ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
永倉さんの新聞連載なかったら私たちがこんなにも新選組に惹かれることはなかったのかもしれない。彼らのことを描いた小説も漫画も映画もこんなに多く生まれなかったかもしれない。そう思うと感謝してもしきれない。
永倉さん自身新選組が忌み嫌われてる集団というイメージを払拭したかったんですかね??負ければ逆賊ですからね、、、ちなみに確か小樽新聞社の記者が執筆してたんじゃなかったっけ??
新撰組の局長と仲違った永倉が長い時を経て新撰組の名誉を回復させるんードラマだ
かつての仲間を皆失って、ずっとついていくと決めていた一番の友が亡くなって幕府のトップに見捨てられすがるものも何もない状態で最後まで戦い続けている土方さんを想像すると心が押しつぶされそうになる…… すごいよ………
ユン湯
わかる…どれだけ辛かっただろう…
「ここが、俺が、新撰組だ」泣ける
最後の『主君に忠義を尽くす武士道に憧れた子供達だった』で涙腺崩壊😭ゴッホ以来泣きました。
ママ嶺衣 新撰組は漫画、小説、映画などでイメージが固定してましたが中田さんの授業で彼らの揺るがぬ信念に心打たれ、近藤勇の無念に初めて涙しました。明治以降も生き残った、永倉新八の証言は、当時の隊員達の名誉回復に役立ったとおもいます。毎回力の篭った授業勉強になりますね😊。
ジャックー さんのコメント読んでまた思い出して泣き、動画を再び見てまた泣きました。知るって大事な事ですね!そして語る人の情熱も🥰
それなです
誠の戦士たちが貫いた武士道、切なすぎる😭全てを捧げ、命を懸け、夢に散っていった者たちへ馳せる思いはつきません…私は新選組の箱推しです🤗
よく知ってる話だけど、ここまで聞かせる話し方ができるってこれが本当の才能だよなあ
「燃えよ剣」で話の流れがわかっていたのに、最後らへんはだんだんと切なくなってきました。新選組の隊長たちは真っ直ぐすぎて眩しく見えるのも魅力的なのだと思いました。最後のまとめは、夏目漱石「こころ」後編の最後を彷彿させられました。価値観は時代と共に変わっていく。
斎藤一が結婚したとき仲人をやったのは松平容保。江戸時代の身分を考えるとすごい話
るろうに剣心では、会津戦争を生き抜いたあと警視庁に入った斎藤一が警官として登場してきます。ストーリーの中で、維新志士出身という理由で明治政府の高官になり私腹を肥やす男に対して斎藤一が放つ言葉が私は好きです。「お前はひとつ勘違いをしている おまえら維新志士どもは 自分たちだけで明治を築いたと 思っているようだが 俺たち幕府側の人間も 敗者という役で 明治の構築に人生を賭けた」漫画の中でのセリフですが、(元)幕府側の人間の言葉としての重みを感じて新撰組が好きになったきっかけでした。
その後の、「犬は餌で飼える。人は金で買える。しかし壬生の狼は何人にも飼えん」ていう台詞も最高にかっこよすぎました✨
やっぱあっちゃんの歴史解説はずば抜けて面白いよ…最近の動画の中でも一番やった…
近藤の死を知らされず、武士らしく切腹や戦いの中で死ぬわけでもなく病気で亡くなってしまう沖田総司本当にしんどい
なんのテーマで有ろうと毎回惹き込まれて毎回感心させられる。もう言葉が出ない。
鮮烈。その一言に尽きると思います一瞬の栄華、そして散る時は時代という風に吹かれるように。桜のような人達だったんだなぁ...
北海道に住んでいます。土方歳三と永倉新八が何故北海道と縁があるかわかりました。ありがとうございます。
最後のまとめが素晴らしい。一本気な人間に心惹かれるが、それとは逆に変化に上手く適応できる人にも心惹かれる。新撰組は前者の集団ということですね。
私も同じでキレイにまとめてるなって思いました。
歴史上の人物で人気あるのは、自分(達)の意志を貫いて敗北したひとばかりそこに美徳を感じれる日本のみんなの感性が素晴らしい。
恥ずかしながら、新撰組についてロクな知識もなくここまで生きてきましたが、これは面白い。引き込まれました。
農民に生まれ、武士に憧れ、武士として生き、農民として処刑される。んー、切ない。。。
泣くで、、、
僅か数年間という一瞬にそれぞれの夢を賭けた、哀しくも華々しく散って逝った侍たちのドラマがここにある!新撰組エクストリーム講義ありがとうございました!
「侍道を守りきっていつの間にか逆賊になっていた。」「彼らはあまりに侍であったため、時代に取り残されてしまった不器用な男たちだったんではないか。」的確で愛に溢れた表現に、はっと新選組に惹きつけられた理由が分かった気がしました。素晴らしい動画をありがとうございます。
新撰組かっこよすぎんか、この授業で新撰組のイメージがガラリと変わりました。一人一人がそれぞれのストーリーや思いを持っててそれに心を打たれました。近藤勇と一番喧嘩してた永倉新八が、新撰組が悪者扱いされてるのを黙っていられなくて新撰組の名誉回復の先駆けとなるというのがまた、、、今回も良い授業ありげとうございました!
新撰組、授業で聞いて何となく知っていたものの何故人気なのかまで分からず今日はじめてストーリーを理解しました。聞いてて切なくなったし、もっとこの激動の時代を色々な視点から知りたいと思いました。とても勉強になりました!ありがとうございます!
誠の為に死んだ人も新しい世の中で生きた人達も一つの命をどのように生きるか胸が熱くなる素晴らしい授業でした。中田先生、ありがとうございます!
