名/迷列車で行こう 近鉄800系 ~ロングシートだった近鉄初の高性能電車~

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 19 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 59

  • @TageSP
    @TageSP 4 หลายเดือนก่อน +19

    高校生時代に伊賀線ですし詰めにされて毎日お世話になっていた車両の歴史がきけて
    ありがたいです

  • @toriri-service
    @toriri-service 4 หลายเดือนก่อน +34

    カルダン式のロングシートの特急があったかと思えば 冷房付き 転換クロスシートの吊り掛け式の特急(18000系)もあったのが 近鉄の面白いところ。
    奈良電デハボ改造の680系も 取り上げたら面白そう。

    • @asokai2346
      @asokai2346 4 หลายเดือนก่อน +7

      そんな18000系も、バーナーの餌食になって無惨にも解体されるとは。10100系ビスタⅡの解体画像をみましたが、ミサイルで攻撃された跡かと思った解体方法でしたよ。あの当時は、丁寧ではあるけど見るに堪えない解体をよく鉄道会社はやっておりました。国鉄も同様に蒸気機関車をあの世に何機放り込んだか、わからない程ですよ。

    • @ゴンタオヤジ-n6n
      @ゴンタオヤジ-n6n 2 หลายเดือนก่อน +4

      近鉄には、大軌の創成車輌以外は、保存という概念が無い。

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 4 หลายเดือนก่อน +16

    奈良線特急電車(800系)に乗車体験がある.当時の鶴橋駅は奈良線と大阪線のホームが分かれており,大阪線は特急[VISTA CAR],2200系急行🆚奈良線は800系無料特急(別会社の趣).

  • @tamafu-sb3xg
    @tamafu-sb3xg 4 หลายเดือนก่อน +5

    私もこの800系に乗りました。それで奈良に行ったんですけど、そのころ奈良駅はまだ地上駅の時代でしたね。地上駅だった奈良駅、かすかに覚えています。

  • @ターコいづ
    @ターコいづ 4 หลายเดือนก่อน +6

    昔生駒線を利用していて800系には良く乗りました。あまり乗り心地は良くありませんでしたが流線型のデザインとサイドのステンレスの帯がかっこよかったです。有るとき生駒駅の出発が遅れて回復運転をしていた為か、菜畑ー南生駒の複線区間で100キロ近く出した事が有りましたよ。思い出深い電車です。

  • @snicker-t1u
    @snicker-t1u 4 วันที่ผ่านมา

    8000系、8400系は、現存する通勤車両で、特急に使用された車両です。昔は奈良線特急は、特急料金不要で、鶴橋から西大寺までノンストップで学園前、生駒は通過でした。日本橋は停車してましたが、今の有料特急よりも早かったイメージがありました。

  • @TSUYOS185
    @TSUYOS185 4 หลายเดือนก่อน +6

    昭和50年代に京都~天理の急行で何回か乗車したことがあります。
    いつも乗る8000系の一派に比べて小さな車体で混雑していましたが、阪奈間のエース列車として君臨していたのを後日知って近鉄の歴史の深さを感じました。

    • @asokai2346
      @asokai2346 4 หลายเดือนก่อน

      逆にあの当時デボ1形ファンからしたら、8000系は103系と同じく”仇”だったと思います。図体がデカいくせに内装がチープになった(新車当時)と103系含めて申していた人間達も今何人この世にいることやら。昭和からの伝統芸”ファンは新型車を叩く”は今も伝統的に受け継がれておりますね。新車は叩かれてナンボ、後年置き換えの時に評価されるものと私も教え込まれた人間です。

  • @吉井翔一-p5r
    @吉井翔一-p5r 4 หลายเดือนก่อน +7

    11:30
    トリビアの泉で紹介された忍者電車だ。

  • @lutesnest1353
    @lutesnest1353 4 หลายเดือนก่อน +3

    京都線がまだ奈良電気鉄道の時代で、京阪との争奪戦に近鉄が勝った後にてこ入れに820系の最後の2編成を追加しました。

  • @user-2horse9tail4
    @user-2horse9tail4 3 หลายเดือนก่อน +3

    1955年当時としては超〜画期的だった1段下降窓。

    • @塩島聖一
      @塩島聖一 3 หลายเดือนก่อน +3

      そうねー。窓枠無しのツマミで上げ下げするのが実にスマートでした。

    • @6128-r3f
      @6128-r3f 6 วันที่ผ่านมา +1

      通勤対策とはいえ オールロングシートなのが余りにも惜しい存在
      大型車8000系の登場した頃 俺も地上の奈良駅発上本町行急行に乗ったけど その時の車両がこの800系だったぞ

