Tokyo University's problem: calculations are too tricky without creativity!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 439

  • @ぴーす-f1u
    @ぴーす-f1u 4 ปีที่แล้ว +869

    これ実際の入試で出会ったら計算ミス疑って疑心暗鬼+周りは解けてるよな....ってプレッシャーやばそう

    • @たか-q7h2d
      @たか-q7h2d 11 หลายเดือนก่อน +1

      受験生、悪いこと言わないから勉強やめな、大学院ロンダすれば超簡単に東大卒になれるけど、世間はそのことを知らないから就活でも学部からと区別されないよ

    • @たか-q7h2d
      @たか-q7h2d 11 หลายเดือนก่อน

      特に理系は学部だと就活キビいから難関大だと8割方院に進むから、わざわざムズい学部入試を挟む必要ない詳しくはグクるとかして

    • @黄泉月るな-m3h
      @黄泉月るな-m3h 10 หลายเดือนก่อน +16

      @@たか-q7h2d3年前のコメントに何言ってんねーん

    • @user-shunbun
      @user-shunbun 10 หลายเดือนก่อน +11

      グクるは草

    • @user-cc-cc
      @user-cc-cc 9 หลายเดือนก่อน

      @@たか-q7h2d 東大落ちコンプおじさん乙

  • @検証表示-i9x
    @検証表示-i9x 4 ปีที่แล้ว +138

    最初に正攻法で解いて、疲れてぐったりとのころで裏技を紹介してくれるおかげで、裏技のありがたみが実感できます。変曲点についても理解できてよかったです。

  • @てけ-f6v
    @てけ-f6v 4 ปีที่แล้ว +360

    こういう一見簡単そうで味がある問題好き

  • @クロ子-b5k
    @クロ子-b5k 4 ปีที่แล้ว +27

    解説が分かりやすくて感動しました

  • @yuukinishimura9346
    @yuukinishimura9346 4 ปีที่แล้ว +131

    でも絶対解けるという安心感がある

  • @japanezeboyOK
    @japanezeboyOK 4 ปีที่แล้ว +11

    対称性を利用するってすごい基礎的な話を巧妙に聞くのすごい

  • @furuyudrums
    @furuyudrums 2 ปีที่แล้ว +30

    こういう問題って工夫できるだろうな〜って思いはするけど実際に効率いい解き方が意外と見つかんなかったりしてすごく解き応えがあると思います。

  • @ニシン-n3g
    @ニシン-n3g 4 ปีที่แล้ว +49

    計算早すぎだろ……

  • @forgive_me_roa
    @forgive_me_roa 3 ปีที่แล้ว +31

    解説有難うございます。3次関数のグラフの点対称性をうまく利用されていて、凄く楽しかったです。改めて感じたのは九九の計算や割り算を小学校で習う事の重要性をひしひしと感じました。たしかに三角関数や対数、指数などを利用した計算も確かに面白いですが、化学や物理では筆算や近似値の計算を使いますから、やはり基本は忘れてはダメだと改めて感じました。
    有難うございました。

  • @さびぬき-c7b
    @さびぬき-c7b 3 ปีที่แล้ว +52

    f(α)とf(3)の大小は
    y=f(x)とy=f(3)=4の連立で
    解がx=-1、0、3と求まることから
    MAXはf(α)となる。
    同様にminもy=f(x)とy=f(-4/7)の連立で
    実数解がx=-4/7のみだったので
    minはf(-4/7)となる。
    最小最大候補を絞るにはこれが楽かと。

    • @bigbruhhhhmoment
      @bigbruhhhhmoment ปีที่แล้ว

      f(3)=4に気づけたら一瞬ですね!

    • @宮原稜河-k6y
      @宮原稜河-k6y 11 หลายเดือนก่อน

      頭よ

    • @けこ-y3s
      @けこ-y3s 5 หลายเดือนก่อน

      minで実数解-4/7だけなことある?
      三次関数ならどっかしら共有点もちそう

    • @神野ミルタピ
      @神野ミルタピ 4 หลายเดือนก่อน

      なんでですか?

