【秘境駅】現役とは思えない…近畿地方のエグすぎる秘境駅【ゆっくり解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 มิ.ย. 2024
  • ▼目次
    --------------------------------------------------------------------------
    00:44 【京都府】保津峡駅
    02:37 【和歌山県】上古沢駅
    04:19 【兵庫県】鎧駅
    05:55 【兵庫県】武田尾駅
    07:22 【三重県】波田須駅
    08:46 【滋賀県】ほうらい丘駅
    10:43 【兵庫県】餘部駅
    --------------------------------------------------------------------------
    //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
    「ゆっくり各駅停車」にご乗車頂き、誠にありがとうございます。
    当チャンネルでは「鉄道」に関する情報・まとめ・解説を発信していきます。
    取り上げてほしいテーマなどございましたら、係員にコメント欄にてお知らせください。
    まもなく発車いたします。ご乗車になってお待ちください。
    //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
    オススメ動画
    ─────────────────────────────────────────────
    ・【V字回復】客足は増えた?パンデミックからV字回復をはたした駅【ゆっくり解説】
    • 【V字回復】客足は増えた?パンデミックからV...
    ・【迷列車】ジェットエンジン!?プロペラ!?見た目がイカツすぎる珍列車総まとめ【ゆっくり解説】
    • 【迷列車】ジェットエンジン!?プロペラ!?見...
    ─────────────────────────────────────────────
    #交通 #鉄オタ #乗り鉄 #撮り鉄 #高額 #車両 #新幹線 #特急 #夜行バス #高速バス
    ─────────────────────────────────────────────
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 68

  • @user-un1cm8tz8b
    @user-un1cm8tz8b 2 วันที่ผ่านมา +8

    三重:西青山駅 滋賀:ほうらい丘駅
    京都:保津峡駅 大阪:木津川駅
    兵庫:武田尾駅 奈良:霞ヶ丘駅
    和歌山:紀伊神谷駅

  • @BokeShinjinOssann
    @BokeShinjinOssann 2 วันที่ผ่านมา +15

    近畿の秘境駅と言ったら『新神戸』をなぜか思い出した。
    裏が山で秘境感を楽しめる。視点を変える事を学びました。

    • @ph-pr-dh
      @ph-pr-dh 2 วันที่ผ่านมา +4

      ヤーさん幹部の邸宅の最寄り駅なので明らかに堅気じゃない人達がゴロゴロ集まる事も…

    • @user-vf8wb5vm5t
      @user-vf8wb5vm5t 2 วันที่ผ่านมา +9

      新神戸ニキwwwww

    • @fumiya218
      @fumiya218 2 วันที่ผ่านมา +5

      またひろきイジりしてる😂

    • @b-verstheartist6051
      @b-verstheartist6051 วันที่ผ่านมา +3

      @@fumiya218某園寺の企画中に突然散歩コーナーを挟んだZAKI氏も

    • @user-yu6ok8gf5b
      @user-yu6ok8gf5b 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      あそこ山手にあるだけで言うほど秘境駅でもないからなぁ

  • @0227-co8no
    @0227-co8no 2 วันที่ผ่านมา +14

    近鉄の東青山、西青山もなかなかの秘境駅だよな

    • @user-bf6lc9hb6o
      @user-bf6lc9hb6o 2 วันที่ผ่านมา +2

      伊賀上津駅も、乗降客が少ない。

    • @user-un1cm8tz8b
      @user-un1cm8tz8b 2 วันที่ผ่านมา +2

      3駅揃って快速急行通過駅

    • @MrMiyakojima
      @MrMiyakojima 2 วันที่ผ่านมา +2

      生駒ケーブルの梅屋敷駅と霞ヶ丘駅も秘境駅

  • @user-fj4dh7mo7b
    @user-fj4dh7mo7b 2 วันที่ผ่านมา +4

    京阪電鉄橋本駅も陸の秘境駅とも言えます。しかし京阪電鉄さんは橋本駅を開発しようとしています。中々攻めますね。

  • @user-du4gp2rf8z
    @user-du4gp2rf8z 2 วันที่ผ่านมา +10

    紀伊神谷じゃなくて上古沢なのか

    • @95hiro34
      @95hiro34 วันที่ผ่านมา

      正直あの辺りは全部秘境みたいなもんやから…

    • @user-pc8he8gb2p
      @user-pc8he8gb2p 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      橋本~極楽橋間はバリバリの山岳路線だからなー

  • @user-vf8wb5vm5t
    @user-vf8wb5vm5t 2 วันที่ผ่านมา +8

    7:49
    まーた古い情報を💤
    編集したの2年前くらいか?

