【三国志①】英雄たちの夜明け!授業リクエストNo.1の超大作
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- 三国志
① • 【三国志①】英雄たちの夜明け!授業リクエスト...
② • 【三国志②】群雄割拠の乱世に突入!劉備・関羽...
③ • 【三国志③】官渡の戦い・天下三分の計・赤壁の戦い!
④ • 【三国志④】三国の壮大な戦いを制したのは誰だ!?
協力:池田書店、日本文芸社 、朝日新聞出版
※この動画は出版社の許諾を取った上で配信しています
参考文献:
「マンガでわかる三国志」池田書店
amzn.to/2QrfnBX
「眠れなくなるほど面白い 図解 三国志」日本文芸社
amzn.to/39jaq6F
「マンガで教養 やさしい三国志」朝日新聞出版
amzn.to/36319xA
中田敦彦のWebコミュニティ「PROGRESS」はこちら
www.nakataatsu...
中田敦彦のトークチャンネルはこちら
/ @nakatatalks
中田敦彦の自伝小説「混沌を泳ぐ」はこちら
amzn.to/2Utm3p8
聴くTH-cam大学 in Voicyはこちら
voicy.jp/chann...
中田敦彦プロデュース・カードゲーム「XENO」はこちら
通常版:amzn.to/2JznN7w
豪華版:amzn.to/2RZf1od
「XENO」テーマソングはこちら
www.tunecore.c...
「Win Win Wiiin」テーマソングはこちら
distrokid.com/...
中田敦彦公式サイトはこちら
www.nakataatsu...
中田敦彦の妻「福田萌のTH-cam Moe ch.もえチャン 」はこちら
/ @fukudamoe
※当チャンネルはAmazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています
#三国志 #教育 #授業
「眠れなくなるほど面白い三国志」と「やさしい三国志」は私も購入して読みました。
三国志ヲタ歴29年目のディープな私ですが、改めてこういう本を読んで「ああなるほどな」と思わせるほどするするいけます。
三国志は入り口は物凄く広いけど奥は物凄く深いんでほんと面白いです。
あっちゃんほんとありがとう。
さたわ、😂そああおき、さかさきしかさあすきさかしかせきしそさす
さ。り。、ら?。、か!りさ。さりさらさ。さか。!、ら、かさ、さそすそせすそさ🎉
、! おソ、 あぁ。 い亜アオをーんサワラ🎉ら🎉🎉るき❤か😢🎉🎉き❤か❤❤🎉❤❤る❤❤🎉🎉🎉🎉ら🎉らろ🎉りきれ、かりかりから、らかり、から😮😮😅
我是中国人,感谢中田老师的讲解,讲解非常细致和精准,中田老师幽默风趣妙语连珠💗,我对日本的战国故事同样很有兴趣,也希望更多的日本朋友能对三国感兴趣,中日同为东亚文化圈,相互多了解非常重要。どうもありがとう
なんかTH-camってほんとにありがたいですね
昔、なんとなく三国志の小説を読んでみようと数巻読んでみましたが、途中で挫折してしまったため、
こういった授業はありがたいです!
こんな立派な授業を気軽に観れるなんて感謝です!
あっちゃんのおかげで「知らないことを知ることの喜び」を子供に教えることができます!
だって親自身が知らなかったり、疑問に思っても日常と一緒にスルーしてしまう事(政治、経済、歴史、宗教など)が
こんなにもたくさんあるってことを痛感させられた上に、それをこんなに楽しく教えてくれるのだから。
子供たちはまだ小学生ですが「知らない事があること」とそれを「知ることの楽しさ」を少しずつですが感じ始めているようです(古事記の動画はみんなで喜んで見ていました)。
僕も自分の言葉で本の内容や学ぶことの楽しさを伝えることができるように頑張りたいと思っています。
本当にありがとう!
いつも三国志の小説を書いたり、解説動画を作ったりしており、今回の動画にはタイトルを見た瞬間から震えました!
大好きな中田さんが、まさか三国志の解説をして下さるとは……次回も楽しみです!!