  • @巻幡哲也-t4w
    @巻幡哲也-t4w 4 หลายเดือนก่อน +3

    おはようございます。僕は近鉄奈良線が通っている東大阪市在住なので小さい頃から中学生ぐらい迄近鉄800系に乗車しました思い出の近鉄電車です

  • @tabijinoshisho
    @tabijinoshisho 4 หลายเดือนก่อน +12

    伊賀鉄道で晩年を迎えた800系ですが、先頭車が非貫通のために、木津川橋梁を通る上野市-伊賀上野間の運用に充当できなかったんですよね。湘南&切妻顔は年季も相まってかっこよかったです!

    • @Hikari0706
      @Hikari0706 4 หลายเดือนก่อน +7

      @@tabijinoshisho 今の200系も1部車両は非貫通ですけど 普通に走れてるので間違いではありませんか?後その情報色々調べたのですがどこにも出てきません

  • @まるかつ鉄道
    @まるかつ鉄道 4 หลายเดือนก่อน

    この車両、近鉄には珍しい湘南顔の電車で好きでした。ステンレスの飾り帯もカッコ良かったですね。小学校の時の奈良公園の遠足の帰りにこの車両来た時、テンション爆上がりでしたわ❤。

  • @イリヤママサヒコ
    @イリヤママサヒコ 3 หลายเดือนก่อน +2

    リクエストにお応え頂きまして大変感謝いたします ありがとうございます。
    近鉄の800系はあまり知られておりませんが日本で最初に化粧板にアルミデコラを使用した車両でございます。私は2度程乗車いたしましたが車内の化粧板はJR205系と同様の素材の化粧板を使われていたと記憶しております。以降新造・改造される近鉄電車は800系と同様の茶オーク柄のアルミデコラ化粧板を使用しております。
    他に誠に恐縮ですがリクエストとして隠れた迷車 南海電鉄1200型・1520系
    阪急の初代1000系列 神戸電鉄300系・800系  西鉄120系・200系・300系・313系を取り上げて頂ければ光栄と思います。

  • @正和今中
    @正和今中 4 หลายเดือนก่อน +4

    子供の頃奈良から大阪に行くのによく乗っていました。その後、奈良線からはいなくなったあと、最後に乗ったのは京都行急行です。
    あと、京都線で脱線事故があり、隣の片町線を塞いでいる800系の写真が新聞に載っていたのも覚えています。

    • @punanmic
      @punanmic 2 หลายเดือนก่อน

      1970年代頃に800系の京都線急行はおばあちゃん家に行くときによく乗っていましたが、線路から飛び出すんじゃないかと思うほど激しい揺れでした。
      ホントに脱線したのですね。

    • @6128-r3f
      @6128-r3f 6 วันที่ผ่านมา

      昭和50年4月の山田川付近で発生した京都行急行の事故ですね あの時危うく国鉄の気動車(当時の片町線長尾以東は非電化)と接触するとこだったとか
      4年前の10月にも旧青山トンネルで特急同士の正面衝突という大事故が発生したばかりなのに•••

  • @かわげっつぅ-c1n
    @かわげっつぅ-c1n 4 หลายเดือนก่อน +11

    名古屋線沿線居住者のため、子供の頃800系の存在は全く知らなかったのですが、800系には苦い思い出があります。
    昭和49年頃団体旅行で初めて「あおぞら号」に乗れると大喜びしていました。最寄り駅から目的地桃山御陵前まであおぞら号と思っていたら、途中大和八木駅大阪線ホームであおぞら号から降ろされ、橿原線ホームへ移動、子供ですので「別のあおぞら号」が来ると思って期待していたら、やってきたのは名古屋線で見たことがない車両800系でした。「あおぞら号」から「ロングシート車」への乗り換えは、楽しみを打ち砕かれた思い出です。

