【$4,500】192GB RAM can be used up ? Build A Japanese COOL PC !【Handmade PC】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 มิ.ย. 2024
  • #handmadepc #rtx4090 #14900k #i9 #gaming
  • เกม

ความคิดเห็น • 282

  • @risuhamu
    @risuhamu 5 หลายเดือนก่อน +282

    一番注目するべきところ=編集でメモリ132GB使っていた

    • @user-ku2xi6uh7q
      @user-ku2xi6uh7q 2 หลายเดือนก่อน +7

      ​@@momochi9790 この方式って簡単にメモリいっぱいになってしまって何か切り替える時に重くなるから嫌い

    • @user-pq5yo8zv5v
      @user-pq5yo8zv5v หลายเดือนก่อน +8

      半分くらい無駄なことにメモリ食ってそう

  • @Akimura_YT_2015
    @Akimura_YT_2015 6 หลายเดือนก่อน +73

    他人のお高めなPCを組み上げてニヤニヤしている様を見るのは気持ちがイイ!
    カトオ氏,tmysさんの動画観てたんですね…

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  6 หลายเดือนก่อน +8

      自作PCも趣味なので結構見てますw

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon1 4 หลายเดือนก่อน +120

    60万円でモンスターが組めるのだからパソコンもめちゃくちゃ安くなったなと感慨深いです。25年前当時は取り立てて取り柄も変哲もないごく普通のベーシックなノートパソコンが30万円スタートでした。

    • @sinkai202
      @sinkai202 3 หลายเดือนก่อน +13

      PC-9821時代もディスプレイとセットで100万円したもんなぁ

    • @kuma418
      @kuma418 3 หลายเดือนก่อน

      新入社員の時、初代PC-9801を買いました。1のあとに何もついていないもの。ディスケット装置は外部機器で、それだけで10万。全部で90万円を超えていたと思います。そのお金持っていたら、この装置も変えたのかなぁ・・・。
      当時は、ワープロ全盛時代で、会社に持ち込んでいる人もいたので、私も、持ち込んだら、叱られ持ち帰りました。
      6年いて、おさらばした後、98は導入されたものの、エラーが出たら、本社学術部でも、電話対応はできず、退職した私に、密かに彼女から電話が入り、エラー対処を教えたぐらいの時代。BASICの時代。
      その後、アップルのQuadra840AVのセットが64万。当時、PCで動画編集ができるものは、これ以外になかった。
      が、SONYで撮った一時間半の動画は無理で、放送局の貸出機器で、やっと編集。840AVでは30秒程度がいっぱいでした。それからすぐに、中身がPower Macに入れ替えられ・・・G5までは、フラッグシップを買い続けていましたが、そこで初めて動作速度にもどかしい思いをしなくて良くなった気がします。イラストレーターなどのAdobeの製品の処理で。
      あとは、自分の能力に応じたiMacで十分なのと、財布も空になりまして・・・今に至る、です。
      最初の話が、1982年ですね。昔々・・・の思い出でした。

    • @xdKAYf0lcflhDi7mfXRFkw
      @xdKAYf0lcflhDi7mfXRFkw 3 หลายเดือนก่อน +9

      @@sinkai202 当時9800のプリンターを親父に買ってもらったが、たしか20万後半だと思います。 今考えるととんでもない金額だったのだな。

    • @hereafter-cw8mz
      @hereafter-cw8mz 2 หลายเดือนก่อน +9

      メモリ1MBが4万の時代。。

    • @kuma418
      @kuma418 2 หลายเดือนก่อน

      @@hereafter-cw8mz 様。そうでしたねぇ。
      私は、最初のNEC9801以外は、Macでしたので、窓機に比べて高いメモリ代金、泣いたこと、お言葉で思い出しました。

  • @421scuderia3
    @421scuderia3 6 หลายเดือนก่อน +27

    とうとう夢にみた高級PCだぁ!

  • @ffffula5549
    @ffffula5549 5 หลายเดือนก่อน +42

    7950x3d +4090 なのでだいたい似たような感じかと思いますが、広視野角など重量級のVR道に行くと辛いです、まだ足りないんです(白目)

  • @user-nm5pn9qj2f
    @user-nm5pn9qj2f 3 หลายเดือนก่อน +3

    私のPCの実用からすると明らかにオーバースペックなんですが、めっちゃいいですね。
    この高スペックを渋いルックスに納めるセンスも素敵ですw

  • @GP2-zz8kl
    @GP2-zz8kl 6 หลายเดือนก่อน +26

    2:38 急なくしゃみでわらってしまったwww

  • @daigon4120Shamohemu
    @daigon4120Shamohemu 6 หลายเดือนก่อน +27

    21:50 一応コマンドプロンプトを使用して、接続ステップをスキップする方法もありますね!

