科目別!どのレベルの大学・参考書まで独学のみでいけるのか?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
  • ★個別指導塾CASTDICEでは入塾相談・面談を受け付けています!→ castdice.jp/me...
    ☆医学部専門CASTDICE Medical→ castdice.jp/ca...
    ☆『東大数学の発想と検討2025』→ amzn.to/3T3HGat
    ☆『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック 』→ amzn.to/47qpOMs
    ☆『ゼロから知りたい 総合型選抜・学校推薦型選抜』→ amzn.to/3WRA2CH
    ☆『大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』→ amzn.to/32vSfvV
    ☆『古文単語 速戦即決』→amzn.to/4cmgH1k
    ☆無料から使える最強の英単語アプリ【CASTDICE英単語帳】→ castdice.jp/ne...
    ☆個別指導講師・TH-camインターン生募集中!→ castdice.jp/re...
    ☆医学部情報ならCASTDICE Medicalチャンネル!→  / @castdicemedical
    ☆サブチャンネル「コバショー」→  / @kobasho
    ☆古文・漢文の講義動画「古典ちゃんねる」→  / @古典ちゃんねる
    ☆Twitter→  / kobasho_cd
    ◆活動を応援いただける方へ(Amazon欲しいものリスト)
    www.amazon.jp/...
    ◆CASTDICE版参考書ルート→  • CASTDICE版参考書ルート
    ------
    お仕事のお問合せや、コラボのお誘いはこちらから!
    info@castdice.co.jp
    【視聴者様へのお願い】
    当チャンネルには特定の大学/学部や業界/仕事を批判・軽視する意図はございません。また、性的表現、誹謗中傷、スパムと判断したコメントは削除・ブロックします。皆で学べるコミュニティ作りにご協力お願いします。
    Amazon.co.jpアソシエイト
    #個別指導塾CASTDICE

ความคิดเห็น • 119

  • @CASTDICETV
    @CASTDICETV  หลายเดือนก่อน +4

    ☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/
    ☆医学部専門CASTDICE Medical→castdice.jp/castdice-medical/
    ☆『東大数学の発想と検討2025』→ amzn.to/3T3HGat
    ☆『最高の職業と進路が見つかるガイドブック 』→ amzn.to/47qpOMs
    ☆『ゼロから知りたい総合型選抜・学校推薦型選抜』→ amzn.to/3WRA2CH
    ☆『「情報戦」を制して合格する勉強法』
    →amzn.to/32vSfvV
    ☆『古文単語 速戦即決』→amzn.to/4cmgH1k
    ☆(無料)CASTDICE英単語帳アプリ→castdice.jp/news/englishwordbookapplication/

  • @remurur
    @remurur หลายเดือนก่อน +18

    勉強時間少ない人はむしろ独学にしか希望がないと思う。
    塾はある程度万人が成績を上げることが出来るメソッドを提供してくれるけど、個人に最適化されているかと言われれば個別指導だとしても100%最適化はされない。
    だから最高効率で勉強するには独学で模索し続けるしかない。

  • @netaroQ
    @netaroQ หลายเดือนก่อน +21

    全て独学で行けるんだけど、人に教えてもらった方が効率や速度の点で有利。
    国語、特に現代文が本格的にできない人は、逆に人に教えてもらってもどうにもならない。
    社会のうち世界史だけは教科書読んでも意味が分からないのが普通。一問一答から入って点を線でつないでいくという方法もあるが、最初から線を教えてもらってその中に記憶事項を位置付けていく方がずっと効率的。
    理系科目、特に数学、物理は地頭次第だが、いずれにせよ教わった方がはやい。
    英語は人に教わってもあまり変わらない。地道にやるしかない。

  • @logicalrapid5852
    @logicalrapid5852 หลายเดือนก่อน +19

    独学で一番大変なのは勉強そのものより自己管理、自制心だよ
    最強の勉強法、最強の参考書なんてググれば誰でも簡単に知ることができる
    で、それを全部自分でやれんのかって話

  • @higejii3928
    @higejii3928 หลายเดือนก่อน +39

    正しい独学なら東大を含めどこの大学にもいけます。近年ではスタサプやyoutubeなどの映像授業や映像講義付き参考書など自学自習の環境がかなり進化しているので、むしろ以前のような独学(邪道)は容易に回避できる環境が整えられています。個人的には学校や塾に通うよりも自学自習(独学)のほうが効率のよい学習ができると思う。

    • @ltu_ltu_shoe
      @ltu_ltu_shoe หลายเดือนก่อน +2

      東大は天才しか無理やろ
      受験エアプ?それとも天才すぎてなぜ無理なのか理解できない?