新撰組、みんな20代から30代前半なんだってね。すごいよね。
みんな国のためにって想いは共通なんですよね😢私たちは未来にどんな日本を残せるだろうと真剣に考えさせられました。
中学受験の子供に見せました。他の動画より分かりやすい!と言い、色々見せました。途中、オリラジを見せたら、この人がこんな人だなんて!!!!こりゃー売れるよ。売れる!と12歳児感動。中田さんの人生シクジリも教えてあげ、チャンスは人生どこかにあるとも教えることができました。日本史は中学、高校とこれから役立ちます。ありがとうございます。
すごく感動した。本当に。みんなに長生きして欲しかったなあ。
永倉は晩年映画が好きで、よく孫と見に行っていた。その帰り道に孫がチンピラに絡まれて怯えていたが孫を守るため永倉が睨んだらチンピラがその殺気に怯えて逃げたっていうエピソード1番好きかも。
spes fortuna その話大好きです! まさか絡んだ相手が数々の戦場を生き抜いた元新撰組の二番隊隊長とはチンピラに同情するw あと、永倉新八といえば55歳の時に日清戦争の時に大日本帝国陸軍兵士に志願し、年齢的に厳しかったから政府に断られて、 『元新撰組に助けられては薩長の連中もメンツ丸潰れって訳か!』と言い放つエピソードも大好きw
俺は山本忠次郎が木に吊るした空き缶を竹刀で突く練習をしていた時に、老人が通りかかって、その老人が空き缶を突いたと思ったが、全く揺れていないかった。しかし、よく確認したらその突きは缶を貫通していた。実はその老人の正体は斎藤一だったってエピソードが好きだな。スーパーアスリートがおじいちゃんのメイクをしてとかじゃなくて、リアルにおじいちゃんが凄いっていう
passcode feby 普通のお爺ちゃんだと思ったら実はあの…っていう話燃えますよね
映画館の帰りにチンピラを一喝したのは斎藤一だったと思います。
@@u3suzuki44 様斎藤さんは晩年にお祭りで若い奴に絡まれたが、殺気の鋭さに若衆は怖じけづき、一目散に退散した。周りの人々の「あれは齋藤だ!」「新撰組の齋藤だ!」と口々に声が上がる中、老人は何事もなかったかのように、静かに立ち去ったというエピソードがあります。
会津出身という事もあり新撰組には大切な仲間という印象がありました。自分達の祖先はこの人達と共に戦っていたのかなと思うと胸が熱くなります。とても分かりやすい動画でした。ありがとうございます。
今回のの授業も、緊張の連続とため息しか出ません。自分、甲府出身ですが、そんな歴史があるとは知らなかったです。ありがとうございました。
あっちゃんの動画全部見てるんですけど、新選組の回で初めて泣きました。この回は日本人の心を思い出させてくれました!ありがとうございます。
最後の一言で現代と通ずる部分を教えてくれるから素晴らしい。それを聞いた上で二回目のリピートに突入するとさらに理解が深まる。
新撰組と関わりが深いところに住んでるのに今まで全く興味なかったけど、3部作続けてみちゃったしめちゃ泣けた。社会の勉強が苦手で逃げてきたけど歴史って面白いな、、、、
山口県民ですが新選組大好きです、新政府軍の要人も一時代を築いた気概ある人間達だったと尊敬します。
永倉新八さんが生き残ってくれて新撰組のことを新聞で語ってくれてよかった!
最近燃えよ剣を見に行ったんだけど、先にこの授業を見たことがあって本当に良かったと思う。内容がスラスラ入ってきたしなんならあっちゃんが常に脳内補完してた
小樽の居酒屋で永倉新八の子孫の方とお話ししたことあります。陽気なおじさんでした(笑)
す、すごい!羨ましいです。
普通にすごいやつ笑
私も行きたいな。私の姓は土方です。
粋ですね
大河ドラマの影響で本当に新撰組好きです!投稿ありがとうございます!
初めてまともに新撰組ストーリーを最初から最後まで知ることができました。何度も様々な形で語り継がれていく青春群像劇だということが良くわかりました。ありがとうございます!
燃えよ剣の最後のシーン好き。「世に生き飽きたもののみ俺についてこい!」はあ、土方歳三かっこええ。
そんなかっこいいこと言われたらついて行かざるを得ない笑
こんなにも新撰組がヒーローのようになっている現代。その理由が永倉新八だったのは知らなかった。永倉さんありがとう
ぐっさーーん。
ぱっつぁん…
こういう人がいると本当に日本の良さが分かります。
中学生の頃大河ドラマでやってた新撰組を毎週見ていたので、お話を聞きながら少し泣きそうになりました。
銀魂、るろ剣、ゴールデンカムイとかいろんな漫画が繋がって鳥肌全開です
修羅の刻の幕末篇もお勧めです。
ゴールデンカムイってもしかして錦の御旗を意味してるのかな
ちるらんとかも面白いですよ
@@あいうえお-e6z8s ちるらんめっちゃ面白いですよね!!
薄桜鬼も追加で✋
鹿児島に住んでおり、郷土や大先輩達の歴史に誇りを持っています立場や時代が違えども、強い感情を持って生き抜いた生き様は胸を打ちました熱い講義で仕事の合間の移動があっという間でした。ありがとうございました😊
あっちゃんの授業を聞きながら、頭の中では大河新選組!のメインテーマが流れてましたw「あの旗に託した、、ゆーめーをーー!」もう一度大河新選組、見たくなっちゃったじゃないですか!
25 25 ヌッツォですね!もうみるしかないです!!
愛しきー友はいずこにーだっけな
めちゃ泣ける話です😭こんなにせつない最後になっていたなんて😢後に生き残った永倉達が新撰組の真実を語ってくれて後世にもこの話が聞けるのがとても良かったです😢あっちゃんが言った「主君に忠義を尽くす武士道に憧れた子供達」の言葉がすごく心に刺さりました😭
新撰組の事は知っていましたが、こんなドラマがあったとは知りませんでした。面白かった!ありがとうございます✨またこういう歴史関係やって頂けると嬉しいです❣️
まとめが秀逸!価値観を曲げずに進むのか、臨機応変に変えるのか。ビジネスや生き方も一緒ですね!学びはどこからでもあるんもんですね!ありがとうございます!
新選組のような信念に殉じる話は心を打ちますね不器用な生き方のほうが判官贔屓の日本人に響くのかもしれない
動画には関係ありませんが最近、中田敦彦先生(そう呼ばせてくださいっ!)の動画をずっと見ている者です。中田先生の動画を見て、元々好きだった歴史や古典から さらに幅広いジャンルに関心が深まってきました。今日本屋さんに政治の本を買ってみよう!そう思って行ってみると、中田先生の本があったので即購入しました!!!色んなジャンルを楽しく教えてくださってありがとうございます😊私も「独学で楽しく」知識を増やしていきたいと思います。!これからも素敵な動画を楽しみにしています!
だれよりも武士たらんとした若者たち。時代のうねりに立ち位置を変えられなかった頑固者。だが、これほどまでに愚直な生き方に 成功しなかった生き方に 血なまぐさい人切り集団でしかない生き方に涙がこぼれてしまうのは彼らの一本筋の通った生き方が、かっこよく感じるからなんでしょうね。
この三部作のボリュームのセミナーをカンペや手持ちなく熱く語れるってスゴい!!しかもサロンメンバーがカメラ裏にいるんですよね?なかなか出来ることじゃないです!!これを作るのに膨大な時間がかかってるのは容易に想像できます!