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  6 หลายเดือนก่อน +4

      そうみたいですね!
      私も調べたらその方法が出てきましたが、色々面倒くなりそうだったので大人しくUSB変換アダプタを使いましたw

  • @flavorTDP4
    @flavorTDP4 4 หลายเดือนก่อน +12

    61万でこのスペックだったらコスパ悪くないねえ
    お高いけどパーツ考えるとかなり頑張ったんじゃないかなぁ

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  4 หลายเดือนก่อน +7

      最安値で集められるように毎日チェックして頑張りました笑

  • @user-id9cu8ln8i
    @user-id9cu8ln8i 4 หลายเดือนก่อน +2

    PCの事全然分からないけど何故か最後迄見入ってしまいました😮スマホのちっさい画面で見てたから目が痛い😜

  • @ican2435
    @ican2435 4 หลายเดือนก่อน +1

    パーツのチョイス一つ一つががすごく好みだ

  • @yamashanxia5541
    @yamashanxia5541 24 วันที่ผ่านมา +2

    80系4MHzのCPUと64kbyteメモリから始まって
    今は個人でワークステーションを遙かに上回るPCが買えてしまうことは凄い時代になったもんだ。
    今後20年で量子デスクトップPCとか想像を超える物が出てくるんだろうな。
    生きてるうちに見たいものだ。

  • @user-gd7si9lt2i
    @user-gd7si9lt2i 6 หลายเดือนก่อน +5

    ゲインワードのGPUって1年保証付いてますけどそれ過ぎたらメーカーは修理対応してなくて外部に持ち込んで修理してもらう形になるみたい。そこが懸念材料にはなるかも。ケース中心にパーツ選定されてあるんでロマン重視ってことなんでしょうね

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  6 หลายเดือนก่อน +1

      Gainwardは保証が短いのは確かに弱点ですね~
      ロマンもありますがPalitとGainward以外だと更に数万上がるので、特別壊れやすいわけでもないようだったのでこれを選びました
      それこそASUS製とかが安ければケースをフルタワーにしてでもそっちにしていたかもしれませんw

  • @redman1394
    @redman1394 5 หลายเดือนก่อน +15

    高校時代にバイトして買ったWin95のPCがこのくらいのお値段だったけど、メモリMAXまで増設して大容量128MBだったなぁ(笑)

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  5 หลายเดือนก่อน +2

      現代の1000分の1以下と考えると、技術の進化凄いですね笑

  • @aminokumasann
    @aminokumasann 3 หลายเดือนก่อน

    いやーこれは気持ちいい
    ロマンですなぁ

  • @torininiku334
    @torininiku334 6 หลายเดือนก่อน +30

    インテル最高の例の人のネタ出てきて耐えられんかった()

  • @user-vm5on7sw2f
    @user-vm5on7sw2f 3 หลายเดือนก่อน

    凄いですね!

  • @KM-zf8ps
    @KM-zf8ps 5 หลายเดือนก่อน +5

    初コメです。私もビデオ編集でPremiere Proを使用しております。4090&192GBと言う素晴らしいスペックで羨ましいです。Premiere Pro書き出し速度の向上は、どの程度ありましたでしょうか?教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  5 หลายเดือนก่อน +5

      コメントありがとうございます。
      比較はまだしていないのでどれほど速くなったかはわからない(体感1.5倍くらい?)ですが、30分の4K素材のプロキシ作成が8分半で終わりました。
      今後比較し次第また情報を共有させて頂きます!

    • @KM-zf8ps
      @KM-zf8ps 5 หลายเดือนก่อน

      お返事を頂き有り難うございます。体感で1.5倍との事ですから今回のスペックアップは本当に凄いとしか言えませんね。本当に羨ましいです。これからも応援しています。

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  5 หลายเดือนก่อน +2

      @@KM-zf8ps 嬉しいお言葉ありがとうございます!

