ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
様々な問題や事情があって実現不可能とは解っていても、ジェネシスやクロスレイズレベルの戦闘演出で、なおかつFぐらいマイナー・マニアックな機体やガンダム作品まで網羅した究極のGジェネを夢見てしまう自分…
分かりますわ…ガンダムという作品の瞬瞬必生を纏めた集大成のGジェネをいつかプレイしてみたいですむしろポケモンのように宇宙世紀・アナザー・ビルドシリーズとソフト分割してもいいので…
これ!‥でも難しいですよねぇ‥
今これやろうとすると、追加コンテンツ祭りで結局ユーザーに嫌われた上に、マイナーすぎると追加コンテンツとしても成立しないからなぁ…
新作のエターナルはソシャゲの時点でもうダメだと理解したわ...継続的に資金を収集するためには仕方ないんだろうけどよ...
@@taka_bow9171 そうなんだよ。もうフルパッケージでは売れないんだろうね……スパロボ30を許してはならない(戒め)
Fは本当に狂ってましたねぇ(誉め言葉)これ以降の3DになったGジェネシリーズで、面白くても「Fほど踏み込んでないんだよなぁ…」という印象を常に受け続けた代物です。ハサとクロスボーンもなんですけど、実はセンチネルを世に知らしめたのもこれなんですよ(それ以前だと機体そのものは出ても、シナリオは全く触れられなかった)
後の作品ではオリジナルキャラがここから少しづつリストラされていったこのときはキャラ数が多くてもちゃんと個性があって本当にたのしかったし何よりオリジナルキャラだけで3軍作れるのはあとにも先にもこのゲームしかない。まじでリメイクしてほしい。
f以降の作品もやってるんだが、なんか超えられ無いんだよな。多分、未知の機体がこれでもかと出てきて、それを発見発掘してく楽しみがあったんだと思う。
ほんと、あのクロスボーンのBGMを生んだだけでも偉大ですね。ポータブルやスピリッツの正統続編みたいなのが出てたら、Fの系譜を引き継げてたかもしれませんね
声優もこれで固まったよね
間違いないですね!
GジェネFの「戦う力、人はそれをガンダムと呼んだ」から始まるオープニングがカッコイ!
オープニングムービーでマザー・バンガードバックにΞガンダムが登場するシーンは震えました。GFきっかけでこの2作品がこんなに注目されるとは夢にも思ってませんでした。
GジェネFはSDとはいえ当時(現在も)映像化されてない作品の名シーンを映像化してくれた名作ですソフトをCD再生すると警告音声が流れるけど内容が豪華過ぎで必聴です
GジェネFをやるとどうしても後発の作品は全てこのFが比較対象になってF越え出来てないなと感じてしまう。そのくらいボリュームややり応えが最高傑作と言わざるを得ない作品
GジェネFの一番の凄みは圧倒的な自由度。最初にWエンドレスワルツのシナリオを選択してWゼロカスタムをACEにし、その後のシナリオを全て無双したのもまた懐かしい。
そういうのが楽しみなんですよね。宇宙世紀機体をアナザーに送り込むとか、パイロットもそうですよね。
それ、おれもやったwwww
GジェネFは余計な混ぜ合わせ無しで原作ストーリーを追っているのが良かった以降の作品になるとストーリーが混ざったりする要素が加わって、そのシリーズのイメージにそぐわなかったりしてた。
ステージが多くて面白かったな。いまのだとナレーションでほとんどのステージが消えてるし
当時図鑑100%埋めるまでやって、さらにFIFもはっちゃけてて楽しかったなぁ。クロスボーンのBGMは今も使われてて凄い!Fのシステムに命中回避の機体能力を加えたら今でも通用すると思う。
FIFでパイロットをいじれるのはヤバかったw
FIFはやりましたね~。全域対応、短~長射程距離のスキのないのサイコハロ、Ξガンダムを上限突破させて育成したり、セイバートップの攻撃力+198まで育ててハマーン様乗せたり楽しかったです。GガンダムなどMFの燃費がコスパ最高なのもまたよし。ちなみにFもそうだけど、前作前前作ともにCDプレーヤーで再生すると1曲目が楽しいことになります。
@@やっくん-f2x さんCDモードでの再生時のはガンダムゲームでのお約束に当時なってましたね。多分初がGジェネレーションでその後にスパロボやギレンの野望系にも継承されてるという流れだった記憶ありです。順番違うかもだが。PS2までその継承は続いてたからねぇ。今では無くなってる気がするけど。
初代やZEROみたいに時代をおっていくのも自分でザクを鹵獲して戦力にしたりガンダムを開発してV作戦をやっていく感じも好きですがいきなり最強モビルスーツを使えるF以降も社会人にはありがたいですね。
なんならラストシューティング時のガンダムですら個別ユニットで再現されてるのホント嬉しい
これ一本をやり込めばガンダムのストーリーのほとんどが頭に入ると言ってもいいくらいになってるしマイナー機体も紹介されていたりするから知識として得るには当時最高のゲームだったと思う。外伝シリーズやセンチネルといった知る人ぞ知るレベルの作品までシナリオになってたりするからかなり深いと思う。あと一年戦争のラストでひっそりと後の作品のキャラが出てたりするというロマンもなかなかに素敵。
あれ?ソロモンだかアバオアクーだかに、不死身の第四小隊とかいるのってこれだっけ?
@@taka_bow9171 初代じゃね?初代それ以外にもアナベル・ガトーもいた気がする
GジェネFは未映像化作品のオリジナルBGMも良かったな
クロスボーンなんてスパロボ登場時のBGMはGジェネのでしたよね。
Fが私にとって初Gジェネです!脇役な機体まで網羅してて驚きました!