    • @ちゃんこ-q9f
      @ちゃんこ-q9f หลายเดือนก่อน +20

      天才って括ってすぐ諦める、努力しない系の人だ

    • @あそばんあそばんどす
      @あそばんあそばんどす หลายเดือนก่อน +1

      @@ltu_ltu_shoe普通に独学で行けないよね😂行けないっていうか才能が大事。独学で行けるっていうのは口でいうのは簡単だけど、才能あるやつが受かるだけ。予備校通っても受からんけど

    • @のらねこ-r8c
      @のらねこ-r8c หลายเดือนก่อน +2

      どんなけ頭いい人でも鉄緑かよってる人多い。独学で東大は才能だと思う。

    • @ltu_ltu_shoe
      @ltu_ltu_shoe 19 วันที่ผ่านมา

      @ちゃんこ-q9f こいつと20いいねつけたヤツらは全員受験エアプか自分の頭が恵まれてることに気づいてないある意味頭の悪いやつかのどっちかだな
      生物の個体差すら理解,認識できない程度の頭で話しかけてくんな

  • @h-ken9065
    @h-ken9065 หลายเดือนก่อน +2

    分からない問題を調べている時間がもったいないから、常に質問できて指導を受けられる環境にいることが大切。

  • @あまだれ-y6g
    @あまだれ-y6g หลายเดือนก่อน +61

    要領いいやつは全部独学でいける

    • @アニメニートソーマ
      @アニメニートソーマ หลายเดือนก่อน +7

      俺のことで草

    • @tomohappy-jp
      @tomohappy-jp หลายเดือนก่อน +3

      過去問演習の段階で添削が必要な大学は厳しくね?
      慶應文とかは添削0回で受かってる例外もいるけど、自由英作の配点が大きくなってくると厳しそう。

    • @poqnrnpngnrsn3879
      @poqnrnpngnrsn3879 หลายเดือนก่อน +2

      wakatteに独学で京医行ってる人はいた

    • @yuuri8781
      @yuuri8781 หลายเดือนก่อน +2

      ​@@tomohappy-jpz会とかでワンチャン

    • @リク栗
      @リク栗 หลายเดือนก่อน +2

      うちの高校から医科歯科医学部医学科に塾なし独学で現役2名合格

  • @ゆう-x7u9y
    @ゆう-x7u9y หลายเดือนก่อน +1

    理科数学は独学で東大でもちゃんと得点取れるようになったけど、英語は英作文ネイティブに毎日見てもらってたし、センター日本史はいい先生の授業聞けたから、苦手科目まで全科目独学ってなると大変なんだろうなって思う

  • @かりかりんりん
    @かりかりんりん หลายเดือนก่อน +3

    物理独学勢だけど、凡人は周回することが重要だと思う

  • @匿名-h5e5o
    @匿名-h5e5o 13 วันที่ผ่านมา +1

    ごく一部の人だろうけど地頭良い人は教科書教科書ガイド参考書問題集リスニング参考書問題集の付録cd模試過去問共通テスト模試大学別模試共通テスト予想問題大学予想問題だけで受験科目全部理解して離散でも東大文系でもどこでも受かる人いるよね。
    独学で教科書傍用問題集の問題の解き方暗記してマーチ以下の大学受かるのは誰でもできるってことでしょ。

  • @ラーク-y6y
    @ラーク-y6y หลายเดือนก่อน +7

    ネットの普及とかで昔より地方と都会の差が埋められると思ったけど最近だと地方旧帝ですら都市圏から流れてるらしいからな

    • @tomishu1974
      @tomishu1974 หลายเดือนก่อน +2

      @@ラーク-y6y
       それは間違いないと思います。田舎の高校からの地方旧帝大の合格人数の推移が示しております(減少)。

    • @user-pg1rd1tw4c
      @user-pg1rd1tw4c หลายเดือนก่อน

      都市圏から見向きもされない九大名大は今後偏差値低下が止まらないだろうね

    • @tomishu1974
      @tomishu1974 หลายเดือนก่อน

      @@user-pg1rd1tw4c 様
       首都圏の理系の人は東北大を目指す人が多く、人によっては北大を狙うのでしょうか?

