【兵庫県立大学看護学部】4年間の学生生活を語る 学生による対談

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 มิ.ย. 2024
  • 看護学部での4年間について、お話しいただきました。学生が本音で語るクロストークです。受験生の方も、在校生の方も、兵庫県立大学 看護学部で、充実した大学生活を送るための参考にしていただければと思います。
    兵庫県立大学 看護学部では、「ケアをもってケアの専門家を育てる」という教育方針の下、対話を通して自身の気付きを大切にしながら看護ケアを考える「自律的な学び」を支えています。
    全員が保健師と看護師の国家試験の受験資格を取得できるほか、助産師や養護教諭(一種)養成課程もあり、4年間で、幅広い知識と技術を身につけられます。
    多様な資格取得や視野を広げることにより、先が見えない時代にも柔軟に対応できる人材を育成しています。
    兵庫県立大学 看護学部 ホームページ
    www.u-hyogo.ac.jp/cnas/
    00:00 オープニング
    00:13 大学選び (養護教諭一種、保健師取得)
    01:31 1年生 (実習・グループワークで仲良くなれた)
    03:01 2年生 (初めての病院実習、先生のサポート)
    05:16 3年生 (老人看護実習、苦悩と学び)
    08:28 4年生 (看護組織ゼミ、地域看護ゼミ)
    11:15 教職課程/副専攻 (他学部といっしょに学ぶ、防災)
    14:56 印象に残った講義 (健康教育を企画、小児看護)
    18:11 放課後/クラブ活動 (地域ボランティア部、野外活動の学生団体)
    22:12 アルバイト (実習中とテスト前はお休み)
    24:38 将来の展望 (現場で学ぶ 大学院で学ぶ)
    26:21 受験生へ (行きたい気持ち、自分を信じて)
    #兵庫県立大学 #看護 #看護学科 #受験生 #在校生

ความคิดเห็น •