  • @oil8241
    @oil8241 4 หลายเดือนก่อน +1

    初めて自作PCを組もうとしてる者です。
    パソコンケースで調べたらこの動画に出会いました、構成が私の理想と殆ど同じで驚きました、グラボだけがどうしても入らない物ばかりで、凄く悩んでいます笑(ケースは絶対にこれがいい!でも!20万円以下で340mm以下のグラボがねぇー!😂)
    私も同じくi9-14世代を載せるので、簡易水冷360mmは必須なんですよね、、。
    今は、グラボ以外取り敢えず組んでしまって、4080superが発売されたら、340mmに収まるサイズのグラボを探そうかなと思っています、価格が20万円を切ってくれていればの話ですが、、、。
    何かと参考にさせて頂きました!
    ありがとうございます👍

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  4 หลายเดือนก่อน

      このケースで360mm水冷を使用する場合、ラジエーター側のジョイントは動画のように下から出さないといけないため、チューブがグラボを跨ぐことになります
      今回の場合、チューブの長さが割とギリギリでテンションが少し掛かってしまう形になりました
      今回は許容範囲だろうと見込みそのまま組みましたが、あまりテンションが掛かりすぎると水漏れなどの原因になりかねないので、グラボは跨ぐこと前提で長さ330mm以下プラス奥行の小さいものを選ぶことをおすすめします!

    • @oil8241
      @oil8241 4 หลายเดือนก่อน

      @@KatohRacing うぉおおぉおぉ!(大歓喜)
      情報とても助かります!!
      メーカー公式ページで360mmのラジエーターと300mmのグラボと記載があったのは、跨がないで配線する為のスペースだった説ですね笑
      330mm以下のGPUを探すことにします!
      助言ありがとうございました。非常に助かります!

  • @user-mc3ip3rp1z
    @user-mc3ip3rp1z 6 หลายเดือนก่อน +2

    ケースかっこよ笑
    今こんなのあるんだ

  • @okinaw_a504
    @okinaw_a504 5 หลายเดือนก่อน +17

    6:15
    リスペクトと◯ヤシ

  • @Fallen-Angel_R-K
    @Fallen-Angel_R-K หลายเดือนก่อน

    動画編集とAI生成とVRは永遠に青天井ですからねぇ...
    カメラが向上すれば編集も重くなるし、
    VRギアが向上すればVR描画も重くなる

  • @nxelq
    @nxelq 5 หลายเดือนก่อน +5

    6:13
    俺の大好きなともヤシいて草

  • @user-kk2hk3up9f
    @user-kk2hk3up9f 6 หลายเดือนก่อน +2

    Raptor Lake-S Refreshおじさん爆誕の瞬間ですね。ぱないの!

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  6 หลายเดือนก่อน +1

      長すぎて草ですw

  • @terrybogard7040
    @terrybogard7040 3 หลายเดือนก่อน +1

    モンスター級ですね、凄い
    ところでメモリ4枚挿しでDDR5-5600のままいけたのでしょうか?

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  3 หลายเดือนก่อน +1

      4枚とも5600MHzで安定動作しています!

    • @terrybogard7040
      @terrybogard7040 3 หลายเดือนก่อน

      @@KatohRacing
      おぉ、いけるんですね
      DDR5は色々難しいと聞いていたので参考になります!
      ありがとうございました

  • @taizoh.5943
    @taizoh.5943 หลายเดือนก่อน +1

    初めまして。2024年4月9日現在で、最高モンスターマシンにするとしたら何か変えたほうがいいものとかありますでしょうか?宜しければ教えて下さると幸いです。私も現時点で最高のモンスターゲームPCを作りたいと思っています。宜しくお願いします!

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  หลายเดือนก่อน +1

      特に市場変わってないのでないですかね~
      今から組むということであれば、年末にインテルのCore Ultraが出るまで待つのもありかも知れません...
      グラボなど高騰してますしね~
      強いて言えば、SSDは1枚4TBでも良かったとは思います
      私の場合編集に使う録画データを一時的にSSDに入れたりするので!

    • @taizoh.5943
      @taizoh.5943 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!年内にインテルの新しいピン配置も形状も変わる新しいCPUが発売されるという情報はBTOパソコン専門ショップでも聞いておりました。新しいCPUを待つのもいいかな?とも思っています。ただ、その時、その時点で最高性能、最高に静かなモンスターPCができればと思っております。今後とも、どうぞご教授願いたいと思います。宜しくお願い致します❣

  • @caic3235
    @caic3235 4 หลายเดือนก่อน

    相性なしとのことでしたので自分もこの構成で組もうと思いました!
    ところでDDRは4枚差しすると速度低下するとかなんとか聞いたのですがどうなんでしょうか?