    • @mantanwa
      @mantanwa หลายเดือนก่อน +1

      地方旧帝って地元の公立高校の生徒向けに作問してるから、東京の私立中高一貫の生徒が狩り場にしてるのは由々しき状況

  • @olmatch
    @olmatch หลายเดือนก่อน +7

    物理は入門の参考書読み解いてコツ掴めた
    むしろ自分は参考書派という人が多いのでは…?

    • @tomishu1974
      @tomishu1974 หลายเดือนก่อน +3

      @olmatch
       今の時代は入門問題精講があるので理系科目の基礎理解には助かりますね。逆に言えば、教科書とこれを駆使しても理解できないなら、その科目は受験に使えないことを意味しますね。

    • @olmatch
      @olmatch หลายเดือนก่อน +1

      @ 私は宇宙一に助けられましたね
      買ってよかったな。と高校1年生の時に学習していたのは1つの思い出ですね

    • @АлисавТысячелетие
      @АлисавТысячелетие หลายเดือนก่อน +2

      名門の森見てから一気に伸びましたね。教科書や良問の風までの理解してる気がしなくてもどかしい感覚を一気に取り除いてくれる問題集でしたね。

  • @fourteen_years_old-v5r
    @fourteen_years_old-v5r หลายเดือนก่อน +4

    数学は独学でどこまででもいけると思うんだけど。新スタ演とかオーソドックスなやつやっとけば絶対伸びるし

    • @Tc-uz1cl
      @Tc-uz1cl 16 วันที่ผ่านมา

      新スタ演ってオーソドックスですか?

    • @fourteen_years_old-v5r
      @fourteen_years_old-v5r 16 วันที่ผ่านมา

      @ 俺が好きなだけかもしれんけど、そこそこ有名ちゃうかなー?綺麗な解答やから答え見るのも結構勉強になるし、別解もちょくちょく書いてるからめっちゃおすすめやで

    • @Tc-uz1cl
      @Tc-uz1cl 16 วันที่ผ่านมา

      @@fourteen_years_old-v5r 大数評価Bレベルの問題を確実に解けるようになりたいのですが、やさ理と新スタ演ってどっちの方が良いと思いますか?

    • @fourteen_years_old-v5r
      @fourteen_years_old-v5r 16 วันที่ผ่านมา

      @@Tc-uz1cl 新スタをおすすめします。基本はB問題で構成されてるので!やさ理はやったことないですけど、本屋さんで見た感じCレベルが多いんじゃないかなって印象です。

    • @Tc-uz1cl
      @Tc-uz1cl 14 วันที่ผ่านมา

      @@fourteen_years_old-v5r ありがとうございます、本屋でスタエン見てみます。

  • @アデニン-n3f
    @アデニン-n3f หลายเดือนก่อน +12

    独学で詰むのって多分添削不足だと思うんだよなぁ。それが学校で出来るかどうかなんだろうと思ってます。

  • @iiiaaa8965
    @iiiaaa8965 หลายเดือนก่อน +1

    15年前くらいは物理で有力な参考書と言えばエッセンスくらいしかなくて電磁気を理解するのが本当に厳しかったですね

    • @tomishu1974
      @tomishu1974 หลายเดือนก่อน

      @@iiiaaa8965 様
       その頃は「前田の物理」はもうなかったですかね?

  • @トレーナーガチャ大失敗のピカチュウ
    @トレーナーガチャ大失敗のピカチュウ หลายเดือนก่อน +25

    14:45
    コバショー「私立文系で社会を覚えられないやつは受験やめちまえ」←衝撃発言

    • @ああ-d4s2q
      @ああ-d4s2q หลายเดือนก่อน +18

      逆になにができるの?

    • @とらとわ-t7j
      @とらとわ-t7j หลายเดือนก่อน +6

      当たり前

    • @マァとクゥ
      @マァとクゥ หลายเดือนก่อน +1

      言葉にするとキツイです

    • @akira-pd1jl
      @akira-pd1jl หลายเดือนก่อน +1

      英数国型はどうなんだろう?

