【高音質ステレオ化】ファミコンBGM 厳選50曲メドレー(ヘッドホン推奨)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 22 พ.ค. 2022
  • ピコピコ音と揶揄されたファミコン。実は名曲揃い。ステレオ化と少しサラウンド調整するだけで、迫力あるBGMになります。私の独断と偏見で選んだ名曲50曲をメドレーで紹介します。
    なお、1つでも多くのタイトルを紹介したかったので、1タイトル1曲としています。
    もしかしたら第二弾作るかもしれないので、他名曲をコメントに紹介してくれると嬉しいです。(ソフト名だけなく、曲名(1面やラスボス戦など)も頂けると助かります。)
    ファミコンの音源は、メロディ担当の「矩形波」2chの、ベース担当「三角波」1ch、リズムや効果音担当の「ノイズ」1ch、サンプリングの「DPCM」1chの計5chあります。
    ただ、DPCMは多くの容量を必要とするため、大容量のカセットが実現可能となったファミコン後期、しかも「しゃべる」音声で使われることが多く、多くのソフトが4chで、音楽と交換音を表現しております。(ディスクシステムはもう1chアリ)
    限られた音源で作られた曲には無駄がなく。心に響くメロディーラインが多くなるのも、当然の結果でしょうか。
    厳選された曲目(3部構成になっております。)
    <第一部>
    00:02 へべれけ(サン電子) - へべの大冒険
    01:55 光神話パルテナの鏡(任天堂) - ステージ1
    03:18 とびだせ大作戦(スクウェア) - メインテーマ
    04:46 スーパーマリオブラザーズ3(任天堂) - アスレチックBGM
    05:52 ギミック(サン電子) - HAPPY BIRTHDAY
    07:47 ドクターマリオ(任天堂) - Fever
    09:55 スペランカー(アイレム) - メインBGM
    10:33 バベルの塔(ナムコ) - FLOOR BGM1
    12:11 チャレンジャー(ハドソン) - SCENE1:列車
    13:51 がんばれゴエモン2(コナミ工業) - 中国・北海道
    15:36 半熟英雄(スクウェア) - フィールド(秋)
    16:46 愛戦士ニコル(コナミ工業) - 戦えニコル、君は愛の戦士
    18:16 コナミワイワイワールド - コナミマンテーマ
    19:41 スターソルジャー(ハドソン) - フルパワーアップ
    21:04 ヘクター'87(ハドソン) - HISTORY1
    23:07 ボンバーキング(ハドソン) - ボンバーキングのテーマ
    24:59 わんぱくダック夢冒険(カプコン) - 月面ステージ
    26:22 エスパードリーム(コナミ工業) - 夢のつづきは…ムニャムニャ!?
    <第二部>
    27:59 ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣(任天堂) - ファイアーエムブレムのテーマ
    30:19 ドラゴンクエスト(エニックス) - 序曲
    31:33 ヘラクレスの栄光(データイースト) - ヘラクレスの旅立ち
    32:21 ワルキューレの冒険(ナムコ) - 地上
    33:50 ゼルダの伝説(任天堂) - 地上BGM
    35:01 ファイナルファンタジーⅡ(スクウェア) - 反乱軍のテーマ
    36:05 ファイナルファンタジーⅢ(スクウェア) - バトル1通常戦闘曲
    37:28 オホーツクに消ゆ(アスキー) - 第3部「追跡」
    39:55 MOTHER(任天堂) - Bein' Friends
    41:25 ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々(エニックス) - 果てしなき世界
    42:38 ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち(エニックス) - 勇者の故郷
    44:05 キング オブ キングス(ナムコ) - MAIN THEME
    45:12 魍魎戦記MADARA(コナミ工業) - MA・DA・RA
    46:56 ドラえもん ギガゾンビの逆襲(エポック社) - 地底編
    47:48 ファイナルファンタジー/Ⅲ(スクウェア) - メインテーマ
    49:10 ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…(エニックス) - そして伝説へ...
    <第三部>
    52:49 キャプテン翼Ⅱ スーパーストライカー(テクモ) - オープニング
    53:51 ラフ ワールド(サン電子) - Rough World
    56:27 炎の闘球児 ドッジ弾平2(サン電子) - Music02
    58:13 オーバーホライゾン(ホット・ビィ) - Stage.1
    1:00:40 SILVER SURFER(Arcadia Systems) - Level Theme 1
    1:03:33 グラディウスⅡ(コナミ工業) - Heavy Blow
    1:04:51 飛龍の拳Ⅱドラゴンの翼(カルチャーブレーン) - 龍戦士のテーマ
    1:06:31 月風魔伝(コナミ工業) - 行け! 月風魔伝
    1:08:07 デジタル・デビル物語 女神転生(ナムコ) - DAEDALUS
    1:10:07 悪魔城ドラキュラ/悪魔城伝説(コナミ工業) - Vampire Killer
    1:11:07 ドラキュラⅡ 呪いの封印(コナミ工業) - Bloody Tears
    1:12:07 悪魔城伝説(コナミ工業) - Beginning
    1:13:47 忍者龍剣伝(テクモ) - 鮮烈のリュウ
    1:15:11 ロックマン2 Dr.ワイリーの謎(カプコン) - Dr.WILY STAGE 1
    1:17:52 メトロイド(任天堂) - エンディング
    1:20:06 ガルフォース(ハル研究所) - エンディング
  • เกม