特殊な組み合わせで発生するCGムービーがこれとゼロはすごくいいんだよなぁ特に小説作品なんかは頭で想像するしかなかった映像が実際に見れて本当に感動しました
エアーズ市攻防のムービーは絶対に飛ばせない。
確かにクロスボーンシリーズと閃光のハサウェイのメジャー化はこの作品に依るものが大きいと思います。この作品で作られたBGMや選考された新規キャストさんは今も生かされていますし。。。私自身このゲームで認知した作品が多かったです。
辻谷さんが、キンケドゥの収録時に10年後のシーブックなのを知らなかったので、滅茶苦茶後悔してた。なんて話がありますからね。その後、スパロボα2で再びキンケドゥを演じる時には、原作をしっかり読破して10年後のシーブックを演ずる準備を整えてたという逸話があるくらい。
このボリューム感がガンダムファンの求めているものなんでしょう。あとは歴史を追体験できるのも良かった。これ以降のGジェネも楽しいんですけどね。
やはりPS4・5クラスの容量をもってしてもFクラスのボリュームを持ったGジェネを作るのは難しいんでしょうかね・・・
初代、ZEROはルウム戦役からのスタートで更に好きな作品からプレイできなくてステージセレクトも全編クリアするまで出来ないし、初期でまともに生産出来るMSがザニーだけで自力でV作戦をやらなくてはいけないけどガンダムを生産出来た時の感動は初期作品でしか味わえないんだよな。
Fは好きなとこから始められるせいで、最初からエンドレスワルツの機体ずらっと並べて無双できちゃうのが欠点でもあった。まあ、クロスレイズでも同じことは出来るけど。
@@トモカツ-i7q 確かに、連邦軍が苦労してMS開発を進めてきた気持ちを追体験できるレベルですね
@@友亮北沢 EWの機体はゼロカスタムやヘビーアームズカスタムが多段ヒットとMAP兵器が強力なんだよね。
俺が閃光のハサウェイを22年間映像化待望するきっかけを作ったゲーム、というだけで最高の存在意義でした。
そのせいか映像化にあたりガンダムファンからはハサウェイの声優を佐々木さんがいいと声を上げていたのにジョジョ5部のジョルノ役である小野賢章が採用された時に不満を起こしたとか
ユイリン、ナッシュビルとか同じサラミス改級でも固有艦名で図鑑登録されてて製作者の愛を感じたなぁ
わかる!グワジン級も数種類あったし‥
わかるw
ガンダムセンチネルの艦艇も艦名全部フォローされてた記憶
ラー・カイラム、エイジャックス、アドミラル・ティアンムのラーカイラム級3隻で編成しようと思ったらアドミラル・ティアンムは生産できなかったな
閃ハサとクロスボーンの戦闘bgmは本当に名曲(この頃はまだ「その名はマフティー」という曲名は無く無名だった)。その名はマフティーは劇場でも流れてほしいなあ…。
宇宙世紀初期からだと設計や開発でもそう易々と主役級MSやライバルキャラのMSを作る事が出来なかったから、量産機を後生大事にして目指してくのが楽しかったな。そうかと思えば後期やアナザーから始めて戻って初代からの敵部隊を蹂躙する方法も取れたし自由度は本当に高かった。
これのリメイクしてほしいって、何回思ったか。
当時Gジェネ連動でBB戦士に機体がたくさんプラモ化されていたのもすごい良かったですよズゴック、ゴック、アッガイ、ゾックの水泳部もキット化されていて小さいながらも可動域が優れていて元々のずんぐり体型とマッチしていて素晴らしい出来でした
開発コード等も載ってましたね(^^)攻略に役立つ…でも、そのプラモを買う頃には大体は開発されてるんですけどね(^^)
クロスボーンガンダム、ブルーディスティニーみたいな人気はあるのにキット化に恵まれないMSも出てましたねぇMAのちっちゃいプラモデル配布してたりもしました(グランザムの立体化ってこれくらいかな?)Gジェネオリジナル機もガンダムMk-Ⅳとガンダムアクエリアスがありましたね
このゲームがあったから、x1カトキモデル、ペーネロペー、Ξガンダムが立体化したのだ。病的な情熱は、親会社も動かし、映画にもなる。クィン・マンサ、サイコガンダムMarkⅡ、ゲーマルク、ゴトラタン、ゲンガオゾ、ネーデルガンダム、マンダラガンダム、アシュタロン・ハーミットクラブ、ゼク・ツヴァイ、はまだなのか?Gガンダムのシャッフル同盟、デビルガンダム、ハイドラ、グリープ、コンティオ、ゾロアット、レオパルド、エアマスターの、リファインは?主役機体の1/60サイズも全て出てないだろう?ガンダムに出てくる全てのMS、MAが立体化されるまで、私は死ねない!死ねぬのだ!
シルエットフォーミューラーもこれで初登場ですがBGMもくっそカッコイイんですよね
プレステ1故の容量の問題もあったんでしょうが、この当時の戦闘ムービーはシンプルなのも好きですジムがビームソードで切ったり、スプレーガン撃つのにこれ以上動かさなくてもいいなと思えるちょうど良さそれでいて当時はまだスパロボが一枚絵だった時代に、ガンダムがビームサーベルを抜き放って切りかかるシーンを見た時の衝撃はすごかったそれにスパロボだとニュータイプのパイロットは雑に強くされてるのに、この作品ではニュータイプでも弱かったり序盤のシナリオで出てくるメッチャ強いおっさんがいたり、Zの味方陣営は頼りになるのにZZの味方は弱すぎたりw本当にガンダム好きな人がガンダム好きな人のために作ったんだろうなと思える作りで感動的です
本当にGジェネFは濃ゆい作品だったな~実際Fの次回作になるNEOはFと比較されちゃってね……ハードがPS2になった事で演出面が良くなって戦闘システムも面白くなったんだけど、登場するMSの数が激減して凄く物足りなさを感じたのは今でも覚えてるわ
NEOはNEOで良作ではあったんだけどね……サイクロプス隊とガトーの絡みとか東方不敗vsオペレーション・メテオとかめっちゃ熱かったけど比較対象が悪すぎた。
まぁ・・・NEOはほぼ別モノと言っていい感じになっちゃいましたしね。リミットブロックも、不評だったのかGジェネSEEDとNEOだけでしたしね、結局(苦笑)
ガンダムゲーは正直な所主役格がどれだけ多く出るかよりも、敵MSや脇役をどれだけ網羅しているかですねー
たしかに脇役は充実して欲しい‥
Gジェネはzeroから入りました。MAP付きの味方機体もLvをMAXにすれば開発に加わるということを知らなかったため、鹵獲したMSの開発を続けた結果、クリアするまでPC部隊は敵のMSしかいない状態でした。
単に作品数が多いとかのレベルでは無くて、アニメーション、音楽、声優さん、説明のtips 、ストーリーマップの構成、MSの開発パターン、ゲームとしてユーザが介入できる仕組み作り、あらゆる所に隙が無かった記憶があります。この頃はギレンの野望もそうでしたが生粋のガンダムバカが開発スタッフにいる時代だったんだろうなぁと。そう思うと今同じような事をやっても熱量がきっと足らないんでしょうね(悲)
今の時代、容量制限なんてないから、DLC込みで全作品対応のGジェネも夢ではないんだよなぁ。出たら確実に神作品になる。
セリフも原作声優でやれば完璧でしょう。郷里さん、鈴木さん、永井さんの声をもう一度聴きたい。
結局発売から1年後とかにDLC全部込みのが発売されるなら最初から入れて発売して欲しいですよね
問題はスペック向上に対する製作コストの高騰おカネは勿論だけれど労働力もネ
正直GジェネFに出た作品はFのリマスターとかでコスト抑えてくれて構わないと思っている
ガンダムの広辞苑が的確な表現なんだよな…
GジェネFには黒歴史コードと言って、コードを入力すれば生産ラインにないMS・MA等を生産できる機能がありましたね。勿論生産にはcap(資金)が必要ですが、ノイン専用トーラス(MA)はcap0で生産できるバグがありまして。このトーラスをMSに変形させて売却すると無限に金策できるという裏技がありましたね。(ノイン専用トーラスを生産するには本拠地レベルを5まで上げる必要がありますが)
自分はそのバグで資金を溜めて本拠地レベルを10にしてから生産リストバグを使って荒稼ぎしました。ユニット生産リストで一番目の機体をリストから消してそのまま繰り上がってきた機体を選ぶと消した機体のコストで生産できるのでフェニックスガンダムを低コストで生産して解体を繰り返すとあっという間に資金最大
@@骨助-c1s 序盤に簡単に登録出来るゼロカスあたりでやって資金増やして、更にその資金でコード生産でリスト埋めまくって、100%にして何でも生産しまくれる様に…とかね…
ああ、覚えてます。本拠地レベルを5にして以降はそれで資金繰りを行ってました
上級者対戦する際に必要なやつw
ガノタが喜ぶのはグラやシステムではなくて、登場作品・機体・キャラの豊富さ。戦闘グラなんてむしろFくらいのアッサリが至高かもしれないんだよね。おまけにシチュエーションモードの編成画面の背景が実にかっこいい。BDシナリオの背景がクソ好き。難を言えばやっぱり武器数だね。(V2ABひどすぎ)
この参戦作のボリュームは最高だなぁ…同時に容量問題からか、ムービーが動く止まる動く止まるの繰り返しばかりでカクカクに見えちゃったり、編成のUIが訳わからん仕様になってたり、弱点もあったが優れた面が大きすぎた。あと前半戦は自軍出せなくなってたり、嫌がらせの様にギリギリ主人公機をエースに出来ないステージだらけだったり…なんて問題もあったが…このボリュームで、今のスパロボばりの動きまくる、原作再現モーションしまくるリメイクが欲しいわ。
動きについては同時期のスパロボαの方が良かったかなという印象です。‥まあ、無茶苦茶やってるし(褒め言葉)ある程度は仕方ないのかなと‥
Fは凄かった。NEOが出たとき、Fに戻れという声が凄かったなぁ。
ガンダムシリーズをほぼ観たことがない頃に、GジェネFを興味だけで買ってプレイしていたので、逆にそんなマイナー作品が収録されているとも気付かなかった学生時代。今でもプレイしてるし飽きない名作。
プレイヤーの好きな戦艦に、好きなMSやMAを積めるだけ積んだうえで最大8隻まで出撃させられるのが、自分の艦隊を作っている感じにもなり楽しかった。
しかも続編というか補完作品のF-IFで生産不可だった限定機体を製造できたのは良かったラストシューティング版ガンダムとか隊長機にした時のみ変わるMSとか各種エースパイロット専用機とかそれらをFとF-IFで互換出来たのは良かった
あとは黒歴史コードでテクニカルレベルと資金があれば好きな機体が入手出来たのも面白かったですね
トロワが記憶喪失になってサーカスにお世話になった時とか細かいところストーリーで拾ってくれてるんだよな…あれ今だと省略されがち…
Fと魂を足して2で割らないゲームを作るだけで神ゲーになると思うんですよねぇ追加ディスクの各作品の主人公とラスボスが 全部ぶっこまれて闘うシナリオは本当に好き
発売当時、登場作品一覧を見て、閃光のハサウェイやクロスボーンガンダムの存在を初めて知って衝動買いしたなあ‥
原作再現ステージあって待遇も良かったですし
クロスボーンガンダムのお馴染みのあのBGMもこのゲームが初出だったよねスパロボで流れた時は驚いたしかもトビア含む他のキャラクターの声優も同じだったしこのゲームの影響力の大きさがうかがえる
スパロボの場合は、重厚感があるので、個人的にはそっちが好き。どのバリエーションでも、スタイリッシュなクロスボーン・ガンダムにピッタリですけどね。
すごいのはステージもですね。機動戦士ガンダムで比較するるとFは10ステージ構成に対してジェネシスは6ステージ構成となっています。細かく再現してくれているのも評価になっているのだと思います。だからこその傑作扱いだと思われ私も含めて様々方々同じような構成の作品を求めてしまうのでしょう。作品数が多くなり映像の進化もしていて容量的にきついのは分かっていても求めてしまうのです。
機体もそうですが、ブレイブ=コッド(比較的有名)やバズ=ガレムソン(近年ではめったに見かけない)など、Fのおかげで知った魅力的なキャラが沢山いるのも評価ポイントですね。機体ではサイコガンダムMk-IIIを出してくれて、しかも原作再現として最強武装が威力8000のパンチってのがサイコーでした。原作通り、ボールやザクIIなんかをひたすらパンチで殴り倒す爽快感…!