  • @user-ct2pw3ft8c
    @user-ct2pw3ft8c 2 วันที่ผ่านมา +7

    神戸電鉄粟生線の藍那もなかなかの秘境駅です。廃駅になりましたが菊水山駅もありましたが

  • @Zeit-OSA
    @Zeit-OSA 2 วันที่ผ่านมา +4

    鎧駅には、色あせた「ふたりっ子」の看板がありましたが、さすがに撤去されたようですね。
    ふだん人影がない駅と言えば、阪神武庫川線の途中駅・東鳴尾と洲先も該当しそう。駅前は普通に住宅地なので、秘境感はないですが。

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 2 วันที่ผ่านมา +6

    近畿地方秘境駅良き
    ゆっくり各駅停車最高

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 2 วันที่ผ่านมา +8

    南海電鉄高野線の紀伊細川駅。

    • @user-go7lg7xj1f
      @user-go7lg7xj1f 2 วันที่ผ่านมา +7

      紀伊神谷駅もでしょ?😅

    • @user-qh7wj1zu3g
      @user-qh7wj1zu3g วันที่ผ่านมา

      紀伊神谷は一キロ山の上に土日限定カフェが出来たから、言うほど秘境じゃなくなりました!紀伊細川はふもとに集落があるけど村人発見困難でしかも猫が駅長(仮)だから細川の方が味わいあるかも?

  • @user-qe1gt2ke2y
    @user-qe1gt2ke2y 2 วันที่ผ่านมา +4

    霊夢のボケと魔理沙のツッコミナイス👍

  • @log1039
    @log1039 2 วันที่ผ่านมา +4

    昔の保津峡駅の方が秘境っぽかった

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 2 วันที่ผ่านมา +5

    嵯峨野線の保津峡駅。

  • @user-ou5qz1pm5k
    @user-ou5qz1pm5k 2 วันที่ผ่านมา +3

    ひろきさんは新神戸駅を秘境駅だと思っています。

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 2 วันที่ผ่านมา +9

    南海汐見橋線の木津川駅。

    • @user-if5ec2jr1r
      @user-if5ec2jr1r วันที่ผ่านมา

      ここは日中は人の姿をほとんど見ないからな、無論動物もいない。

    • @user-wk6ip6ni5w
      @user-wk6ip6ni5w วันที่ผ่านมา

      何故か都会の中にあるのに秘境駅。分かりやすい昭和テイスト。

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 2 วันที่ผ่านมา +3

    余部橋梁の近くの駅。

  • @user-zr3dp8xu8y
    @user-zr3dp8xu8y 2 วันที่ผ่านมา +4

    紀伊細川
    紀伊神谷

  • @user-km3hx1rk7b
    @user-km3hx1rk7b 2 วันที่ผ่านมา +3

    KTR宮福線の辛皮かな🤔

  • @mg1793f17
    @mg1793f17 วันที่ผ่านมา

    波田須駅の紹介の箇所の写真の車両がキハ11形とキハ85系…貴重な写真をありがとうございます。

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 2 วันที่ผ่านมา +2

    武田尾温泉は、関西テレビ放送のニュースランナーの兵頭大樹の今昔さんぽで出た。

  • @user-uk1xt5tm1z
    @user-uk1xt5tm1z 2 วันที่ผ่านมา +4

    まさかのこのチャンネルで下ネタ?⁉
    攻めてはりますね…😅

    • @user-fj4dh7mo7b
      @user-fj4dh7mo7b 2 วันที่ผ่านมา +2

      たまヒュン、良い響きです。

  • @user-qe4rb9gd2k
    @user-qe4rb9gd2k วันที่ผ่านมา

    保津峡と武田尾は観光地としては有名なのに、駅だと秘境になっちゃうんですね。

  • @user-rc1gg2bj2o
    @user-rc1gg2bj2o 21 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    武田尾駅は、宝塚から3駅+本数多めだし、廃線利用のトンネル抜けて、無料の足湯があったりする(夜間照明付き)。ちょっとした秘境お出かけに特にオススメだ。110km/hぐらいでトンネルを爆走してくる特急や快速も迫力満点です。