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  4 หลายเดือนก่อน

      XMP対応のものはプロファイルを適用すればクロック下がりませんね〜
      私の環境だと4枚とも5600MHzで動いています!

  • @user-ez3ml1wg5w
    @user-ez3ml1wg5w 6 หลายเดือนก่อน +5

    あーーぁ次元がちがいますよ。次元が     クソ!

  • @yukikokay
    @yukikokay 3 หลายเดือนก่อน

    すげぇの一言に尽きる。
    羨ましいなぁ。

  • @slippy291
    @slippy291 3 หลายเดือนก่อน

    同じ構成です!ケースだけNZEXTです!i914900kがシネベンチで1500ほどしか出ません。これってグリス接着を気にしたほうがよさそうでしょうか?グラボの数値は一緒くらいでした!

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  3 หลายเดือนก่อน

      CinebenchのバージョンはR23ですか?

    • @slippy291
      @slippy291 3 หลายเดือนก่อน

      R23の結果がマルチコア26168PTS シングル2177PTSでした。すいません。マルチスコア異常に低いですよねw@@KatohRacing

  • @user-em2xy6kd7k
    @user-em2xy6kd7k 4 หลายเดือนก่อน +4

    自分が知っているTH-camrで、3年くらい前まで、第2世代のsandy bridgeを使っていた人がいましたよw

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  4 หลายเดือนก่อน

      私も知ってる人ですね多分w

  • @tukihikocg
    @tukihikocg 5 หลายเดือนก่อน

    似たような構成で組むことを考えていますが、northケースの静音性はどうでしょうか?メッシュとパネルとで悩んでます。。

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  5 หลายเดือนก่อน +1

      私はそもそもファンによる騒音が気にならないタイプなので参考になるか分かりませんが、少なくとも今回使用しているパネルの方は静音性はそこそこあると思います!
      ヘッドホンをしていれば気にならない程度です。

  • @user-ew8zu5ob2o
    @user-ew8zu5ob2o 2 หลายเดือนก่อน

    なかなか金持ちしか出来ない構成で泣きそう
    あのケース普通に気になってる
    この人の動画の感じけっこ好き
    intelぅ~最高!

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  2 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!

  • @mmd8488
    @mmd8488 3 หลายเดือนก่อน +1

    40年ほど前にノートPC買った時にはプリンター含めたら夏のボーナス(基本×3)が飛んでカミさんに怒られた記憶が強い
    150円/ドルなんて円安なのに基本×2で最高スペックのタワー組める時代が羨ましく感じますよ

  • @myonnet
    @myonnet 4 หลายเดือนก่อน

    良いパソコンですね。230wだと 1時間でどのくらい電気代かかるんですかね?

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  4 หลายเดือนก่อน

      ゲーム時の消費電力が600W、通常作業時で大体200Wなので、それを各地域各社の電気単価に掛け合わせて頂ければ1日あたりの電気代が出ると思います

    • @yamashanxia5541
      @yamashanxia5541 24 วันที่ผ่านมา

      1日6時間で1か月やった場合は600Wなら約3200円?

  • @r129ykko
    @r129ykko 3 หลายเดือนก่อน

    6700kの2080の私も欲しい。動画有難うございます

  • @user-pd1mk5wl1n
    @user-pd1mk5wl1n 3 หลายเดือนก่อน

    カトオさん!例のGT7のリークリストの最新版出てますよ!

  • @user-qm1ge4nd2b
    @user-qm1ge4nd2b 5 หลายเดือนก่อน +26

    私もつい最近14900Kと4090を組もうと思ったのですが、グラボが30万越えで手が出ませんでした
    カトオさんは25万で買えたなんて羨ましいw

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  5 หลายเดือนก่อน +3

      買っといて良かったです!
      急に上がりましたよね…

  • @piano_beginner
    @piano_beginner 3 หลายเดือนก่อน

    経験もお金もないので組めませんが、レンダリング超楽だろうな〜

  • @user-ts7bj1hz8s
    @user-ts7bj1hz8s 4 วันที่ผ่านมา

    オススメって急に出たから見に来ましたw
    メモリスロット全部埋めるのが漢の浪漫なら、その浪漫でM.2スロットも全部埋めて欲しかったかもですw

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  4 วันที่ผ่านมา +1

      容量足りなくなって来てるのでその内埋めるかもしれませんw

    • @user-ts7bj1hz8s
      @user-ts7bj1hz8s 2 วันที่ผ่านมา

      @@KatohRacing
      スロット全刺しの浪漫ついでにアレもいこうぜ★
      そう、グラボの複数刺しだ!
      かつては3枚刺してホンモノと言われた時代を思い起こすかの様に。
      聞いた話だと、現在の3CGの発達では、やっぱり複数必要だ!って話があるとかないとか…

