手間と時間を無駄にしない紙ヤスリの力加減

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 49

  • @寓具瑠太郎
    @寓具瑠太郎 ปีที่แล้ว +2

    ホントですね、私もついつい力みがちになります。参考になりました、ありがとうございます。
    紙やすりに力み跡がつかないようにしてみます。

  • @きよい
    @きよい 2 ปีที่แล้ว +3

    深い傷ができる理由が理解できました
    ありがとうございます

  • @ロボゴップ
    @ロボゴップ 2 ปีที่แล้ว +3

    凄く勉強になりました。
    力を掛けすぎない方が良いと漠然とは知っていてもメカニズムやデメリットを論理立てて解説して貰えるとより意識しやすいですね。
    作業しているとどうしても集中力が落ちて雑になりやすいし、それで余計な力が入って時間が掛かるのも悪循環。
    それにヤスリが長持ちすれば必然的にコストも抑えられますね。
    有意義な動画ありがとうございます。

  • @depends_cadet
    @depends_cadet 2 ปีที่แล้ว +2

    正にこの状態に陥ってました。力でヤスリにめり込むのホントに?と思っていたのですが、発熱が原因との説明。とても腑に落ちました。ありがとうございます。

  • @tnk6664
    @tnk6664 ปีที่แล้ว

    ヤスリがけ調べてもよく分からないしなんとなく自己流でやってましたがすごくわかりやすい説明で為になりました!実践してみます!最後にオチもついて最高でした笑

  • @TheAlbion0083
    @TheAlbion0083 2 ปีที่แล้ว +1

    ためになりました
    ほんとうにためになりました
    そうか、手間を短くするために力を入れて削ろうとしては遠回りになってしまうのですね
    自分の紙やすりは固着が目立つ削り方だったので、今後は優しく優しく、表面を薄く剥いでいくような気持ちでヤスリがけを行いたいと思います
    ありがとうございました

  • @kenH-fn8jw
    @kenH-fn8jw 2 ปีที่แล้ว +1

    私の紙やすりも、こびり付きが…
    やすりがけしながら、見ていましたが、力加減もっと意識してみます。
    いつも参考になる動画ありがとうございます。

  • @curiosity3730
    @curiosity3730 หลายเดือนก่อน

    勉強になりました。ありがとうございます。

  • @スーサン-y7q
    @スーサン-y7q 2 ปีที่แล้ว +1

    長年の疑問が解けました!どーりで中々キズが無くならない訳ですね~♪有難うございます!

  • @gahutti
    @gahutti ปีที่แล้ว

    まさに求めてた内容アドバイスでした!
    ありがとうございます!

  • @そーぷ-l4m
    @そーぷ-l4m 2 ปีที่แล้ว +4

    紙やすりのメが詰まるのはこういう事だったんですね
    僕も力入れすぎでやすっていたような気がします
    関田さんいつもすごくためになる模型講座ありがとうございます!

  • @ミモザとダンナ
    @ミモザとダンナ 2 ปีที่แล้ว

    目から鱗です。ありがとうございました。

  • @yu-yonyon
    @yu-yonyon 2 ปีที่แล้ว

    なるほど摩擦熱…!!!盲点でした…
    目詰まりで力具合も確認できるのはいいですね。ありがとうございます!

  • @TheToku999
    @TheToku999 2 ปีที่แล้ว +1

    低番手のキズがなかなか消えない原因がよくわかりました。力んで頑張りすぎてたんだなぁ😅ありがとうございます!

    • @マイスター関田のプラモ製作サポー
      @マイスター関田のプラモ製作サポー  2 ปีที่แล้ว +1

      スーパーサンクスありがとうございます!
      参考になれたようで嬉しく思います。
      脱力は自然とできるようになるとコントロールも上手くいき疲れにくく、良いことだらけなので、ぜひ意識してみてください。
      次の動画もお役に立てるよう頑張ります!

  • @makio-pura
    @makio-pura 2 ปีที่แล้ว +1

    自分もあんこさんと同じ状態の紙やすりでした。もっと力を抜いて良かったのですね🫢大変参考になる動画でした。改善していきます。

  • @hiroki_hrki
    @hiroki_hrki 2 ปีที่แล้ว +1

    動画アップお疲れ様です。
    最近ヤスリ掛けがただただ苦行になっていたので(笑)、動画見て改めて自分のやり方が雑になってたなーと。今度からもっと脱力してやりたいと思います!

  • @つけ麺太郎-l2n
    @つけ麺太郎-l2n 2 ปีที่แล้ว +1

    自分も脱力を心掛けているつもりですが少なからずこびりついてしまってますね…
    更に気を付けてヤスって見ます

  • @一般おじさん-o5d
    @一般おじさん-o5d 2 ปีที่แล้ว +1

    広い面積を一気にヤスリがけする時は力入っちゃってたな
    今度からは気を配って作業するようにしよう
    大変ためになりました

  • @bokujyushinshi
    @bokujyushinshi 2 ปีที่แล้ว +1

    14:42 ため息が深いですぅ…(何かを察しました。)
    脱力ヤスリがけ、参考にさせていただきます。(たまに焼き付き起こしてしまいます。高番手になるほどやりがちです。。。)

  • @NatsurinChannel
    @NatsurinChannel 2 ปีที่แล้ว

    動画ありがとうございます。とても参考になりました!
    聞きたいことがありますので質問させてください。
    黒い紙やすりの方が水研ぎに向いているょうか?黒い紙やすりはどの物がお使いになられていますか?
    気になったので質問させていただきましたが、とても勉強になった動画です。

  • @最狂D
    @最狂D 2 ปีที่แล้ว +1

    適正な力加減が一番削れるし、紙ヤスリの寿命も違って来ますね

  • @campnou1899y1999
    @campnou1899y1999 2 ปีที่แล้ว

    小学生で第1次ガンプラブームでガンプラを作り始めてから、模型にくっついたり離れたりしていました。近所のタムタムさんでお名前を拝見して興味を持ちましたが、とてもわかりやすい解説に感服しました。ヤスリがけが昔から苦手で素組みで満足していましたが、参考になりました。もうホ○ー○ャ○ン誌のノウハウ本はいらない感じですw。

  • @Cryth.
    @Cryth. 2 ปีที่แล้ว

    今日から脱力ヤスリ掛けに挑戦したいと思います。
    ところで、瞬間接着剤による合わせ目消し作業にも同じく適用できますしょうか?