試験に出る三国志
いつも見てます!
@@kunba6653 ありがとうございます(*´▽`*)
@@kunba6653 ppppp
@@kunba6653 尾8です!8⃣ですが8致し方ないするおりーするの。?、恐縮ですポストを!、できるネット下さい
中学生の娘と見ました。娘はギリシャ神話の動画もハマって自分で深堀りしてます!中田さんの歴史や文学、本当に大好き!
元々、三国志が好きで
おさらいのつもりで見ました
本当に頭のいい人ですね
ここまでわかりやすく説明できる
こんな先生が居たらもっと勉強好きになったかも
先生に向いてるしトップセールスマンにもなれる
三国志昔から好きな自分から見ても、骨組みだけとは言ってるもののしっかり重要なとこおさえてるのはさすが中田さんだなと思った
オレの年末年始を‥捧げます…
中田さんの動画全て見ますとコメントかいて70本ほどみました!9月までには今までの動画全てみます。
有益な動画をありがとうございます🙏⭐️
いつも楽しく勉強させていただいております。私、55歳にして英語を勉強したくて
今夏アメリカのコミカレに入りました。ですが、恥ずかしながら、アメリカに来て初めていかに自分が世の中のことを知らないかを痛感させられ、あっちゃんのTH-cam大学で今日本や世界について勉強しなおしているところです。楽しくわかりやすく解説してくださっていて、非常に勉強になります。これからも頑張ってください。
中国人です。去勢に関する説明はすごく面白くて、笑いが止まりません。
こういう、気になるけど今から読む気起きない感じのやつは特にエクストリーム授業ありがたいです!
三国志は登場人物の魅力がすごい
三国志そろそろ来ると思ってました
三國無双と蒼天航路という偏った知識しかない状態だったから嬉しい
昔NHKで三国志の人形劇が放映されてて面白くてそれを見てたらいつの間にか好きになっていました。あっちゃんの動画で見れてとても嬉しいです!面白かったです!
中田先生の解説ありがとうございました
私は中国の三国志の読者として、いくつかの豆知識を補充します
1、唐太宗の曹操に対する評価は相対的に中立である。強大な統一帝国の君主である彼は、蜀漢や曹魏のような割拠した帝国に対してあまり偏った見方をする必要がないからだ
2、宋になると、宋自身も割拠政権であり、北方の少数民族政権からの対抗に直面していたため、蜀漢を讃える風潮がまた始まり、文学者の蘇軾は「当時の人々は(三国の芝居を見て)劉備が失敗したのを見てため息をつき、曹操が勝ったら首を催す」という内容を書いていたが、当時の主流はすでに蜀漢を讃えるものになっていた
3、明朝になると、あなたが言ったように、蜀漢は徹底的に「正義道徳の化身」になり、しかも明清時代、一般人に読ませることができる通俗小説が流行し始めたため、三国演義だけでなく、蜀漢政権の人物に対する美化物語が大量に登場し始め、さらに今の中国人の中には、「張飛は三国時代の有名な書画家だった」など、これらのネタを真に受けている人もいる、しかしあれは明清時代の文学者がでっち上げた内容で、彼らは真筆まででっち上げたが、主な目的は蜀漢政権の人物を美化し神話化することである
4、明清から中華民国に至るまで、曹魏政権の風評はほとんど落ちていると言える。中国の現政府が樹立されてから、曹魏政権に対する評価の底打ち反発が始まった。これは多方面からの要素であり、例えば、曹操の中国統一への貢献を肯定し、軍事史の編制過程で、同じく曹操の軍事能力と戦術思想を肯定し、教科書の中で、曹操の文学も中学生の国語授業の学習内容となり、これらは曹操の評価を大いに改善した
中国における曹操の評価は非常に二極化しており、曹操自身も矛盾に満ちた人物です
そのため、中国のネット上では曹操に対する評価は概ね事実に基づいており、功罪は分かれている
(中国人,Google翻訳を使用して)
((现在中国对于曹操的争论极其激烈=-=))
