ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
よくぞ撮影してくださっていました。ありがとうございます。映像アーカイブ資産そのものです。
コメントありがとうございます。ED75は魅力のある機関車でした。
無限に見ていられる。
コメントありがとうございます。この時代は、全国で客車列車が走っていましたが、今は遠い思い出となってしまい残念です。
客車列車は、この軽やかなジョイント音がいいですよね。
ジョイント音が何とも心地良いです!!🚋
コメントありがとうございます。客車列車の魅力だと思います。
ED75(というか東北電機全般)と50系は色が合ってとてもいい。3分と26分目あたりの北斗星間合いのEF8195も貴重ですね。そして1039号機…貴重かつ懐かしいものありがとうございます。
日本国民には静かでゆっくりした時間が合っている。
コメントありがとうございます。今は電車ばかりで魅力がなく、残念です。
その通りですね👍️だから 今の日本人は気持ちに余裕が無いのね
まだまだ国鉄の雰囲気が各所に残ってますね✨旅はこうでないと。今は旅ではなく、単なる移動になってしまいました…
地方の主要駅が国鉄型「平屋建て」駅舎が多かった頃ですね。降り立ったホームにあった名所案内の看板を見たり、改札出た所の旅館や観光案内を眺めたりと楽しかった。しかし、今は無機質な駅舎に建て替えられたりと、残念に感じます😢
ご貴重な映像ありがとうございます。東北本線には50系客車の活躍していた、こんなに良い時代あったのですね。この時代にタイムスリップしてみたいです。宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の汽車(当然客車列車?)は、どこまでも続く列車なのだとか。そういう列車に乗ってみたい。…と、その銀河鉄道は死者による霊魂の列車でしたっけ。永遠に客車列車に乗れるなら、私の身体なんか百回焼けても構わない。。
コメントありがとうございます。客車列車の魅力は、色々な機関車が牽引するため変化があって楽しいと思いますが、過去のものとなってしまい残念です。
@@theed7844 返信ありがとうございます。客車列車のありし時代に戻りたいです。ちなみに、私も自作動画等をアップしています。ご覧いただけると有り難く存じます。
車軸発電機のチャチャチャという音がまたいい。
ED75と50系客車の組み合わせは本当に最高。普通列車なのに重連というのもポイント高い。客車列車だけど速いんだよなぁ。あとガクン、ガクンと段付き加速するのも楽しかった。
コメントありがとうございます。あの頃は客車列車が、多く走っていたので撮影するのが楽しみでしたが、今は魅力のある列車がほとんどなくて残念です。
最高ですよ
目を閉じてジョイント音を聴いてると身体が左右に揺れるようです
うわあ〜懐かしい❤
初めて東北本線の50系に乗った時、電車のような加速にびっくりしました。基本客レはDD51牽引だったので。これなら電車に置き換える必要はないのではないかと思いました。
コメントありがとうございます。50系に置き換えられた時はもっと長い編成だったと思いますが、ED75で3両は短かくて残念です。旅一郎さんの動画はよく拝見させてもらっていますが、若い時、仲間と全国いろいろな所へ旅をしている動画が本当に貴重で今ではできません。駅弁を食べながらお酒を飲んでユーチューブを見る人達に語りかけるのも楽しくていいと思います。特に北海道と山陰シリーズが好きで何回も見ています これからも動画の投稿を楽しみにしていますので、宜しくお願いします。ありがとうございました。
ばあちゃん宅行くのに一ノ関で新幹線から乗り換えて平泉までお世話になりました。
ED75にとって、50系客車3両牽引は楽勝ですね。。。
おらほの機関車はEF81 ローズピンクだったなー秋田から新津まで走ってた
車内の灰皿が懐かしい、良し悪しは別として。。。。デッキとロングシート部分が思っていたより明るいね。。。。。近代的な設計だったのに残念、短命だったな。
残念ながらべんじょが循環式ではなかったからね、個人的には好きでした。
@@馬鹿旦那-n8u仮にトイレが共用の和式のままでも構わず循環式に交換されていたら、運命は変わっていたのかなぁ…
@@SYD_DAVIS 微妙かな?利用者からしたら座れる確率は格段に上がるけど、運用的にはどうしても混雑しやすいので遅延が発生しやすい点は無視出来ないと思います。
あとは冷房がないのも原因なのでは。
@@馬鹿旦那-n8u ラッシュアワーを回避するか、あるいは都心から離れたエリアに回すか…
8:17 13:50この辺に実家があります。😊
動画を拝見致しました。1993年頃、奥羽本線に701系電車0番台が導入されました。と同時に浅虫温泉~青森間の区間列車(紐を解けば、「うとう号」という名称でキハ22系で運用され、後に同区間キハ40系へ」が701系0番台へ置き換えられました。その当時は、(盛岡)~八戸~野辺地~青森間の普通列車は本動画の50系で運行され、浅虫温泉~青森間の区間列車は701系0番台(2両)という運行体系でした。記憶が正しければですが、大湊線用キハ100系も同時期に導入されたと思われ、野辺地~青森間(快速うそり→快速しもきた)はキハ100系による運用もありました。
なんと贅沢な〜by平成生まれ
動画の20:10貨物の通過待ちのバカ停?