シルエットフォーミュラはプラモ展開してたからわりと有名ですかねぇ
成程、サイコMK3のパンチで敵を殴り倒す爽快感!0やFをいい感じにプレイした人間でしか理解できない話でしょうね、コレ……
現在ではF90FFっていう漫画作品に登場してるようですちょっと前にボッシュも登場してえらい話題になってたそうで
当時はSEEDもなく、∀でガンダムシリーズそのものが完結の空気すらあった。そんな中でGジェネはガンダムシリーズをほぼすべて網羅したFという金字塔を立ててしまったせいで、以降のシリーズ展開を頭打ちにしてしまった。だから続くNEOからはスパロボの後追いみたいなクロスオーバー、スーパーガンダム大戦に舵を切らざるを得なかった。…なんてのを攻略本のコラムかなんかで読んだ覚えが
ゲームや漫画作品などマイナー作品にスポットライトを当てて認知度を上げた功績は大きい初見プレイだととてつもない量のシナリオ数に圧倒されるシナリオ選択制になってZEROから大幅に遊びやすくなったのも嬉しいSEEDやユニコーン、鉄血、Gレコ、水星の魔女などなど01年以降のガンダムシリーズのシナリオも網羅したGジェネFやりたいね
クロボンと閃ハサのBGMが最強ですね。閃ハサ劇場版のどこかのシーンで流れないかなー、なんて妄想しています。
作品イメージにピッタリだし、流れる機会はあるかもしれないですね
クロスボーンとかF90とかに当たり前のようにイベントムービーある点もやべーですね
今でこそ人気作品のハサウェイやクロスボーンも初めて知ったのはこのゲームでした。むしろGジェネFが無かったらこの両作品は歴史に埋もれたままだったかもしれない
F.IFみたいな作品また来ないのかな……Fの完成度は確かに完璧だったと思う
映像作品だけで楽しんでいた人を漫画(小説)作品に興味を持たせ、沼に引きずり込んだヤバいゲーム。このゲームで作品を知って、自転車に乗ってブックオフ巡りをして本を探したのはいい思い出ですw今みたいにガンダムエースで作品が量産されていないから後この作品を読めばGジェネFの参戦作は押さえられると目標が立てやすかった。そのついででムーンクライシスに会えて好きになるきっかけにもなったし…本当に神ゲーですね。
新作のたびに毎回グラフィック一新してるけどそんな事より今までのは流用して、新規機体とキャラを増やして欲しいと毎回アンケートに書いてるんだけどなぁ…
懐かしいね、贔屓の作品から選んで遊べるようになって当時は感動したわ
好きな作品のステージだけやって放置してた俺は相当勿体ないことしてたなぁ(α外伝に浮気したもんだから…)引っ張り出してきてまたやろうかな?
それまでは順番に進める方式でしたからね(クリアすれば選べるようになりますが)
GジェネFの最大の功績はクロスボーンガンダムの戦闘BGMの作曲。これは絶対。
この作品への情熱が宇宙を暖めるのだ!神ゲ-を制作してくれた片方に感謝を。ネオロシアより愛をこめて
サイコロガンダムとか懐かしい。小説版や漫画のガンダムを、ゲーム内で再現していて、色々な意味で面白いゲームでした
この頃はゲームできる時間も決まってて、それ以外の時間(本来なら勉強する時間)ずっと攻略本眺めてた記憶があるな。キャラや機体に性能だけじゃなく攻略本編集者の一言コメントが載ってるような本を買って読むのが好きだったわ。同時期のスパロボαと並んで当時の少年たちの知識の礎となった作品だね…
GジェネはFが至高勢だけど、やっぱ登場機体数とマイナー作品の網羅・再現度が高いからかなぁ。最近のGジェネは作品数増加(だいたいSEEDとOOの派生のせい)もあって登場作品、登場機体、ステージを薄くしないとやっていけないんだろうってのは理解できるけど、そうなるとFと比較しちゃうんだよなぁ
いやぁプラネイトディフェンサーは強敵でしたね・・・
パーフェクトガンダムを改造しまくってどんな機体すら落とせるようにしていた記憶が懐かしいな
ポータブル君が完全にFの正当後継だったんだけど……Fの話する動画とかでは決まって『FみたいなGジェネは出てない』ってされてるのよねFで再現されなかったターンエー完全収録、機体数も装甲車やヒップヘビー含めて全収録、SEED系MSVやアストレイ完備、F参戦してた作品にムービー追加(ターンエー、Gガン)代わりにアウトしたのがDガンダムや武者系ではあったが、収録機体数は間違いなく増大してた。(Fは約1000、Pは約1100)ポータブルの功績としては、ロウと劾はここでCVついて戦闘アニメもここがベースになってるしSEED外伝系の知名度も上げたよねじゃけん次はGジェネポータブルで緊急報告できますねぇ
Fはいまだに右に出るものが無い傑作…クロスレイズとジェネシスア合わせても足りないと言い切れる…
すごく懐かしいです。ハマリ過ぎて、攻略本買って図鑑100%目指したの思い出しました。(なぜか99%止まりで、足りない機体が分からず諦めましたが・・・)ムービーのクオリティも高く、これで作品を見たいとも思いました。社会人になってからはやらなくなりましたが、ネットあがっている戦闘デモを見るだけでもテンション上がります。
確かバグでセンチネルのザク頭MA(名前忘れた)の分離形態が登録されず99%止まりだったような…記憶違いだったらスマン
@@八塚斗浪 バグだったかもなんですね、ありがとうございます。センチネルの機体は好きでしたが、ザク頭MAが思い出せない・・・ムービーは好きで、AIが主人公を守るところがかっこよくて、よく見ていました。
Gジェネ⇒ZERO⇒Fといわゆるリストラが無いのもまた良い。
GジェネポータブルもFと並んで最高傑作だと思う。DL販売してくれていれば…
GTーFOUR個人的にZEROが好きだった。エアーズの攻防のムービーは伝説級だと思ってるそしてGジェネF ifにシャイニングアッガイスーパーモードがいる
ボンボン読んでたからジェミナスとか出てくれたのはうれしかったなあ
以前から存在は知っておりましたが、Fで初めて閃光のハサウェイとクロスボーンガンダムに触れてそのモビルスーツとBGMのカッコよさに・・・あうぅ・・・鼻血が 6:22
もしかしたら、今までやった全ゲームの中で一番やり込んだ作品かもしれないです。黒歴史コードとか、当時は珍しかったアペンドディスクのFIFとか、公式がそういう裏技出してたのもいろんな意味で衝撃的だった。ガンダムゲーでこれ以上の作品はおそらく今後出ないでしょうね。
マックスターとか射程2以上の空中に当たる格闘持ちが強かった記憶
ボリュームが大きく、時間泥棒を具現化したDisc4枚組、当時、格好良くて一撃必殺Lvまで強化したΞ(このゲームで読み方知った)、クリアしてからもガンダムファイトに明け暮れてました。Gジェネはこれで満足しちゃいました。
GジェネFは当時のマイナーな参戦作品を参戦したのは凄いんだけど、GガンダムのマイナーMFがハブられていたのが悲しかったなぁ。マンダラやネーデルがいてもコブラやゼウスやジェスターはいなかったし・・・
ネーデルガンダムやマーメイドガンダムが出ただけでも勝ちだと思いますぞ……!
