ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
タイトルだけ見ると名作感あるのにクソゲーとしか聞かないやつ
天体観測のシュミレーションソフトだと勘違いして手にして、違うと分かったが何かの縁だと思ったが、嫌な予感がしたので手放した。買わなくて良かったw
これ何気にコアなファンがいて、素晴らしい出来のリメイク版を独自に作ってるんですよね。
スターゲイザーですね?わたくしプレイいたしました。フリーのRPGとしてもかなりおすすめです。
世界観とかキャラクターとかBGMは良いと思うんですがね…操作性というゲームとして致命的な部分と、戦闘というRPGとして致命的な部分が悪いという一回死んで生き返ったあとまた死んだみたいなゲーム
@@gansaibou1 あとロマンシングステラバイザーもオススメだぞ
そしてついにSwitchでリメイクされるらしいですね
今日出ました
3:28 生まれたばかりのウミガメのような厳しさ
ストーリーの展開や発想は面白いんだけど、それらを楽しむ前にプレイヤーの心を根元からポッキリ折っていくスタイルもったいないゲームだと思った
冒頭の話で小学生の頃、父親にバンジョーとカズーイの大冒険買ってもらって車の中でワクワクしながら説明書読んだの思い出して泣きそうになったゾッ。
語り方や表現方法が非常に上手だとおもいます。思わずノスタルジーに駆られました。
ストーリーは重厚で壮大。オープニングの曲も困難を前にした物悲しい曲調。名作になり損ねた作品ではないか?
正解です。プレイする人の気持ちさえ考えてくだされば名作になり得た。
なり損ねた部分が多すぎるわ
@@kseto5720 これをみると、ドラクエ1がどれほど優れたシステムだったかがよく分かる。
Switch版は結構修正されてて楽しめるらしいよ
ほう、これが今度Switchで配信されるゲームか………これを売るのか!?
そのとうり
これを定価で買った人の大半は「馬鹿をみるひと」になってしまいます
小学生がコツコツお小遣い貯めて買ったんだろうなー
馬鹿を見るためのリトマス紙的ゲームとか誰得?
私は『馬鹿を見た人』です。定価ですはい
なお任天堂はスイッチに移植を決定し、増殖させようとしていますw
@@hairanndo2002 任天堂が移植するわけじゃないですけど
遂に来た。村の音楽がサイコパス過ぎて印象に残るゲーム
この作品は某RTAをやってる人の動画で初めて知った人も多そう。真面目にやると本当に気が狂うくらいストレスがたまるゲームだよ...
お姉ちゃんの人ですかね…?
@@らくとゆい おねえちゃーん、おねえちゃーん!!
正直ストーリー性重視だからクソゲー感は否めないバランスがよければね....追記:ある意味こうやってレトロゲーが好きな人には知れ渡っているということは愛されるクソゲーなのかもしれませんRTA動画を挙げてる人はこの苦行を何回も繰り返してでも最高記録を狙ってますからね
クリアはやめときなさい!マジでやめておきなさい!時間が浪費されるだけじゃない、精神が崩壊しますよ!
クソゲーではなくカルトゲーだと思ってる。ゲームシステムは間違いなくゲロウンコだがストーリーがマリアナ海溝くらい深い
当時のパソコン向け寄りのRPGは厳しかった…二次創作リメイクゲームの「スターゲイザー」はかなり面白かったです
「スターゲイザー」だとものすごく格好良いタイトルなのに、「星をみるひと」だとものすごく間抜けに思える不思議…
@@hungdman でもすごく詩的な響きで僕は好き。
どっちも割と良い(≧∇≦)b(星を見る人派)
星をみるひと?いいえ、「星になるひと」です。「星をみるひと」とはプレイ者を見る人のことです(無茶しやがって的な意味で
(せめて星になって夜空で輝いていて欲しいなぁ)みたいな感じですね。って死んどるやないか!
見出したのは死兆星だったか...