    • @yasu9498
      @yasu9498 2 หลายเดือนก่อน

      すみません3行目からなんで4行目のことがわかるんですか

  • @taiko_is_god
    @taiko_is_god 4 ปีที่แล้ว +152

    作る側がすごすぎる

    • @大原大吉-g2s
      @大原大吉-g2s 3 ปีที่แล้ว +4

      実は簡単なんだよなぁ

    • @トウキョウサンショウウオみっけ
      @トウキョウサンショウウオみっけ 3 ปีที่แล้ว +9

      @@大原大吉-g2s
      絶妙な値を入れ込む問題は作るの馬鹿むずいよ。

    • @大原大吉-g2s
      @大原大吉-g2s 3 ปีที่แล้ว +15

      @@トウキョウサンショウウオみっけ 先に作りたい問題の次数に合わせて適当な係数を決めてグラフに表し求めさせたい値を選んだ定義域を決めたらすぐだよ

    • @大原大吉-g2s
      @大原大吉-g2s 3 ปีที่แล้ว +3

      まあやってみたらわかるわ

    • @user-NEET_
      @user-NEET_ 3 ปีที่แล้ว

      だって東大だもの

  • @allenwalker6312
    @allenwalker6312 ปีที่แล้ว +5

    問題作成者は変曲点の点対称を利用する解法を想定してると思われる
    ただしそれに気が付かなくても腕力で計算できるが時間を失うといったバランス
    泥沼になりそうな時は他に道が用意されていると思う事

