学校カメラマンが足りないのは当たり前、その要因を分析

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 23 เม.ย. 2024
  • ・「学校カメラマン」はもう限界 5千枚撮影で日給2万円 首都圏の運動会に関西から助っ人も
    dot.asahi.com/articles/-/220439
    ・推しごと Live vol.2
    oshigoto.fan/news/90189/
    フリーカメラマンの矢沢がカメラ関係の話題をフリートークでゆるく喋るチャンネルです。ガチな情報は下記メインチャンネルでお話ししていますので、両方ともご登録頂けますと嬉しいです。宜しくお願い致します。
    ・フォトグラファー矢沢隆則のオンラインサロン
    community.camp-fire.jp/projec...
    ・サブチャンネル「カメラマン矢沢のソロ活動」
    / @yazawatakanori_sub
    ・矢沢Twitter
    / yazawa_takanori
    ・矢沢Instagram
    / takanori_yazawa
    ・矢沢TikTok
    / takanoriyazawa
    *Facebookは直接の友人知人に限らせて頂いております(友達リクエストしないでください)
    ■矢沢の主な仕事用機材(現行品のみ記載)
    Leica M11
    Leica Summilux-M 35 f/1.4
    Leica APO-SUMMICRON-M 90mm F/2 ASPH
    Leica ビゾフレックスⅡ
    Leica E46 ND 16x
    Nikon Z9 (2台)
    NIKKOR Z 24-70mm f/2.8S
    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
    NIKKOR Z 14-30mm f/4S
    NIKKOR Z 50mm f/1.2S
    NIKKOR Z 85mm f/1.2S
    NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
    NIKKOR Z 135mm f/1.8S Plena
    NIKON Z TELECONVERTER TC-1.4x
    Sony α7SM3 ボディ ILCE-7SM3
    Sony ILME-FX3
    Sony SEL1635GM
    Sony SEL2470GM
    Sony SEL2070G
    Profoto B10X (3台)
    Profoto A1 AirTTL-N
    Profoto B1 ストロボ用ワイヤレストランスミッター Air Remote TTL-N
    Profoto Connect Pro for Leica
    Profoto クリックオクタソフトボックス
    Profoto アンブレラ ディープ ホワイト XL 165cm
    SMDV Flip44Pro Softbox
    COMETモノブロックストロボ TWINKLE04F-RS
    DJI ROONIN RSC 2
    GoPro HERO11 Black
    Amaran 200x
    NANLITE Forza 300B
    thinkTANKphoto エアポートセキュリティV3.0
    thinkTANKphoto ローリングバックパックV2.0
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 41

  • @gear1554
    @gear1554 หลายเดือนก่อน +14

    2年ほど前から募集があったので学校写真を副業で請けるようになりましたが
    割に合わないなと思いはじめていたところにこういった記事をよくみかけるようになり
    やっぱりおかしなギャラ設定だったのかと認識しました。
    特に小学校・中学校・高校のアルバム撮影が最も割に合わないと感じています。
    校舎が広く撮影対象の生徒の人数も多く入学式等は早めに終わりますが文化祭で後夜祭の撮影までお願いされると
    8~18時まで校舎内の階段の昇り降りを何度も繰り返し歩き回っての撮影で本当にハードでした。
    (9月でまだとても暑く、クーラーのない学校が多いというのも過酷なポイントの一つでした)
    今年からはは人数も少なく拘束時間も短く、施設も比較的狭く移動の少ない保育園・幼稚園の案件しか請けないことにしています。

  • @user-pd1um8rw4b
    @user-pd1um8rw4b หลายเดือนก่อน +25

    教員を奴隷のようにただ働きさせるのが当たり前と考えてる母体がカメラマンに適正なお金を払ってくれるわけないと思います。

  • @juniwasaki6933
    @juniwasaki6933 หลายเดือนก่อน +15

    「技術と私用の機材は原価ゼロでしょ?」
    発注側も、そして一部受注側もその考えがこういった状況を生み出したのでしょうね。
    この手の話は、写真業界だけではないような気がします。