新撰組一気に見ました。あっちゃん先生の話は本当に引き込まれます。激動の時代に日本を守るんだ!と立ち上がる若者達が切な過ぎます。現代の若者にできるでしょうか?それほどまでに国を愛せますか?あっちゃん先生、これからも楽しみにしてます👍🎵
幕府や天皇に対して生真面目なほど忠誠を誓っていたが故に、時代の変化に対応出来なかった。この不器用だけど熱いのが、新撰組が愛される理由なのかもしれないと思うと、やはり歴史は面白いなと実感します。
白鳥上沼垂 あっちゃんが最後に言ってることとほぼおんなじで草
聴いてるだけで涙腺が熱くなります。新撰組の名誉回復がなったのは喜ばしいことです、壬生浪と呼ばれたこともあったのでしょうが。一方で、明治維新後は打って変わって徳川封建時代を悪様に扱うことで明治政府の正統性を保とうとしたのに、それでもなお武士に対する憧れがあったからこそ昭和まで、そして戦後までも全時代的であるはずの時代劇等が好まれたのだと個人的は思います。これもかなりグレーのグラデーションが広いために良いコンテクストでも悪いコンテクストでも語られるので、きっぱりとはいきませんが、それが歴史の楽しくいいところの一つと思います。そしてそれも悪い面があるという永遠の押し問答(汗)
MT [数学・Maths Channel] 維新後の新政府が自身の正当性のために徳川封建時代を悪様に扱ったというところが少し疑問です。
大好きな新選組をやってくれてありがとう!楽しかった!永倉さんは、新選組について書き残し、かなり長生きしたけど、死因は虫歯なんだよね・・・。ちなみに、私の先祖は甲州勝沼で新選組の隊士として戦った一人です。
あこや 虫歯怖…
虫歯…
あえて一気にみたいので、今日3話まとめて見ました❗️あっちゃんの圧倒的演技力で感激し、今までみた新撰組題材の漫画や小説を思い出しました❗️
もう最後は本当に泣きました…切なすぎる…そして本当に新撰組はかっこいい。
完全に頭の中であっちゃんの語りと銀魂の映像が組み合わさって泣きそうになった。斎藤一は何故か…るろ剣…俺の脳内狂ってんなぁ!
社会不適合者ですが何か? 最後の近藤さん斬首の辺りとかマジでさらば真選組篇が重なって泣きそうになった
伊東甲子太郎の件は少し真選組動乱篇に似てるよね
死ぬまでに一度は受けたい授業…新選組嬉しかった、ありがとうございます…!
貴重な動画をありがとうございました。ラスト10分は本当に引き込まれました。特に永倉新八のコラム「昔は近藤勇の友達、今は小樽で気楽な隠居生活」には大笑いしちゃいました。時代遅れであろうとなかろうと、仲間を信じて、何かを成し遂げることで、人間は心の充実が得られるんだなと感じました。引き続き色々な動画を期待しております。
そうか、新撰組とは、侍道を守り抜いて時代の変化に乗り移る事が出来なかった不器用な男たちだったのか。近藤勇と揉めがちで新撰組を離脱した永倉新八が新撰組の名誉を回復したとは!生き証人が告白本を出してくれて良かった。この授業で時代の変化に合わせて柔軟に対応する事の大切さを学びました。時代が変わっても揺るがない理念は有ると思いますけどね。
永倉さんの最後のお話し、心にしみました。ドラマティックな語り、ひきこまれます。
今日も楽しい講義、ありがとうございます。新選組から脱線してしまいますが、昔、読んだエンゲルスの労働者階級の本の中で、やっぱり、変わってゆく時代の情報から取り残され、ますます貧困に陥っていった労働者階級の話しがずっと頭に残っています。
海外で就職•一人暮らしをしているので日本との接点が少なく寂しさを紛らわせるためにTH-cam大学を拝見するようになりました。今まで知らなかったりあまり関心を抱けなかった歴史や政治に関して噛み砕きつつも情熱をもってご教授くださるので大変お世話になっているのですが、"新選組"は有名過ぎてとりわけ個人的関心を抱けず敬遠していた項目の一つでした。が、今回の三部作で一気に引き込まれ、翻弄されて刹那的に散り散りとなった実情に涙がこぼれ落ちました。授業が素晴らしいことは言うまでもないのですが、知っていながら知らずにいたコトとの再会のキッカケをくださってありがとうございます!
小学生の時に読んだ修羅の刻風雲幕末編を思い出しながら見てました。五稜郭での土方さんの散り方思い出して目から汗が💦…
実はこういった新選組の事やその当時の時代背景とかをみっちり頭に叩き込んだ後るろ剣を読んでその中に登場する斎藤一さんを見るととてもしっくりくるというか、斎藤さんの言動全てに重みがあるというか……そういうのが伝わってきて面白いですよ。るろ剣の作者さん、新選組が好きって仰っていましたが、本当に好きなんだなという事が伝わってきます。
新撰組の事はよく知りませんでしたが、この動画で少し理解できました!中田さんの最後のコメントも素晴らしかったです!
幕府側、倒幕側問わず本当に国を思って活動していた志士たちほど維新を見ることなく散っていったのが悔やまれます…明治の世は、そして今の世の中は彼らが命懸けで作ろうとした理想の日本になっているのだろうかとふと考えてしまいますね…
@@ムリクユシャ 全身革命家と時代の異端児ですね…自分も彼らが生き残ったとしたらこの世はどう変わっていたのかつい想像してしまいます。時代に愛され時代に消えていった彼らの作りたかった世の中を私たちは実現出来ているのか、そう問い続けたいですね
こんなに分かりやすく面白く教えていただき、もう感謝しかないです。
今までずーっと新撰組がなぜ人気があるのか理解してませんでした。分かり易くて感動する解説をありがとうございます。
学校の世界史の授業で先生が中田さんの動画を流してました!
良い先生じゃん
Iru Juze 大枠に興味を持った後だと細かいことも覚えやすくなるから、動画の後に先生が詳細を解説してあげたんじゃないかな?俺は良い教え方だと思うな。
僕は中国史が苦手だったんですが先生が流してくれた中田さんの中国史の動画を見て苦手意識なんかふっ飛んで今は全然苦じゃなくなってます😄
@@アルフォート-i6e まぁ黒板にチョークでも面白い授業してくれる先生はいますけどね。
面白い〜〜!!江戸時代の価値観って今は考えられないくらい忠義、正義、が中心だったんですね。そして、死というものにそこまで優先順位が置かれてない気がしました。今は人の生死が最優先順位の時代だと思います。私が今江戸時代にタイムスリップしたらきっと怖くて外出られないだろうけど、武士道、侍道を一度この目で見てみたい。不器用だけどその一瞬を生きることを一生懸命真っ当している姿が目にうかびました。
中田さんありがとう!香取慎吾ちゃんファンなのにまだ新選組見てなかったんだ。内容に興味を持ったから 大河ドラマの新選組 みようと思います!
来週、京都検定を受験するにあたり、新選組の事を学びたく拝見しました。非常にわかりやすく、引き込まれていきました。感動しました!ありがとうございました!