RPGのクソゲーを見るたびにドラクエってすごかったんだなぁって思いますね
ドラクエウォークの広告が出た( ・ω・)
ドラクエの本当のすごさはゲームバランスなんだよね。まあそれはスーパーマリオもそうだけど。どんなにキャラが魅力的でも、ゲームは遊んで面白いってのが一番大事だし。
このゲームみたいに平原じゃなくて城で開始っていうのはまさにドラクエ1で開発中に子供にテストプレイしてもらってなったことらしいっすからね
・移動速度くっそ遅い・武器装備より素手の方が強い・フィールドとダンジョンの違いがないから、誤ってダンジョン入る→びっくりして引き返す→初期地点に戻る、の心折設計・このゲーム最大のクソ要素「かりう」すでにして「星をみるひと」あるあるが目白押し。ほんとに笑いが止まらない…止まらない…あれ、涙が……
ついに来たって感じですね序盤ですぐ死ぬ以外の知識がないので続きが楽しみ
台風明けの生存報告にクソゲーを紹介していくスタイル。たまりませんねぇ……。
キャラの成長とか好きでした。何度かクリアを諦めて、購入何年後かにクリアをした記憶が…昔のゲームは難しい、不親切が結構当たり前だったので何だかんだで楽しんだ記憶があります
関係ないけど「ほしをみるひと」見ると「銀河にねがいを」思い出すよね
カービィ???
そうです
@@インブレ わかるサムネでカービィシリーズの何かかと思った
悪名高き火竜…かりう討伐ですねジャーヴァスに続き倒れたRPGer達の仇を討ってくれHaku兄貴!
まさかのSwitch移植だがチートや快適機能ありで値段もお求めやすくなってるらしい
クソには変わりないけどね
あくまでファミコン版をそのまま遊ぶよりマシなレベル位に思ってた方がいいです。自分は不用意に手を出して今でも積みっぱなしです。
これ、ファンが作ったリメイク版の方が1億倍楽しかったっていうやつや…キャンセルボタンなしは笑った
友達が、誕生日に買ってもらって悔し泣きしてたなぁ…
俺のことか?
@@wh0000000 お前だったのか
高橋克俊 暇を持て余した
水素水 神々の
@@八咫烏-b7t 遊び
ついにこの伝説のゲームを…二次創作の方は普通に名作なんでオススメです
うぷ主さん、あんた一体なんでこんなにハードな人生を歩むんだい?
ハード(ゲーム機)だけに?
@@ラスラさんお、おう…(実はその発想はなかった)
@@ラスラさん ソフトもないとゲームにならないんだぜ?
早送りでやっと通常のドラクエの徒歩速度になるクソさw
うおう! こ、これは伝説の……!クソさは言い出せば切りがないですが、中でも『さんそぱいぷ』は飛びきりのクソでした。
どんなゲームでも人生よりは簡単さって言えるけど、これはそう言いたくなくなるタイプのゲーム
めっちゃ懐かしい😁攻略本無かったら絶対に投げ出してるタイプのゲームだし、攻略本見付けるのにかなり駆けずり回った記憶ある😫
詰み状態から死ぬまで時間かかるのがクソすぎるw
レトロゲーはこの人のが一番おもろい
HOT・B特有の作り込まれたマニアックな世界観と、それと連動したゲーム作りはこのあとメガドラの「鋼鉄帝国」で見事に花開くんだよな・・・こっちは名作
伝説のRPGじゃないですか!文字媒体では知ってたけど、動画で見るとヤバさがより分かりやすい。ところどころいいシステムがあるので、丁寧に作ってたら良ゲーに化けてたかも知れない…勿体ない…
懐かしい!レベルの上昇でグラフィック変わるのは斬新だったあいねちゃんがESP超優秀でクッソ可愛い
星(クソゲーという名の死兆星)をみるひと
投稿お疲れさまです!素材は上々のものなのに調理師がジャイ◯ンだったとしか言いようがないゲームですね() 発想はとてもいいのよ、発想は。
初めまして。この動画を拝見しました。当時の殆どのRPGが中世ヨーロッパ風なのに対し、星をみるひとは未来が舞台のSFであり、他のRPGとは一線を画していた世界観や設定などは斬新だったのですが、いかんせんゲームシステムが滅茶苦茶で・・・・・・。この動画を見るだけで、いかにクソゲーかがわかります。リメーク版の同人ゲームは、遊んだことがありますが、とても面白かった。本家の方でも、ゲームシステムがしっかりしていれば・・・・・・。
名前からすると神秘的な話に感じるけどねと言うか、名前しか知らない
他所でも書いた気がするけど、これ当時の友人数人でモチべが尽きると交代するというプレイで、リレーしながらようやくクリアした最後の方は変な使命感に目覚めて、放課後は担当関係なく参加メンバーみんなで誰かの家に集まって、毎日、試行錯誤何があれだけ熱くさせたのか、今となっては謎w
きっとそれが『青春』
シンプルな編集なのになんでこんなに面白く動画を作れるんだろう。題材もクソなのに
シンプルイズベスト
なぜ開発者はHPの一の位を不要と思ったのだろうか…
ついにこの時が!!!たまたまかもしれんがリクエストに答えてくれたみたいで嬉しいです。
ついにSwitchに移植されてしまったか…
移植されてしまう辺り、好事家の多さが察せてしまうなあ…
@ぬか米さん、原理主義者からしたら邪道なんだろうなあ…
これはまた熟睡できそうなゲーム
攻略不能で絶望し、おもむろにみんな空を見上げ、そして星を見ていたんだろうな。これが「星を見るひと」の意味なのかもしれない…。
そして絶望のあまり星になった...(白目)
ゲームボーイの『ちびまる子ちゃん おこづかい大作戦』をやってほしい…
あんた おにだね…
kemuko1 「賭博黙示録マルコ」…そのクソゲーを勧めるとは…っ!圧倒的っ…!圧倒的「おに」の所業っ…!あんた おにだね…っ!