  • @user-sm7ro5id8d
    @user-sm7ro5id8d 4 หลายเดือนก่อน +1

    オレのPCはi7 7700Kだけどゲームに使わないから不満がない
    現行品との組み合わせを見てると「スゲェな」が感想

  • @studiosou7127
    @studiosou7127 6 วันที่ผ่านมา

    61万円でこんなハイスペックすごい!今なら80万余裕で越えそう。。

  • @hmwtr1632
    @hmwtr1632 2 หลายเดือนก่อน

    どうも、Broadwellおじさんです。
    急な出費が度々あった事に加え急激な物価上昇も重なり、どんどん購入が遠ざかっていますね。
    いつ頃買える事やらww

  • @user-zf7hc7cw6b
    @user-zf7hc7cw6b 7 วันที่ผ่านมา

    同じケース買いました。黒が売り切れたので仕方なく白を買いました

  • @aramakidaisukesec9
    @aramakidaisukesec9 หลายเดือนก่อน

    他人であってもこういう買い方を見ると気持ちいいです。
    わたくしはいまだに4770です(泣)
    動画編集しないし、ゲームもしないので無問題なんですけどね。

  • @Shippur010
    @Shippur010 4 หลายเดือนก่อน +1

    グラボのPCIeスロット、重さで割れることがあるのでサポート付けた方が良いですよ。

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  4 หลายเดือนก่อน

      ケースのカバーで隠れていますが、付属していた純正のネジ固定できるサポートステー付けてます!

    • @Shippur010
      @Shippur010 4 หลายเดือนก่อน

      @@KatohRacing
      安心!

  • @ferippe_8126
    @ferippe_8126 6 หลายเดือนก่อน +3

    パソコンとかの知識は全くないけど終始なんかすげぇ!ってなってた
    Chromebook何個分の性能になるんだろうか…()

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  6 หลายเดือนก่อน +3

      CINEBENCHのマルチコアでCPU性能を比較すると、学校などで使用されているN3350搭載Chromebookだとスコアは大体120倍みたいです
      グラフィックの方は、演算能力だけで言うと635倍(FP32で比較)なので、比較になりませんね…

    • @ferippe_8126
      @ferippe_8126 6 หลายเดือนก่อน

      @@KatohRacing
      想像を遥かに超える性能で笑っちゃいましたw
      そう考えると自作pcってコスパいいんですね!

    • @masyainys
      @masyainys 6 หลายเดือนก่อน

      ​@@ferippe_8126Chromebookって何円くらいするんですか?

  • @user-hs1eq6yz9r
    @user-hs1eq6yz9r 6 หลายเดือนก่อน +21

    今回の予算のうち、視聴者からのスパチャは何割を占めるんだろう?

  • @araotsu
    @araotsu หลายเดือนก่อน

    PCを新たに作るにあたってその時の最高スペックを求めたくなるのは当然です。資金がある限り望みます。ただそれとは関係なく主にグラボの規格でいろいろと制約が出てくるのは面倒です。これは最初の段階で分かっていることなので理想を求めるポイントをあらかじめ整理することが求められます。「金の問題」といわれればそれまでですが。

  • @katskats4636
    @katskats4636 4 หลายเดือนก่อน

    美しいマシンですね。中も外も。こういうPCはギトギトしたものが多いけど、これはシック。「メモリ192GBを使い切る方法を探る動画」だと思って見はじめたけど、「PCを組む」動画だったのですね。

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  4 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!
      メモリを使い切る方法を探す企画も動画にする予定ですw

    • @RRX2007
      @RRX2007 3 หลายเดือนก่อน

      @@KatohRacing つ y-cruncher
      (現在1.5TBのメモリで1.34TBのメモリとストレージを利用して円周率を計算したデータがあります。ちなみに、搭載メモリより多くのメモリを利用する設定も可能ですがPCが固まります。)