    • @巻幡哲也-t4w
      @巻幡哲也-t4w 4 หลายเดือนก่อน +2

      名古屋線では800系は走ってなかったんですね。今でいう名古屋線民からすへはシリーズ21のような存在だったんですね

  • @デーブホー
    @デーブホー 4 หลายเดือนก่อน +2

    この車体長も難しいところです。
    21メートル級と言う人もあれば、20メートル級と言う人も。
    私は21メートル級、かな。
    して、この800系。
    小さいときに玉川車庫で見た記憶があり、さらには生駒線で走っていた記憶も。
    なんかちっさい電車やな~、と言う当時チビスケの自分の記憶も懐かしい。

  • @xyossiytrain
    @xyossiytrain 4 หลายเดือนก่อน +8

    こんばんは!800系お疲れ様です。先般私の動画でもご紹介させていただきました。一つ突っ込みさせていただきますと勾配区間では釣り合い速度60km/h程度で100kmはだせません。通常105km運転は1500V条件の平坦区間です。600V では103km/hだすのが精一杯です。

    • @asokai2346
      @asokai2346 4 หลายเดือนก่อน +3

      900・8000系高性能ブラザーズが登場したぐらいの頃ですかね。性能向上は

  • @Yukkuri_n-gauge
    @Yukkuri_n-gauge 4 หลายเดือนก่อน +7

    格下げというのは実態に合わないと思う。
    あくまで、朝夕を中心に大阪線系統の特急車が奈良線で特急運転を行うために営業上の区別として快速急行に呼称変更されただけ。
    いまや阪神神戸三宮まで運転区間が拡大され、奈良線の代表種別であることは変わりない。

  • @高木大輔-n2k
    @高木大輔-n2k 4 หลายเดือนก่อน +4

    外観が、丸っこい名鉄5000系(初代)に似てるな。

  • @鹿のたけしさん
    @鹿のたけしさん 4 หลายเดือนก่อน +2

    阪奈特急はしばらく前まで有料特急として走ってました。実際に生駒から難波まで乗車した事があります。

    • @punanmic
      @punanmic 2 หลายเดือนก่อน

      平成初期ころまでは昼間も毎時1本くらいで有料特急走ってましたね。
      乗車率も結構良かったです。

  • @島秋春
    @島秋春 4 หลายเดือนก่อน

    1967年から難波から奈良の中学に通学するようになった。上本町から乗る特急は800系だったと思う。近鉄奈良駅も地上で、油阪駅(国鉄線を跨ぐための高架上の駅。近鉄奈良が地下化されたときに廃止され、現在の新大宮駅が誕生)から高架を下がり道路を走って奈良駅に着いた。100km/hは大阪側から東生駒(当時開業されたばかり)を越えたトンネルの後、富雄駅に向かって急こう配を下り下りるときに、時に100km/h超過した速度を出した。生駒も学園前も小さな駅ですべて通過駅。あやめ池は休日に臨時停車した。

  • @オラフ-b7p
    @オラフ-b7p 4 หลายเดือนก่อน +12

    河原町は阪急ですね。

    • @猫太郎-k4w
      @猫太郎-k4w 3 หลายเดือนก่อน +3

      乗入れたのは京都三条かな?

    • @おおぞらスーパー
      @おおぞらスーパー 3 หลายเดือนก่อน

      四条河原町という地名を指しているのでは?