サンタさんからのクリスマスプレゼントでした。貯金できた試しがなかった福引きは当たらないし…家に帰ると高確率でお母さんがいるし…アレをクリアできる人はいるのだろうか??
ああ 親戚の家でやった気が 理不尽過ぎて泣きそうになったな~
おめでとうございます投稿者がやってくれましたよ
もうやめて! まだジャーヴァスの傷も癒えていないのに(´;ω;`)
この世代の人間で『星をみるひとはヤバい』と聞いてはいたが動画を見て初めて知った。これは本気でヤバいな
がりう>剣使う自分で自分に刺す某ゲームを思い出した。
お!これがあの有名な「うつになるひと」ってゲームか
最近は遊び心のある説明書無いなぁ このゲームはヒントの無さ、移動速度がNPCより遅い、ロードで資金が減るetc…とにかく嫌がらせじみたクソ要素が多かった…世界観やキャラグラ、BGMは良いんだけど
合成など当時にしては斬新なシステムを取り入れている欠点があったもこのような野心的な作品が出るから全体が成長できた
ストーリーなどアイデアは秀逸なものがあると思うのですがやはり技術力ですね…(似た形式の)ドラクエはやはり神ゲーだと実感しますね。
これはマシになったリメイク版の「スターゲイザー」があるみたいですね
青ざめた表情の霊夢のサムネが可愛くて見に来てしまうw
まさかのSwitch移植!!この動画見てやりたくなってる
タイトル画面の出来を見てつい期待してしまう。
ゲーム自体よりプレイヤーのそれぞれの感想を楽しむゲーム
敵が強くなり、最初に出てきたのが「ゆりげーる」。超能力のゲームにゆりげーる・・・元ネタと思われる人に見つかっていたらこれも裁判沙汰になっていたんだろうなぁ。
…ポケモンですね(ユンゲラー)
@@島田武広 いやユンゲラーも訴えられてたし違うと思うぞ
マジレスすると、ユリ・ゲラーが怒ったのはポケカの悪いユンゲラーってカードに対してであって別にユンゲラーが名前をパクってることそのものはスルーしてたんだよなぁ…
他所の動画で、一番高い武器が一番強い訳じゃない罠があると聞きました
またクソゲーしてる( ´_ゝ`)
可哀想なひとには「かわいそう物語」をお勧めします。
何故かDSより先にムシキングのソフトだけ買ってもらったから説明書100回くらい読んだ
ZANKI なんならDSi世代だったのにムシキングのバーコードリーダー使うためにわざわざDSlight買ってもらったからね…
なんかかわいい
ゲームソフトを買った帰りの電車の中で必死に説明書を読んでたなぁ。懐かしいあの頃
ストーリー、キャラクター紹介、ゲームできない時間はずっと見ていられたなあ
0:45の価格が手抜きに見えたw末期だなw
これはあまりのシステムの酷さで有名になったけど、世界観だけは面白いというのでわざわざ個人でリメイクした人がいるという伝説のクソゲーですね。プレイしたことはありませんが噂では聞いています。しかし、これ続けるんですか? ゲーム終了より早くhakuさんのSAN値が0になるんでは。
ストレス溜まる度合いでは『桃太郎伝説1→2』といい勝負だな(*´∇`*)まぁ、桃(略)はメッセージ関連(戦闘含む)のスピードさえどうにかなれば、随分と良好ではあるんだけどね。一応。
ホットビーのRPGは世界観やシナリオはすごくいいんだよね。バズー!魔法世界とか。ほんと惜しい。
焼きまんじゅうよりつらいかりうの恐怖
当時このゲームを攻略をみないでクリアしたら表彰されるレベルだと有名に。
ついにこのゲームが来ちゃったか…w
【クソゲーが生まれる理由】という考察動画を作ってもらえませんか?私が考える理由の1つは、製作者の異常なまでの“こだわり”があると思いますw