とても感動しました。その名以外全く何も知らなかった新選組のことが、大好きになりました。彼らのこと、そして幕末のことをもっと勉強しようと思います。切っ掛けを作ってくださり、ありがとうございました。
徳川の世の平和が続いたのは生かさず殺さずで搾取されながら、たまに一揆を起こしては叩きのめされながら士と工と商を支え続けた農民のおかげです。で、最後に徳川を主君として守ろうとしたのも元農民。なぜでしょう。途中からホワイトボードがぼやけて見えないんですが。
新撰組一人ひとりをピックアップして紹介して欲しい...個人的には会津に恩があるから残ると言った渋くてカッコイイ斎藤一が好きです「技の沖田、殺しの斎藤」と言われていたエピソードも好きです
泣けました。いつも素晴らしい授業をありがとうございます。
歴史苦手で新撰組もフワッとしか知らなかったけど、あっちゃんの説明分かりやすくてめちゃくちゃ興味湧きました
勝てば軍官、、勝った物が正義になってしまう 永倉新八が語ってくれて新選組の名誉が回復されて良かった今までの歴史の中でも真実が語られず封印されてきた事沢山あるんだろう、、新政府に坂本龍馬がいたらどうだったかなとも思いますあっちゃん新選組してくれてありがとう!
会津…
斎藤一の剣術講師って怖いな。本当に人と切り合った人と、竹刀しか振ったことない人とだと格が違いそう。
十段に昇段するには人を切ったことがないといけなかったとかいう説があったような気がします。今は八段までしかありませんが。
名前変えてるってことは教えられる子供たちは、まさか先生がズバズバと人を斬ってきた人とは思わないんだもんな。こんな漫画みたいな展開あるんだなー。
高3受験生のムスメから「学校行くより勉強になる」って教えてもらってハマりました。毎日ユーチューブ大学にハマりすぎて、全部見終わっちゃうのが怖い。まじで子供に一番見せたいyoutuber
切ない。ゆるぎない強い意志が私を引き込みました。
中田さん!いつもすごく楽しく拝見してます!興味ないことでも中田さんが喋るとすごく楽しく頭に入ってきます!沖縄の歴史とか、いつかやってくれませんか!琉球処分とか盛り上がると思うんですよ!お願いします🙏
あっちゃんの動画は本当に分かりやすいなぁ!全体を把握できるのはとてもありがたいです。苦手意識がある分野も入っていきやすくなる!これからも楽しみにしてます。
日本史関連大好きです幕末の流れが新選組中心に話されていてめっちゃ分かりやすくて楽しかったです☺️☺️
新撰組って名前を与えられた時の喜びを思うと、この最期は本当に辛すぎる(´;ω;`) この6人の中で、切腹で死ぬことができたのは山南さんだけなのもなんだか切ない。
U3 Suzuki 日本語上手ですね! 日本に興味を持ってくれて嬉しいです!
死んではいないけど原田左之助は新撰組のメンツと知り合う前に切腹してたとかなんだか。この6人にはいないけど、
私は今まで、幕末の志士の勤勉さ、先見の明、そして大胆な行動力に惹かれ、将来彼らのようになって強い日本にしていきたい!と強く思っていました(今も思っていますが)。今日、新撰組のストーリーを学び、侍の誠の精神に震えました。君主の為なら自分の命も惜しまない。その精神は、対象は違えど、幕末の志士の「日本の将来」の為に戦った精神と同じもののように、私は感じました。「今の価値観を守り通すのか」「時代に合わせて乗り移るのか」この表現は、当時対立した互いを適切に表している言葉だなと感銘したと共に、今を生きる私たちが、これからの日本の将来に常に責任を持って生きているということを自覚させてくれました。
引き込まれる話も良かったけど、最後のまとめも考えさせられました。
これまでやった日本史歴史授業がいろいろと繋がってる。あっちゃん すごいね~。これだから見てて面白い。
動画有難うございます。涙が出ました。函館にある旧幕府慰霊碑である碧血碑を見て、調べて涙が出た事を思い出しました。萇弘は蜀に死す。其の血を蔵すること三年にして、化して碧と為る この言葉の通りです。
セミナーで感動して涙がでるなんてびっくり…沖田の病気の伏線とか近藤に気づいた奴とかのあっちゃんの話し方が本当に上手くて、めちゃくちゃ心に来ました。全然新撰組のこと知らなかったですが大変分かりやすかったです。最後の永倉の語りまで1つのストーリーとして完璧すぎて、これは人気でますね…という感想でしたあっちゃん本当にありがとう!!!
ドラマや漫画、ゲームなんかで色んな新撰組を見たけど、切ない群像劇だからこそ時代を超えて語り継がれるんだろうなぁ。赤穂浪士もそうだよね。語り部が生き残ってくれて良かった。
最後 切なかった😭😭😭でも斎藤一が生きていたとは‼️名誉を取り戻すことが出来てほんと良かった😭😭😭
ありがとうございます!
農民が故、武士を模倣していたがそれがかえって最も武士たらしめるという逆説的な面白さを感じた。武士とは何か?を常に問い時代のうねりと価値観の変遷に翻弄されながらも武士道を貫いた彼らに何を見るか。現代社会へのテーゼとも受け取れる。
@@kosiisi5 そもそも武士は農民発祥で自分の土地守る為に武装した農民がそのうち、貴族の護衛やってた。それまでは戦士=貴族や皇族の仕事だったのよ。
武将以外の雑兵は普段農作業していて戦になると領主の招集で駆けつけるのですが収穫時に働き手がいないと藩の財政が立ち行かなくなるので収穫時は戦さを外していた織田信長が農民と侍を分けたので他の藩と違いいつでも戦えたそして豊臣になって農民が反旗を立てないように武器を取り上げ完全に武士と百姓を分離したから何代か辿れば武士の家柄だった農家は多かったし多摩は武田家と北条家の家臣を千人同心として土地を与えていざと言う時の砦としたのど天領で年貢が他の藩とは段違いに安いので文化芸術を楽しむ余裕のある農家も多く出て将軍のお膝元意識の気風を養えたこれが近藤にはどれだけ影響あったか想像に余ると思います
3個目まで楽しく見させてもらいました!!いまいち理解できてなかった新選組、よく分かりました!ほんとに話が上手なのでどんどん頭に入ってくるしもっと知りたいと思える話でした!ありがとうございます!!
現代でも使われる「勝てば官軍 負ければ賊軍」という言葉は、この動画でも出た錦の御旗が掲げられた戊辰戦争が由来だったりします。
新選組編素晴らしいです!!!!!小学校の時に見てい大河ドラマをTH-camで見直します!これでまた歴史を知り、そこから何かを学ぶチャンスができたと思います!ありがとうございました!!!誠より←実名です。
永倉さんの新聞連載なかったら私たちがこんなにも新選組に惹かれることはなかったのかもしれない。彼らのことを描いた小説も漫画も映画もこんなに多く生まれなかったかもしれない。そう思うと感謝してもしきれない。
永倉さん自身新選組が忌み嫌われてる集団というイメージを払拭したかったんですかね??
