【兵庫県立大学看護学部】CNAS開学30年 第一線で活躍する先輩からのメッセージ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 19 พ.ย. 2023
  • 【CNAS 9期卒業】 大学教員・研究者。姫路獨協大学 看護学部 講師として、看護の世代継承と革新をテーマに研究しつつ、医療・看護におけるブロックチェーン技術の活用について模索しています。ヒューマンケア研究学会にて「病院組織に勤務する中堅看護師が捉える世代継承性の内容と特徴」で優秀論文賞、日本看護管理学会で「患者に対する看護師の誠意の構造 ―インタビューの結果から―」で学術論文奨励賞などを受賞。
    兵庫県立看護大学 (College of Nursing Art and Science, 通称 CNAS) は1993年に最初の公立看護大学として開学し、2004年に兵庫県立大学 看護学部になりました。受験生・在学生の皆様に、この先輩からのメッセージをご覧いただき、ともにCNASの歴史を築いていただければ幸いです。
    兵庫県立大学 看護学部では、「ケアをもってケアの専門家を育てる」という教育方針の下、対話を通して自身の気付きを大切にしながら看護ケアを考える「自律的な学び」を支えています。
    全員が保健師と看護師の国家試験の受験資格を取得できるほか、助産師や養護教諭(一種)養成課程もあり、4年間で、幅広い知識と技術を身につけられます。
    多様な資格取得や視野を広げることにより、先が見えない時代にも柔軟に対応できる人材を育成しています。
    兵庫県立大学 看護学部 ホームページ
    www.u-hyogo.ac.jp/cnas/
    00:30 中年期の看護師の世代継承性について
    01:25 後輩・同窓生へのメッセージ: 社会から期待され創立した大学。CNAS学派を継承し発展させる責務がある
    #兵庫県立大学 #看護学科 #卒業生 #在校生 #受験生

ความคิดเห็น •