これって…、アイディアは面白いと思うし設定も私は嫌いではないからもっとアイディアを練ったり技術が伴えば名作になっていたかも。もしこれをSFCでスクエニや任天堂などのメジャー企業が製作していたら評価が変わったかも。そして小学生にはまだ早すぎるテーマかも。いろんな意味で早すぎた迷作ですね。そしてプランナーやディレクターのアイディアを具現化するプログラマーの重要性が分かる作品。
ゲーム始まりの「いつものごとく」で吹いた
説明書の表紙のイラスト...よく見えないけど、かわいい
おっ・・・今回は家にあるやつかこれ本当に発想は良かったが処理と難易度がダメだったやつだと思う
攻略情報がある前提でプレイしたら何気に面白かったりするゲーム
敵の名前のペるぜでぶはべルゼブブのつもりがペるぜでぶと入力してしまって訂正するのが面倒になって放置したのかもね。テキストに横棒が使えないからチェイサーはちぇいさ・サラマンダーはさらまんどとかにせざるを得なかったとかと思うと制作陣も相当苦労してたんだろうね。
ゲームの理不尽な難易度と絶望的な動きのトロさでパッケージのミニチュアを見る度、暫く吐き気がしてた。あとSwitch版やった人に質問なんですが武器は装備したら攻撃が通るようになりましたか?
あれ足が速くなったとか巻き戻し機能とか以外、ゲーム内容自体に手は入ってなかったはず。
ご返事ありがとうございます。
僕の友達もこのゲームを持っていました。懐かしいですね。彼は、クソゲーと分かっていてこのゲームを一生懸命プレイしていましたが、クリアした話は聞いてませんね😅
レトロクソゲーは何回見ても寝落ちするんで寝不足解消に丁度良いです(?)
世界観は良いものがあるのに、それをゲームに落とし込む技術が0。
ついに、このゲームが…。有名なゲームですがこうしっかりと攻略を見るのは初めてです(汗)
俺が子供の頃に諦めたゲームだw頑張って下さい
一応BGMのクオリティは(一部を除いて)割と高かったり、戦闘時のキャラグラフィックは敵味方とも割とよくできてたり、SF的な世界観やゲーム最終盤のとある選択など当時としては画期的な要素もないわけではないのだが…なにぶんシステムの悪さ、バランスの悪さ等ゲームとしてのクオリティが低すぎるとはいえ魅力の部分に着目したファンがいるのも確かではある。本当にちゃんと作ってさえいれば…
懐かしの大技林で星のカービィの裏技を確認したときに次に掲載されていたタイトルが星をみるひとだった記憶が甦りました子供心に印象に残る響きのタイトルでしたがこんなクソゲーだったとは…
うぽつです今日は面白いよ星をみるひと、ファミコンの伝説のクソゲーありました
戦闘BGMのなぞの中毒性
伝説と言われながら内容お知らなかったクソゲー解説お疲れ様です
これ、メーカーはテストプレイしないで売り逃げしたとしか思えないわ
遂に終に来た、笑昔、借りてやったけど、返却を拒否されたなあ…
大技林にゲームシステムにかなりの問題がありって書かれたのを見たときは凄いなぁと思ったw
小学生の頃、お祭りの屋台で当たったのがコレだった。武器買うと弱くなるから最後まで素手だったなー
スイッチで調整板発売おめでとうと思いましたが移動速度2倍程度でストレスは減るのでしょうか…
一応移動速度2倍なだけでなくどこでもセーブも実装されてるっぽいな
いつも楽しく海賊ゲー・クソゲー動画見てます!このクソゲーがSwitchで発売されるらしいですよ!!楽しみですね!(白目)
だってばよ…って言い回しあれですよね、かなり昔にTH-camに投稿してあった星をみるひとを実況してた人がよく使ってた言い回しですよね。
DQ6の説明書はボロボロになるまで読んでたなぁ魔法戦士の画像とかワクワクした、罠職だったけど
タイトルだけ見ると名作感あるのにクソゲーとしか聞かないやつ
