サトイモの保存は簡単。いらんことをしないようにしましょう

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
  • #園芸#家庭菜園#野菜栽培#農業#野菜の育て方#畑
    いつもコメントありがとうございます~。

ความคิดเห็น • 12

  • @ぴありさくら
    @ぴありさくら 2 ปีที่แล้ว +1

    家庭菜園、野菜作り、毎年毎年、同じ野菜でも違って悲しんだり、喜んだり、面白いですね。
    毎日、クスッと笑わせてもらいながら、とても参考に、次の日のお世話しています。
    有難うございます♪

  • @幸子井上-l3n
    @幸子井上-l3n 2 ปีที่แล้ว +2

    分かりやすくて、楽しみにしています。

  • @保し福島
    @保し福島 ปีที่แล้ว

    よく分かり易いですね!
    ありがとうございます。

  • @viny-xg7ug
    @viny-xg7ug 2 ปีที่แล้ว +2

    北陸は、寒いので、掘った株をスイカの段ボールに入れて保存してます。今年は、今のところ、里芋の売れ行きが良くないです。惣菜は売れてるみたいです。

    • @Loadofagriculture
      @Loadofagriculture  2 ปีที่แล้ว

      なるほど、ちょっと寒いとやや防寒がいるのですねー

  • @Hiro.Marlin
    @Hiro.Marlin 2 ปีที่แล้ว +6

    根元から茎を切っただけで掘り返しもせず土を山型にかぶせ春まで保存できました。食べたい時に一株づつ掘り上げる。寝かせた方がねっとり感と味がアップして美味い。春に芽が出てきたらバラして親芋を植え付け。株数とスペースさえ確保できたらめちゃ楽ちんです。大阪です。

    • @むかしよかおごじょ
      @むかしよかおごじょ 2 ปีที่แล้ว +1

      場所を確保…
      一番難しいですねぇ☺️
      まだ、長く時間がかかる里芋には手が出せません(笑)
      だけど、栽培することがあれば、その簡単な方法を真似させていただきます✨😌✨
      京都です。
      ありがとうございました‼️

    • @Loadofagriculture
      @Loadofagriculture  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!保存楽ちんでいいですよね!

  • @トトロ大好き-i4p
    @トトロ大好き-i4p 2 ปีที่แล้ว +1

    里芋は 作ってないのですが、知り合いの方に沢山頂き保存の仕方が悪くて、いつも最後はカピカピになって水分が無くなってしまいます。塊ではなくて、バラバラになってますがまた土に埋めても良いですか?
    あと生姜を今年作りました。少しずつ食べてますが、まだ残っていて、茎だけ切ってそのまま土をかぶせて保存しても良いですか?

    • @Loadofagriculture
      @Loadofagriculture  2 ปีที่แล้ว +1

      湿度もほしいですね~袋に入れておいたほうがいいかもです。ショウガは13℃以下で腐るので深め50cm~1mにうめないと腐ります。

    • @トトロ大好き-i4p
      @トトロ大好き-i4p 2 ปีที่แล้ว

      お忙しいのに、返信ありがとうございました。生姜はそんなに深く掘れないので、もう抜きますね。里芋は 袋に入れます。ありがとうございました。😭

  • @武三村
    @武三村 ปีที่แล้ว +1

    正しい判断です