    • @オラフ-b7p
      @オラフ-b7p 3 หลายเดือนก่อน +2

      @@おおぞらスーパー 京阪が乗入れているのは三条なので、何にせよ誤りですね。

  • @yuccan03
    @yuccan03 4 หลายเดือนก่อน +1

    幼少の頃、たまに来る800系の京橿急行を思い出した。田原本線のラッシュ時間帯ではよく見かけたのですが、急行運用だと違和感ありまくりでした。

  • @yukihiro7116
    @yukihiro7116 4 หลายเดือนก่อน +12

    ん…三条かな…。

  • @達成さん
    @達成さん 3 หลายเดือนก่อน +1

    8:11 違和感すげー

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq 4 หลายเดือนก่อน +10

    確か伊賀鉄道で860系の所有自体は引き続き近鉄で東急の車両から伊賀鉄道の所有になったはず。

  • @トミヤマサキオ
    @トミヤマサキオ 3 หลายเดือนก่อน +2

    800系がクロス化されなかったのはやっぱり車体幅があまりに狭かったからですよね。せめて2600程あったなら歴史も変わっていたはず。

    • @ゴンタオヤジ-n6n
      @ゴンタオヤジ-n6n 2 หลายเดือนก่อน +1

      800系のクロスシートVersionがもし有れば、京急の2代目600系か、阪神の3011形を思わせますよね😃✨️

  • @hanachan3647
    @hanachan3647 3 หลายเดือนก่อน +4

    大阪東部の生駒山、の間違いでは??
    大阪西部は海。。。

  • @えぬおーがにっく
    @えぬおーがにっく 3 หลายเดือนก่อน

    調べてるとこの車輌に搭載されたモーターが、ほぼ同型ですが令和の今でも山電で使われてるという…

  • @急行くまの
    @急行くまの 2 หลายเดือนก่อน +1

    生駒山は大阪の西部ではありませんけど⁉️

  • @長澤伸英
    @長澤伸英 3 หลายเดือนก่อน

    銚子電鉄や弘南鉄道に一番フィットする車両だったのに😢。
    足回りを最新型にすれば重用できる車両だったと。

  • @ejmg8363
    @ejmg8363 3 หลายเดือนก่อน +1

    近鉄の特急列車も再び乗車券だけでも利用できるランクが存在することを期待したいね.名鉄や南海電鉄みたいに一部指定編成も存在するといいね!

    • @塩島聖一
      @塩島聖一 3 หลายเดือนก่อน

      南海、名鉄みたいな同一列車で別車輌というには面白い方策よね。JRのG車とは異なると思えるね。

  • @lutesnest1353
    @lutesnest1353 4 หลายเดือนก่อน

    あと、820系は両開きのワイドドアだった。1450mm?

  • @asokai2346
    @asokai2346 4 หลายเดือนก่อน +7

    奈良線は900・8000系高性能ブラザーズが輸送力増強・スピードアップをさせ改革させたと思いがちだろうけど、あんなずんぐりむっくりでデカくてパワーがあるだけの奴らの下地を作った車両というイメージが強い。8000系列は軒並み吊り掛け通勤車を解体場へと送り込んで行ったことは、誰でも知ってることで、その中には無惨にも大軌のデボ1形もいて、ものの見事に8000系にリストラされてバナーで多くが解体された。その後の8000系軍団と言えば、奈良電引継ぎ車を容赦なくリストラしていたような気がする。大阪線は、2610・2800系が参急の吊り掛け通勤車・特急車を解体場に放り込んで、これまたバーナーで切られ跡形もない形にまでしました。昭和の電車の世代交代は、今の電車の世代交代ほど生易しい交代ではなく、一族抹消の形式だって多くいた事を忘れてはなりません。今の昭和の車両に置き換えられ、無惨にも焼き切られた車両がいくつあるか、貴方はご存じですか?

  • @90g-x3p
    @90g-x3p 4 หลายเดือนก่อน +2

    大阪東部の奈良西部ね😅

  • @hato2101
    @hato2101 2 หลายเดือนก่อน

    近鉄京都線・橿原線の京奈特急と京橿特急正直無料にならないかなぁ

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 4 หลายเดือนก่อน +2

    近鉄800系良き
    迫真の匠最高

  • @Hikari0706
    @Hikari0706 4 หลายเดือนก่อน +2

    元東急1000系こと現伊賀鉄道200系は2010年導入ではなく 2009年に導入されたしたので間違ってますよ

  • @NTTWEST3
    @NTTWEST3 3 หลายเดือนก่อน

    3200系みたい

  • @neiton-dl4dd
    @neiton-dl4dd 3 หลายเดือนก่อน

    800系って特急か?急行じゃね!?