【今だと典型問題になる?】 2011年 京都大(理系) 積の取りうる値の範囲

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 5

  • @KATSUYA_Sugaku9wari
    @KATSUYA_Sugaku9wari  26 วันที่ผ่านมา +7

    ★計算練習帳(IAIIBC、共テに最適!!)
    『計算0.9』の販売を開始しています!
    principle.theshop.jp/items/88745743
    note.com/principle_piece/n/n772e749c5fa1
    ★計算練習帳(理系数学で必須の積分計算)
    『∫calc.』も好評販売中!
    ・principle.theshop.jp/items/92361780
    ・note.com/principle_piece/n/nf4d30341fe20
    ★解説の静止画
    note.com/principle_piece/n/n4ff618e3e498
    ★メンバーシップはこちらからどうぞ(アプリ経由非推奨です)
    th-cam.com/channels/q9sboKcNpTLN1JbQvwgAjw.htmljoin

  • @mathseeker2718
    @mathseeker2718 25 วันที่ผ่านมา +1

    簡単ですが、必ず押さえておくべき問題ですね。

  • @vacuumcarexpo
    @vacuumcarexpo 25 วันที่ผ่านมา +1

    暗算チャレンジ失敗❗
    詰めが甘かったわ。

    • @KATSUYA_Sugaku9wari
      @KATSUYA_Sugaku9wari  24 วันที่ผ่านมา +2

      (1,1,2)さえ見つけられれば、極値付近の原則でもう片方が(5/3,5/3,2/3)となってうまく暗算できるかもですね!

    • @vacuumcarexpo
      @vacuumcarexpo 24 วันที่ผ่านมา +1

      @KATSUYA_Sugaku9wari ご返信ありがとうございます。
      3次関数とその導関数までは合ってたのですが、極値を求める所でミスりました(笑)。