天体観測のシュミレーションソフトだと勘違いして手にして、違うと分かったが何かの縁だと思ったが、嫌な予感がしたので手放した。買わなくて良かったw
これ何気にコアなファンがいて、素晴らしい出来のリメイク版を独自に作ってるんですよね。
スターゲイザーですね?わたくしプレイいたしました。フリーのRPGとしてもかなりおすすめです。
世界観とかキャラクターとかBGMは良いと思うんですがね…
操作性というゲームとして致命的な部分と、戦闘というRPGとして致命的な部分が悪いという一回死んで生き返ったあとまた死んだみたいなゲーム
@@gansaibou1 あとロマンシングステラバイザーもオススメだぞ
そしてついにSwitchでリメイクされるらしいですね
今日出ました
3:28 生まれたばかりのウミガメのような厳しさ
ストーリーの展開や発想は面白いんだけど、それらを楽しむ前にプレイヤーの心を根元からポッキリ折っていくスタイル
もったいないゲームだと思った
冒頭の話で小学生の頃、父親にバンジョーとカズーイの大冒険買ってもらって車の中でワクワクしながら説明書読んだの思い出して泣きそうになったゾッ。
語り方や表現方法が非常に上手だとおもいます。思わずノスタルジーに駆られました。
ストーリーは重厚で壮大。オープニングの曲も困難を前にした物悲しい曲調。名作になり損ねた作品ではないか?
正解です。プレイする人の気持ちさえ考えてくだされば名作になり得た。
なり損ねた部分が多すぎるわ
@@kseto5720 これをみると、
ドラクエ1がどれほど優れたシステムだったかがよく分かる。
Switch版は結構修正されてて楽しめるらしいよ
ほう、これが今度Switchで配信されるゲームか………これを売るのか!?
そのとうり
これを定価で買った人の大半は「馬鹿をみるひと」になってしまいます
小学生がコツコツお小遣い貯めて買ったんだろうなー
馬鹿を見るためのリトマス紙的ゲームとか誰得?
私は『馬鹿を見た人』です。定価ですはい
なお任天堂はスイッチに移植を決定し、増殖させようとしていますw
@@hairanndo2002 任天堂が移植するわけじゃないですけど
遂に来た。
村の音楽がサイコパス過ぎて印象に残るゲーム
この作品は某RTAをやってる人の動画で初めて知った人も多そう。
真面目にやると本当に気が狂うくらいストレスがたまるゲームだよ...
お姉ちゃんの人ですかね…?
@@らくとゆい おねえちゃーん、おねえちゃーん!!
正直ストーリー性重視だからクソゲー感は否めない
バランスがよければね....
追記:ある意味こうやってレトロゲーが好きな人には知れ渡っているということは愛されるクソゲーなのかもしれません
RTA動画を挙げてる人はこの苦行を何回も繰り返してでも最高記録を狙ってますからね
クリアはやめときなさい!マジでやめておきなさい!時間が浪費されるだけじゃない、精神が崩壊しますよ!
クソゲーではなくカルトゲーだと思ってる。
ゲームシステムは間違いなくゲロウンコだがストーリーがマリアナ海溝くらい深い
当時のパソコン向け寄りのRPGは厳しかった…
二次創作リメイクゲームの「スターゲイザー」はかなり面白かったです
「スターゲイザー」だとものすごく格好良いタイトルなのに、
「星をみるひと」だとものすごく間抜けに思える不思議…
@@hungdman でもすごく詩的な響きで僕は好き。
どっちも割と良い(≧∇≦)b
(星を見る人派)
星をみるひと?いいえ、「星になるひと」です。
「星をみるひと」とはプレイ者を見る人のことです(無茶しやがって的な意味で
(せめて星になって夜空で輝いていて欲しいなぁ)みたいな感じですね。って死んどるやないか!
見出したのは死兆星だったか...