ความคิดเห็น • 195

  • @TK-rv8ol
    @TK-rv8ol ปีที่แล้ว +21

    今52歳のおっさんです。
    ファミコン(他メガドラ等もそうだけれど)の曲を聴くと「本当に本当に少年時代の頃、リアルタイムに触れられた(そういった世の中に存在できた)事に感謝の念が絶えない」そんな気持ちになる。
    いまだに「聞くと涙腺が緩んでしまう曲がいくつもある」

  • @YYa-gz4iy
    @YYa-gz4iy ปีที่แล้ว +7

    今聴いても色あせない素晴らしい名曲だらけですね。
    別チャンネルのネタだけど、当時エニックスに在籍していた人の話で「ドラゴンクエスト1の開発で、すぎやま先生と組んでいたサウンドプログラマーは天才だった。同時期の他のソフトと聞き比べればわかるが、音楽にビブラートがかかっていたり、笛(ようせいのふえ)なんかリバーブ(残響)がかかっている。もちろんファミコンにそんな機能はありません。もはや狂気のレベル」という逸話が。
    作曲家がフォーカスされがちですが、限られた音源で和音を表現するためにアルペジオ(分散和音)を当然のように仕込んだりなど、当時のサウンドプログラマー達はみんな天才ぞろいだったんでしょうね。。。

  • @kuronekochan22
    @kuronekochan22 ปีที่แล้ว +11

    他の曲も名曲揃いだけど
    やっぱすぎやまこういち先生の音楽って
    本当に図抜けている。
    特に生き生きとしていて退屈させないリズム感に
    強い印象を残す。
    本当に音楽をわかっている人が書いたって感じがする。
    凄い。
    初めてそして伝説へを聴いたときの感動って本当に色褪せない。

    • @user-wc9qc1yq3h
      @user-wc9qc1yq3h ปีที่แล้ว

      ドラクエの序曲は55年と5分で作曲はマジで
      【そして伝説へ】
      だと思う。

  • @lowfat1933
    @lowfat1933 ปีที่แล้ว +23

    すぎやまこういち最高!!