Fと言えば、レア強化パーツを獲得できるガンダムファイトモードも熱いんですよね手塩に鍛えた機体でサバイバルを勝ち進んでいくあの感動が溜まりません
Gジェネとかスパロボってハードの高グラフィック化&ソフトの大容量化と食い合わせ悪いと思うんだよね仮に収録作品や参戦作品が多くても戦闘シーンのアニメーションとかがショボいと批判されるしかといって今のハードのグラフィックに見合ったアニメーションで今まで以上に大量の作品を収録するのは現実的に難しいしそりゃFFとかドラクエみたいに何百万本も売れるなら5年6年かけて量と質を両立できるんだろうけど限られたコストと時間である程度のスパンでソフト発売していかなきゃいけないから大変だよなぁ
やはりその辺りがネックですよね・・・どうにかならないものでしょうか?
個人的には多少グラフィック落としても収録作品重視にして欲しいなぁと思うのですが‥世間的には許してくれないのかな!?
私はトビア、マフティー・ナビーユ・エリン、トキオ、リョウ・ルーツのBGMが大好物。当時、このBGMをウォークマンで聴きながらアーケードのガンダムDXをやっていた。ホント劇場版の閃光のハサは茶髪&佐々木ボイスで行って欲しかった。
オープニングムービーは本当に秀逸の一言
プラモ狂四郎・・・ガンダムビルドファイターの先駆け作品・・・
※ただし狂四郎はガンダムオンリーではない
多分影響受けてますよねw
「プラモ」であって「ガンプラ」ではないですからね。
色んな思い出が浮かんでくるなぁ
需要しかない…需要しかないですこれは…無印→Zero→Fとやって、きっとその後はもっと増えていくんだろうなあと思っていた時期がありました(
とにかくGガンダム系でシャッフル同盟以外も出てくるのが最高なんよ…そもそもシャイニング、ゴッドとマスター以外出てこないのもあるのに…なんでこんな冷遇されんといかんのだ…
ドズル「戦いは(収録)数だよ、兄貴」
GジェネFを基準にすると厳しいw
かなりマイナーMSVとかも収録してたから資料的な意味でも良いゲームだった。恐ろしいのはFですらあの時点で存在したMSを完全には網羅できてなかったというガンダムシリーズの外伝の多さ
海賊!ドクロ!マント!が厨二心にぶっ刺さったクロボン。あとニルファのクロボンのBGMはG-Fのをそのまま使っているそうです。
今のクオリティでやろうとしたら絶対できない深堀りの名作でしたね。今ならクロスボーンもDUSTまでやってもらいたいですな…
本当はGジェネゼロでここまでの作品を作りたかったんだろうと思う(説明書に未登場の機体が映っていたり、ソフト内に未登場の機体データが存在してる)制作陣の苦い経験がエフを傑作にさせたのだと思う
Fの登場ユニットが確か1000体以上だったせいで、200体程度しか出てないNEOさんが叩かれましたね!あれはあれでいいものだったのですが…ポータブルとスピリッツは、ハロスコアさえなければ良作だったのですが、なぜ余計なことをするのか?この作品で、キンケドゥさんの株が爆上がりしたのは確かですね!中の人の嫁はカテジナさんの中の人っていう…すごいぜアニキ!
エックスのGビットとかモビルドールシステムとかもキッチリ出してくれててテンション上がったなぁ〜。
ゴッドガンダムがほぼ無限に戦えるようなボーナスステップシステムも初心者に優しいゲームでもありましたね限定版買ったなぁ・・・
私はこの作品に出た、Ξガンダムの加速音がたまらなく好きでした!ビームサーベルを選択すると流れる戦闘ムービーで、初めはブースターを燃焼するような音から、赤熱して音速を超えるような演出が入り、そして大好きな甲高い最大加速の音に!!思い出すだけで脳汁溢れる!!!悲しいかな、同じムービーのPSP版では音が変わっていて、少し残念だったのと音作りで印象がここまで変わるのか…!と味わい深い経験をさせて頂きました。GジェネFは本当に名作でしたね!!!
スパロボFとはまた違った、なかなか良いFですねぇ
Fのつく作品はインパクトがありますね
@@ge-nasan 「F」にはやっぱり、何かあるんですかねぇw
この頃のGジェネが一番楽しかった。甘えが許されない感じが好き。
破壊されたら修理できないしね。
FGやGガンダムのラストはゲスト軍を上手く動かさないと詰む危険性があるんですよね・・・逆にEWはゲストのヒイロ達が強いので一番最初にプレイしても何とかなりました
分かる、精神コマンド無しのウィンキースパロボって感じだったよね
序盤のステージ選択を間違えると甘え許してくれないですよねw
初代やZEROのストーリー中でモビルスーツの進化先をミスると詰むとかありましたよね。
GジェネF以降の作品はハロランクとか余計な物があるせいで結局Fが一番良かったってなるのよねぇ
センチネルの再現がものすごくてびっくりしたなぁ・・・
エアーズ市の攻防は印象に残りますね‥
DガンダムはGジェネFで一番最初に作ったガンダムタイプで、最後の最後まで一軍で前線を張った愛機中の愛機です。Dガンダムサードは低燃費で高火力なので普通に強いです。
gジェネFがなければクロスボーンガンダムもクスィーガンダムも今のような扱いはなかったと言っても過言じゃないだろうなぁ
GジェネFの恐ろしい所は・当時発売されてたカードゲームの黒歴史コードなる数字入力でいきなり機体開発が出来てしまう。・参戦作品にプラスして各種MSV機体の参戦・当時最新作のターンエーはスペシャルステージで1ステージのみだが作中の機体はほぼ網羅してる・このゲームでスポットライトが当たり、堂々と、もしくはひっそりと続編が作られてる作品もある!と、話題を上げたらきりがない。無理とは言われててもバンダイさんには現時点でのすべての作品を網羅したGジェネを作ってほしい。PSが4や5と新しいハードになるたびに、そろそろ作れるんじゃないかなと期待してしまう。
GT-Fourやザクスピードの機体が使えるのだから、ZプロンプトやZプルトニウス、グランジオングも使えたら嬉しかったかも。(ロボゲームは、GジェネF & F IFしかやったことない笑)
様々な問題や事情があって実現不可能とは解っていても、ジェネシスやクロスレイズレベルの戦闘演出で、なおかつFぐらいマイナー・マニアックな機体やガンダム作品まで網羅した究極のGジェネを夢見てしまう自分…
分かりますわ…ガンダムという作品の瞬瞬必生を纏めた集大成のGジェネをいつかプレイしてみたいです
むしろポケモンのように宇宙世紀・アナザー・ビルドシリーズとソフト分割してもいいので…
これ!