三国志 なかなかわかりやすい 藤原道長やキングダムまで話が脱線してるのがすごい。漢王朝崩壊のところを丁寧に描いている
キター‼️
三国志めちゃくちゃ好きでいつかしてくれたらって思ってたのでありがとうございます😊
この年越しは、キングダム漫画一気読みで過ごすつもりです。笑
その流れで、三国志も💖
中田さん、ご家族と良い年末、年越しをお過ごし下さいね😁😁😁
毎日動画更新、ありがとうございます💖
感謝🤗🤗🤗
全8話の大作の源氏物語が終わったと
思ったら、息つく暇なく続けざまに
超大作の三國志をやるなんて…
「そこに痺れる、憧れるーー!」
叔父に勧められて、読みたいなあと思っていたところあっちゃんが授業やってくれたので最高です。
三国志をホワイトボード1枚にまとめるとか。もう、その時点で天才。
天才通り越してただの変態よ笑笑
一点に絞ってるからとはいえ、この熱量で教えられると興味は出る。
歴史ってよく「暗記科目」って言われて教師も教科書とにらめっこで書いてることしか言ってくれないから、『その時の記憶』や『受験のための記憶』止まりになるけど、中田敦彦さんはワクワクしながらだから覚えるし知的好奇心擽るよね
ひとつの戦いだけでも映画になる三国志のボリューム大好き
冒頭の「リクエストがめちゃくちゃ多かった」>お客様の声に答える形で発信という事が素敵だなと勉強になりました。
第二話も楽しみにしています。動画いつもありがとうございます。
横山光輝の関羽はマジでかっこよかったなぁ
黄巾の乱のあたりは省略気味だったから掘り下げてくれてありがたい
中国人ですけど、私よりも中国歴史を知ってるのがすごい、尊敬します。。好きになりました。
百家讲坛一群讲三国志的教授,你不看吗?
@@那勇这跟一个中国人对一群日本人说源平合战,室町幕府末期三好之乱到大阪夏之阵之间的历史细节一样。觉得这个外国人好厉害啊!自己都可能没知道这么多的感觉一样。没必要上纲上线
三国志14の発売前に嬉しい授業です
ありがとうございます
名前は知っていましたが、あっちゃんが憑依して演じることでイメージが掴めました!
三国無双からどっぷりハマった三国志をあっちゃんが紹介してくれるのマジで嬉しい!
興味はあったものの面倒臭くて知ろうとしなかったのにあっちゃんが教えてくれるってんだから引き込まれるわ~ありがたや
0:01 前置き
1:56 三国志の「三国」とは
5:30 三国志は2つある「正史」と「演技」の違い
10:19 参考文献
12:00 後漢の腐敗
19:23 張角が率いる黄巾の乱
25:27 登場キャラクター紹介
次回
「群雄割拠の乱世に突入」
三國無双をやっていて良かった(o^^o)
これは嬉しいシリーズですね!
三国志嬉しすぎて叫んでしまった! 漫画読んでも、登場人物多すぎてどんどん忘れて行って読んだのに語れない状態だった。
TH-cam大学が毎日の楽しみになってるー!
俺は吉川英治の三國志を本がぼろぼろになるまで何回も読んだけど本当に面白い😃そーゆー戦国時代は面白いもんね☺
これは三国志に惹かれるわ😂😂😂
流石アッちゃん‼️
格好いい😆💕💕
ところでアッちゃん、三国志の晩年を飾った司馬氏と蜀最後の英雄、姜維は語らなくて大丈夫?🤔
呉の国を最後まで支え続けた丞相 陸遜も名前上がってないけど…
決められた尺の中で凝縮したら、難しいよね😅
待ってましたー😍
大好きな三国志❗️ホワイトボード見ただけでワクワクする😆✨
拝見させていただきまーす😆
前にどこかの動画で三国志をリクエストした者です
私以外からもきっとたくさん要望があったのでしょうね、採用とても嬉しいです♡
手が被っても見えるように編集してあるのすごい
しかも蒼天航路が大好きな中田さんの授業が「あえての演戯」というのも本当に素晴らしい覚悟。
パリピ孔明から来た人、手をあげてー😂
向井理のドラマ、分からない事が多くて勉強しにきました。
あっちゃんありがとうございます。
超大作に手を出すとはー! わかりやすく楽しくまとめて貰えるので期待大です!