  • @全自動卵割り機-n3k
    @全自動卵割り機-n3k 3 ปีที่แล้ว +76

    対称性使うことも大切かもしれないけど結局試験では力技になりそう
    極値をつかった割り算が結局1番大切だとは思う

  • @n._777
    @n._777 4 ปีที่แล้ว +236

    この解き方知らなかったら間違いなくそのまま微分して代入して力技で解くわ。

    • @知性を司るゴリラ
      @知性を司るゴリラ 3 ปีที่แล้ว +2

      それしか思いつかんかった

    • @ts3085
      @ts3085 2 หลายเดือนก่อน +2

      確かにこの方法知ってたら多少は楽だけど
      力技でゴリ押す根性もそれはそれで大事だよね

  • @xlajee
    @xlajee 10 หลายเดือนก่อน +1

    絶対できると思って時間溶かしちゃうやつだ😢ほんっと怖いよなあこういう問題

  • @金平糖-b5f
    @金平糖-b5f 4 ปีที่แล้ว +109

    俺が初見で出されたら2億%代入して友達にドヤ顔しながら語って間違えてる自信がある

  • @太郎-n1z
    @太郎-n1z 4 ปีที่แล้ว +39

    3次関数の対称性めちゃくちゃすき

    • @kk-lv7ec
      @kk-lv7ec ปีที่แล้ว +4

      畳八畳

    • @ryu-pr6fq
      @ryu-pr6fq ปีที่แล้ว +3

      「そんなあなたにおすすめ:畳八畳」
      じゃないんよ

  • @kmgt9453
    @kmgt9453 4 ปีที่แล้ว +39

    いやー河野さんは本当に勉強されてきたんやな笑
    色々な方法を知ってるのがさすがすぎ

  • @一平-g3c
    @一平-g3c 4 ปีที่แล้ว +78

    極値と端点のy座標を比較するのが難しい時は極値のy座標と等しいy座標を与えるx座標と端点のx座標を比較

    • @月とすっぽん
      @月とすっぽん 4 ปีที่แล้ว +6

      なるほど

    • @1orphan325
      @1orphan325 4 ปีที่แล้ว +4

      三次函数とか増減が自明なグラフに対しては使えそう

    • @パンさんの奴隷
      @パンさんの奴隷 4 ปีที่แล้ว +1

      増減表みたいな4つ区切った枠に関数書いて端点が最高点と最低点になることを利用すればいいな

  • @大江戸柴三郎
    @大江戸柴三郎 4 ปีที่แล้ว +343

    こういう絶妙な問題どうやって作るんだよ。

    • @lazy_alzy
      @lazy_alzy 4 ปีที่แล้ว +64

      普段はあんまり意識することないですが綺麗な値になる関数の方が珍しいんですよ

    • @はーたいやき
      @はーたいやき 4 ปีที่แล้ว +32

      実は問題解くより作る方が難しい。

    • @おはよう-h6b
      @おはよう-h6b 4 ปีที่แล้ว +146

      @@はーたいやき 普通にそうでしょ

    • @starkjames5392
      @starkjames5392 4 ปีที่แล้ว +13

      グラフ作ってから定義域を決めれば作れますよ

    • @くくちきさき
      @くくちきさき 4 ปีที่แล้ว +52

      @@はーたいやき 実はでもなんでもない笑笑

  • @雀士柑橘系
    @雀士柑橘系 3 ปีที่แล้ว +19

    3分の√13をtとおいて計算するといくらか楽ですが、河野さんのやり方の方が断然楽ですね

  • @TrypsinPepsin
    @TrypsinPepsin 4 ปีที่แล้ว +46

    いくら計算が早くても鬼だと感じるんだ、、、。

  • @rinnaoka765
    @rinnaoka765 4 ปีที่แล้ว +46

    いや、計算の速さについていけんww

  • @higachann
    @higachann 4 ปีที่แล้ว +11

    裏技のやつ、学校の先生が「板チョコ」って言ってグラフ書く時のコツみたいな感じで教えてくれてましたー!
    でも記述で「板チョコ」なんて書けないですよね、どうしたらいいんでしょう?

  • @31_10asu
    @31_10asu 4 ปีที่แล้ว +342

    東大受けるレベルの学生だったら問題見た時点で
    「何か怪しい、こんな簡単な問題出るはずない」
    微分して解にルートが残った時点で「あーそういうことね、ハイハイ」ってなりそう笑

  • @くぅぅぅぅぅ
    @くぅぅぅぅぅ 3 ปีที่แล้ว +23

    基礎を理解した子にゴリゴリ解いてもらって
    こんなテクニックあるんだよ!しかも東大の問題なんだよ!と言える良い問題

  • @mankitsumetal450
    @mankitsumetal450 4 ปีที่แล้ว +32

    f(x)=x³-2x²-3x+4
    =x(x+1)(x-3)+4 から、
    f(-1)=f(0)=f(3)=4
    が直ちに分かるのは、
    少しだけ使える気がします。

    • @小坂菜緒-x5h
      @小坂菜緒-x5h 4 ปีที่แล้ว +1

      アイコン柑橘めたるやw

    • @mankitsumetal450
      @mankitsumetal450 4 ปีที่แล้ว +2

      @@小坂菜緒-x5h 本人公認です笑笑

    • @超ハルート推し鬼さんこちら
      @超ハルート推し鬼さんこちら 3 ปีที่แล้ว +1

      これf(x)が-1か0か3の時、yが4になるってことでいいんだよね? 数学やらなすぎて分からなくなってきた···

  • @福山浩範-y1i
    @福山浩範-y1i ปีที่แล้ว

    変曲点に関して十分に理解出来ているのかどうかを試すのに最適な問題ですよね❗

  • @パトラッシュキング
    @パトラッシュキング 4 ปีที่แล้ว +3

    グラフの書き方真似してみます!

  • @あい-x1y1w
    @あい-x1y1w ปีที่แล้ว +2

    地味に29の二乗、だから841🎶って軽く言ってて吹いた笑笑

  • @キタノジェネラル-e6p
    @キタノジェネラル-e6p 10 หลายเดือนก่อน +1

    一応、変曲点に関する定理を知らなくても、y=f(α)、y=f(β)がy=f(x)とx=α、x=βでそれぞれ接することを利用して、解と係数の関係からもう1つの交点のx座標を求めることはできますね
    でも、変曲点に関する定理の方が、早く求められるし、スマートだと思います。教えてくれて、ありがとうございます。