  • @user-ht8uv5ue5b
    @user-ht8uv5ue5b หลายเดือนก่อน +10

    以前、知り合いに頼まれて小学校の入学式を担当させて頂きました。
    その際に学校側にしっかりと打ち合わせをして頂く時間を用意して頂けませんでした。
    入学式当日、式が予定より長くなってしまったようで、集合写真を撮影するときに学校の先生に「顔が写ってればいいから」と言われ、自分の仕事を馬鹿にされたような気分になってしまいました。
    また、ひな壇から生徒や保護者に降りて頂くときに、足元に気をつけてゆっくり降りるようにご案内をしていたのですが、先生から「さっさと降ろして欲しい」と言われ、安全面での不安も感じてしまいました。
    全ての学校がそうではないと分かっていますが、たまたま自分は初めての学校関係の仕事が苦い思い出になってしまったため、それ以来、学校関係の仕事はお断りしています。
    子どもたちの写真を撮影するのは、自分にとってはとても楽しい撮影体験なのですが、写真を購入して頂けるお客様(子どもたちの保護者)と撮影側に学校というフィルターが入ってしまうことで、上手く市場が回らないんだろうなーって勝手に想像していました。

    • @user-mv8dd3px9x
      @user-mv8dd3px9x 15 วันที่ผ่านมา

      自分も歳を取って年下な先生が増えてきたのもあり今はだいぶマシになりましたが、数年前まで年配の先生だと「おい写真屋」「さっさと撮れ」なんて方がいましたね。
      そういう先生に当たるとホントやる気が削がれました。

  • @masaaki1961
    @masaaki1961 22 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    趣味でカメラをやっていたので、自治会の旅行で撮影を頼まれたことがありました。
    家族を含めるとかなりの参加者で、なかには撮影NGのお子さんもおり、撮影も大変でしたがその後の写真のセレクト、調整に大変な時間と労力を要し安請け合いしなければ良かったと後悔しました。
    学校カメラマンの方もプロとはいえ撮影後の処理時間にそれなりに時間を要することが想像できます。
    単価にすると辛いものがありますね。

  • @musa810
    @musa810 หลายเดือนก่อน +16

    学校カメラマンは元々写真現像所(ラボ)の営業さんや工場内の写真好きの方が撮影応援していた経緯があります。(2005年ごろまで)
    その頃は大量のフィルム消費とプリントがあり、現像所も稼ぎがしらでした。一眼レフデジタルカメラが出現してそこが崩壊してしまった訳です。

  • @user-wz6kp6xf9m
    @user-wz6kp6xf9m หลายเดือนก่อน +11

    「どうせお前ら小遣い稼ぎでカメラマンやってんだから この金額でもええやろ?」的な考えだよね。

  • @hamakikozou
    @hamakikozou หลายเดือนก่อน +3

    あるコンサルタントの方が 報酬は基本1時間2万円但し、継続的契約なら1時間1万円もあり得る
    拘束時間の長いコンサルタントの場合は 1万円を切っても私はいいんだけども、他のコンサルタントの方に
    影響が出るので必要最小限の時間に抑えて値引きしない方向で対応している  との事でした。
    プロ意識と適正価格ってものがあるのだなと当時感心したものですが、学校行事とゆうこともあり
    更に サービスとゆうか奉仕の一面もあり 不当に安すぎるんじゃないかと思います。
    必要経費込みで1日(5000枚)2万円の内訳が出てきませんでしたが、発注する側も受ける側も十分吟味する必要が
    あるんじゃないですか?
    撮影前後の打ち合わせと撮影後の処理及び撮影時間の単純拘束(労働)時間を最低賃金換算にしても 2万円 超えると思いますし、
    そうなると交通費・食事代・機材の償却(PC含む)・事務費 は持ち出しになり、赤字事業なのでカメラマン不足は
    不思議ではないですね。
    まず、受ける側がしっかりコスト意識をもってエビデンスで明確に証明しないといけないと思いますし、報酬を受けて
    対応しているのですから プロのカメラマン の自覚をもって自分の技術の安売りにならないように努力しないと
    仕事自体もなくなるんじゃないかと危惧します。