    • @あそばんあそばんどす
      @あそばんあそばんどす หลายเดือนก่อน

      @@akira-pd1jl数学できないやつはやめちまえ

  • @フフフ-h9h
    @フフフ-h9h หลายเดือนก่อน +7

    独学の問題点は 時間がかかること

  • @planet7118
    @planet7118 หลายเดือนก่อน

    物理は概念なので初手こそ指導が必要
    面倒なのは解法だけ丸暗記しても一定の点数が取れちゃうとこ

  • @サターニャ
    @サターニャ หลายเดือนก่อน +5

    慶應日本史、文学部と法学部で大論述出るからやっぱ独学不利かなあ

    • @invader-p1x
      @invader-p1x หลายเดือนก่อน +2

      慶應は小論あるからな

  • @かりかりんりん
    @かりかりんりん หลายเดือนก่อน +2

    宇宙1分かりやすい物理おすすめです

  • @tokyoskytree634m
    @tokyoskytree634m หลายเดือนก่อน +11

    文系は暗記が一番の勉強方法なので、頑張って参考書を勉強すれば、独学でMARCHまでは行ける。しかし、理系は参考書を読んでも理解できない生徒は理解できないので、そういう生徒は塾が必要です。

  • @07ebi95
    @07ebi95 หลายเดือนก่อน +5

    いわゆる持って生まれた地頭による。
    なお、ここでいう地頭は深い洞察力を伴った理解力があり、その理解したものをベースに論理的に考える能力のこと。

  • @7K987Y
    @7K987Y หลายเดือนก่อน

    ネットのなかった時代よりは独学しやすいとは思う
    問題は勉強時間を確保できるかどうか…
    部活とかで時間確保できないなら教えてもらったほうが効率的に疑問を解消できる

  • @ひーちゃん-l2r
    @ひーちゃん-l2r หลายเดือนก่อน +11

    ①毎日3時間以上自習する意欲と環境がある
    ②学校の先生に添削を頼める関係性にある
    ③効率的学習法を検索しつつ、量を持って質への確信をもてる
    ④模試を適切な頻度で受けて、その結果を分析できる
    ⑤明確な目的意識を常に意識している
    これで独学合格できるし、
    独学合格で得たスキルは生涯にわたってあなたの人生をブーストする。

    • @tomishu1974
      @tomishu1974 หลายเดือนก่อน +1

      @@ひーちゃん-l2r
       受験勉強のノウハウを仕事に応用できてこそ、受験の真の価値が見いだせますね。

    • @有料特急
      @有料特急 หลายเดือนก่อน +2

      ②については、学校にそのノウハウがあることが必須かも

    • @ひーちゃん-l2r
      @ひーちゃん-l2r หลายเดือนก่อน +1

      @@tomishu1974 ほんとにそう思います。受験における「傾向と対策」って実は汎用性がかなり高い。
      だからこそ就活に有利な面がある。

    • @ひーちゃん-l2r
      @ひーちゃん-l2r หลายเดือนก่อน

      @@有料特急 徐々に適任かが生徒でもわかってきますよね

  • @АлисавТысячелетие
    @АлисавТысячелетие หลายเดือนก่อน +1

    物理は独学でも地底(東北)A判定クラスまでは行けるよ😮。
    数学と物理は少なくともその域まで行ける。

  • @mobilelegendsMLBBGG
    @mobilelegendsMLBBGG หลายเดือนก่อน

    独学で一番むずいのは自分の学力を客観的に見ることと過去問分析じゃないかな。。

  • @ぺぺぺ丸-j7p
    @ぺぺぺ丸-j7p หลายเดือนก่อน +2

    自習とかだけの武田塾みたいなのはどういう扱いになるんだろう?独学になるのかな?

  • @中井耕助
    @中井耕助 หลายเดือนก่อน +6

    自分は独学で早慶理工を突破。物理と数学は理解する自信があれば独学で行ける。基本的に理解が足りてないと独学ではこの二科目は難しい。化学はいけると思います。

  • @匿名-h5e5o
    @匿名-h5e5o 13 วันที่ผ่านมา

    英語は和文英訳と自由英作文以外は誰でも独学できるってこと?
    3cと物理独学で理解できる人は少ない?