RPGのクソゲーを見るたびにドラクエってすごかったんだなぁって思いますね
ドラクエウォークの広告が出た( ・ω・)
ドラクエの本当のすごさはゲームバランスなんだよね。
まあそれはスーパーマリオもそうだけど。
どんなにキャラが魅力的でも、ゲームは遊んで面白いってのが一番大事だし。
このゲームみたいに平原じゃなくて城で開始っていうのはまさにドラクエ1で開発中に子供にテストプレイしてもらってなったことらしいっすからね
・移動速度くっそ遅い
・武器装備より素手の方が強い
・フィールドとダンジョンの違いがないから、
誤ってダンジョン入る→びっくりして引き返す→初期地点に戻る、の心折設計
・このゲーム最大のクソ要素「かりう」
すでにして「星をみるひと」あるあるが目白押し。
ほんとに笑いが止まらない…止まらない…あれ、涙が……
ついに来たって感じですね
序盤ですぐ死ぬ以外の知識がないので続きが楽しみ
台風明けの生存報告にクソゲーを紹介していくスタイル。
たまりませんねぇ……。
キャラの成長とか好きでした。
何度かクリアを諦めて、購入何年後かにクリアをした記憶が…
昔のゲームは難しい、不親切が結構当たり前だったので何だかんだで楽しんだ記憶があります
関係ないけど「ほしをみるひと」見ると
「銀河にねがいを」思い出すよね
カービィ???
そうです
@@インブレ わかるサムネでカービィシリーズの何かかと思った
悪名高き火竜…かりう討伐ですね
ジャーヴァスに続き倒れたRPGer達の仇を討ってくれHaku兄貴!
まさかのSwitch移植だがチートや快適機能ありで値段もお求めやすくなってるらしい
クソには変わりないけどね
あくまでファミコン版をそのまま遊ぶよりマシなレベル位に思ってた方がいいです。
自分は不用意に手を出して今でも積みっぱなしです。
これ、ファンが作ったリメイク版の方が1億倍楽しかったっていうやつや…
キャンセルボタンなしは笑った
友達が、誕生日に買ってもらって悔し泣きしてたなぁ…
俺のことか?
@@wh0000000 お前だったのか
高橋克俊 暇を持て余した
水素水 神々の
@@八咫烏-b7t 遊び
ついにこの伝説のゲームを…
二次創作の方は普通に名作なんでオススメです
うぷ主さん、あんた一体なんでこんなにハードな人生を歩むんだい?
ハード(ゲーム機)だけに?
@@ラスラさんお、おう…(実はその発想はなかった)
@@ラスラさん ソフトもないとゲームにならないんだぜ?
早送りでやっと通常のドラクエの徒歩速度になるクソさw
うおう! こ、これは伝説の……!
クソさは言い出せば切りがないですが、中でも『さんそぱいぷ』は飛びきりのクソでした。
どんなゲームでも人生よりは簡単さって言えるけど、これはそう言いたくなくなるタイプのゲーム
めっちゃ懐かしい😁攻略本無かったら絶対に投げ出してるタイプのゲームだし、攻略本見付けるのにかなり駆けずり回った記憶ある😫
詰み状態から死ぬまで時間かかるのがクソすぎるw
レトロゲーはこの人のが一番おもろい
HOT・B特有の作り込まれたマニアックな世界観と、それと連動したゲーム作りはこのあとメガドラの「鋼鉄帝国」で見事に花開くんだよな・・・こっちは名作
伝説のRPGじゃないですか!
文字媒体では知ってたけど、動画で見るとヤバさがより分かりやすい。
ところどころいいシステムがあるので、丁寧に作ってたら良ゲーに化けてたかも知れない…勿体ない…
懐かしい!レベルの上昇でグラフィック変わるのは斬新だった
あいねちゃんがESP超優秀でクッソ可愛い
星(クソゲーという名の死兆星)をみるひと
投稿お疲れさまです!
素材は上々のものなのに調理師がジャイ◯ンだったとしか言いようがないゲームですね() 発想はとてもいいのよ、発想は。
初めまして。この動画を拝見しました。
当時の殆どのRPGが中世ヨーロッパ風なのに対し、星をみるひとは未来が舞台のSFであり、他のRPGとは一線を画していた世界観や設定などは斬新だったのですが、いかんせんゲームシステムが滅茶苦茶で・・・・・・。この動画を見るだけで、いかにクソゲーかがわかります。
リメーク版の同人ゲームは、遊んだことがありますが、とても面白かった。本家の方でも、ゲームシステムがしっかりしていれば・・・・・・。
名前からすると神秘的な話に感じるけどね
と言うか、名前しか知らない
他所でも書いた気がするけど、これ当時の友人数人でモチべが尽きると
交代するというプレイで、リレーしながらようやくクリアした
最後の方は変な使命感に目覚めて、放課後は担当関係なく参加メンバー
みんなで誰かの家に集まって、毎日、試行錯誤
何があれだけ熱くさせたのか、今となっては謎w
きっとそれが『青春』
シンプルな編集なのになんでこんなに面白く動画を作れるんだろう。題材もクソなのに
シンプルイズベスト
なぜ開発者はHPの一の位を不要と思ったのだろうか…
ついにこの時が!!!