  • @yutanks
    @yutanks 6 หลายเดือนก่อน +4

    音が少ないからかホント脳裏に刻まれる曲なんすよねぇ~。
    曲としてもとても良い。
    今でもたまに脳内再生されるくらいは記憶にある。

  • @dariel76510
    @dariel76510 ปีที่แล้ว +34

    音質が素晴らしいので作業用に裏でずっと流させて頂いてて気づいたのですが「任天堂」「コナミ」「スクウェア」「ハドソン」「カプコン」「サン電子」あたりはこれぞこのメーカーっていうメロディラインがあって曲知らなくてもなんとなく分かるというか気づけるのが凄いと思いました。
    お抱えの腕のある作曲担当さんが作っていたんだなあってひしひし感じます。
    何度も聴く子供たちのためにゲームを盛り上げようとする気持ちがビシビシ伝わってきます!!と当時の子供(今はいい歳の私)は思いました。

  • @user-vl4ie4iy1p
    @user-vl4ie4iy1p ปีที่แล้ว +12

    当時MSXユーザーの少年だった自分には悔しい思い出が多いのだけど(笑)
    レトロBGMの素晴らしさを語る際、限られた音数やハード制約の中で名曲を生み出した作曲者やプログラマーばかり賞賛されるけど…
    もちろん当時の作曲者&編集者&プログラマーの努力と技術は素晴らしい!
    でも、音源の構成なんかも知った上で改めて聴くと、ファミコンの音源に込められた開発思想とその先見の明に今更ながら衝撃を受ける。
    ゲームハードの黎明期に、限られたコストとスペックの中で、これだけの音を鳴らせるだけの(そして長年使い続けられるだけの)ポテンシャルを積み込む事に成功したハード開発陣の能力の高さの素晴らしさに
    深く感銘を受けずにいられません。
    限定的なことしかできなかったゲーム機とゲーム音楽の黎明期から
    実写&実音なんでもアリが可能となった現代まで、
    その歴史を共に眺めてこられた自分達は
    幸せな世代だな〜と
    しみじみ感じながら
    この動画を繰り返し聴いています。
    素晴らしい編集をありがとうございます。

    • @kouna82
      @kouna82 5 หลายเดือนก่อน

      いやいや、MSXも素晴らしいですよ(MSX民より)
      コナミ系はむしろファミコンを凌駕しているかもしれません
      結論:どちらも大好き

  • @user-ye4dh1gt5k
    @user-ye4dh1gt5k 2 ปีที่แล้ว +67

    色んなアレンジされても原作のファミコン音源が一番好きって曲、結構あるんだよなぁ…😊❤

  • @user-cm4wx5vr4s
    @user-cm4wx5vr4s 6 หลายเดือนก่อน +3

    左右の音が微妙にズレる事によるステレオ化、
    いい音出てます。

  • @user-uc3ss5zn1p
    @user-uc3ss5zn1p ปีที่แล้ว +26

    改めて聴くと当時のコナミ矩形波倶楽部の面々が本当に天才だらけだったと気付かされる。勿論他の音源も秀逸なのは間違いない。

    • @user-om5gg1xc4x
      @user-om5gg1xc4x 6 หลายเดือนก่อน

      全てがファミコンソフトの「グラディウスⅡ」も「悪魔城伝説」も「ワイワイワールド」の“メカコング”ボスBGM&シューティングステージボスBGMも秀逸すぎる!!!(喜)

  • @dx8726
    @dx8726 ปีที่แล้ว +21

    ファミコンのゲームミュージックは一瞬でそのゲームの世界観を鮮明に思い出す。
    ロックマンやヘクター87なんて小学生の時に聞いて哀愁の中で戦い続けるカッコ良さが今でも胸を熱くさせる。

  • @user-le4vk3pr4l
    @user-le4vk3pr4l 2 ปีที่แล้ว +36

    もっと評価されるべきですよー
    感動しました!!