三国志はマジで嬉しいです
中田学長 めちゃくちゃ楽しく勉強させてもらってます。
すごいトーク力!あっちゃん カッコいい!!!
年末年始を大好きな三国志の授業見て過ごせる至福!
ありがとうございます!
あっちゃんの歴史系動画を拝見すると、日本だけではなく、歴史そのものに面白いと心の底から感じていることが伝わります。
そして、そのおこぼれ頂戴しています。歴史っておもろ〜〜〜〜い🎵知らないこと知るって興奮します。いつもありがとうございます❤
これを待ってた!
2019年の最期に相応しい!!!
コーエーのゲームから入って北方謙三さんの本でどっぷり三国志にハマった者です。
全く知らないジャンルを一から学ぶのも楽しいけど、かじった分野をあっちゃんの解説でもう一度教わることの面白さ!!
「そうそう!」「そんな見方もあるのー!?」と画面越しに興奮します。
その度に、知ること・考えることの快感と、学生時代の勿体なさを感じてます。
リクエストしていたので感謝!!「死するときは同じときに…」桃園の誓いはやはり胸熱
三国志ファンですけど
これはかなりわかりやすい!!
いかにして三国志が始まったの詳しく分かりました。
これは期待が大きい 源氏物語も面白かったなー
頑張ってください
ホント学生時代がこの人と重なった人羨ましすぎる
@@tintindaadada 価値が無いものに価値をもたせる事が不幸。よって幸運
勉強が楽しくして仕方ないだろうな、、
@@tintindaadada ネガティブ人間乙
@@ソクラテス-f2h😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
年末というこのお祭り感とふさわしすぎるエクストリームな大授業!
よっ!! 待ってました!!!
聞いた事はあるけど知らない物だらけだったのに、少しずつ知ってる物が増えて行って…このチャンネルに出会えて人生得した気分です♪
三國志、今まで知る機会がなかったので有りがたいです…
三国志は北方謙三さんの小説が好き。
呂布のかっこよさが最高。
I know this is predominantly a Japanese Chanel, but as a Chinese, I am extremely amused and amazed that Japanese Channels detailly covered ancient Chinese history, sometimes better than most Chinese Channels available in China or Globally. Well done Japan. (Thrilled to be one of the few English comment in a Japanese comment section LOL)
三国志聞いてるだけでワクワクする…。
横山先生の漫画でハマった。この全60巻は手放せないね。
さ
さ
自分も持ってます手放せないですよね〜
あっちゃんは絶対蒼天航路をイメージしているのが好き!
パリピ孔明みて知りたくなった😭
あっちゃんの過去の動画を見返しているうちに、まさかのタイミングで三国志のストーリーに興味が湧きましたー!✨
世界史を習っていた高校時代にこの動画を見たかった…
遂にきた 三国志!!
年末スペシャル企画って感じ
ありがとうございます
良い年越し迎えられそう
楽しみにしてました!!!!!
バイト終わりで疲れてても先生の授業はしっかり受けさせてもらいます!!
スミマセン。三国志やっと見つかりました🙇♀️🙇♀️🙇♀️
人気の三国志、ほとんどゼロ知識でしたが、エクストリーム授業で聞けるの楽しみにしてました😊手始めに権力欲で目がギンギンのあっちゃん宦官に爆笑させられました🤣
きたきたきたきた~‼️待ってました~‼️
今まで三國志を勉強しようと何回もチャレンジしましたが挫折を繰り返してきたので、あっちゃんの動画でしっかり勉強してからまた再度チャレンジします!
ありがとう、あっちゃん!
三国志待ってましたああ!!絶対面白いっす!!!!
中田敦彦さんの授業で聞けるとは感激の極みです!!