  • @user-tz6nq4sl3e
    @user-tz6nq4sl3e 3 ปีที่แล้ว +8

    数2の段階で変曲点習ってへーとしか思ってなかったけどこういう使い方できるんだ、、、

  • @TaiseiHashino
    @TaiseiHashino 2 หลายเดือนก่อน +1

    df/dx =3x^2-4x-3
    df/dx=0 判別式をDとすると、D=16-12・(-3)>0 、 また極大値、極小値を取るxをa,bとすると
    x=(1/3)(2±√13)となる。√13=3.60555...より
    -7/4<a <b <3 となる。
    (aは大体、-0.53ぐらい。bは大体1.86ぐらい)
    f(-7/4)とf(b)の小さい方が最小値。f(3)とf(a)の大きい方が最大値となる。
    f(3)=4 ,また、3a^2-4a-3=0より
    f(a)=(df(a)/df)p(a)+r(a)のあまりの部分のみを計算すれば良い。(これは紙で計算する)
    r(a)=(-10/9)a +42/9これは、4より大きいので
    最大値は、r(a)=(-10/9)(1/3)(2±√13) +42/9。
    (計算省略)
    f(-7/4)=-143/64 (大体-2.234ぐらい)
    同様に、r(b)=(-10/9)b +42/9>0より
    よって最小値は、-143/64

  • @nh7214
    @nh7214 4 ปีที่แล้ว +8

    この問題ほんとすき。この問題のおかげで縦軸を横軸に持っていくという意識を学んだ。

  • @kazusitezuka
    @kazusitezuka 3 ปีที่แล้ว +3

    こういう問題は受験数学の勉強法に非常に重要な示唆を与えてくれる
    式の剰余を用いて代入計算を緩和することまではツールとして必須だが、
    対称性うんぬんはあくまで補助知識で検算のために知っていれば便利ということがわかる
    結果として、必須知識を自信を持って使ってゴリ押せるかがキーとなるというメッセージと読める
    とある賢い人が東大数学は相当程度の腕力は必須で、発想力だけで何とかなるものでは無いと言っていたのは、真理と思える。

  • @user-ry2jj7wb6k
    @user-ry2jj7wb6k 4 ปีที่แล้ว +11

    f(x)を導関数で割ってあまりを作ってそこに代入するやつは普通に使えるわ!
    武器が一個増えた!河野さん、ありがとう!!

  • @へいほー-k3t2e
    @へいほー-k3t2e 4 ปีที่แล้ว +13

    高校の実力テストで出されました…昨年ですけど
    f(x)=f'(x)g(x)+h(x)
    f(α)=h(α)

  • @user-aasdfghjkk
    @user-aasdfghjkk 2 ปีที่แล้ว

    知識の深さを感じたから勉強頑張ります!

  • @si5908
    @si5908 4 ปีที่แล้ว +7

    1999年の受験生です。
    1990年台の東大は思考力というより泥臭い力業で解くような問題が多く、中学入試用の計算問題集で練習するなんてことも多かったです。
    ちなみに私を含め1990年代の受験生が氷河期世代なのですが、完全に人材を兵糧攻めで滅ぼしたって感じですね。

  • @てぇぇ
    @てぇぇ 4 ปีที่แล้ว +19

    初見で河野さんとおんなじ解き方出来て感動した笑
    ちゃんと答えも合いました〜

  • @piyo9692
    @piyo9692 3 ปีที่แล้ว +43

    学ぶことはなかったが
    受験一週間前にそこまで仕上がってることがわかってよかった

    • @nanoka_2000
      @nanoka_2000 3 ปีที่แล้ว +1

      わかってたのね
      すっごーい!

    • @gai8635
      @gai8635 3 ปีที่แล้ว

      名前やばw

    • @user-xz6vx7rt3s
      @user-xz6vx7rt3s 3 ปีที่แล้ว

      名前センスありすぎ

    • @シュワルツ-s4p
      @シュワルツ-s4p ปีที่แล้ว

      @@user-xz6vx7rt3s ん?

  • @林檎-y1g
    @林檎-y1g ปีที่แล้ว

    まず解法が浮かんでくれることに感謝する問題。
    伝説のグラフ理論みたいに、ワケワカメにならないだけ嬉しい

  • @kaoring88
    @kaoring88 3 ปีที่แล้ว +5

    ワシの青春積分の手前で終わったからもっかい勉強し直したくなる……

  • @すみ-p1o
    @すみ-p1o 3 ปีที่แล้ว +10

    よくわからんが、げんげんが計算がヤバいって言うなら相当やばいっていうのは分かる

  • @ああ-c2q9g
    @ああ-c2q9g 3 ปีที่แล้ว +1

    4:55 の割る考え方、kが入ったf(α)=極大f(β)=極小の差が4という問題で利用できました!あざす

  • @マゴ悟空
    @マゴ悟空 3 ปีที่แล้ว +1

    一見簡単そうに見えるがそうでないのがすごい

  • @OuSkNySo_1116
    @OuSkNySo_1116 4 ปีที่แล้ว +35

    最後の解き方も知ってたけど、そのことを記述でどうやって書いたらいいのかが分かんないんだよなぁ…
    だから、今のところ答えが分かっててもそれが記述できないから共通テストでしか使えない…
    裏技的な解き方は本当に記述でいきなりその解き方が成り立つことを言っていいのかが凄く疑問