  • @user-lb2cu1kn5s
    @user-lb2cu1kn5s วันที่ผ่านมา

    6:16 その廃線ウォークはまさに武田尾〜西宮名塩間なのに、武田尾の解説でまったく触れてないのがモヤるね。

  • @user-bx5kf7gt7h
    @user-bx5kf7gt7h 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    高野線に乗りにいこうや

  • @sm36006920
    @sm36006920 2 วันที่ผ่านมา +2

    三重県って、近畿なのか?東海なのか?
    改めて考えさせられる(JR東海の紀勢本線だけど)

  • @user-id4ew4xp3v
    @user-id4ew4xp3v 19 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    近鉄大阪線西青山駅は如何でしょうか?スーツさんもお勧めしてます。

  • @user-uc8oe6gi5p
    @user-uc8oe6gi5p 19 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    都会なのに高架駅なのにバリアフリー対応してるのに何となく秘境感漂う駅、阪急の阪神国道

  • @user-hr2vp9rr7g
    @user-hr2vp9rr7g 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    武田尾の時に西宮名塩が廃線ウォーキングに出てきてるけど、基本は武田尾と生瀬な気がする。むしろ武田尾が起点終点で温泉も有名だけどそっちの方が利用する人は多い気がする。本数も多いし、大阪から30分程なのでアクセスも抜群

  • @user-jw5le6fh4n
    @user-jw5le6fh4n 2 วันที่ผ่านมา +1

    大阪府と奈良県が無かったですね・・・。

  • @user-un9lw8fn8s
    @user-un9lw8fn8s 14 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    武田尾駅取り上げていただきありがとうございます。懐かしいです(*´ー`*)

  • @b-verstheartist6051
    @b-verstheartist6051 วันที่ผ่านมา +1

    選外だったが、生駒ケーブル山上線の「霞ヶ丘」を推し
    降りても周囲は森しかなく、生駒登山の歩道からしかアクセスできない駅
    何故こんなところに駅を作ったかというと、ケーブルカーの性質上梅屋敷(山麓に近い隣駅)停車時に山側の車両が停まってしまう場所になるため
    梅屋敷の方がそこそこに利用があるためかなり定期的に停車する点では、比叡山ケーブルの途中駅よりはアクセスしやすい秘境駅ではある

    • @user-un1cm8tz8b
      @user-un1cm8tz8b วันที่ผ่านมา +1

      牛山さん作成の秘境駅ランキングで確か関西の中ではトップクラスでしたよ。

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 2 วันที่ผ่านมา +3

    京都丹後鉄道の宮福線は秘境駅の宝庫。宮津~大江高校前 間にある5駅(宮村、喜多、辛皮、大江山口内宮 、二俣 )は全てといってもいい。

  • @user-mo7yd4xh7h
    @user-mo7yd4xh7h วันที่ผ่านมา

    なんか日本海側に近畿がある印象があまりないから
    鎧駅とかが出てきた時に「鳥取じゃないんだ…」とか思ってしまった

  • @koisi
    @koisi 2 วันที่ผ่านมา +1

    武田尾に来ただけだお♪

  • @user-mc8zt5jp2x
    @user-mc8zt5jp2x 2 วันที่ผ่านมา +2

    紀勢本線の情報が古過ぎでは?
    キハ85系はもう引退済みだし、オーシャンアロー283系もそろそろ引退します。
    あと、近畿地方の秘境駅と言ったら、近鉄大阪線の西青山駅は外すべきではないですね。
    (三重県だから東海地方じゃないの?と言う人も居るとは思いますが、三重県は一応は地理区分上も近畿地方だし、伊賀市や名張市は名古屋ではなく大阪の都市圏になります)