  • @goodphotolife7265
    @goodphotolife7265 หลายเดือนก่อน +1

    プロカメラマンで活動させていただき初めて1.5年です。スクール系も担当させていただいております。みなさんの認識通り、金額と求められるスキル・機材と、実労働時間が、全くあっていないと思っています。お話が出てきましたが、取材やステージの現場で、素人同然の方がおられるようですね。しっかりスキルを磨いて、入っていけるよう頑張りたいと思います。

  • @genmurakami2928
    @genmurakami2928 15 วันที่ผ่านมา +2

    学校写真をメインの仕事としています。
    まず、卒業アルバムの価格が異常に安すぎる事が原因だと思います。70〜80人規模の学校で3000円台のところもあります。
    価格破壊の業者がメチャクチャにしたのが原因なのと、学校や教育委員会に適正な価格が全く理解できていないことが理由だと思います。スナップ写真L判1枚100円でも高いと言われます。
    そもそもの到達点(卒アル)の粗利が激安なので、当然、代写カメラマンのギャラも安くなってしまします。その上、学校行事はブッキングが多くてしまうのも悪循環ですね。文科省あたりが見直してくれないと、学校から卒業アルバムが無くなってしまう日もそう遠くないかもしれませんね。

    • @user-mv8dd3px9x
      @user-mv8dd3px9x 15 วันที่ผ่านมา

      1枚100円超えると高いと言われ、さらに「儲かってるんでしょ?」と言われますよね。
      んなわけあるかー!ですよね。

  • @yoshika8411
    @yoshika8411 12 วันที่ผ่านมา

    学校アルバム作ってますが最低落札価格設定もないまま入札させて とにかく一番やすいところで決めるのが慣例になってます。当然利益も出ないし人も雇えない 税金も払えないという現状です。

  • @IgaguriMK
    @IgaguriMK หลายเดือนก่อน +6

    「仕事がない暇なときについでにやる」というような供給構造では、この人手不足の情勢で人が集まるはずがありませんね。
    経営・発注側に、20年近い人余り情勢での適当に選んできて買い叩く調達の容易さに慣らされすぎていて、供給不足の情勢で仕事を進めていける人が消滅してしまっているんですよね。

  • @kogorou_ka2ra
    @kogorou_ka2ra หลายเดือนก่อน +7

    知り合いにウエディングカメラマンがいるけど、失敗が許されないというプレッシャーがあって、自分は怖くて出来ないです。
    金額が見合えばやる人はいるは、うちの農業が正にこれですね。
    親の代で終わりです。

  • @NAGAUTI1
    @NAGAUTI1 หลายเดือนก่อน +7

    仕事安売りすべきじゃないですよね本当に。
    払う金額は責任に対して払うと思った方が良いというか。

  • @5hiroon860
    @5hiroon860 หลายเดือนก่อน +1

    副業カメラマンの領域はこれからどんどん膨らんでいくでしょうか

  • @Junbucks-
    @Junbucks- หลายเดือนก่อน +1

    これから運動会シーズンになりますが、タイムリーな記事ですね。確かにそうだなあぁと思います。結婚式の時は写真撮影で10万だったかな。運動会とか修学旅行とか子どもたちを満遍なく撮らなきゃいけなのので、本当に大変。変な人もいるかもというのも納得。できるだけ写真購入するようにしていますが今後はますます厳しいでしょうね。

  • @abechan-tm3vm
    @abechan-tm3vm หลายเดือนก่อน +4

    先月、取引のある関東のクライアントから電話が....
    関東近郊で卒業式の撮影に入れるカメラマン、知り合いにいませんか?って...
    居たら紹介して欲しいってw
    撮影10日前で、まだ3箇所カメラマン決まってないっていってました。
    ギャラを聞いたら、繁忙期価格で2万5千円...
    10万ぐらい出るなら僕が出張してもいいかな?って思うが、その金額では交通費にも足りないww
    首都圏は学校の数が多いから、人員不足は深刻なんでしょう...
    つか、責任の割にギャラ安いから、やりたがらない人多いんでしょうね!