    • @ryotaro6792
      @ryotaro6792 4 ปีที่แล้ว +4

      同感です

    • @hiroakis6296
      @hiroakis6296 4 ปีที่แล้ว

      記述では一般的には書いてはいけないとされてるようですね
      にしても、初めて見ましたが汚いですね笑

    • @naonano7407
      @naonano7407 4 ปีที่แล้ว +4

      四分割定理は教科書に載ってるかわからないけど、証明なしで使うのは減点されても文句言えないよね

    • @OuSkNySo_1116
      @OuSkNySo_1116 4 ปีที่แล้ว

      Nao Nano ですよね…

    • @OuSkNySo_1116
      @OuSkNySo_1116 4 ปีที่แล้ว

      doll doll そうなんですか?!

  • @omomukekitahe
    @omomukekitahe 22 วันที่ผ่านมา

    思ったより普通の解き方で安心した

  • @KT-vx3om
    @KT-vx3om 3 ปีที่แล้ว +2

    最近見始めたけど解法がマジで鮮やか
    俺なんて普通に代入して脳筋ゴリラプレイでゴリ押しで解くのに...

  • @きいろキノピオ大好き男子
    @きいろキノピオ大好き男子 ปีที่แล้ว +4

    今高1で自学で3次関数の最大・最小してるけどコツがよくわからなかったからありがたすぎる!!😂

  • @こもたり
    @こもたり 4 ปีที่แล้ว +4

    最大値ときののf(x)の考え方めっちゃ参考になった!わかりやすーーーーー

  • @tsuyatsuya88
    @tsuyatsuya88 ปีที่แล้ว +1

    代入イヤダってわざわざ板書するの面白い笑

  • @よむか-y7p
    @よむか-y7p หลายเดือนก่อน

    13:19 ~ 3.7の方代入したから最終的に不等号の向き一致したけど、3.6の方でやるともう一度やり直さないといけないよね?

  • @gtfuurffg
    @gtfuurffg 4 ปีที่แล้ว +7

    f(1)=0なのでf(x)=(x-1)(x^2-x-4)と因数分解しとけば代入するとき少し楽でした。特に-7/4代入のとき感じました。

    • @Ibsugygsbsibisb97289
      @Ibsugygsbsibisb97289 4 ปีที่แล้ว +10

      何を見てたんや

    • @栫隆一郎
      @栫隆一郎 4 ปีที่แล้ว

      @@Ibsugygsbsibisb97289 それ

    • @夢のハンバーグ
      @夢のハンバーグ 2 ปีที่แล้ว +1

      @@Ibsugygsbsibisb97289 この動画見てたんでしょ、言ってる事も普通に理解出来るよ?

  • @青山裕史-g8z
    @青山裕史-g8z 4 ปีที่แล้ว +2

    記述の仕方がわからないし、4ブロックに分けるやり方は知っていても記述では使う勇気がないなぁ
    時間がなかったらやるってのはありだけど、この難易度の問題を後回しにする訳ないし実質計算地獄するしかなさそう