  • @Dr-fi8vl
    @Dr-fi8vl หลายเดือนก่อน +3

    昔物理選択だったが、初めは意味不明でしたね。
    でも一旦コツが掴めると面白いように解けるようになる。
    個人的に一番とっつきにくかったのは、完全に物理かな。

  • @noteblock37
    @noteblock37 หลายเดือนก่อน +2

    独学で2026年に京大総人、国際教養大学受かってみせます!

  • @wai-wai-way
    @wai-wai-way หลายเดือนก่อน +5

    物理は、指導者が居ようが居まいがひっくり返せない、向き不向きの壁があるようにも聞こえました。いっそのことそう言い切ってもらった方が府に落ちます。

  • @daemon_merchant
    @daemon_merchant หลายเดือนก่อน +1

    英作文の独学は和文英訳教本がいいよ

  • @すぎ源
    @すぎ源 หลายเดือนก่อน

    文系から卒業後、独学で国立獣医行きました。理論上、不可能な学部や大学は無いと思います。

  • @abb-w1u
    @abb-w1u หลายเดือนก่อน

    参考書&問題集を理解して周回して丸暗記すれば大体のもところはいけるっしょ!

  • @kumxqgbdm5
    @kumxqgbdm5 หลายเดือนก่อน +1

    私は4stepで明治合格しました

  • @焼きそばパン-t6c
    @焼きそばパン-t6c หลายเดือนก่อน

    MARCH文系志望で数学選択するのは結局良くないのかな、、。黙って地歴やった方がいいですか?

  • @tomishu1974
    @tomishu1974 หลายเดือนก่อน +2

    問題集や参考書代を除いて金を使っての指導が必要かどうかで判断するとして、学校の先生の指導だけで金を使わずとも地方旧帝大には届くでしょう(最低限の先天的地頭は当然に必要です)。逆を言えば、z会等の通信添削はかなり有効でしょう。

  • @777フィーバー
    @777フィーバー หลายเดือนก่อน

    高校生時代は、塾行ってない
    帰宅部なんですけどね
    でも、現役で大学合格しました

  • @wgdpdpgwpwm61843
    @wgdpdpgwpwm61843 หลายเดือนก่อน

    m1二連覇おめでとうございます!

  • @ryomo9203
    @ryomo9203 หลายเดือนก่อน +1

    独学でいけるけど、スピードが違う。

  • @ゆうと-t8v7f
    @ゆうと-t8v7f หลายเดือนก่อน

    これマジ?
    全部独学で現役で東工大いけたんだが😢
    マイノリティってことか
    いや独学でいけると思うけどな

  • @reoghd
    @reoghd หลายเดือนก่อน +4

    理系文系で全然違うよね。数学だって文系は1Aしかないのに理系は3Cまであるんだし。そういう意味じゃ明治理工の方が早稲田政経や慶応経済より難関。

  • @diveinto-y4h
    @diveinto-y4h หลายเดือนก่อน

    数学に関しては自分でやった方が早いと思う...

  • @beatles4jp
    @beatles4jp หลายเดือนก่อน +3

    独学で行けない大学は日本には存在しません。東大だって可能です。ただ特に苦手な科目がある場合は、勉強というより、勉強の仕方をプロに教わったほうがよいかもしれません。

  • @quart183
    @quart183 หลายเดือนก่อน +1

    独学はそんなにムズくない。というか独学が基本なまであるべ。

  • @カブボンシー
    @カブボンシー หลายเดือนก่อน

    京大の文系数学は独学無理?

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 หลายเดือนก่อน

    地学は正直、独学でやるしかない

  • @yns7059ikuya
    @yns7059ikuya หลายเดือนก่อน

    やる気があれば独学でも塾ありでもそんなに成績は変わらないと思う。
    現役なら先生に相談できるからなおさらそう言える。
    浪人生は基礎ならyoutubeやスタサプで何とかなるし、基礎終えてから塾行けば学習速度が上がるのは間違いない。
    でも最終的に身に付く学力はやる気に左右される。

  • @一般決闘者-r2x
    @一般決闘者-r2x หลายเดือนก่อน +4

    理系科目、MARCH理科大までは基本が理解できていれば受かるような問題しか出ないしいけるっしょ

  • @oniqir1450
    @oniqir1450 หลายเดือนก่อน +5

    え、普通に参考書独学で北大理系目指そうとしてたんだけどキツいのか‥

    • @fourteen_years_old-v5r
      @fourteen_years_old-v5r หลายเดือนก่อน +1

      意外といけるよ。がんばって😊

    • @mikonpp
      @mikonpp หลายเดือนก่อน +1

      北大は点検問題ばかりだから。過去問見て決めたら?