‥でも難しいですよねぇ‥
今これやろうとすると、
追加コンテンツ祭りで結局ユーザーに嫌われた上に、マイナーすぎると追加コンテンツとしても成立しないからなぁ…
新作のエターナルはソシャゲの時点でもうダメだと理解したわ...継続的に資金を収集するためには仕方ないんだろうけどよ...
@@taka_bow9171
そうなんだよ。
もうフルパッケージでは売れないんだろうね……
スパロボ30を許してはならない(戒め)
Fは本当に狂ってましたねぇ(誉め言葉)
これ以降の3DになったGジェネシリーズで、面白くても「Fほど踏み込んでないんだよなぁ…」という印象を常に受け続けた代物です。
ハサとクロスボーンもなんですけど、実はセンチネルを世に知らしめたのもこれなんですよ(それ以前だと機体そのものは出ても、シナリオは全く触れられなかった)
後の作品ではオリジナルキャラがここから少しづつリストラされていった
このときはキャラ数が多くてもちゃんと個性があって本当にたのしかったし何よりオリジナルキャラだけで3軍作れるのはあとにも先にもこのゲームしかない。
まじでリメイクしてほしい。
f以降の作品もやってるんだが、なんか超えられ無いんだよな。
多分、未知の機体がこれでもかと出てきて、それを発見発掘してく楽しみがあったんだと思う。
ほんと、あのクロスボーンのBGMを生んだだけでも偉大ですね。
ポータブルやスピリッツの正統続編みたいなのが出てたら、Fの系譜を引き継げてたかもしれませんね
声優もこれで固まったよね
間違いないですね!
GジェネFの「戦う力、人はそれをガンダムと呼んだ」から始まるオープニングがカッコイ!
オープニングムービーでマザー・バンガードバックにΞガンダムが登場するシーンは震えました。
GFきっかけでこの2作品がこんなに注目されるとは夢にも思ってませんでした。
GジェネFはSDとはいえ当時(現在も)映像化されてない作品の名シーンを映像化してくれた名作です
ソフトをCD再生すると警告音声が流れるけど内容が豪華過ぎで必聴です
GジェネFをやるとどうしても後発の作品は全てこのFが比較対象になってF越え出来てないなと感じてしまう。そのくらいボリュームややり応えが最高傑作と言わざるを得ない作品
GジェネFの一番の凄みは圧倒的な自由度。
最初にWエンドレスワルツのシナリオを選択してWゼロカスタムをACEにし、その後のシナリオを全て無双したのもまた懐かしい。
そういうのが楽しみなんですよね。宇宙世紀機体をアナザーに送り込むとか、パイロットもそうですよね。
それ、おれもやったwwww
GジェネFは余計な混ぜ合わせ無しで原作ストーリーを追っているのが良かった
以降の作品になるとストーリーが混ざったりする要素が加わって、そのシリーズのイメージにそぐわなかったりしてた。
ステージが多くて面白かったな。いまのだとナレーションでほとんどのステージが消えてるし
当時図鑑100%埋めるまでやって、さらにFIFもはっちゃけてて楽しかったなぁ。
クロスボーンのBGMは今も使われてて凄い!
Fのシステムに命中回避の機体能力を加えたら今でも通用すると思う。
FIFでパイロットをいじれるのはヤバかったw
FIFはやりましたね~。全域対応、短~長射程距離のスキのないのサイコハロ、Ξガンダムを上限突破させて育成したり、セイバートップの攻撃力+198まで育ててハマーン様乗せたり楽しかったです。
GガンダムなどMFの燃費がコスパ最高なのもまたよし。
ちなみにFもそうだけど、前作前前作ともにCDプレーヤーで再生すると1曲目が楽しいことになります。
@@やっくん-f2x さん
CDモードでの再生時のはガンダムゲームでのお約束に当時なってましたね。
多分初がGジェネレーションでその後にスパロボやギレンの野望系にも継承されてるという流れだった記憶ありです。順番違うかもだが。PS2までその継承は続いてたからねぇ。今では無くなってる気がするけど。
初代やZEROみたいに時代をおっていくのも自分でザクを鹵獲して戦力にしたりガンダムを開発してV作戦をやっていく感じも好きですがいきなり最強モビルスーツを使えるF以降も社会人にはありがたいですね。
なんなら
ラストシューティング時の
ガンダムですら
個別ユニットで再現されてるの
ホント嬉しい
これ一本をやり込めばガンダムのストーリーのほとんどが頭に入ると言ってもいいくらいになってるしマイナー機体も紹介されていたりするから知識として得るには当時最高のゲームだったと思う。
外伝シリーズやセンチネルといった知る人ぞ知るレベルの作品までシナリオになってたりするからかなり深いと思う。
あと一年戦争のラストでひっそりと後の作品のキャラが出てたりするというロマンもなかなかに素敵。
あれ?
ソロモンだかアバオアクーだかに、不死身の第四小隊とかいるのってこれだっけ?
@@taka_bow9171
初代じゃね?初代それ以外にもアナベル・ガトーもいた気がする
GジェネFは未映像化作品のオリジナルBGMも良かったな
クロスボーンなんてスパロボ登場時のBGMはGジェネのでしたよね。
Fが私にとって初Gジェネです!脇役な機体まで網羅してて驚きました!
特殊な組み合わせで発生するCGムービーがこれとゼロはすごくいいんだよなぁ
特に小説作品なんかは頭で想像するしかなかった映像が実際に見れて本当に感動しました
エアーズ市攻防のムービーは絶対に飛ばせない。
確かにクロスボーンシリーズと閃光のハサウェイのメジャー化はこの作品に依るものが大きいと思います。
この作品で作られたBGMや選考された新規キャストさんは今も生かされていますし。。。
私自身このゲームで認知した作品が多かったです。
辻谷さんが、キンケドゥの収録時に10年後のシーブックなのを知らなかったので、滅茶苦茶後悔してた。なんて話がありますからね。
その後、スパロボα2で再びキンケドゥを演じる時には、原作をしっかり読破して10年後のシーブックを演ずる準備を整えてたという逸話があるくらい。
このボリューム感がガンダムファンの求めているものなんでしょう。あとは歴史を追体験できるのも良かった。これ以降のGジェネも楽しいんですけどね。
やはりPS4・5クラスの容量をもってしてもFクラスのボリュームを持ったGジェネを作るのは難しいんでしょうかね・・・
初代、ZEROはルウム戦役からのスタートで更に好きな作品からプレイできなくてステージセレクトも全編クリアするまで出来ないし、初期でまともに生産出来るMSがザニーだけで自力でV作戦をやらなくてはいけないけどガンダムを生産出来た時の感動は初期作品でしか味わえないんだよな。
Fは好きなとこから始められるせいで、最初からエンドレスワルツの機体ずらっと並べて無双できちゃうのが欠点でもあった。
まあ、クロスレイズでも同じことは出来るけど。
@@トモカツ-i7q 確かに、連邦軍が苦労してMS開発を進めてきた気持ちを追体験できるレベルですね
@@友亮北沢 EWの機体はゼロカスタムやヘビーアームズカスタムが多段ヒットとMAP兵器が強力なんだよね。
俺が閃光のハサウェイを22年間映像化待望するきっかけを作ったゲーム、というだけで最高の存在意義でした。
そのせいか映像化にあたりガンダムファンからはハサウェイの声優を佐々木さんがいいと声を上げていたのにジョジョ5部のジョルノ役である小野賢章が採用された時に不満を起こしたとか
ユイリン、ナッシュビルとか同じサラミス改級でも固有艦名で図鑑登録されてて製作者の愛を感じたなぁ
わかる!