  • @user-pc8he8gb2p
    @user-pc8he8gb2p 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    選外になったが、以下の駅もなかなかの秘境っぷりを発揮するね
    南海汐見橋線 木津川駅
    大都会大阪市内に突如として出現する秘境駅
    周りに大自然が広がるわけではないが、大都市のど真ん中にあるとも思えぬ光景がそこにはある
    かつて鉄道物流が盛んだった時代の名残で駅構内はバカ広いのだが・・・
    近鉄大阪線 西青山駅
    あれだけ広大な路線網を誇る近鉄にあって、利用者数が全線で最小のこの駅
    周りには文字通り何もなく、ハイキングコースの入り口があるのみ
    ただ、ハイキングに来る人と、近くの乗馬クラブの送迎車が発着する駅となっており、季節によってはそれなりの利用者はいる
    JR阪和線 山中渓駅
    大阪府内最南端のJR駅にして、府下のJR駅で利用者最小
    かつては著名な温泉街があり、その玄関口として大いに栄えていたのだが、
    温泉街の利用者の減少と共に年々衰退し、駅の立地も相まって秘境感が増えて行っている
    その温泉街も今では全施設が廃業となり、駅ももはや寂れるのみか
    近鉄生駒ケーブル山上線 霞ヶ丘駅
    山の中にポツンと佇む、登山道の真ん中に設置された駅
    当然駅周辺はひたすら山の中で、駅を目標にする施設は何もない
    それもそのはず、ケーブルカーの仕様上設置せざるを得なかったから設置されただけの駅で、当駅自体は何らの目的も無いのだ
    ではこの駅が設置される理由となった梅屋敷駅が栄えているかと言えば、これまたそうでもない
    だが、この駅が設置された理由には、近鉄の歴史を語る上で外せない深い理由があるのである・・・
    京阪京津線 大谷駅
    京阪全線で利用者数最小。逢坂山の中にある小さな駅
    かの野球選手のおかげで一躍有名になった駅だが、それ以外はこの駅には見どころ一杯
    中でもベンチは、この駅の立地ならではの大変面白い構造も
    が、駅の周りはと言えば数件の飲食店があるのみ。なかなかの秘境感であろう

  • @MermaidRailway
    @MermaidRailway วันที่ผ่านมา

    生駒ケーブルにある霞ヶ丘駅。
    あそこはわざわざ行こうとしない限りまず利用する人はいないでしょう。

  • @user-iv1fl6bb5s
    @user-iv1fl6bb5s 13 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    霊夢と魔理沙にぜひ一度訪問してもらいたい秘境駅は、
    北陸本線『近江塩津』駅。
    いろいろ体験出来るよ。
    待合所で泊まったけど、
    自衛隊の襲来と獣の叫び声、そして異世界へ誘うトイレ🚾。
    もう二度と泊まらないぞ(泣)

  • @user-sn5sz3ev4f
    @user-sn5sz3ev4f วันที่ผ่านมา

    大阪府一番の秘境有人駅の
    高安山駅

  • @user-fc7ug9qi6b
    @user-fc7ug9qi6b วันที่ผ่านมา

    俺の身寄り駅あった😅

  • @user-fc8xt5se4z
    @user-fc8xt5se4z 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    餘部駅に行ったけど、人は多いわ、混雑してるわで全く秘境じゃなかった。

  • @naru_mrst72
    @naru_mrst72 2 วันที่ผ่านมา +11

    どうせ「武田尾」とショボイ駅が出てくるんでしょw

    • @N--T
      @N--T 2 วันที่ผ่านมา +9

      その武田尾駅ですが、バリアフリー対応としてエレベーターの設置が決まりました。

    • @user-jw5le6fh4n
      @user-jw5le6fh4n 2 วันที่ผ่านมา +3

      福知山線で宝塚を出て再び宝塚市に入るとその武田尾ですね(その間の2駅(生瀬、西宮名塩)は西宮市)。

    • @user-in4sp1in2t
      @user-in4sp1in2t 23 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      どうも 西宮名塩駅の近くに住んでる人です^^

    • @N--T
      @N--T 21 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      @@user-jw5le6fh4n
      その武田尾駅の隣の道場駅は神戸市北区。但し、神戸市内駅ではない。

  • @okhan
    @okhan 2 วันที่ผ่านมา +2

    極楽橋のほうが秘境だと思う

  • @keychansansan
    @keychansansan 2 วันที่ผ่านมา +1

    08年辺りからリアス式海岸じゃなくてリアス海岸って記述するらしいんだぜ?旦那。

  • @kuric1904
    @kuric1904 21 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    秘境駅のハードル低すぎ

  • @user-te4fg7tt8p
    @user-te4fg7tt8p 2 วันที่ผ่านมา +2

    Up主さん、少し愛想がないですね、もう少し解説されたらどうですか、武田尾駅の解説はあっけないですね、温泉の紹介をされていますけど、半分鉄橋の上で半分はトンネルの中って解説されたらどうですか、現地に行かれたことはありますか、保津峡駅は、亀岡方面のホームから階段を下りて線路をくぐって階段を上がったところに改札口があり、京都方面のホームへは改札を入って階段を上がればいいとか説明はしないのですか、もう少し勉強をしてください