    • @青山裕史-g8z
      @青山裕史-g8z 4 ปีที่แล้ว

      この問題は計算が辛いだけで100%解ける問題だから後回しする勇気が俺にはないです

  • @taHi-r3c
    @taHi-r3c 4 ปีที่แล้ว

    これは覚えとこっと

  • @アレックス-g8z
    @アレックス-g8z 4 ปีที่แล้ว +13

    変曲点考えるのふつーだと思うけど東大系目指す人ならふつーの処理も出来なあかんよな〜

  • @PORUTA-bd6np
    @PORUTA-bd6np ปีที่แล้ว

    このやり方をそのまま使える問題が2020何年かの広島の前期で出てましたね

  • @しょーへー-d1v
    @しょーへー-d1v 3 ปีที่แล้ว +3

    最後の三次関数の性質を解答で使っていいのか不安で代入して解いちゃいますね 笑

  • @イウーチブー
    @イウーチブー ปีที่แล้ว +1

    こういう考え方は多少なりとも仕事にいきてくるからね。数学すごし

  • @h-ken9065
    @h-ken9065 3 ปีที่แล้ว +2

    「サービス問題だから頂き!」と速攻でガリガリ解答を始めたけど途中で手が止まって焦った受験生も多かっただろうなあ。

  • @stoic6086
    @stoic6086 ปีที่แล้ว

    自分最初は独学で始めるから、裏技見つけるの得意だった。
    小学生か中学の時、初めて因数分解の問題見た時、解き方知らなくても答えが分かる感覚を今でも覚えてる。
    解き方わからなくても何問か問題と答えを眺めてると何故かわかってくる感覚。

  • @takunama1972
    @takunama1972 3 ปีที่แล้ว +2

    この年の文1合格者でこの問題解いた記憶がありますが、どうやって比較したか忘れたw

  • @いあ-o1g9i
    @いあ-o1g9i 4 ปีที่แล้ว +50

    代入イヤだ⁉️甘えんな❗️男は黙って脳筋数学‼️

  • @user-cw6cs7di3d
    @user-cw6cs7di3d 4 ปีที่แล้ว +5

    割り算の余りを代入するの初めて知った

  • @nonametennisplayer9346
    @nonametennisplayer9346 4 ปีที่แล้ว +46

    26の社会人
    全く持って無関係なんだが学生時代を思い出してしまった。すぐに代入してしまうのではなく俯瞰して発想を変えて計算せんといかんのね。。。
    いい時代になりましたね。こんなにわかりやすい動画作ってくださるとお金なくて塾に行けなくても高度な知識が身に着けられる

  • @生徒会長-m9c
    @生徒会長-m9c 4 ปีที่แล้ว +10

    30万人記念で勉強配信してほしい〜ー!!!

  • @nh7214
    @nh7214 4 ปีที่แล้ว +17

    うーん、この問題の美しさを伝え切れていない。これはx軸に持っていって解と係数の関係を用いた大小比較を用いて初めてこの問題の美しさが生まれるんだよ。最後の裏技も結局証明しないといけないしその方法じゃダメなんだよ。わかってくれこの気持ちを。この問題は適当な裏技で終わらせて良い問題じゃないんだよ。この問題から5つも6つも学ぶことができるまさに良問なんだよ。

  • @HideyukiWatanabe
    @HideyukiWatanabe 4 ปีที่แล้ว +1

    最小値の方f(-7/4)の計算はg(x):=f(x-2)を展開してからg(1/4)を計算する方が自分は速いですね。f(β)との比較は、方程式f(x)=f(β)がβを重解にもつので解と係数の関係を利用して残りの解はk=2-2βとなるからこれと-7/4を比較して、-7/4

    • @HideyukiWatanabe
      @HideyukiWatanabe 4 ปีที่แล้ว

      k-(-7/4) = 3/{4(29+8√13)}となったのでかなり際どいです。計算の肝は29^2 - 64x13 = 29^2 - 32x26 = 29^2 - (29+3)(29-3) = 3^2 = 9

  • @Rei_natus
    @Rei_natus หลายเดือนก่อน

    2024/11/15 ⭕️
    ・2%っていう圧を見てびびっていたわりにはかなり簡単だった。
    ・基本同じ解き方でやってたのでこれより早いのなんだろうなと思いつつ見てたら、最後に対称性出てきてなるほどなって思った。
    (共テの裏技!とかで見ることが多い対称性だけど、記述するとなると普通に正攻法の方が早いかな(?)、検算とか確認には最適)