  • @moririn-oq1qb
    @moririn-oq1qb ปีที่แล้ว +14

    初めてPCエンジンCD-ROMの音源聞いた時は凄いと思ったけど、大人になりファミコンのPSG音源聞くと少ない音色とメモリで凄い事やってたんだと感心する

  • @user-tv2nd3ub6z
    @user-tv2nd3ub6z ปีที่แล้ว +26

    スターソルジャー→ヘクター87→ボンバーキングの流れが完璧すぎる

  • @user-tu7vo9tz1h
    @user-tu7vo9tz1h ปีที่แล้ว +104

    少ない和音で、このような素晴らしいBGMを作曲された方々の力量に頭が下がります。ありがとうございます。

  • @ten2694
    @ten2694 ปีที่แล้ว +25

    子供の頃の遠いセピアな記憶が、少し鮮やかな色がついて蘇ってくる、
    そんな感慨と感動を感じる素晴らしい動画でした。
    ありがとうございます!

  • @MsSeiji
    @MsSeiji ปีที่แล้ว +13

    ステレオにするだけでこんなに奥行きが出るんですね。
    ファミコンを経験した時期は少しでしたが、今聞いても良いです。

  • @user-gp2lk1wv6s
    @user-gp2lk1wv6s ปีที่แล้ว +27

    スターソルジャー、たまらんなぁ
    テンションめっちゃ上がった!

  • @punitama777
    @punitama777 ปีที่แล้ว +17

    もっとファミコンの高音質聞きたいです!作業用BGM 現在no1です!

  • @monaka6442
    @monaka6442 ปีที่แล้ว +13

    しょっぱなへべれけでちょっと泣いた。
    こういうののトップに挙げられることまずないから予想外すぎました・・・
    続きを作るのなら「マドゥーラの翼 地上BGM 」「影の伝説」「ドラえもん コーヤコーヤ星の曲」
    あたりいかがでしょう(どれも有名どころですが・・・)

  • @user-gs1bn7qn2f
    @user-gs1bn7qn2f ปีที่แล้ว +12

    初手へべれけはガチ
    最高の動画をありがとうございます!!

  • @hiroyuki9328
    @hiroyuki9328 ปีที่แล้ว +3

    あのころの思い出が昨日の様に甦ってくる!

  • @ctlifechannel
    @ctlifechannel ปีที่แล้ว +11

    飛龍の拳のオープニングテーマ
    カッコ良すぎです。
    曲順、選曲も素晴らしい!

  • @yosaka9756
    @yosaka9756 ปีที่แล้ว +46

    いやー、ステレオ化ってこんなに素晴らしいのかって思いました。音質も最高だし、ファミコンらしさあふれるアナログシンセっぽい画像もめちゃくちゃかっこいいです。

  • @labaoka-Hokuriku_Japan
    @labaoka-Hokuriku_Japan ปีที่แล้ว +6

    隠れた名曲、チャレンジャー1面、
    素晴らしい動画ありがとうございます

  • @user-pn5rn2hi2j
    @user-pn5rn2hi2j ปีที่แล้ว +6

    SILVER SURFER が入ってて嬉しい

  • @user-chankuma
    @user-chankuma 2 ปีที่แล้ว +9

    懐かしいです。
    素敵な音楽をありがとうございます😊

  • @user-ep8wb7qu7g
    @user-ep8wb7qu7g ปีที่แล้ว +8

    いいね〜
    当時を鮮明に思い出す😊

  • @user-suica-fuefuki
    @user-suica-fuefuki ปีที่แล้ว +8

    サン電子のやつがどれもエグい。
    へべれけとかマジかこの音・・・。

  • @jnke
    @jnke ปีที่แล้ว +4

    グラディウス2のエグさ!8bitでここまで作れる技術には感服します。私はこの世代なので涙ものです。有難うございます

  • @user-wn9qy8vs8e
    @user-wn9qy8vs8e ปีที่แล้ว +22

    演奏会等でのオーケストラ版になると、余計な音がプラスされて逆に陳腐に思えることが多い私です。
    FC原曲は限られた音だからこそ、臨場感溢れる素晴らしい楽曲になると思います。

  • @POPN
    @POPN ปีที่แล้ว +2

    当時の思い出が蘇ってきました!素晴らしい出来です。

  • @DnAoRvYaL
    @DnAoRvYaL ปีที่แล้ว +6

    当時はAVアンプの疑似ステレオでプレイしてたなぁ…こんな響きだった。

  • @user-zt4ky8zm5b
    @user-zt4ky8zm5b ปีที่แล้ว +3

    音質が素晴らしい!選曲も素晴らしい!最高!

