      T50~T80とT90では連番ですけど中身が違いすぎますね。
      名前はT-1でも良かったんじゃないかと思います。

  • @habuki3
    @habuki3 หลายเดือนก่อน

    テロップ見やすくなりましたね。
    良い感じです👍

    • @ジャンカー最後の闘い
      @ジャンカー最後の闘い  หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます。
      最近は見た目を変えたのと、以前より長めの表示にしております。

  • @hiroakisakuraiF0772
    @hiroakisakuraiF0772 หลายเดือนก่อน +1

    こんばんは。
    T-80はタイミングが悪すぎでしたね…。
    もっともα7000の半年前に出てそこそこ売れていたら、T-90もACレンズ対応で種類も増えていたかも…。

    • @ジャンカー最後の闘い
      @ジャンカー最後の闘い  หลายเดือนก่อน

      ほんとαに先を越されたのが痛かったですね。
      まあそれでも一応FDレンズは使えるし、すぐに乗り換えできないキヤノン派の人には売れたのかもしれませんね。

  • @セイージ-e9o
    @セイージ-e9o หลายเดือนก่อน

    意外にT50は好きですね 
    デザインもシンプル過ぎて(笑)
    ワインダー内蔵でこのサイズは良く出来たなと評価します

    • @ジャンカー最後の闘い
      @ジャンカー最後の闘い  หลายเดือนก่อน

      ビギナーにとっての難題である絞りの選択やフイルム装填からの解放という意味では、T50の方向性は間違ってはいなかったと思います。
      今なら何も考えずにパシャパシャ撮るにはT70を使うまでもないですね。

  • @ヴィルゴ1
    @ヴィルゴ1 หลายเดือนก่อน

    T70どころかT90でさえも実質マニュアルモードなし(絞り込みレバーのホールド機能を使ってTvモード+実絞り測光という裏技はある)
    なのは「これからはAEの時代!」ってキャノンの思想だったんですかねぇ・・・?

    • @ジャンカー最後の闘い
      @ジャンカー最後の闘い  หลายเดือนก่อน +2

      キヤノンのマニュアルモードがちゃんと使えないのは、EF以降のAE機全部と言っていいですよねぇ。
      AE機には不要、マニュアル使いたいならF-1買ってねってことだったのか...

  • @イナリ-i3t
    @イナリ-i3t หลายเดือนก่อน

    T80は初めて買ったAF機でした
    あの時αにいっていればもっとまともなカメラ人生を送れたかも(笑)

    • @ジャンカー最後の闘い
      @ジャンカー最後の闘い  หลายเดือนก่อน

      T80にしたのは元々キヤノンユーザーだったからでしょうか。
      それともT80の方に魅力を感じたのか。
      それなりには市場に台数があるようなので、その辺が気になりますね。

  • @patpgtwmg1566
    @patpgtwmg1566 28 วันที่ผ่านมา

    T80、純正レンズつきを近所のリサイクルショップにて1000円で見かけましたが、既にα7000を持っているので棚に戻しました…

    • @ジャンカー最後の闘い
      @ジャンカー最後の闘い  27 วันที่ผ่านมา

      いかにαが当時凄かったかを比較できるので、1000円なら入手しても良かったかもしれません。

    • @patpgtwmg1566
      @patpgtwmg1566 27 วันที่ผ่านมา

      @ジャンカー最後の闘い 実用品として使わない物は、一切買わない主義です。