負ければ逆賊ですからね、、、
ちなみに確か小樽新聞社の記者が執筆してたんじゃなかったっけ??
新撰組の局長と仲違った永倉が長い時を経て新撰組の名誉を回復させる
んードラマだ
かつての仲間を皆失って、ずっとついていくと決めていた一番の友が亡くなって幕府のトップに見捨てられすがるものも何もない状態で最後まで戦い続けている土方さんを想像すると心が押しつぶされそうになる…… すごいよ………
ユン湯
わかる…どれだけ辛かっただろう…
「ここが、俺が、新撰組だ」
泣ける
最後の『主君に忠義を尽くす武士道に憧れた子供達だった』で涙腺崩壊😭ゴッホ以来泣きました。
ママ嶺衣 新撰組は漫画、小説、映画などでイメージが固定してましたが中田さんの授業で彼らの揺るがぬ信念に心打たれ、近藤勇の無念に初めて涙しました。明治以降も生き残った、永倉新八の証言は、当時の隊員達の名誉回復に役立ったとおもいます。毎回力の篭った授業勉強になりますね😊。
ジャックー さんのコメント読んでまた思い出して泣き、動画を再び見てまた泣きました。
知るって大事な事ですね!そして語る人の情熱も🥰
それなです
誠の戦士たちが貫いた武士道、切なすぎる😭全てを捧げ、命を懸け、夢に散っていった者たちへ馳せる思いはつきません…私は新選組の箱推しです🤗
よく知ってる話だけど、ここまで聞かせる話し方ができるってこれが本当の才能だよなあ
「燃えよ剣」で話の流れがわかっていたのに、最後らへんはだんだんと切なくなってきました。
新選組の隊長たちは真っ直ぐすぎて眩しく見えるのも魅力的なのだと思いました。
最後のまとめは、夏目漱石「こころ」後編の最後を彷彿させられました。価値観は時代と共に変わっていく。
斎藤一が結婚したとき仲人をやったのは松平容保。江戸時代の身分を考えるとすごい話
るろうに剣心では、会津戦争を生き抜いたあと警視庁に入った斎藤一が警官として登場してきます。
ストーリーの中で、維新志士出身という理由で明治政府の高官になり私腹を肥やす男に対して斎藤一が放つ言葉が私は好きです。
「お前はひとつ勘違いをしている
おまえら維新志士どもは
自分たちだけで明治を築いたと
思っているようだが
俺たち幕府側の人間も 敗者という役で
明治の構築に人生を賭けた」
漫画の中でのセリフですが、
(元)幕府側の人間の言葉としての重みを感じて
新撰組が好きになったきっかけでした。
その後の、
「犬は餌で飼える。人は金で買える。
しかし壬生の狼は何人にも飼えん」ていう台詞も最高にかっこよすぎました✨
やっぱあっちゃんの歴史解説はずば抜けて面白いよ…
最近の動画の中でも一番やった…
近藤の死を知らされず、武士らしく切腹や戦いの中で死ぬわけでもなく病気で亡くなってしまう沖田総司本当にしんどい
なんのテーマで有ろうと毎回惹き込まれて毎回感心させられる。
もう言葉が出ない。
鮮烈。その一言に尽きると思います
一瞬の栄華、そして散る時は時代という風に吹かれるように。
桜のような人達だったんだなぁ...
北海道に住んでいます。土方歳三と永倉新八が何故北海道と縁があるかわかりました。
ありがとうございます。
最後のまとめが素晴らしい。一本気な人間に心惹かれるが、それとは逆に変化に上手く
適応できる人にも心惹かれる。新撰組は前者の集団ということですね。
私も同じでキレイにまとめてるなって思いました。
歴史上の人物で人気あるのは、自分(達)の意志を貫いて敗北したひとばかり
そこに美徳を感じれる日本のみんなの感性が素晴らしい。
恥ずかしながら、新撰組についてロクな知識もなくここまで生きてきましたが、これは面白い。引き込まれました。
農民に生まれ、武士に憧れ、武士として生き、農民として処刑される。
んー、切ない。。。
泣くで、、、
僅か数年間という一瞬にそれぞれの夢を賭けた、哀しくも華々しく散って逝った侍たちのドラマがここにある!
新撰組エクストリーム講義ありがとうございました!
「侍道を守りきっていつの間にか逆賊になっていた。」「彼らはあまりに侍であったため、時代に取り残されてしまった不器用な男たちだったんではないか。」的確で愛に溢れた表現に、はっと新選組に惹きつけられた理由が分かった気がしました。素晴らしい動画をありがとうございます。
新撰組かっこよすぎんか、この授業で新撰組のイメージがガラリと変わりました。
一人一人がそれぞれのストーリーや思いを持っててそれに心を打たれました。
近藤勇と一番喧嘩してた永倉新八が、新撰組が悪者扱いされてるのを黙っていられなくて新撰組の名誉回復の先駆けとなるというのがまた、、、
今回も良い授業ありげとうございました!
新撰組、授業で聞いて何となく知っていたものの何故人気なのかまで分からず今日はじめてストーリーを理解しました。
聞いてて切なくなったし、もっとこの激動の時代を色々な視点から知りたいと思いました。
とても勉強になりました!
ありがとうございます!
誠の為に死んだ人も
新しい世の中で生きた人達も
一つの命をどのように生きるか
胸が熱くなる素晴らしい授業でした。
中田先生、ありがとうございます!