  • @jiltutesan
    @jiltutesan ปีที่แล้ว +40

    当時のファミコンってどうしてこんなに夢あふれているんだろう。

  • @oyaji_life
    @oyaji_life 7 หลายเดือนก่อน +4

    ステレオ化と言うのは本当に素晴らしいですね。ぜひルナーボールのタイトルをステレオ高音質で聞いてみたいと思いました。

  • @efuwa-do
    @efuwa-do ปีที่แล้ว +9

    19:41 スターソルジャー 😂

  • @akiro240z
    @akiro240z ปีที่แล้ว +14

    23:00
    ヘクター’87 → ボンバーキング への繋ぎで、
    声を上げて喜びました!!

  • @user-el6xw7mr5c
    @user-el6xw7mr5c ปีที่แล้ว +5

    ガルフォースのエンディングは良い曲ですね!この曲を最後にしているところと、故岩田聡さんの名前が出ているスタッフロール画面を出したところに感動しました。

  • @user-sk6bf3id9x
    @user-sk6bf3id9x ปีที่แล้ว +63

    サン電子はよくクソゲーメーカーとか揶揄されるけど、「アトランティスの謎」の頃からすでに音源が、他社より圧倒的に良かったと思う。

    • @blueb1417
      @blueb1417 11 หลายเดือนก่อน +10

      アトランティスの謎、普通に面白かったですけど、なぜクソゲー扱いされるでしょうね?

    • @K2Jworks
      @K2Jworks 6 หลายเดือนก่อน

      『操作のクセ強すぎ』でクソゲー扱いされるみたいなので。スペランカーとか。それがそのタイトルの味なんですけどね。
      あー、SilverSurferはBGMだけのゲームです(断言)

    • @00000noname
      @00000noname 5 หลายเดือนก่อน +2

      メガロムが普及して各社DPCMも使うようになって垢抜けたと言うか他社と違うな。って感じが強いんですよね。だいたいのメーカーがDPCMをパーカッションに割り当ててる中サンソフトだけがベースもDPCMで鳴らしてるんですよ

  • @myu2988
    @myu2988 ปีที่แล้ว +5

    珠玉のファミコンサウンド達・・・至高の時間となりました。

  • @megutokitama7490
    @megutokitama7490 ปีที่แล้ว +6

    ギガゾンビの逆襲の地下ステージごちそうさまでした あのゲーム好きでした

  • @user-gz2jv1qo9g
    @user-gz2jv1qo9g ปีที่แล้ว +1

    なんなんすか、、このピックアップ、、気づいたら全部聴いてましたわ、、、

  • @user-zv4ev6hl5f
    @user-zv4ev6hl5f 2 หลายเดือนก่อน +1

    ずっとどこかのお店で流していても良いぐらい😊。芸術の域。

  • @user-danpei.
    @user-danpei. ปีที่แล้ว +12

    あぁ最高やわ。是非是非!スーファミでもやって欲しい!

  • @user-es8yn8cq7y
    @user-es8yn8cq7y 4 หลายเดือนก่อน +1

    1時間半弱聴いてきて、最後メトロイドからガルフォースへのフィナーレ感が最高ですね。
    デデデデーンッと終わった瞬間、心の中で拍手してました。素晴らしいリストでした。