  • @マァとクゥ
    @マァとクゥ หลายเดือนก่อน +1

    国語伸びた人いるのかな

  • @i_love_japan-88
    @i_love_japan-88 หลายเดือนก่อน

    京大の社会は独学でいける。阪大(なんなら北大への方がムズい

  • @しんちくりん-p4o
    @しんちくりん-p4o หลายเดือนก่อน +6

    私文はガチで塾いらん

    • @invader-p1x
      @invader-p1x หลายเดือนก่อน +1

      慶應文系(特に法 経済 商)とかどうだろう

    • @reoghd
      @reoghd หลายเดือนก่อน +2

      ​@@invader-p1x英語ゲーすぎて英語1科目だからな。塾行く必要なし

    • @invader-p1x
      @invader-p1x หลายเดือนก่อน +1

      @@reoghd 小論以外の2科目は独学行けるかな?

    • @星のカービィちゃん
      @星のカービィちゃん หลายเดือนก่อน +1

      @@reoghd学歴コンプ引きずってるチー牛大学生はきつい

  • @shunshun4244
    @shunshun4244 หลายเดือนก่อน +1

    塾を推奨してるのは武田塾の参考書学習と真逆の考えだな~
    塾は無駄が多いと思う。

  • @天使のあわ
    @天使のあわ หลายเดือนก่อน +4

    高校で授業受けてたら全科目独学でいける
    高校行ってなかったら数学理科は独学は難しい

  • @user-yv7dm3xf5f
    @user-yv7dm3xf5f หลายเดือนก่อน +2

    常人なら日東駒専の穴場が限界ではないでしょうか。

    • @金井友樹
      @金井友樹 หลายเดือนก่อน

      例えばどこですか?

  • @ハンドル-u5z
    @ハンドル-u5z หลายเดือนก่อน +2

    独学の基準って何?高校行ってない人?

    • @netaroQ
      @netaroQ หลายเดือนก่อน

      授業を受けていない人じゃないでしょうか。文転、理転、先取り、授業受けなかった科目の利用、高認、などなど

    • @remurur
      @remurur หลายเดือนก่อน

      多分高校の授業は聞くか聞かないかは別として受けてて、高校の先生に個別に指導を受けたり塾に行ったりしていない状態だと思う

  • @tsunzaku-w8m
    @tsunzaku-w8m 29 วันที่ผ่านมา

    慶應理工なら可能だろ

  • @kumamelu
    @kumamelu หลายเดือนก่อน

    北里大学医療衛生学部(東進で偏差値52)を志望してる高1です。独学ではありますが映像授業と参考書を使って勉強しているのですがこのまま独学でも受かれる大学なのでしょうか?

  • @ゆう-z7t-k2t
    @ゆう-z7t-k2t หลายเดือนก่อน +2

    最近調子乗りすぎやろこばじょう

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 หลายเดือนก่อน

    独学はすぐに結果が出ないもどかしさはあるけど、一度伸びだすと天井知らずのごとく。

  • @スローシン
    @スローシン หลายเดือนก่อน

    基本独学じゃないの?教えてもらっても情報引っかからないよ。

  • @ponkinkanw52.5
    @ponkinkanw52.5 หลายเดือนก่อน +2

    独学で立命館合格はかなり難しいです。

  • @1729taxi-q7h
    @1729taxi-q7h หลายเดือนก่อน

    文系はどこでもいけるやろ

  • @hinogug1
    @hinogug1 หลายเดือนก่อน +8

    全部、独学でええやろ

    • @tomishu1974
      @tomishu1974 หลายเดือนก่อน +2

      確かに問題集や参考書は充実してますし、実は教科書こそ究極の参考書ですし。

    • @きはら-v4d
      @きはら-v4d หลายเดือนก่อน +2

      そう思えるのはあなたに才能があるから。

    • @クラリッサ-p7p
      @クラリッサ-p7p หลายเดือนก่อน

      お金がなくてどうしようもないなら仕方ないけど、保険の意味で塾には行く。