新撰組、みんな20代から30代前半なんだってね。
すごいよね。
みんな国のためにって想いは共通なんですよね😢
私たちは未来にどんな日本を残せるだろうと真剣に考えさせられました。
中学受験の子供に見せました。他の動画より分かりやすい!と言い、色々見せました。途中、オリラジを見せたら、この人がこんな人だなんて!!!!こりゃー売れるよ。売れる!と12歳児感動。中田さんの人生シクジリも教えてあげ、チャンスは人生どこかにあるとも教えることができました。日本史は中学、高校とこれから役立ちます。ありがとうございます。
すごく感動した。本当に。みんなに長生きして欲しかったなあ。
永倉は晩年映画が好きで、よく孫と見に行っていた。その帰り道に孫がチンピラに絡まれて怯えていたが孫を守るため永倉が睨んだらチンピラがその殺気に怯えて逃げたっていうエピソード1番好きかも。
spes fortuna その話大好きです! まさか絡んだ相手が数々の戦場を生き抜いた元新撰組の二番隊隊長とはチンピラに同情するw
あと、永倉新八といえば55歳の時に日清戦争の時に大日本帝国陸軍兵士に志願し、年齢的に厳しかったから政府に断られて、
『元新撰組に助けられては薩長の連中もメンツ丸潰れって訳か!』と言い放つエピソードも大好きw
俺は
山本忠次郎が木に吊るした空き缶を竹刀で突く練習をしていた時に、老人が通りかかって、その老人が空き缶を突いたと思ったが、全く揺れていないかった。しかし、よく確認したらその突きは缶を貫通していた。実はその老人の正体は斎藤一だったってエピソードが好きだな。
スーパーアスリートがおじいちゃんのメイクをしてとかじゃなくて、リアルにおじいちゃんが凄いっていう
passcode feby 普通のお爺ちゃんだと思ったら実はあの…っていう話燃えますよね
映画館の帰りにチンピラを一喝したのは斎藤一だったと思います。
@@u3suzuki44 様
斎藤さんは晩年にお祭りで若い奴に絡まれたが、殺気の鋭さに若衆は怖じけづき、一目散に退散した。周りの人々の「あれは齋藤だ!」「新撰組の齋藤だ!」と口々に声が上がる中、老人は何事もなかったかのように、静かに立ち去ったというエピソードがあります。
会津出身という事もあり新撰組には大切な仲間という印象がありました。
自分達の祖先はこの人達と共に戦っていたのかなと思うと胸が熱くなります。
とても分かりやすい動画でした。
ありがとうございます。
今回のの授業も、緊張の連続とため息しか出ません。
自分、甲府出身ですが、そんな歴史があるとは知らなかったです。
ありがとうございました。
あっちゃんの動画全部見てるんですけど、新選組の回で初めて泣きました。
この回は日本人の心を思い出させてくれました!ありがとうございます。
最後の一言で現代と通ずる部分を教えてくれるから素晴らしい。それを聞いた上で二回目のリピートに突入するとさらに理解が深まる。
新撰組と関わりが深いところに住んでるのに今まで全く興味なかったけど、3部作続けてみちゃったしめちゃ泣けた。社会の勉強が苦手で逃げてきたけど歴史って面白いな、、、、
山口県民ですが新選組大好きです、新政府軍の要人も一時代を築いた気概ある人間達だったと尊敬します。
永倉新八さんが生き残ってくれて
新撰組のことを新聞で語ってくれてよかった!
最近燃えよ剣を見に行ったんだけど、先にこの授業を見たことがあって本当に良かったと思う。内容がスラスラ入ってきたしなんならあっちゃんが常に脳内補完してた
小樽の居酒屋で永倉新八の子孫の方とお話ししたことあります。
陽気なおじさんでした(笑)
す、すごい!羨ましいです。
普通にすごいやつ笑
私も行きたいな。私の姓は土方です。
粋ですね
大河ドラマの影響で本当に新撰組好きです!投稿ありがとうございます!
初めてまともに新撰組ストーリーを最初から最後まで知ることができました。何度も様々な形で語り継がれていく青春群像劇だということが良くわかりました。ありがとうございます!
燃えよ剣の最後のシーン好き。
「世に生き飽きたもののみ俺についてこい!」
はあ、土方歳三かっこええ。
そんなかっこいいこと言われたらついて行かざるを得ない笑
こんなにも新撰組がヒーローのようになっている現代。その理由が永倉新八だったのは知らなかった。永倉さんありがとう
ぐっさーーん。
ぱっつぁん…
こういう人がいると本当に日本の良さが分かります。
中学生の頃大河ドラマでやってた新撰組を毎週見ていたので、お話を聞きながら少し泣きそうになりました。
銀魂、るろ剣、ゴールデンカムイとかいろんな漫画が繋がって鳥肌全開です
修羅の刻の幕末篇もお勧めです。
ゴールデンカムイってもしかして錦の御旗を意味してるのかな
ちるらんとかも面白いですよ
@@あいうえお-e6z8s ちるらんめっちゃ面白いですよね!!
薄桜鬼も追加で✋
鹿児島に住んでおり、郷土や大先輩達の歴史に誇りを持っています
立場や時代が違えども、強い感情を持って生き抜いた生き様は胸を打ちました
熱い講義で仕事の合間の移動があっという間でした。ありがとうございました😊
あっちゃんの授業を聞きながら、頭の中では大河新選組!のメインテーマが流れてましたw
「あの旗に託した、、ゆーめーをーー!」
もう一度大河新選組、見たくなっちゃったじゃないですか!
25 25 ヌッツォですね!もうみるしかないです!!
愛しきー友はいずこにーだっけな
めちゃ泣ける話です😭
こんなにせつない
最後になっていたなんて😢
後に生き残った永倉達が
新撰組の真実を語ってくれて
後世にもこの話が聞けるのが
とても良かったです😢
あっちゃんが言った
「主君に忠義を尽くす
武士道に憧れた子供達」
の言葉がすごく心に刺さりました😭
新撰組の事は知っていましたが、こんなドラマがあったとは知りませんでした。面白かった!ありがとうございます✨またこういう歴史関係やって頂けると嬉しいです❣️
まとめが秀逸!
価値観を曲げずに進むのか、臨機応変に変えるのか。
ビジネスや生き方も一緒ですね!
学びはどこからでもあるんもんですね!
ありがとうございます!
新選組のような信念に殉じる話は心を打ちますね
不器用な生き方のほうが判官贔屓の日本人に響くのかもしれない
動画には関係ありませんが
最近、中田敦彦先生(そう呼ばせてくださいっ!)の動画をずっと見ている者です。
中田先生の動画を見て、元々好きだった歴史や古典から さらに幅広いジャンルに関心が深まってきました。
今日本屋さんに政治の本を買ってみよう!
そう思って行ってみると、中田先生の本があったので即購入しました!!!
色んなジャンルを楽しく教えてくださってありがとうございます😊
私も「独学で楽しく」知識を増やしていきたいと思います。!
これからも素敵な動画を楽しみにしています!
だれよりも武士たらんとした若者たち。
時代のうねりに立ち位置を変えられなかった頑固者。
だが、
これほどまでに愚直な生き方に
成功しなかった生き方に
血なまぐさい人切り集団でしかない生き方に
涙がこぼれてしまうのは
彼らの一本筋の通った生き方が、
かっこよく感じるからなんでしょうね。
この三部作のボリュームのセミナーをカンペや手持ちなく熱く語れるってスゴい!!
しかもサロンメンバーがカメラ裏にいるんですよね?
なかなか出来ることじゃないです!!
これを作るのに膨大な時間がかかってるのは容易に想像できます!
新撰組一気に見ました。
あっちゃん先生の話は本当に引き込まれます。激動の時代に日本を守るんだ!と立ち上がる若者達が切な過ぎます。現代の若者にできるでしょうか?それほどまでに国を愛せますか?