  • @赤い炊飯ジャア-d9w
    @赤い炊飯ジャア-d9w 2 ปีที่แล้ว +1

    ヤスリを「あてる」とは昔の人は上手いこと言うなとか思いながら、脱力感は気にしてるつもりなんですけど、気付いたこびりついてるんですよね~🤔
    気を付けよ…😗

  • @asagix
    @asagix 2 ปีที่แล้ว +1

    力じゃなく番手で削れって言いますもんね。
    せっかちさんには中々実践が難しいです。

  • @かわと-x9x
    @かわと-x9x 2 ปีที่แล้ว +1

    自分の紙やすりも削りカスがこびりついていました。まだ力を入れすぎている時がある、と気づくことができました!

    • @マイスター関田のプラモ製作サポー
      @マイスター関田のプラモ製作サポー  2 ปีที่แล้ว +1

      いつもご支援ありがとうございます!
      今回のお話はできていると良いことばっかりなので、ちょっと心がけるだけでもリターンがあると思います。
      次回の動画もお役に立てるよう頑張ります!

  • @モモ-u6b
    @モモ-u6b 8 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます!

  • @るろうに健太郎
    @るろうに健太郎 2 ปีที่แล้ว +1

    力の入った400水溶き後のやすりがものすごく見覚えがある…

  • @yamasiyama
    @yamasiyama 2 ปีที่แล้ว

    コレが嫌で紙やすり苦手で、その結果、ヤスリの親○と金属ヤスリがメインになってました。
    参考にします。
    あと、同じ様なかけ方なのに、なぜヤスリの○父ではこびりつかないのでしょうか?ヤスリの素材や加工の違い?

  • @ドライフェース
    @ドライフェース 2 ปีที่แล้ว +1

    こびりつきは湿らせたメラミンスポンジでなぞると結構落ちる
    それは同時に焼き付け熱を下げる、粉が飛び散らなくなる、ヤスリが長持ちするのではと考えます
    ※あくまで個人の感覚ですが・・・

  • @キッシー-o3e
    @キッシー-o3e 2 ปีที่แล้ว

    どうしても焼き付き起きてしまうので、こまめに耐水ペーパー交換しています。最近はほとんどタイラーを使用しています。
    作業に熱が入ると力もついつい入ってしまうので改善点ではあるのですが…(苦笑)

  • @aoi_channel_jp
    @aoi_channel_jp 2 ปีที่แล้ว +1

    「ええっ、私の紙やすり、こびりつき過ぎてない!?」という感じで、非常に参考になりました。
    以前のゲート処理などの動画でも散々「脱力して、溶けたカスが付かないように」と言われていたので、
    脱力は意識はしていたのですが・・・出来ていませんでした('A`) もう少し意識してみます!

  • @masahirobaba5882
    @masahirobaba5882 2 ปีที่แล้ว +1

    「大リーグボール3号」ってのがわかる人が何人いるかw
    カーモデルなんかだとコンパウンドは「布の重さだけでけずれ」っていいますね。でもわかっちゃいるが気がつくと力入れてるw
    「は~~~…」<頑張れ、マイスター。嫁さんに負けるなw

  • @エポナエポナ
    @エポナエポナ 2 ปีที่แล้ว

    ペーパーの当て板を、アクリルからステンに代えたらペーパーがすぐダメになったのは
    力が加わりすぎてたのかな。

  • @ryuheiitou6993
    @ryuheiitou6993 5 วันที่ผ่านมา

    長年の疑問が解決しました・・・

  • @蒸気でホットアイマスク-i5y
    @蒸気でホットアイマスク-i5y 2 ปีที่แล้ว +1

    質問です!
    削りカスがこびり付いてしまった金属ヤスリはお湯とかぶっかけて削りカスを溶かす事はできるんでしょうか?
    紙ヤスリは捨ててしまえばいいのですが金属ヤスリはそういう訳にもいかないので…お答え頂ければ幸いです🙇‍♂️

    • @masahirobaba5882
      @masahirobaba5882 2 ปีที่แล้ว

      あくまで個人的にですが、
      1 ツールウオッシュにドブ漬け
      2 火あぶりの刑
      のどちらかでたいてい取れます。自己責任でどうぞ。

  • @狐水
    @狐水 2 ปีที่แล้ว

    緊 急 事 に こ そ 脱 力 を

  • @depends_cadet
    @depends_cadet 2 ปีที่แล้ว

    ありがとうございます!

    • @マイスター関田のプラモ製作サポー
      @マイスター関田のプラモ製作サポー  2 ปีที่แล้ว +1

      スーパーサンクスありがとうございます!
      参考になれたようで嬉しく思います。
      次回の動画もお役に立てるよう頑張ります!

  • @ポリキャップ99
    @ポリキャップ99 2 ปีที่แล้ว

    ありがとうございます!

  • @onisona7145
    @onisona7145 2 ปีที่แล้ว

    ありがとうございます!