  • @Yokohama-story
    @Yokohama-story 3 ปีที่แล้ว

    頭が悪い自分でも、結構いけそうじゃね?って思っちゃうくらい分かりやすい説明(多分本番に出たらメンタルブレイクして終わる

  • @原田征良-i7b
    @原田征良-i7b 4 ปีที่แล้ว +15

    わからんけど、解説見てる自分がおる

  • @kenichimori8533
    @kenichimori8533 3 ปีที่แล้ว +1

    Min(x)+Max(y)=Mid(z)中間値、中間の構造((2x2,3)(x3,4x4))) = ζ(8)

  • @はーたいやき
    @はーたいやき 3 ปีที่แล้ว

    教科書問題は直に代入させるけど、この問題の主旨は式変形と近似値の使い方なんだろうね。
    直に代入すると絶対下らない所でミスる。

  • @ブロスタ-w3c
    @ブロスタ-w3c 4 ปีที่แล้ว +51

    授業のじゃあこれ隣の人と話し合ってね。とかげんとさんの班最強やろうねw

  • @遠藤-s6l
    @遠藤-s6l 3 ปีที่แล้ว +2

    高次方程式に似たような工夫ですね(?)

  • @momonso0821
    @momonso0821 3 ปีที่แล้ว

    懐かしいなーこの解法

  • @かすじる-n9r
    @かすじる-n9r 4 ปีที่แล้ว +2

    チャート式(青)がまだハードカバーだった頃、数2の微分の例題の下にある「類題」に出てきて詰んだw

    • @検証表示-i9x
      @検証表示-i9x 4 ปีที่แล้ว

      チャート式ってハードカバーとソフトカバーどっちも発売されてないですか?
      実家にチャート式物理あってハードカバーなので。

  • @みう-b7k4o
    @みう-b7k4o 4 ปีที่แล้ว +10

    変曲点は知ってるし、思いついたけど記述のときなんて書いていいかわかんない。変曲点って言葉使って書くのありなんですか?それかこれはセンターだけの裏技ですか?😭

    • @mika2120
      @mika2120 4 ปีที่แล้ว

      個人的な意見ですが、記述答案でこれを書くのは避けるべきだと思います。計算用紙でこっそり裏技を使用して、答案ではさもそのまま評価したかのように装うのがいいのではないでしょうか。(漸化式を解くときに特性方程式の考え方を記述しないのと似たようなもんです。)

  • @youmu65537
    @youmu65537 8 หลายเดือนก่อน +2

    久しぶりに見たら理解できて草

  • @みかんグミ大好きな
    @みかんグミ大好きな หลายเดือนก่อน

    これ全く同じやつ数学の上グレでやったわ
    解説聞いて凄ってなった

  • @きよ.たか
    @きよ.たか 4 ปีที่แล้ว +4

    超集中のBGM、いつも読書する時に聴いてます!

  • @MT-cl1pb
    @MT-cl1pb 4 ปีที่แล้ว +3

    〜よねっていう喋り方になってる笑笑

  • @ひろと-q2e
    @ひろと-q2e 4 ปีที่แล้ว +2

    すっごい学べたwほんとに、スゲェ

  • @AAA-o1v9m
    @AAA-o1v9m 4 หลายเดือนก่อน

    三次方程式は変曲点で対称性。
    X’=x-2/3で軸変換した方が得か、軽く考慮した方がいいけど
    この場合はなしだね。

  • @TokyoTech_Hayato0317
    @TokyoTech_Hayato0317 4 ปีที่แล้ว +10

    変曲点の2/3と-7/4、3それぞれの差が29/12と7/3(=28/12)の時点で大体予想がつきます。

  • @user_llkktq
    @user_llkktq 2 ปีที่แล้ว +1

    2つ目の方法で解こうとした場合、どのように記述すれば良いのでしょうか
    17:00辺りから説明している性質は証明なしに使っても良いのでしょうか

  • @スプレッドメガネスター
    @スプレッドメガネスター 4 ปีที่แล้ว +3

    3次関数の変曲点の性質は今後忘れないだろうなぁ

  • @chanIno-xb6br
    @chanIno-xb6br 4 หลายเดือนก่อน +1

    三次関数の対称性使って評価するよアリかな

  • @岡崎謙一郎
    @岡崎謙一郎 3 ปีที่แล้ว

    合同な長方形にも触れたほうがよかったのかもよ!

  • @みま-b6s
    @みま-b6s 3 ปีที่แล้ว +6

    では次回はこちらを60秒で解説していこうと思います!