あっちゃん先生、これからも楽しみにしてます👍🎵
幕府や天皇に対して生真面目なほど忠誠を誓っていたが故に、時代の変化に対応出来なかった。この不器用だけど熱いのが、新撰組が愛される理由なのかもしれないと思うと、やはり歴史は面白いなと実感します。
白鳥上沼垂 あっちゃんが最後に言ってることとほぼおんなじで草
聴いてるだけで涙腺が熱くなります。新撰組の名誉回復がなったのは喜ばしいことです、壬生浪と呼ばれたこともあったのでしょうが。
一方で、明治維新後は打って変わって徳川封建時代を悪様に扱うことで明治政府の正統性を保とうとしたのに、それでもなお武士に対する憧れがあったからこそ昭和まで、そして戦後までも全時代的であるはずの時代劇等が好まれたのだと個人的は思います。これもかなりグレーのグラデーションが広いために良いコンテクストでも悪いコンテクストでも語られるので、きっぱりとはいきませんが、それが歴史の楽しくいいところの一つと思います。そしてそれも悪い面があるという永遠の押し問答(汗)
MT [数学・Maths Channel] 維新後の新政府が自身の正当性のために徳川封建時代を悪様に扱ったというところが少し疑問です。
大好きな新選組をやってくれてありがとう!楽しかった!
永倉さんは、新選組について書き残し、かなり長生きしたけど、
死因は虫歯なんだよね・・・。
ちなみに、私の先祖は甲州勝沼で新選組の隊士として戦った一人です。
あこや 虫歯怖…
虫歯…
あえて一気にみたいので、今日3話まとめて見ました❗️
あっちゃんの圧倒的演技力で感激し、今までみた新撰組題材の漫画や小説を思い出しました❗️
もう最後は本当に泣きました…切なすぎる…そして本当に新撰組はかっこいい。
完全に頭の中で
あっちゃんの語りと
銀魂の映像が組み合わさって
泣きそうになった。
斎藤一は何故か…るろ剣…
俺の脳内狂ってんなぁ!
社会不適合者ですが何か? 最後の近藤さん斬首の辺りとかマジでさらば真選組篇が重なって泣きそうになった
伊東甲子太郎の件は少し真選組動乱篇に似てるよね
死ぬまでに一度は受けたい授業…新選組嬉しかった、ありがとうございます…!
貴重な動画をありがとうございました。ラスト10分は本当に引き込まれました。
特に永倉新八のコラム「昔は近藤勇の友達、今は小樽で気楽な隠居生活」には
大笑いしちゃいました。時代遅れであろうとなかろうと、仲間を信じて、何かを成し遂げることで、人間は心の充実が得られるんだなと感じました。
引き続き色々な動画を期待しております。
そうか、新撰組とは、侍道を守り抜いて時代の変化に乗り移る事が出来なかった不器用な男たちだったのか。近藤勇と揉めがちで新撰組を離脱した永倉新八が新撰組の名誉を回復したとは!生き証人が告白本を出してくれて良かった。この授業で時代の変化に合わせて柔軟に対応する事の大切さを学びました。時代が変わっても揺るがない理念は有ると思いますけどね。
永倉さんの最後のお話し、心にしみました。ドラマティックな語り、ひきこまれます。
今日も楽しい講義、ありがとうございます。
新選組から脱線してしまいますが、昔、読んだエンゲルスの労働者階級の本の中で、やっぱり、変わってゆく時代の情報から取り残され、ますます貧困に陥っていった労働者階級の話しがずっと頭に残っています。
海外で就職•一人暮らしをしているので日本との接点が少なく寂しさを紛らわせるためにTH-cam大学を拝見するようになりました。
今まで知らなかったりあまり関心を抱けなかった歴史や政治に関して噛み砕きつつも情熱をもってご教授くださるので大変お世話になっているのですが、"新選組"は有名過ぎてとりわけ個人的関心を抱けず敬遠していた項目の一つでした。が、今回の三部作で一気に引き込まれ、翻弄されて刹那的に散り散りとなった実情に涙がこぼれ落ちました。
授業が素晴らしいことは言うまでもないのですが、知っていながら知らずにいたコトとの再会のキッカケをくださってありがとうございます!
小学生の時に読んだ修羅の刻風雲幕末編を思い出しながら見てました。
五稜郭での土方さんの散り方思い出して目から汗が💦…
実はこういった新選組の事やその当時の時代背景とかをみっちり頭に叩き込んだ後るろ剣を読んでその中に登場する斎藤一さんを見るととてもしっくりくるというか、斎藤さんの言動全てに重みがあるというか……そういうのが伝わってきて面白いですよ。
るろ剣の作者さん、新選組が好きって仰っていましたが、本当に好きなんだなという事が伝わってきます。
新撰組の事はよく知りませんでしたが、この動画で少し理解できました!
中田さんの最後のコメントも素晴らしかったです!
幕府側、倒幕側問わず本当に国を思って活動していた志士たちほど維新を見ることなく散っていったのが悔やまれます…明治の世は、そして今の世の中は彼らが命懸けで作ろうとした理想の日本になっているのだろうかとふと考えてしまいますね…
@@ムリクユシャ 全身革命家と時代の異端児ですね…自分も彼らが生き残ったとしたらこの世はどう変わっていたのかつい想像してしまいます。時代に愛され時代に消えていった彼らの作りたかった世の中を私たちは実現出来ているのか、そう問い続けたいですね
こんなに分かりやすく面白く教えていただき、もう感謝しかないです。
今までずーっと新撰組がなぜ人気があるのか理解してませんでした。分かり易くて感動する解説をありがとうございます。
学校の世界史の授業で先生が中田さんの動画を流してました!
良い先生じゃん
Iru Juze 大枠に興味を持った後だと細かいことも覚えやすくなるから、動画の後に先生が詳細を解説してあげたんじゃないかな?俺は良い教え方だと思うな。
僕は中国史が苦手だったんですが先生が流してくれた中田さんの中国史の動画を見て苦手意識なんかふっ飛んで今は全然苦じゃなくなってます😄
@@アルフォート-i6e まぁ黒板にチョークでも面白い授業してくれる先生はいますけどね。
面白い〜〜!!
江戸時代の価値観って今は考えられないくらい忠義、正義、が中心だったんですね。そして、死というものにそこまで優先順位が置かれてない気がしました。
今は人の生死が最優先順位の時代だと思います。
私が今江戸時代にタイムスリップしたらきっと怖くて外出られないだろうけど、武士道、侍道を一度この目で見てみたい。
不器用だけどその一瞬を生きることを一生懸命真っ当している姿が目にうかびました。
中田さんありがとう!香取慎吾ちゃんファンなのにまだ新選組見てなかったんだ。内容に興味を持ったから 大河ドラマの新選組 みようと思います!
来週、京都検定を受験するにあたり、新選組の事を学びたく拝見しました。
非常にわかりやすく、引き込まれていきました。感動しました!
ありがとうございました!