グワジン級も数種類あったし‥
わかるw
ガンダムセンチネルの艦艇も艦名全部フォローされてた記憶
ラー・カイラム、エイジャックス、アドミラル・ティアンムのラーカイラム級3隻で編成しようと思ったら
アドミラル・ティアンムは生産できなかったな
閃ハサとクロスボーンの戦闘bgmは本当に名曲(この頃はまだ「その名はマフティー」という曲名は無く無名だった)。
その名はマフティーは劇場でも流れてほしいなあ…。
宇宙世紀初期からだと設計や開発でもそう易々と主役級MSやライバルキャラのMSを作る事が出来なかったから、量産機を後生大事にして目指してくのが楽しかったな。
そうかと思えば後期やアナザーから始めて戻って初代からの敵部隊を蹂躙する方法も取れたし自由度は本当に高かった。
これのリメイクしてほしいって、何回思ったか。
当時Gジェネ連動でBB戦士に機体がたくさんプラモ化されていたのもすごい良かったですよ
ズゴック、ゴック、アッガイ、ゾックの水泳部もキット化されていて小さいながらも可動域が優れていて元々のずんぐり体型とマッチしていて素晴らしい出来でした
開発コード等も載ってましたね(^^)
攻略に役立つ…でも、そのプラモを買う頃には大体は開発されてるんですけどね(^^)
クロスボーンガンダム、ブルーディスティニーみたいな人気はあるのにキット化に恵まれないMSも出てましたねぇ
MAのちっちゃいプラモデル配布してたりもしました(グランザムの立体化ってこれくらいかな?)
Gジェネオリジナル機もガンダムMk-Ⅳとガンダムアクエリアスがありましたね
このゲームがあったから、x1カトキモデル、ペーネロペー、Ξガンダムが立体化したのだ。
病的な情熱は、親会社も動かし、映画にもなる。
クィン・マンサ、サイコガンダムMarkⅡ、ゲーマルク、ゴトラタン、ゲンガオゾ、ネーデルガンダム、マンダラガンダム、アシュタロン・ハーミットクラブ、ゼク・ツヴァイ、はまだなのか?
Gガンダムのシャッフル同盟、デビルガンダム、ハイドラ、グリープ、コンティオ、ゾロアット、レオパルド、エアマスターの、リファインは?
主役機体の1/60サイズも全て出てないだろう?ガンダムに出てくる全てのMS、MAが立体化されるまで、私は死ねない!死ねぬのだ!
シルエットフォーミューラーもこれで初登場ですがBGMもくっそカッコイイんですよね
プレステ1故の容量の問題もあったんでしょうが、この当時の戦闘ムービーはシンプルなのも好きです
ジムがビームソードで切ったり、スプレーガン撃つのにこれ以上動かさなくてもいいなと思えるちょうど良さ
それでいて当時はまだスパロボが一枚絵だった時代に、ガンダムがビームサーベルを抜き放って切りかかるシーンを見た時の衝撃はすごかった
それにスパロボだとニュータイプのパイロットは雑に強くされてるのに、この作品ではニュータイプでも弱かったり
序盤のシナリオで出てくるメッチャ強いおっさんがいたり、Zの味方陣営は頼りになるのにZZの味方は弱すぎたりw
本当にガンダム好きな人がガンダム好きな人のために作ったんだろうなと思える作りで感動的です
本当にGジェネFは濃ゆい作品だったな~
実際Fの次回作になるNEOはFと比較されちゃってね……
ハードがPS2になった事で演出面が良くなって戦闘システムも面白くなったんだけど、
登場するMSの数が激減して凄く物足りなさを感じたのは今でも覚えてるわ
NEOはNEOで良作ではあったんだけどね……サイクロプス隊とガトーの絡みとか東方不敗vsオペレーション・メテオとかめっちゃ熱かったけど比較対象が悪すぎた。
まぁ・・・NEOはほぼ別モノと言っていい感じになっちゃいましたしね。
リミットブロックも、不評だったのかGジェネSEEDとNEOだけでしたしね、結局(苦笑)
ガンダムゲーは正直な所主役格がどれだけ多く出るかよりも、敵MSや脇役をどれだけ網羅しているかですねー
たしかに脇役は充実して欲しい‥
Gジェネはzeroから入りました。MAP付きの味方機体もLvをMAXにすれば開発に加わるということを知らなかったため、鹵獲したMSの開発を続けた結果、クリアするまでPC部隊は敵のMSしかいない状態でした。
単に作品数が多いとかのレベルでは無くて、
アニメーション、音楽、声優さん、説明のtips 、ストーリーマップの構成、MSの開発パターン、ゲームとしてユーザが介入できる仕組み作り、あらゆる所に隙が無かった記憶があります。この頃はギレンの野望もそうでしたが生粋のガンダムバカが開発スタッフにいる時代だったんだろうなぁと。そう思うと今同じような事をやっても熱量がきっと足らないんでしょうね(悲)
今の時代、容量制限なんてないから、
DLC込みで全作品対応のGジェネも夢ではないんだよなぁ。
出たら確実に神作品になる。
セリフも原作声優でやれば完璧でしょう。郷里さん、鈴木さん、永井さんの声をもう一度聴きたい。
結局発売から1年後とかにDLC全部込みのが発売されるなら最初から入れて発売して欲しいですよね
問題はスペック向上に対する製作コストの高騰
おカネは勿論だけれど労働力もネ
正直GジェネFに出た作品はFのリマスターとかでコスト抑えてくれて構わないと思っている
ガンダムの広辞苑が的確な表現なんだよな…
GジェネFには黒歴史コードと言って、コードを入力すれば生産ラインにないMS・MA等を生産できる機能がありましたね。
勿論生産にはcap(資金)が必要ですが、ノイン専用トーラス(MA)はcap0で生産できるバグがありまして。
このトーラスをMSに変形させて売却すると無限に金策できるという裏技がありましたね。(ノイン専用トーラスを生産するには本拠地レベルを5まで上げる必要がありますが)
自分はそのバグで資金を溜めて本拠地レベルを10にしてから生産リストバグを使って荒稼ぎしました。
ユニット生産リストで一番目の機体をリストから消してそのまま繰り上がってきた機体を選ぶと消した機体のコストで生産できるのでフェニックスガンダムを低コストで生産して解体を繰り返すとあっという間に資金最大
@@骨助-c1s
序盤に簡単に登録出来るゼロカスあたりでやって資金増やして、
更にその資金でコード生産でリスト埋めまくって、100%にして何でも生産しまくれる様に…とかね…
ああ、覚えてます。本拠地レベルを5にして以降はそれで資金繰りを行ってました
上級者対戦する際に必要なやつw
ガノタが喜ぶのはグラやシステムではなくて、登場作品・機体・キャラの豊富さ。
戦闘グラなんてむしろFくらいのアッサリが至高かもしれないんだよね。
おまけにシチュエーションモードの編成画面の背景が実にかっこいい。BDシナリオの背景がクソ好き。
難を言えばやっぱり武器数だね。(V2ABひどすぎ)
この参戦作のボリュームは最高だなぁ…
同時に容量問題からか、ムービーが動く止まる動く止まるの繰り返しばかりでカクカクに見えちゃったり、
編成のUIが訳わからん仕様になってたり、弱点もあったが優れた面が大きすぎた。
あと前半戦は自軍出せなくなってたり、嫌がらせの様にギリギリ主人公機をエースに出来ないステージだらけだったり…なんて問題もあったが…
このボリュームで、今のスパロボばりの動きまくる、原作再現モーションしまくるリメイクが欲しいわ。
動きについては同時期のスパロボαの方が良かったかなという印象です。
‥まあ、無茶苦茶やってるし(褒め言葉)ある程度は仕方ないのかなと‥
Fは凄かった。NEOが出たとき、Fに戻れという声が凄かったなぁ。
ガンダムシリーズをほぼ観たことがない頃に、GジェネFを興味だけで買ってプレイしていたので、逆にそんなマイナー作品が収録されているとも気付かなかった学生時代。今でもプレイしてるし飽きない名作。
プレイヤーの好きな戦艦に、好きなMSやMAを積めるだけ積んだうえで最大8隻まで出撃させられるのが、自分の艦隊を作っている感じにもなり楽しかった。
しかも続編というか補完作品のF-IFで生産不可だった限定機体を製造できたのは良かった
ラストシューティング版ガンダムとか
隊長機にした時のみ変わるMSとか
各種エースパイロット専用機とか
それらをFとF-IFで互換出来たのは良かった
あとは黒歴史コードでテクニカルレベルと資金があれば好きな機体が入手出来たのも面白かったですね
トロワが記憶喪失になってサーカスにお世話になった時とか細かいところストーリーで拾ってくれてるんだよな…あれ今だと省略されがち…
Fと魂を足して2で割らないゲームを作るだけで神ゲーになると思うんですよねぇ
追加ディスクの各作品の主人公とラスボスが 全部ぶっこまれて闘うシナリオは本当に好き
発売当時、登場作品一覧を見て、閃光のハサウェイやクロスボーンガンダムの存在を初めて知って衝動買いしたなあ‥
原作再現ステージあって待遇も良かったですし
クロスボーンガンダムのお馴染みのあのBGMもこのゲームが初出だったよね
スパロボで流れた時は驚いた
しかもトビア含む他のキャラクターの声優も同じだったし
このゲームの影響力の大きさがうかがえる
スパロボの場合は、重厚感があるので、個人的にはそっちが好き。
どのバリエーションでも、スタイリッシュなクロスボーン・ガンダムにピッタリですけどね。
すごいのはステージもですね。
機動戦士ガンダムで比較するるとFは10ステージ構成に対してジェネシスは6ステージ構成となっています。
細かく再現してくれているのも評価になっているのだと思います。
だからこその傑作扱いだと思われ私も含めて様々方々同じような構成の作品を求めてしまうのでしょう。
作品数が多くなり映像の進化もしていて容量的にきついのは分かっていても求めてしまうのです。
機体もそうですが、ブレイブ=コッド(比較的有名)やバズ=ガレムソン(近年ではめったに見かけない)など、Fのおかげで知った魅力的なキャラが沢山いるのも評価ポイントですね。
機体ではサイコガンダムMk-IIIを出してくれて、しかも原作再現として最強武装が威力8000のパンチってのがサイコーでした。原作通り、ボールやザクIIなんかをひたすらパンチで殴り倒す爽快感…!
