【管理栄養士】 脂質の種類についての解説講座

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
  • 【管理栄養士国家試験】
    ※プロスタグランジンの解説で血液低下とありますが、正しくは血圧低下です。
    今回は脂質の種類についてです。
    脂質の種類と特徴
    脂質の構成成分
    飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸
    などについて解説します。
    ★Twitter
    / kakomoncook
    ★ブログ
    kanrikakomon.com/
    質問やリクエストがありましたらコメントお願いします。
    #管理栄養士 #管理栄養士国家試験

ความคิดเห็น • 29

  • @smtnsktn
    @smtnsktn 4 ปีที่แล้ว +12

    初めまして!栄養学科の学生です。大学になかなか行けず、先生方への質問もメールの文面のみになってしまっている中、言葉で説明していただくとスっと入ってきます。多くの動画本当にありがとうございます!少しずつ拝見させていただきます。

    • @管理栄養士2の事情
      @管理栄養士2の事情  4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます! とても励みになります!
      大変だと思いますが、少しでも力になれれば幸いです。

  • @おとつ-z9h
    @おとつ-z9h 4 ปีที่แล้ว +16

    栄養学部の学生です。教科書を眺めていても頭に入ってないところがあるので、勉強がてら参考にさせてもらってます。黒板式とキャラクターで説明してくださるのが分かりやすいです!

    • @管理栄養士2の事情
      @管理栄養士2の事情  4 ปีที่แล้ว +1

      観てくれてありがとうございます。そう言って下さるとやる気が出ます!

  • @わぎ-h5d
    @わぎ-h5d ปีที่แล้ว +3

    管理栄養士に私はなるー!!!

  • @ふらいえんび-t2t
    @ふらいえんび-t2t 2 ปีที่แล้ว +7

    3:09 飽和脂肪酸
    3:36 不飽和脂肪酸
    3:54 一価不飽和脂肪酸
    4:14

  • @偶々-q6h
    @偶々-q6h 4 ปีที่แล้ว +5

    専門用語の連続で、素人には意味不明!
    しかし、なぜか楽しい動画です。聞いたことがある用語もちらほらありました。ケトジェニックダイエットの時は、MCTオイルにはだいぶお世話になりました。1リットル以上飲んだと思いますよ。
    お疲れ様でした。

    • @管理栄養士2の事情
      @管理栄養士2の事情  4 ปีที่แล้ว +2

      動画観てくれてありがとうございます。
      素人の方でも楽しく観てくれるなんて、びっくりです😆

  • @yoshikisan6512
    @yoshikisan6512 3 ปีที่แล้ว +3

    3:00 糖尿病の原因となる脂肪毒性の高いパルミチン酸がここ(長鎖脂肪酸)で出て来ますね。
    長鎖脂肪酸がどうしてアポトーシスを引き起こすのか?(理由はわかりませんが名前は論文によく出て来ます)
    長鎖脂肪酸の毒性を減らす方法や摂取を減らす方法があれば特集動画をお願いします。

  • @Michi-of4go
    @Michi-of4go ปีที่แล้ว

    ありがとう😊

  • @mizukingIo3I
    @mizukingIo3I 4 ปีที่แล้ว +1

    動画投稿ありがとうございます!
    プロスタグランジンのところ、血液低下になってます!!

    • @管理栄養士2の事情
      @管理栄養士2の事情  4 ปีที่แล้ว +2

      ホントだ!正しくは血圧低下ですね!
      ありがとうございます。
      こういったコメントは本当に助かります🙇

  • @MASTERHAND-xb7ug
    @MASTERHAND-xb7ug 11 หลายเดือนก่อน

    オレイン酸の中でも金魚は泳げるのかな?

  • @user-vo6th3lq8m
    @user-vo6th3lq8m 2 ปีที่แล้ว +1

    8:30 脂質の種類

  • @麗子村井
    @麗子村井 ปีที่แล้ว

    ブログが開ません。
    どうすればいいですか?

  • @モンブラン食べたい-q3x
    @モンブラン食べたい-q3x 2 ปีที่แล้ว

    プロスタグランジンは悪い物質なのですか?

  • @サイクサレイマ
    @サイクサレイマ 4 ปีที่แล้ว +4

    脂質の問題って国試ではどんな感じで出るんですか?

    • @管理栄養士2の事情
      @管理栄養士2の事情  4 ปีที่แล้ว +3

      脂肪酸の合成や炭素数、ケトン体やリポタンパク質の種類など幅広いです。分野によっても異なるので、一概にこうとは言えません。検索してみてはいかがでしょうか?

  • @user-db3cx3nv6s
    @user-db3cx3nv6s 3 ปีที่แล้ว

    この知識を扱う学問は、生化学ですか?生理学ですか?その他ですか?

    • @管理栄養士2の事情
      @管理栄養士2の事情  3 ปีที่แล้ว

      管理栄養士国家試験では「人体の構造と機能および疾病の成り立ち」に含まれています。
      ご質問のような分類だと何に類されるのかは、ちょっとわかりません。

    • @user-db3cx3nv6s
      @user-db3cx3nv6s 3 ปีที่แล้ว

      @@管理栄養士2の事情 ありがとうございます。おすすめの本はありますか?

    • @ちょすまさ
      @ちょすまさ 3 ปีที่แล้ว +2

      @@user-db3cx3nv6s 動画主さんじゃなくてすみません、横から失礼します‼️
      基礎栄養学、生化学あたりが該当するかと思います。レビューブックオススメです😊

    • @user-db3cx3nv6s
      @user-db3cx3nv6s 3 ปีที่แล้ว

      @@ちょすまさ ありがとうございます^_^

    • @ちょすまさ
      @ちょすまさ 3 ปีที่แล้ว

      @@user-db3cx3nv6s
      管理栄養士目指して頑張りましょ〜‼️ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ

  • @yeahdo4479
    @yeahdo4479 4 ปีที่แล้ว +3

    失礼致します! 飽和脂肪酸は生きていく上で必要な脂ですか? ダイエットで自然と飽和脂肪酸をほぼ全くに近い形で取らなくなると思うのですが知りたい所でございます(>_

    • @hachi-u5h
      @hachi-u5h 4 ปีที่แล้ว +1

      動画主じゃなくてすみません。別に飽和脂肪酸を摂らなくても死にはしませんが、一切摂らないのは難しいと思います。ダイエットという事で、お肉等を控えるのでしょうか?
      ダイエットされるなら脂質良質なものを少量に。がポイントです。

  • @jiyujizai
    @jiyujizai 3 ปีที่แล้ว +1

    🤔💙😀🌱

  • @zakushujacdue1187
    @zakushujacdue1187 3 ปีที่แล้ว +1

    みんな国試とかでやってるのに俺男子校の期末試験で出てくんのなんなんwwくそ点数低いねんけど。