  • @cantai8977
    @cantai8977 ปีที่แล้ว +7

    ファミコンはいいなぁ

  • @5thank
    @5thank 11 หลายเดือนก่อน +1

    鳥肌立つくらいの神曲がたまにある。ファイヤーエンブレムの曲聴いた時ちょっと当時を思い出して涙出そうになった

  • @user-fc6pd8du9u
    @user-fc6pd8du9u ปีที่แล้ว +4

    3和音+ノイズがこんなに進化するとは

  • @glitchpeople1318
    @glitchpeople1318 ปีที่แล้ว +4

    所謂、氷河期世代には突き刺さりまくりの神曲揃いですね😭
    それにしても、我ら氷河期世代にとって一番の高難度クソゲーは…ファミコンが市場から完全に消えた頃から始まった(この国の棄民政策による)それぞれの人生でしたね…(泣)

  • @user-nk4xx8mg3b
    @user-nk4xx8mg3b ปีที่แล้ว +1

    これはいいものだ。

  • @manycalavera9567
    @manycalavera9567 4 หลายเดือนก่อน +1

    凄い凄すぎる
    マジで素晴らしいモノをありがとうございます!

  • @yukkii3538
    @yukkii3538 ปีที่แล้ว +6

    悪魔城伝説のBeginningが頭一つも二つも抜けてる!

  • @user-zv3uu6yc2x
    @user-zv3uu6yc2x ปีที่แล้ว +3

    やっぱり
    そして伝説へ は別格ですな!

  • @mushagae4
    @mushagae4 ปีที่แล้ว +1

    凄い。。タイムスリップした気分になります!

  • @user-qd8yw2go9y
    @user-qd8yw2go9y ปีที่แล้ว +2

    ブラボー!!この一言以外出ない!

  • @daike3837
    @daike3837 ปีที่แล้ว +4

    さらっとステレオ化って言ってますが、
    左右の音の振り分けとかこだわってますよね?
    感動しました!!!

  • @takeshikaga5485
    @takeshikaga5485 ปีที่แล้ว +5

    すごく良かったです!
    第二弾を作るならメタルマックスとラグランジュポイントをお願いします!

  • @tagja8909
    @tagja8909 ปีที่แล้ว +4

    パルテナの鏡で鳥肌がエグい

  • @nikog3359
    @nikog3359 ปีที่แล้ว +42

    生音が使える時代だけど
    限られた音数や性能の中で
    産まれた音楽程
    素晴らしいモノはない!!
    ハードから鳴る音楽は
    ノイズ含めカッコイイよ☆

  • @kossy-tw7ko
    @kossy-tw7ko ปีที่แล้ว +1

    いきなり「へべれけ」からはじまって
    うわぁぁ、ってなった

  • @user-fg8ck7gt6k
    @user-fg8ck7gt6k ปีที่แล้ว +3

    懐かしいな

  • @yujisuzuki3346
    @yujisuzuki3346 ปีที่แล้ว +4

    コナミサウンド最強か。悪魔城、月風魔伝
    懐かしいなあ

  • @24recommend
    @24recommend ปีที่แล้ว +3

    ガルフォースのエンディングが最後の曲でうれしい

  • @goldbecks
    @goldbecks หลายเดือนก่อน

    不思議だ。音が綺麗に聞こえる。

  • @ck2015a
    @ck2015a ปีที่แล้ว +7

    日本人の作る音楽ってどこか哀愁というか郷愁を感じるんだよね
    だから故郷を想いながら異世界を旅するようなゲームに合ってて夢中になれた
    そして晩ごはんで呼ばれて目が覚めるそんな日々だった・・・

  • @user-hw6rv6vu8j
    @user-hw6rv6vu8j ปีที่แล้ว +7

    素晴らしい✨

  • @TOTa-ts1ss
    @TOTa-ts1ss 4 หลายเดือนก่อน +1

    自分もステレオ化にチャレンジしたくなりました!

  • @kumapon622
    @kumapon622 ปีที่แล้ว +4

    ヘクター’87で感動して泣きながら死んだ;;

  • @akiyanagi.
    @akiyanagi. 4 หลายเดือนก่อน +1

    すげえええ

  • @user-dr4xc5tf9u
    @user-dr4xc5tf9u ปีที่แล้ว +3

    ヘラクレスの旅立ち を入れてくださって感謝!この曲隠れた名曲ですよねー。パスワード入れてる最中ずっと聴いてたからってのもありますがw
    次回作るときはガルフォースの通常マップのBGMもお願いします!