シルエットフォーミュラはプラモ展開してたからわりと有名ですかねぇ
成程、サイコMK3のパンチで敵を殴り倒す爽快感!
0やFをいい感じにプレイした人間でしか理解できない話でしょうね、コレ……
現在ではF90FFっていう漫画作品に登場してるようです
ちょっと前にボッシュも登場してえらい話題になってたそうで
当時はSEEDもなく、∀でガンダムシリーズそのものが完結の空気すらあった。
そんな中でGジェネはガンダムシリーズをほぼすべて網羅したFという金字塔を立ててしまったせいで、以降のシリーズ展開を頭打ちにしてしまった。だから続くNEOからはスパロボの後追いみたいなクロスオーバー、スーパーガンダム大戦に舵を切らざるを得なかった。
…なんてのを攻略本のコラムかなんかで読んだ覚えが
ゲームや漫画作品などマイナー作品にスポットライトを当てて認知度を上げた功績は大きい
初見プレイだととてつもない量のシナリオ数に圧倒される
シナリオ選択制になってZEROから大幅に遊びやすくなったのも嬉しい
SEEDやユニコーン、鉄血、Gレコ、水星の魔女などなど01年以降のガンダムシリーズのシナリオも網羅したGジェネFやりたいね
クロボンと閃ハサのBGMが最強ですね。閃ハサ劇場版のどこかのシーンで流れないかなー、なんて妄想しています。
作品イメージにピッタリだし、流れる機会はあるかもしれないですね
クロスボーンとかF90とかに当たり前のようにイベントムービーある点もやべーですね
今でこそ人気作品のハサウェイやクロスボーンも初めて知ったのはこのゲームでした。
むしろGジェネFが無かったらこの両作品は歴史に埋もれたままだったかもしれない
F.IFみたいな作品また来ないのかな……Fの完成度は確かに完璧だったと思う
映像作品だけで楽しんでいた人を漫画(小説)作品に興味を持たせ、沼に引きずり込んだヤバいゲーム。このゲームで作品を知って、自転車に乗ってブックオフ巡りをして本を探したのはいい思い出ですw
今みたいにガンダムエースで作品が量産されていないから後この作品を読めばGジェネFの参戦作は押さえられると目標が立てやすかった。そのついででムーンクライシスに会えて好きになるきっかけにもなったし…本当に神ゲーですね。
新作のたびに毎回グラフィック一新してるけどそんな事より今までのは流用して、新規機体とキャラを増やして欲しいと毎回アンケートに書いてるんだけどなぁ…
懐かしいね、贔屓の作品から選んで遊べるようになって当時は感動したわ
好きな作品のステージだけやって放置してた俺は相当勿体ないことしてたなぁ(α外伝に浮気したもんだから…)
引っ張り出してきてまたやろうかな?
それまでは順番に進める方式でしたからね(クリアすれば選べるようになりますが)
GジェネFの最大の功績はクロスボーンガンダムの戦闘BGMの作曲。これは絶対。
この作品への情熱が宇宙を暖めるのだ!神ゲ-を制作してくれた片方に感謝を。
ネオロシアより愛をこめて
サイコロガンダムとか懐かしい。
小説版や漫画のガンダムを、ゲーム内で再現していて、色々な意味で面白いゲームでした
この頃はゲームできる時間も決まってて、それ以外の時間(本来なら勉強する時間)ずっと攻略本眺めてた記憶があるな。
キャラや機体に性能だけじゃなく攻略本編集者の一言コメントが載ってるような本を買って読むのが好きだったわ。
同時期のスパロボαと並んで当時の少年たちの知識の礎となった作品だね…
GジェネはFが至高勢だけど、やっぱ登場機体数とマイナー作品の網羅・再現度が高いからかなぁ。
最近のGジェネは作品数増加(だいたいSEEDとOOの派生のせい)もあって登場作品、登場機体、ステージを薄くしないとやっていけないんだろうってのは理解できるけど、
そうなるとFと比較しちゃうんだよなぁ
いやぁプラネイトディフェンサーは強敵でしたね・・・
パーフェクトガンダムを改造しまくってどんな機体すら落とせるようにしていた記憶が懐かしいな
ポータブル君が完全にFの正当後継だったんだけど……Fの話する動画とかでは決まって『FみたいなGジェネは出てない』ってされてるのよね
Fで再現されなかったターンエー完全収録、機体数も装甲車やヒップヘビー含めて全収録、SEED系MSVやアストレイ完備、F参戦してた作品にムービー追加(ターンエー、Gガン)
代わりにアウトしたのがDガンダムや武者系ではあったが、収録機体数は間違いなく増大してた。(Fは約1000、Pは約1100)
ポータブルの功績としては、ロウと劾はここでCVついて戦闘アニメもここがベースになってるしSEED外伝系の知名度も上げたよね
じゃけん次はGジェネポータブルで緊急報告できますねぇ
Fはいまだに右に出るものが無い傑作…クロスレイズとジェネシスア合わせても足りないと言い切れる…
すごく懐かしいです。ハマリ過ぎて、攻略本買って図鑑100%目指したの思い出しました。(なぜか99%止まりで、足りない機体が分からず諦めましたが・・・)
ムービーのクオリティも高く、これで作品を見たいとも思いました。
社会人になってからはやらなくなりましたが、ネットあがっている戦闘デモを見るだけでもテンション上がります。
確かバグでセンチネルのザク頭MA(名前忘れた)の分離形態が登録されず99%止まりだったような…
記憶違いだったらスマン
@@八塚斗浪 バグだったかもなんですね、ありがとうございます。センチネルの機体は好きでしたが、ザク頭MAが思い出せない・・・
ムービーは好きで、AIが主人公を守るところがかっこよくて、よく見ていました。
Gジェネ⇒ZERO⇒Fといわゆるリストラが無いのもまた良い。
GジェネポータブルもFと並んで最高傑作だと思う。
DL販売してくれていれば…
GTーFOUR
個人的にZEROが好きだった。エアーズの攻防のムービーは伝説級だと思ってる
そしてGジェネF ifにシャイニングアッガイスーパーモードがいる
ボンボン読んでたからジェミナスとか出てくれたのはうれしかったなあ
以前から存在は知っておりましたが、Fで初めて閃光のハサウェイとクロスボーンガンダムに触れてそのモビルスーツとBGMのカッコよさに・・・あうぅ・・・鼻血が 6:22
もしかしたら、今までやった全ゲームの中で一番やり込んだ作品かもしれないです。
黒歴史コードとか、当時は珍しかったアペンドディスクのFIFとか、公式がそういう裏技出してたのもいろんな意味で衝撃的だった。
ガンダムゲーでこれ以上の作品はおそらく今後出ないでしょうね。
マックスターとか射程2以上の空中に当たる格闘持ちが強かった記憶
ボリュームが大きく、時間泥棒を具現化したDisc4枚組、当時、格好良くて一撃必殺Lvまで強化したΞ(このゲームで読み方知った)、クリアしてからもガンダムファイトに明け暮れてました。Gジェネはこれで満足しちゃいました。
GジェネFは当時のマイナーな参戦作品を参戦したのは凄いんだけど、GガンダムのマイナーMFがハブられていたのが悲しかったなぁ。
マンダラやネーデルがいてもコブラやゼウスやジェスターはいなかったし・・・
ネーデルガンダムやマーメイドガンダムが出ただけでも勝ちだと思いますぞ……!