まじですか!!
これはもう2019年の超大作!!
楽しみにしてました!😂
ありがとうございます!!🙏
三国志は大人の教養としていつか読みたいと思っていた。
大作ゆえに躊躇していたので、
エクストリーム授業期待大!
私の息子が三国志大好きだったので、小学校6年生の時に三国志検定試験3級合格しましたね。
やっときたねー
めっちゃ楽しみです💖
中田先生、凄い👏👏👏
横山三国志のマンガにハマったなー、あっちゃんの授業で興味を持った人は是非!
正月から長編ですね!笑 今年も更新を楽しみにしています。道がぶれない限り応援しています。
源氏物語でもお世話になりました(^^)ようやく51歳で理解できました。三国志、待ってました‼️
いつもの授業の半分でこんなに面白くてためになるものが見れるとは…
三国志最近興味でて色々見てるけど、このちゃんねるもまぁまぁよかったからシェア
ゆっくり赤壁ちゃんねる
三国志研究室
試験に出る三国志
これはなかなか大作になりそうですね✨三國志、好きなのでどんな感じになるのか楽しみ🙌
ついにきたか!三国志にハマって25年。年々好きになる。
ちゅうたつ、でした。
授業してほしかったやつがまさか…!!😭😭(リクエストする前に)ありがとうございます!!😭😭
先生!!!
ずっと待ってたよ!!!!!
ありがとう!!!!!!
タイトル見た瞬間鳥肌たちました!三国志やって欲しかったので感動です!
あっちゃん最高😍
キャラクターがマジでアホほど多い三国志!
しかもどのキャラも魅力的だからほんとによく絞ったなと思いましたw
最終回まで楽しみにしています。
年末に三国志とか推せる!
これ名作ですね、また視聴します😇
学校でこんな授業が受けれてたら歴史に興味が持てただろうな。
面白い授業でした😄 あっちゃんすげーや
項羽と劉邦もお願いします。 背水の陣とか四面楚歌などの逸話も面白いです。
最初の黒板の感じでもうおもろいの分かる
高校生のころ、吉川英治三国志を夢中で読んだ。結果、急に国語の点数が上がった。三国志の小説はたくさんあるが、どれも面白い。赤兎馬がいつまでも活躍するので、馬って何年生きるのか疑問に思ったものだ。人間臭い武将が個性豊かで面白い。
三国志、まっったく知らない人です。知りたい気持ちはあったんですけど、今更どう知っていったらいいんだろう、と思っていたので、ほんとにありがたいです!!
待ってたー!
めちゃくちゃ待ってたよぉー!
思わず「キタ!」って声出たわ笑
中国人の僕でも全然ここまで詳しくないですし、ほんとによく勉強されてわかりやすく話されてると思います!次も楽しみです!
この間中国史入ったんですけど中間テストボロボロすぎたのに、期末でも範囲に中国史入るって知って今ビビってます…😨
ヨーロッパとか得意なのに中国史弱くて、古文得意なのに漢文も苦手だから、中国関わるとほんと苦手なんです…
でも中田さんのお陰で中国の歴史背景を知らなすぎるんだと分かりました、そしてそれをこんなにも楽しく学べて幸せです!本当にありがとうございます!!
まじで嬉しいっす!!
完結まで楽しみにしてます
三国志、小学生頃から好きだったんですけど、授業で扱われたことがなかったのでめちゃくちゃ嬉しいです!!
三国志!待ってました!必ず全部見ます!
NHK「人形劇三國志」のオープニングで毎回、
「三國志のことなら何でも知ってる島田紳助です」と言っていた紳助さんが、後年「松紳」で、
「三國志の三國とは何でしょう?」のクイズで「知らん」と言ったのも三國志の思い出。
三國志と銘打ちながら、三國が成立してからの内容は人気なくて、ダイジェストで終わってしまうのも、始めて読んだ時の衝撃。
ついに三国志きた!
待ってました三国志!
正史と演義の違いがやっとわかる事が出来ました😄
孫策編が楽しみです!