  • @kunisan18
    @kunisan18 ปีที่แล้ว +4

    オホーツクに消ゆの「追跡」好きでした。ちなみにファミコン版は1984年発売ではなく1987年発売ですね。1984年はPC版の発売年です。

  • @MtSaRay
    @MtSaRay ปีที่แล้ว +1

    PSG音源の後にVRC6音源Vampire killerは鳥肌もの・・・素晴らしい👍️

  • @crxcyber6633
    @crxcyber6633 10 หลายเดือนก่อน +2

    こうやって聞くと、悪魔城シリーズの音の進歩は半端ないな!

  • @soushi917
    @soushi917 ปีที่แล้ว +23

    ステレオ化、すばらしいですね…
    ぜひ、迷宮組曲の7つの楽器が揃ったボーナスステージの曲のステレオ化をおねがいしたい!(>_

    • @SecaRentahero
      @SecaRentahero 11 หลายเดือนก่อน +3

      なんて渋いリクエストだ!私も同調

    • @user-om5gg1xc4x
      @user-om5gg1xc4x 6 หลายเดือนก่อน +1

      その曲に“オカリナ”音(?)が加わった瞬間の衝撃!!

  • @nanaokande
    @nanaokande ปีที่แล้ว +1

    思い入れ無しで聴くとティム・フォーリンはNESでは頭2つ抜けて凄い技術持ってるなって思う。
    特殊チップ無しで当時この打ち込みによる曲作りは相当な努力の賜物だと思う
    音を真似して打ち込めた人の作曲ツール上での解説聞いたことあるけどほんとほかの曲と比べて
    音の切り貼りに手間かかっていて凄かった。

  • @user-su7de4hc5i
    @user-su7de4hc5i ปีที่แล้ว +4

    最初のへべれけ聞いてすぐにいいね押させていただきました!
    第二弾があるのであれば、ぜひ天地を喰らう2のラスボス戦(ラスボス以外でも章ボス等でも流れますが…)をお願いしたいです…!あとMOTHERのPOLLYANNA (I BELIEVE IN YOU)も…お願いしたく…。1人の時のフィールド曲です。第二弾も期待しております!

  • @TERRY2070K
    @TERRY2070K ปีที่แล้ว +9

    素晴らしい動画をアップしてくださりありがとうございます。
    ファミコン時代は他ハードも少なく、
    様々な企業が作品を送り出してきたこともあり、
    本当に名曲ぞろいですね。
    今考えると、たった7年ですが、
    制約の中で開発者が切磋琢磨して作品を作ってきたんだなと感慨深いです。
    私としては、「オホーツクに消ゆ」と「ガルフォース」が入っていたのが胸熱でした。

  • @cooozy3034
    @cooozy3034 ปีที่แล้ว +2

    懐かしさも相まって心に響きますなぁ。
    第二弾をするときはウィザードリィ「町はずれ」をぜひ。
    あの曲調好きなんですよね。
    あと有名どころだと
    シャドウゲイト「メインテーマ」
    メタルマックス「お尋ね者との戦い」
    ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島「第一章 ~いえのなか~」
    もいいですね。

  • @dwarf0348
    @dwarf0348 ปีที่แล้ว +20

    もう最高です。しかし主観丸出しで申し訳ないけど、和音が少ないほどワクワク感が増すんだよなぁ…なんでだろう?