Fと言えば、レア強化パーツを獲得できるガンダムファイトモードも熱いんですよね
手塩に鍛えた機体でサバイバルを勝ち進んでいくあの感動が溜まりません
Gジェネとかスパロボってハードの高グラフィック化&ソフトの大容量化と食い合わせ悪いと思うんだよね
仮に収録作品や参戦作品が多くても戦闘シーンのアニメーションとかがショボいと批判されるし
かといって今のハードのグラフィックに見合ったアニメーションで今まで以上に大量の作品を収録するのは現実的に難しいし
そりゃFFとかドラクエみたいに何百万本も売れるなら5年6年かけて量と質を両立できるんだろうけど
限られたコストと時間である程度のスパンでソフト発売していかなきゃいけないから大変だよなぁ
やはりその辺りがネックですよね・・・どうにかならないものでしょうか?
個人的には多少グラフィック落としても収録作品重視にして欲しいなぁと思うのですが‥
世間的には許してくれないのかな!?
私はトビア、マフティー・ナビーユ・エリン、トキオ、リョウ・ルーツのBGMが大好物。当時、このBGMをウォークマンで聴きながらアーケードのガンダムDXをやっていた。ホント劇場版の閃光のハサは茶髪&佐々木ボイスで行って欲しかった。
オープニングムービーは本当に秀逸の一言
プラモ狂四郎・・・ガンダムビルドファイターの先駆け作品・・・
※ただし狂四郎はガンダムオンリーではない
多分影響受けてますよねw
「プラモ」であって「ガンプラ」ではないですからね。
色んな思い出が浮かんでくるなぁ
需要しかない…需要しかないですこれは…
無印→Zero→Fとやって、きっとその後はもっと増えていくんだろうなあと思っていた時期がありました(
とにかくGガンダム系でシャッフル同盟以外も出てくるのが最高なんよ…そもそもシャイニング、ゴッドとマスター以外出てこないのもあるのに…なんでこんな冷遇されんといかんのだ…
ドズル「戦いは(収録)数だよ、兄貴」
GジェネFを基準にすると厳しいw
かなりマイナーMSVとかも収録してたから資料的な意味でも良いゲームだった。恐ろしいのはFですらあの時点で存在したMSを完全には網羅できてなかったというガンダムシリーズの外伝の多さ
海賊!ドクロ!マント!が厨二心にぶっ刺さったクロボン。
あとニルファのクロボンのBGMはG-Fのをそのまま使っているそうです。
今のクオリティでやろうとしたら絶対できない深堀りの名作でしたね。
今ならクロスボーンもDUSTまでやってもらいたいですな…
本当はGジェネゼロでここまでの作品を作りたかったんだろうと思う(説明書に未登場の機体が映っていたり、ソフト内に未登場の機体データが存在してる)
制作陣の苦い経験がエフを傑作にさせたのだと思う
Fの登場ユニットが確か1000体以上だったせいで、200体程度しか出てないNEOさんが叩かれましたね!
あれはあれでいいものだったのですが…
ポータブルとスピリッツは、ハロスコアさえなければ良作だったのですが、なぜ余計なことをするのか?
この作品で、キンケドゥさんの株が爆上がりしたのは確かですね!
中の人の嫁はカテジナさんの中の人っていう…
すごいぜアニキ!
エックスのGビットとかモビルドールシステムとかもキッチリ出してくれててテンション上がったなぁ〜。
ゴッドガンダムがほぼ無限に戦えるようなボーナスステップシステムも初心者に優しいゲームでもありましたね
限定版買ったなぁ・・・
私はこの作品に出た、Ξガンダムの加速音がたまらなく好きでした!
ビームサーベルを選択すると流れる戦闘ムービーで、初めはブースターを燃焼するような音から、赤熱して音速を超えるような演出が入り、そして大好きな甲高い最大加速の音に!!
思い出すだけで脳汁溢れる!!!
悲しいかな、同じムービーのPSP版では音が変わっていて、少し残念だったのと
音作りで印象がここまで変わるのか…!と味わい深い経験をさせて頂きました。
GジェネFは本当に名作でしたね!!!
スパロボFとはまた違った、なかなか良いFですねぇ
Fのつく作品はインパクトがありますね
@@ge-nasan
「F」にはやっぱり、何かあるんですかねぇw
この頃のGジェネが一番楽しかった。
甘えが許されない感じが好き。
破壊されたら修理できないしね。
FGやGガンダムのラストはゲスト軍を上手く動かさないと詰む危険性があるんですよね・・・
逆にEWはゲストのヒイロ達が強いので一番最初にプレイしても何とかなりました
分かる、精神コマンド無しのウィンキースパロボって感じだったよね
序盤のステージ選択を間違えると甘え許してくれないですよねw
初代やZEROのストーリー中でモビルスーツの進化先をミスると詰むとかありましたよね。
GジェネF以降の作品はハロランクとか余計な物があるせいで結局Fが一番良かったってなるのよねぇ
センチネルの再現がものすごくてびっくりしたなぁ・・・
エアーズ市の攻防は印象に残りますね‥
DガンダムはGジェネFで一番最初に作ったガンダムタイプで、最後の最後まで一軍で前線を張った愛機中の愛機です。
Dガンダムサードは低燃費で高火力なので普通に強いです。
gジェネFがなければクロスボーンガンダムもクスィーガンダムも今のような扱いはなかったと言っても過言じゃないだろうなぁ
GジェネFの恐ろしい所は
・当時発売されてたカードゲームの黒歴史コードなる数字入力でいきなり機体開発が出来てしまう。
・参戦作品にプラスして各種MSV機体の参戦
・当時最新作のターンエーはスペシャルステージで1ステージのみだが作中の機体はほぼ網羅してる
・このゲームでスポットライトが当たり、堂々と、もしくはひっそりと続編が作られてる作品もある!
と、話題を上げたらきりがない。
無理とは言われててもバンダイさんには現時点でのすべての作品を網羅したGジェネを作ってほしい。
PSが4や5と新しいハードになるたびに、そろそろ作れるんじゃないかなと期待してしまう。
GT-Fourやザクスピードの機体が使えるのだから、ZプロンプトやZプルトニウス、グランジオングも使えたら嬉しかったかも。(ロボゲームは、GジェネF & F IFしかやったことない笑)