とても感動しました。
その名以外全く何も知らなかった新選組のことが、大好きになりました。
彼らのこと、そして幕末のことをもっと勉強しようと思います。
切っ掛けを作ってくださり、ありがとうございました。
徳川の世の平和が続いたのは生かさず殺さずで搾取されながら、たまに一揆を起こしては叩きのめされながら士と工と商を支え続けた農民のおかげです。で、最後に徳川を主君として守ろうとしたのも元農民。
なぜでしょう。途中からホワイトボードがぼやけて見えないんですが。
新撰組一人ひとりをピックアップして紹介して欲しい...
個人的には会津に恩があるから残ると言った渋くてカッコイイ斎藤一が好きです
「技の沖田、殺しの斎藤」
と言われていたエピソードも好きです
泣けました。いつも素晴らしい授業をありがとうございます。
歴史苦手で新撰組もフワッとしか知らなかったけど、あっちゃんの説明分かりやすくてめちゃくちゃ興味湧きました
勝てば軍官、、勝った物が正義になって
しまう 永倉新八が語ってくれて新選組の
名誉が回復されて良かった
今までの歴史の中でも真実が語られず封印
されてきた事沢山あるんだろう、、
新政府に坂本龍馬がいたらどうだったかな
とも思います
あっちゃん新選組してくれてありがとう!
会津…
斎藤一の剣術講師って怖いな。
本当に人と切り合った人と、竹刀しか振ったことない人とだと格が違いそう。
十段に昇段するには人を切ったことがないといけなかったとかいう説があったような気がします。今は八段までしかありませんが。
名前変えてるってことは教えられる子供たちは、まさか先生がズバズバと人を斬ってきた人とは思わないんだもんな。
こんな漫画みたいな展開あるんだなー。
高3受験生のムスメから「学校行くより勉強になる」って教えてもらってハマりました。
毎日ユーチューブ大学にハマりすぎて、全部見終わっちゃうのが怖い。
まじで子供に一番見せたいyoutuber
切ない。ゆるぎない強い意志が私を引き込みました。
中田さん!
いつもすごく楽しく拝見してます!
興味ないことでも中田さんが喋るとすごく楽しく頭に入ってきます!
沖縄の歴史とか、いつかやってくれませんか!
琉球処分とか盛り上がると思うんですよ!
お願いします🙏
あっちゃんの動画は本当に分かりやすいなぁ!
全体を把握できるのはとてもありがたいです。苦手意識がある分野も入っていきやすくなる!
これからも楽しみにしてます。
日本史関連大好きです
幕末の流れが新選組中心に話されていてめっちゃ分かりやすくて楽しかったです☺️☺️
新撰組って名前を与えられた時の喜びを思うと、この最期は本当に辛すぎる(´;ω;`) この6人の中で、切腹で死ぬことができたのは山南さんだけなのもなんだか切ない。
U3 Suzuki 日本語上手ですね!
日本に興味を持ってくれて嬉しいです!
死んではいないけど原田左之助は新撰組のメンツと知り合う前に切腹してたとかなんだか。
この6人にはいないけど、
私は今まで、幕末の志士の勤勉さ、先見の明、そして大胆な行動力に惹かれ、将来彼らのようになって強い日本にしていきたい!と強く思っていました(今も思っていますが)。
今日、新撰組のストーリーを学び、侍の誠の精神に震えました。君主の為なら自分の命も惜しまない。その精神は、対象は違えど、幕末の志士の「日本の将来」の為に戦った精神と同じもののように、私は感じました。
「今の価値観を守り通すのか」
「時代に合わせて乗り移るのか」
この表現は、当時対立した互いを適切に表している言葉だなと感銘したと共に、今を生きる私たちが、これからの日本の将来に常に責任を持って生きているということを自覚させてくれました。
引き込まれる話も良かったけど、最後のまとめも考えさせられました。
これまでやった日本史歴史授業がいろいろと繋がってる。
あっちゃん すごいね~。
これだから見てて面白い。
動画有難うございます。
涙が出ました。
函館にある旧幕府慰霊碑である碧血碑を見て、調べて涙が出た事を思い出しました。
萇弘は蜀に死す。其の血を蔵すること三年にして、化して碧と為る
この言葉の通りです。
セミナーで感動して涙がでるなんてびっくり…
沖田の病気の伏線とか近藤に気づいた奴とかのあっちゃんの話し方が本当に上手くて、
めちゃくちゃ心に来ました。
全然新撰組のこと知らなかったですが大変分かりやすかったです。最後の永倉の語りまで1つのストーリーとして完璧すぎて、これは人気でますね…という感想でした
あっちゃん本当にありがとう!!!
ドラマや漫画、ゲームなんかで色んな新撰組を見たけど、切ない群像劇だからこそ時代を超えて語り継がれるんだろうなぁ。赤穂浪士もそうだよね。語り部が生き残ってくれて良かった。
最後 切なかった😭😭😭
でも斎藤一が生きていたとは‼️
名誉を取り戻すことが出来てほんと良かった😭😭😭
ありがとうございます!
農民が故、武士を模倣していたがそれがかえって最も武士たらしめるという逆説的な面白さを感じた。
武士とは何か?を常に問い時代のうねりと価値観の変遷に翻弄されながらも武士道を貫いた彼らに何を見るか。
現代社会へのテーゼとも受け取れる。
@@kosiisi5 そもそも武士は農民発祥で自分の土地守る為に武装した農民がそのうち、貴族の護衛やってた。
それまでは戦士=貴族や皇族の仕事だったのよ。
武将以外の雑兵は普段農作業していて戦になると領主の
招集で駆けつけるのですが収穫時に働き手がいないと
藩の財政が立ち行かなくなるので収穫時は戦さを外していた
織田信長が農民と侍を分けたので他の藩と違いいつでも戦えた
そして豊臣になって農民が反旗を立てないように武器を取り上げ
完全に武士と百姓を分離したから何代か辿れば武士の家柄だった
農家は多かったし多摩は武田家と北条家の家臣を千人同心として
土地を与えていざと言う時の砦としたのど
天領で年貢が他の藩とは段違いに安いので文化芸術を楽しむ
余裕のある農家も多く出て
将軍のお膝元意識の気風を養えた
これが近藤にはどれだけ影響あったか想像に余ると思います
3個目まで楽しく見させてもらいました!!
いまいち理解できてなかった新選組、よく分かりました!
ほんとに話が上手なのでどんどん頭に入ってくるしもっと知りたいと思える話でした!
ありがとうございます!!
現代でも使われる「勝てば官軍 負ければ賊軍」という言葉は、この動画でも出た錦の御旗が掲げられた戊辰戦争が由来だったりします。
新選組編素晴らしいです!!!!!小学校の時に見てい大河ドラマをTH-camで見直します!これでまた歴史を知り、そこから何かを学ぶチャンスができたと思います!ありがとうございました!!!
誠より←実名です。