たまたまかもしれんがリクエストに答えてくれたみたいで嬉しいです。
ついにSwitchに移植されてしまったか…
移植されてしまう辺り、好事家の多さが察せてしまうなあ…
@ぬか米さん、原理主義者からしたら邪道なんだろうなあ…
これはまた熟睡できそうなゲーム
攻略不能で絶望し、おもむろにみんな空を見上げ、そして星を見ていたんだろうな。
これが「星を見るひと」の意味なのかもしれない…。
そして絶望のあまり星になった...(白目)
ゲームボーイの
『ちびまる子ちゃん おこづかい大作戦』をやってほしい…
あんた おにだね…
kemuko1 「賭博黙示録マルコ」…そのクソゲーを勧めるとは…っ!圧倒的っ…!圧倒的「おに」の所業っ…!あんた おにだね…っ!
サンタさんからのクリスマスプレゼントでした。
貯金できた試しがなかった
福引きは当たらないし…
家に帰ると高確率でお母さんがいるし…
アレをクリアできる人はいるのだろうか??
ああ 親戚の家でやった気が 理不尽過ぎて泣きそうになったな~
おめでとうございます
投稿者がやってくれましたよ
もうやめて! まだジャーヴァスの傷も癒えていないのに(´;ω;`)
この世代の人間で『星をみるひとはヤバい』と聞いてはいたが
動画を見て初めて知った。これは本気でヤバいな
がりう>
剣使う自分で自分に刺す某ゲームを思い出した。
お!これがあの有名な「うつになるひと」ってゲームか
最近は遊び心のある説明書無いなぁ このゲームはヒントの無さ、移動速度がNPCより遅い、ロードで資金が減るetc…とにかく嫌がらせじみたクソ要素が多かった…世界観やキャラグラ、BGMは良いんだけど
合成など当時にしては斬新なシステムを取り入れている
欠点があったもこのような野心的な作品が出るから全体が成長できた
ストーリーなど
アイデアは秀逸なものがあると思うのですが
やはり技術力ですね…
(似た形式の)ドラクエはやはり神ゲーだと実感しますね。
これはマシになったリメイク版の「スターゲイザー」があるみたいですね
青ざめた表情の霊夢のサムネが可愛くて
見に来てしまうw
まさかのSwitch移植!!
この動画見てやりたくなってる
タイトル画面の出来を見てつい期待してしまう。
ゲーム自体よりプレイヤーのそれぞれの感想を楽しむゲーム
敵が強くなり、最初に出てきたのが「ゆりげーる」。
超能力のゲームにゆりげーる・・・元ネタと思われる人に見つかっていたらこれも裁判沙汰になっていたんだろうなぁ。
…ポケモンですね(ユンゲラー)
@@島田武広
いやユンゲラーも訴えられてたし違うと思うぞ
マジレスすると、ユリ・ゲラーが怒ったのはポケカの悪いユンゲラーってカードに対してであって別にユンゲラーが名前をパクってることそのものはスルーしてたんだよなぁ…
他所の動画で、一番高い武器が一番強い訳じゃない罠があると聞きました
またクソゲーしてる( ´_ゝ`)
可哀想なひとには「かわいそう物語」をお勧めします。
何故かDSより先にムシキングのソフトだけ買ってもらったから説明書100回くらい読んだ
ZANKI なんならDSi世代だったのにムシキングのバーコードリーダー使うためにわざわざDSlight買ってもらったからね…
なんかかわいい
ゲームソフトを買った帰りの電車の中で必死に説明書を読んでたなぁ。
懐かしいあの頃
ストーリー、キャラクター紹介、ゲームできない時間はずっと見ていられたなあ
0:45の価格が手抜きに見えたw
末期だなw
これはあまりのシステムの酷さで有名になったけど、世界観だけは面白いというのでわざわざ個人でリメイクした人がいるという伝説のクソゲーですね。プレイしたことはありませんが噂では聞いています。
しかし、これ続けるんですか? ゲーム終了より早くhakuさんのSAN値が0になるんでは。
ストレス溜まる度合いでは『桃太郎伝説1→2』といい勝負だな(*´∇`*)
まぁ、桃(略)はメッセージ関連(戦闘含む)のスピードさえどうにかなれば、随分と良好ではあるんだけどね。一応。
ホットビーのRPGは世界観やシナリオはすごくいいんだよね。バズー!魔法世界とか。
ほんと惜しい。
焼きまんじゅうよりつらいかりうの恐怖
当時このゲームを攻略をみないでクリアしたら表彰されるレベルだと有名に。
ついにこのゲームが来ちゃったか…w
【クソゲーが生まれる理由】
という考察動画を作ってもらえませんか?