  • @user-hm1du6tj8u
    @user-hm1du6tj8u ปีที่แล้ว

    ファイアーエンブレム、懐かしすぎて涙が😭CMも思い出します😊

  • @imatyanpon
    @imatyanpon ปีที่แล้ว

    メタルサーファーのbgmすごすぎるしハマった笑

  • @poatarouyamada6581
    @poatarouyamada6581 ปีที่แล้ว +12

    やはり特殊チップを積んだコナミのは次元が違いますね
    ステレオ化されているとPCエンジンを上回るかもしれないレベルです
    日本未発売とやらのゲームも異常に音が良くて驚きました
    選曲もマニア好みで実に良かったです

  • @SHMUPS
    @SHMUPS 2 ปีที่แล้ว +7

    very cool video

  • @h-pom4564
    @h-pom4564 6 หลายเดือนก่อน +1

    MOTHERでBein' Friendsを選んでるところにセンスを感じる。

  • @queen_bee888
    @queen_bee888 ปีที่แล้ว +1

    ありがとう❤️

  • @user-yn1yh9zt6m
    @user-yn1yh9zt6m ปีที่แล้ว +14

    素晴らしい。高音質で聴きやすい!
    鮮やかに蘇るあの頃の思いで。皆、元気にしてるかな〜
    広告が無いのがまたありがたし...
    ありがとうm(_ _)m

  • @Iron_star4
    @Iron_star4 ปีที่แล้ว +2

    鳴っている音の数が一番多いのは、多分コナミのVRC6系(悪魔城伝説と魍魎戦記MADARA)で、内部5音+拡張3音で8音鳴っています。音の数だけならSFCに肩を並べるほどなので、めちゃくちゃ素晴らしいです。

  • @user-rb7qh9it2n
    @user-rb7qh9it2n ปีที่แล้ว +4

    なんか、最新のゲーム音楽よりわくわくするのはなんでだろう!

  • @ferraris2k
    @ferraris2k ปีที่แล้ว

    最初と最後電源オンオフすんの芸が細かいな

  • @tkbshitkbshi8277
    @tkbshitkbshi8277 ปีที่แล้ว +2

    半熟英雄の秋ィ!
    いいじゃないですか
    …FF3はクリスタルタワーとか水の巫女エリアとか他にも神曲多しなので個別特集とか見たいッスねえ

  • @marbledutch
    @marbledutch ปีที่แล้ว +3

    国本剛章氏作曲のチャレンジャー、スターソルジャー、ヘクター'87、ボンバーキングは今でもヘビロテで聴いてる

  • @rocksteady7224
    @rocksteady7224 ปีที่แล้ว +3

    キングオブキングスが入ってるのが、憎いねー。良き!

  • @trystryst
    @trystryst ปีที่แล้ว +3

    FF3の戦闘曲かっこよすぎるんじゃあ

  • @ayhht1768
    @ayhht1768 11 หลายเดือนก่อน

    1:13:47 鮮烈のリュウ
    これはもう名曲だけど、4-1クリア→崖の上のビジュアルシーン→4-2の繋がりが秀逸で強烈に印象に残る曲だった

  • @guuu2007
    @guuu2007 ปีที่แล้ว

    当時コナミから出てた矩形波倶楽部のアルバム持ってました。
    確か千両箱だったよような。。。
    懐かしい

  • @noah5604
    @noah5604 ปีที่แล้ว +1

    ヘクター87の1面の曲好きだったな

  • @JGRICH61
    @JGRICH61 ปีที่แล้ว +1

    I love your musix

  • @satozzpurpleheart9106
    @satozzpurpleheart9106 ปีที่แล้ว +7

    凄い…。
    8bitの曲って何とも言えない魅力があるのは何故でしょうね?
    飛龍の拳があるのがいい!
    もし第二弾があったら、
    FF1「マトーヤの洞窟」
    ダブルドラゴン2「双龍の雄叫び」
    天地を喰らう2のボス戦(1も2もザコ戦も全部名曲だけど)
    あたりを入れていただきたいです!

  • @user-pe2ev6eb6s
    @user-pe2ev6eb6s หลายเดือนก่อน

    自分もファミコン世代だけれども、こんなに名曲が多いなんて知りませんでした。口ずさみたくなるような曲ばかり。
    改めてハードの性能の差は関係ないのだ、と言う事を知りました。