  • @user-gv8fz1vk3r
    @user-gv8fz1vk3r หลายเดือนก่อน +4

    記事を読みましたが、一言、やりたくないなー、でした😅
    割に合わないに尽きますね。今の世の中、何でも安く済ませようとする事多すぎですね
    構造の問題も当然ありますが、学校側もリスクを鑑みて金額上げないと

  • @shomwoys
    @shomwoys หลายเดือนก่อน +4

    そもそも卒アルはじめ、学校写真の価値が…
    写真を撮れるのも一握り、記録媒体は紙しかなかった時代だと、実質的価値はあったでしょう
    しかし誰もが「自分でもできそう」と思ったら、やるかできるかは別にして、相対的に価値は下がる
    卒業者名簿、すなわちコネクションの記録も、SNSでつながってりゃいいやになってますしね
    必要となる特殊な技能のほとんどはワンオペでみんなに対応する技術でしょうし、思い出ならお互いに撮ったヘタクソ写真のほうがむしろ個人的な価値は高いまである…
    単に、学校という場が美味い狩場ではなくなった、ってだけな気がします

  • @dai-jx5vh
    @dai-jx5vh 9 วันที่ผ่านมา

    2万円?
    地方はもっと安いですよ(苦笑)

  • @user-wv1ey2cs2t
    @user-wv1ey2cs2t หลายเดือนก่อน +1

    マラソンを走っていますが沿道で業者の方が写真を撮られているのを見てます。おっしゃられているように副業の方が多いように思います。先日のレースは天候が悪く雨の中撮られてましたが機材のことを考えれば採算は取れてないと思ってました。

  • @YM-me2uo
    @YM-me2uo หลายเดือนก่อน +4

    そもそも小学生ですらスマホを持っている時代に果たして学校カメラマンなんているんだろうか。
    だったら、親御さんから画像共有アプリなんかで写真を提供してもらった方がいいような気がする。

    • @user-dw5ms8iv3x
      @user-dw5ms8iv3x 7 วันที่ผ่านมา

      写真の出来が全然違うんですよ。
      もし学校のパンフ等に使おうとしてるなら素人の写真なんて使えたもんじゃない。
      そうじゃないとしても表情の引き出し方も素人だと全然出来ない。能面のような表情の写真が量産されるだけです。

  • @mayoi605
    @mayoi605 หลายเดือนก่อน +4

    あ!櫻坂のツアーTシャツですね。お似合いです👍

  • @user-es8ss6mv1m
    @user-es8ss6mv1m หลายเดือนก่อน +2

    地方の有力議員に写真やってるんなら頼むよで、にわかカメラマンさせられましたね~私が悪の現況ですね。
    本人の選挙の記録写真撮影なぞはプロの報道さんと一緒になった時に”オタクどちらの社”と言われたり、SPを気にしながら応援の大臣級代議士のそばで遠慮して撮影していたら、僕が頼んだのだから大丈夫だからドンドン撮ってねのノリでした。次は、やりたくない断りたい件でしたね。

    • @user-es8ss6mv1m
      @user-es8ss6mv1m หลายเดือนก่อน +1

      暫くぶりで東京に行く途中でベストカー買いました。築地本願寺の慶讃法要に出る前に目の保養をしました。(笑)

  • @c.993
    @c.993 หลายเดือนก่อน +6

    ちなみに自分の地元では、学校(運営サイド)マターと言うより、PTAマターになってしまっていて、教員か親御さんが撮るしかないですね。卒業アルバム用では、専門家に頼んでいましたが、少人数学校なので、保護者負担が数万円になり、頓挫。それに自分も悪い意味で加担してしまい。1イベント数千~1万枚超をボランティアで撮影して、御礼に高級菓子詰め合わせ。などで喜んで、それも一人一人もれなく撮ってしまったので。市場を壊してしまいました。ゴメンなさい。m(__)m