私が考える理由の1つは、
製作者の異常なまでの“こだわり
”
があると思いますw
これって…、アイディアは面白いと思うし設定も私は嫌いではないからもっとアイディアを練ったり技術が伴えば名作になっていたかも。
もしこれをSFCでスクエニや任天堂などのメジャー企業が製作していたら評価が変わったかも。
そして小学生にはまだ早すぎるテーマかも。
いろんな意味で早すぎた迷作ですね。
そしてプランナーやディレクターのアイディアを具現化するプログラマーの重要性が分かる作品。
ゲーム始まりの「いつものごとく」で吹いた
説明書の表紙のイラスト...
よく見えないけど、かわいい
おっ・・・今回は家にあるやつか
これ本当に発想は良かったが処理と難易度がダメだったやつだと思う
攻略情報がある前提でプレイしたら何気に面白かったりするゲーム
敵の名前のペるぜでぶはべルゼブブのつもりがペるぜでぶと入力してしまって訂正するのが面倒になって放置したのかもね。テキストに横棒が使えないからチェイサーはちぇいさ・サラマンダーはさらまんどとかにせざるを得なかったとかと思うと制作陣も相当苦労してたんだろうね。
ゲームの理不尽な難易度と絶望的な動きのトロさでパッケージのミニチュアを見る度、暫く吐き気がしてた。
あとSwitch版やった人に質問なんですが武器は装備したら攻撃が通るようになりましたか?
あれ足が速くなったとか巻き戻し機能とか以外、ゲーム内容自体に手は入ってなかったはず。
ご返事ありがとうございます。
僕の友達もこのゲームを持っていました。懐かしいですね。
彼は、クソゲーと分かっていてこのゲームを一生懸命プレイしていましたが、クリアした話は聞いてませんね😅
レトロクソゲーは何回見ても寝落ちするんで寝不足解消に丁度良いです(?)
世界観は良いものがあるのに、それをゲームに落とし込む技術が0。
ついに、このゲームが…。有名なゲームですがこうしっかりと攻略を見るのは初めてです(汗)
俺が子供の頃に諦めたゲームだw
頑張って下さい
一応BGMのクオリティは(一部を除いて)割と高かったり、戦闘時のキャラグラフィックは敵味方とも割とよくできてたり、SF的な世界観やゲーム最終盤のとある選択など当時としては画期的な要素もないわけではないのだが…
なにぶんシステムの悪さ、バランスの悪さ等ゲームとしてのクオリティが低すぎる
とはいえ魅力の部分に着目したファンがいるのも確かではある。本当にちゃんと作ってさえいれば…
懐かしの大技林で星のカービィの裏技を確認したときに次に掲載されていたタイトルが星をみるひとだった記憶が甦りました
子供心に印象に残る響きのタイトルでしたがこんなクソゲーだったとは…
うぽつです
今日は面白いよ
星をみるひと、ファミコンの伝説のクソゲーありました
戦闘BGMのなぞの中毒性
伝説と言われながら内容お知らなかったクソゲー解説お疲れ様です
これ、メーカーはテストプレイしないで売り逃げしたとしか思えないわ
遂に終に来た、笑
昔、借りてやったけど、返却を拒否されたなあ…
大技林にゲームシステムにかなりの問題がありって書かれたのを見たときは凄いなぁと思ったw
小学生の頃、お祭りの屋台で当たったのがコレだった。武器買うと弱くなるから最後まで素手だったなー
スイッチで調整板発売おめでとうと思いましたが移動速度2倍程度でストレスは減るのでしょうか…
一応移動速度2倍なだけでなくどこでもセーブも実装されてるっぽいな
いつも楽しく海賊ゲー・クソゲー動画見てます!
このクソゲーがSwitchで発売されるらしいですよ!!楽しみですね!(白目)
だってばよ…って言い回しあれですよね、かなり昔にTH-camに投稿してあった星をみるひとを実況してた人がよく使ってた言い回しですよね。
DQ6の説明書はボロボロになるまで読んでたなぁ
魔法戦士の画像とかワクワクした、罠職だったけど