  • @usage_sa
    @usage_sa 4 ปีที่แล้ว +63

    どういう人間がこういう鬼問作れるんだろうか。

    • @waue202
      @waue202 4 ปีที่แล้ว +7

      鬼超えた神みたいな領域のキチガイ(褒め言葉)

    • @Ren-v5l
      @Ren-v5l 4 ปีที่แล้ว +13

      これ鬼問か?

    • @アンぽんまんぽん
      @アンぽんまんぽん 4 ปีที่แล้ว +7

      Statham Jason 計算はかなりキツい気がする

    • @monika_3on1k4
      @monika_3on1k4 4 ปีที่แล้ว +6

      @@Ren-v5l 精神的に来るやつ

    • @60_daysff_per_year
      @60_daysff_per_year 3 ปีที่แล้ว

      数学オタクに決まってるだろ

  • @lol-ps6bg
    @lol-ps6bg 3 ปีที่แล้ว

    上手いなー!

  • @tom-yam-kun
    @tom-yam-kun 4 ปีที่แล้ว +7

    公立高校からの合格者を増やすために、こういう類の問題が増えてきてるよね。

    • @kskj5672
      @kskj5672 3 ปีที่แล้ว

      教科書ベースの入試問題を増やすとよいかもしれませんね。
      他には入試問題は基本問題レベルにするかわりに、科目数をめちゃくちゃ増やせばコツコツ型の公立トップ校の受験生に有利かもしれません。東大の総長もエリート教育には専門バカよりオールラウンダーの人材が欲しいと言っていたので。
      受験科目
      文系13科目
      英語、数学(IAIIB)、現代文+近代文語文、古文漢文、書道、地歴(全3科目)、政経倫理、理科(2科目選択)、技能(美術、音楽、体育、家庭、情報から2科目選択)
      理系14科目
      英語、数学(IAIIBIIIC)、統計、情報、現代文、古文漢文、理科(全4科目)、地歴公民(2科目選択)、技能(美術、音楽、体育、家庭、書道から2科目選択)

    • @yokot8724
      @yokot8724 3 ปีที่แล้ว

      @@kskj5672 アインシュタインタイプは絶対合格できませんね。アインシュタインは典型的専門バカなので。私は公立私立関係なく勉強したいって情熱ある人に合格してほしいです。

    • @kskj5672
      @kskj5672 3 ปีที่แล้ว

      @@yokot8724 アインシュタインタイプはいらないってことなんでしょうね。京大阪大東工大あたりが拾ってくれればいいんじゃないでしょうか。

    • @yokot8724
      @yokot8724 3 ปีที่แล้ว

      @@kskj5672 東大はもともと官僚を育成するために作られた大学ですしね。学問への情熱よりそっちの方が大事なのかもしれないですね。

  • @kimemonyou4210
    @kimemonyou4210 4 ปีที่แล้ว +1

    解いてみます

  • @tbeturan9887
    @tbeturan9887 3 ปีที่แล้ว

    変曲点で点対称とか初めて知った😲

  • @ターザン-b5f
    @ターザン-b5f ปีที่แล้ว +2

    問題の質に対して製作者側のコスパ良すぎて草

  • @荒木開一-g8o
    @荒木開一-g8o ปีที่แล้ว +1

    こういう問題ってどんな能力を測りたいんだろうね。見方を変える工夫ってのは普段の勉強でじっくり考えるべき課題として設定するのはいいかもしれないが、試験時間の極度の緊張状態での数十分で気付けと要求するのは酷じゃない?帰りの電車で解法を思いついた人もいるだろうに。それって実質的に気付く能力はあったってことだよね。数学の力を測りたいんじゃなくてIQテストがしたいのかね。

  • @けらけら-i7p
    @けらけら-i7p 2 ปีที่แล้ว

    これ積分計算慣れてたら思いつきますよね

  • @Tatsu-rk4dp
    @Tatsu-rk4dp 4 ปีที่แล้ว +6

    計算が大変だけど、難関大学を受ける人は取らねばならない問題かな。
    自分はうまく評価して答えを出したけど、3次関数の4ブロックの考え方がここで活きてくるとは思わなかった。