  • @suissiu
    @suissiu หลายเดือนก่อน +4

    ちょうど昨日ボランティアで運動会撮影やりました
    写真と動画ワンオペで…
    出場者や観客の邪魔にならないように気を使い、暑さの中動き回り…
    立ち回りの経験にはなる気がするけど、技術の上達に繋がる気はしなかったですね。
    プロを目指す人でも割に合わない気がしました笑

  • @akudaikan000
    @akudaikan000 14 วันที่ผ่านมา +1

    神奈川で30年学校写真を営んでいる写真屋です
    初めてこのチャンネルの動画を見ました
    そこで思ったことを言わせてもらいます
    この話はいったい誰に向けて話してるんですか?
    カメラマンに発注してる俺達写真屋にですか?
    学校にですか?
    親にですか?
    それとも国に対してですか?
    はっきり言って話の主語がまるで見えません
    さらにはタイトルに「その要因を分析」とありますが
    話を聞いている限り実情も事情もほとんど理解してないようですね
    「分析」などという言葉とは程遠い内容で
    その上ご自身は10万でもやらないと仰っている
    やるかやらないかはもちろんあなたの自由ですが
    実情もほとんど理解していない、しかも自分はやるつもりはない
    だったら余計な口を挟むな、黙ってろ、と言いたいです
    動画を見た感じ俺とそんなに年齢も変わらなように見えますが
    いい大人があまりにも無責任すぎる
    事情はともかくとしてなんだかんだで今でも一生懸命に学校関係で仕事をしてる全国の写真屋達に対してあまりにも失礼です
    そんな上から目線で言えるようなお偉い方なんですか?
    いくらご自身のチャンネルとはいっても何様のつもりなのかと言いたいです
    長文大変失礼しました

  • @10kio
    @10kio หลายเดือนก่อน +1

    保護者が追加で買えるようにすればいいと思うね。1家族5000円取ったとして50家庭が購入希望したら1日25万の上がりに化ける

  • @user-jd6kn3rl7u
    @user-jd6kn3rl7u 22 วันที่ผ่านมา

    学校カメラマンは子供のいないカメラマンよりも、自分の子供の写真を撮ったことのある方に撮ってもらいたいですね。自分の子供をとったことのない方はお金を優先されると思いますので、撮ったことのあるかたの方が親御さんが喜んでくれる撮り方で撮ってくれると思います。安くても撮りますカメラマンが、高いカメラマンよりも腕が良かったら、プロの方の仕事減りますよね。

    • @akudaikan000
      @akudaikan000 14 วันที่ผ่านมา +6

      横から失礼します
      神奈川で約30年学校写真を営んでいる写真屋です
      フリーのカメラマンだったころから40年近く
      ほとんど学校関係のみでやってきました
      この30年営業とカメラマンとしてほとんど俺1人でやってきました
      おかげさまで今は飛び込みで営業することもなく年々学校数と売り上げも伸びてきて
      コロナ禍前からここまででも売り上げは減るどころか倍増しており
      今は7つの市で学校数も約30校
      年商ももうすぐ4000万に届こうかというところです
      もちろん安売りなどやらず
      ここまで学校の先生と親と何より子供たちの信用でここまで伸ばしてきました
      そんな俺は今でも独身で子供はいません
      それでもあなたはそういうことを面と向かって言えるんですか?
      あなたがどういう考えでコメントされているのか知りませんが
      実情も何も知らず勝手な妄想だけで物事を言うのは甚だ迷惑です
      独身の俺でもこういう実績を作ってきたんです
      そうじゃなくても独身だったり子供がいない写真屋やカメラマンなんて全国に山のようにいるんです
      なぜそういう境遇なのかは人それぞれであるはずなのに
      あなたはそれに対して真っ向から否定していませんか?
      そうじゃなくても子供がいないから客観的な視点で撮れるということを忘れないでいただきたいです
      だから俺自身こういう実績が出来てるんだと思ってます
      長文大変失礼しました

  • @tel5518
    @tel5518 หลายเดือนก่อน +4

    複数業者と契約し、スクールカメラマンやってます。
    撮影のポイントの難しさ、また運動会等の動きの大変さは、場数を踏んでいるうちに、何とかなってしまいました。
    賃金の話は、耳が痛いですけどね(笑)