ここも三セクになっちゃったからなぁ
ED75 1039…
発車する時のショックが客車ならではや
よくぞ撮影してくださっていました。
ありがとうございます。
映像アーカイブ資産そのものです。
コメントありがとうございます。ED75は魅力のある機関車でした。
無限に見ていられる。
コメントありがとうございます。この時代は、全国で客車列車が走っていましたが、今は遠い思い出となってしまい残念です。
客車列車は、この軽やかなジョイント音がいいですよね。
ジョイント音が何とも心地良いです!!🚋
コメントありがとうございます。客車列車の魅力だと思います。
ED75(というか東北電機全般)と50系は色が合ってとてもいい。3分と26分目あたりの北斗星間合いのEF8195も貴重ですね。そして1039号機…貴重かつ懐かしいものありがとうございます。
日本国民には静かでゆっくりした時間が合っている。
コメントありがとうございます。今は電車ばかりで魅力がなく、残念です。
その通りですね👍️
だから 今の日本人は気持ちに余裕が無いのね
まだまだ国鉄の雰囲気が各所に残ってますね✨
旅はこうでないと。
今は旅ではなく、単なる移動になってしまいました…
地方の主要駅が国鉄型「平屋建て」駅舎が多かった頃ですね。降り立ったホームにあった名所案内の看板を見たり、改札出た所の旅館や観光案内を眺めたりと楽しかった。しかし、今は無機質な駅舎に建て替えられたりと、残念に感じます😢
ご貴重な映像ありがとうございます。
東北本線には50系客車の活躍していた、こんなに良い時代あったのですね。
この時代にタイムスリップしてみたいです。
宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の汽車(当然客車列車?)は、どこまでも続く列車なのだとか。
そういう列車に乗ってみたい。
…と、その銀河鉄道は死者による霊魂の列車でしたっけ。
永遠に客車列車に乗れるなら、私の身体なんか百回焼けても構わない。。
コメントありがとうございます。客車列車の魅力は、色々な機関車が牽引するため変化があって楽しいと思いますが、過去のものとなってしまい残念です。
@@theed7844
返信ありがとうございます。
客車列車のありし時代に戻りたいです。
ちなみに、私も自作動画等をアップしています。
ご覧いただけると有り難く存じます。
車軸発電機のチャチャチャという音がまたいい。
ED75と50系客車の組み合わせは本当に最高。普通列車なのに重連というのもポイント高い。
客車列車だけど速いんだよなぁ。あとガクン、ガクンと段付き加速するのも楽しかった。
コメントありがとうございます。あの頃は客車列車が、多く走っていたので撮影するのが楽しみでしたが、今は魅力のある列車がほとんどなくて残念です。
最高ですよ
目を閉じてジョイント音を聴いてると身体が左右に揺れるようです
うわあ〜懐かしい❤
初めて東北本線の50系に乗った時、電車のような加速にびっくりしました。
基本客レはDD51牽引だったので。
これなら電車に置き換える必要はないのではないかと思いました。
コメントありがとうございます。50系に置き換えられた時はもっと長い編成だったと思いますが、
ED75で3両は短かくて残念です。旅一郎さんの動画はよく拝見させてもらっていますが、若い時、仲間と全国いろいろな所へ旅をしている動画が本当に貴重で今ではできません。駅弁を食べながらお酒を飲んでユーチューブを見る人達に語りかけるのも楽しくていいと思います。特に北海道と山陰シリーズが好きで何回も見ています これからも動画の投稿を楽しみにしていますので、宜しくお願いします。ありがとうございました。
ばあちゃん宅行くのに一ノ関で新幹線から乗り換えて平泉までお世話になりました。
ED75にとって、50系客車3両牽引は楽勝ですね。。。
おらほの機関車はEF81 ローズピンクだったなー秋田から新津まで走ってた
車内の灰皿が懐かしい、良し悪しは別として。。。。デッキとロングシート部分が思っていたより明るいね。。。。。近代的な設計だったのに残念、短命だったな。
残念ながらべんじょが循環式ではなかったからね、個人的には好きでした。
@@馬鹿旦那-n8u仮にトイレが共用の和式のままでも構わず循環式に交換されていたら、運命は変わっていたのかなぁ…
@@SYD_DAVIS 微妙かな?利用者からしたら座れる確率は格段に上がるけど、運用的にはどうしても混雑しやすいので遅延が発生しやすい点は無視出来ないと思います。
あとは冷房がないのも原因なのでは。
@@馬鹿旦那-n8u ラッシュアワーを回避するか、あるいは都心から離れたエリアに回すか…
8:17 13:50
この辺に実家があります。😊
動画を拝見致しました。1993年頃、奥羽本線に701系電車0番台が導入されました。と同時に浅虫温泉~青森間の区間列車(紐を解けば、「うとう号」という名称でキハ22系で運用され、後に同区間キハ40系へ」が701系0番台へ置き換えられました。その当時は、(盛岡)~八戸~野辺地~青森間の普通列車は本動画の50系で運行され、浅虫温泉~青森間の区間列車は701系0番台(2両)という運行体系でした。記憶が正しければですが、大湊線用キハ100系も同時期に導入されたと思われ、野辺地~青森間(快速うそり→快速しもきた)はキハ100系による運用もありました。
なんと贅沢な〜by平成生まれ
動画の20:10
貨物の通過待ちのバカ停?
ここも三セクになっちゃったからなぁ
ED75 1039…
発車する時のショックが客車ならではや