  • @Redtwitter
    @Redtwitter 2 หลายเดือนก่อน

    高級暖房いいですねぇw

  • @kanozi3
    @kanozi3 2 หลายเดือนก่อน

    お仕事とかだと、Mem1.5TBをクラスターで使ったりします。個人ではかえないですが。

  • @hachiwaresama
    @hachiwaresama 5 หลายเดือนก่อน +1

    奇遇にも下位互換で組んだ
    フラクタルデザインのサイドが丸見えじゃない黒ケース(型番がダルい)
    TUF GAMING Z790-PLUS WIFI D4
    i5-13500
    DDR4-3200 128GB
    4060ti
    前はアンテックのP100だったかのケースに3770K 64GB 1050tiだった。
    新PCのケースで、なんとなく仮面ライダー龍騎を思い出した

  • @kai-kv6mf
    @kai-kv6mf 2 หลายเดือนก่อน

    自分はRyzen7 7800X3DとRTX4070で組みましたが23万でしたまさかgpuの数字が3つ上がるだけで値段が40万近く変わるとは……

  • @Naporia
    @Naporia 3 หลายเดือนก่อน

    AI関係触ると192GBは使い切れるなぁ
    RAM上で仮想OS動かせるし、色々できるよね

  • @hiro1831
    @hiro1831 4 หลายเดือนก่อน

    小さめのケースだから仕方ないけどAIO水冷のチューブが気になりますね。

  • @superlegend2
    @superlegend2 หลายเดือนก่อน

    トラックねーちゃん相変わらずかわいい

  • @user-sm3gs6fq8p
    @user-sm3gs6fq8p 3 หลายเดือนก่อน

    ここまできたらストレージ妥協せずOptane行ってほしいw

  • @carpopo4433
    @carpopo4433 5 หลายเดือนก่อน

    GPUメーカーはちゃんと選ぶかな☺️

  • @hyotan-5426
    @hyotan-5426 2 หลายเดือนก่อน

    たのしかったですw

  • @user-wj3er6dz1g
    @user-wj3er6dz1g 4 หลายเดือนก่อน

    アマゾンはパッケージがしっかりしてると、逆にそういう送り方をしてくるんでしょうかね。

  • @user-tp5im6hi6f
    @user-tp5im6hi6f 4 หลายเดือนก่อน +1

    あとはホコリとの戦い・・・・

  • @kwnt0
    @kwnt0 หลายเดือนก่อน +1

    AfterEffectsは、たとえ1TBメモリがあっても使い切れちゃうので仕方がない

  • @shinonome.
    @shinonome. หลายเดือนก่อน +3

    はえー…すっごい…
    BTOでいいや…
    192Gで61万は安くない?

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  หลายเดือนก่อน

      頑張って大分費用抑えました…

  • @closed_space
    @closed_space 2 หลายเดือนก่อน

    梱包甘く見るとあとあと来るんですよね
    自分も角潰れたやつだけどいいかって使ってたら2か月くらいでハンダ剥がれて
    そん時良くても後々だめっすね

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  2 หลายเดือนก่อน

      やはりそういう事もあるですね...
      それが怖くて今回は返品しました

  • @darkersky
    @darkersky 3 หลายเดือนก่อน

    旧㍶は分解して売ったりとかするのですか?

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  3 หลายเดือนก่อน

      サブとして使います!

  • @christinegouda
    @christinegouda หลายเดือนก่อน

    haswellおじさんが来ましたよ・・・。13700で去年組んだけど、まだ使ってない。。。

  • @user-rh8ee9in1t
    @user-rh8ee9in1t 5 หลายเดือนก่อน +1

    私もIntel信者です! Intel優秀!!

  • @ohyakusyou---japan
    @ohyakusyou---japan หลายเดือนก่อน

    このPCで10年は戦えそう

  • @user-hl4hu9pl2u
    @user-hl4hu9pl2u 26 วันที่ผ่านมา

    この14900Kも7年たったら、化石なんだろうな・・
    技術の進化は、凄いなあ・・

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  26 วันที่ผ่านมา

      最近13900Kと14900Kに不具合問題が発覚して、7年経つ前に文鎮となる可能性が出てきましたw

  • @yukisiba6615
    @yukisiba6615 4 หลายเดือนก่อน

    cpu取り付け時、固定金具の棒にゴムの保護材ついたままになっている?

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  4 หลายเดือนก่อน +1

      ゴムの保護剤は基本的に外すものではないようです!

    • @yukisiba6615
      @yukisiba6615 4 หลายเดือนก่อน

      @@KatohRacingそうなんですね!初めて見たので梱包時の保護材かと思ってました

  • @numedup
    @numedup 6 หลายเดือนก่อน +4

    Corsairの180度12VHPWRコネクタ、質感も品質もよさそうだけど、横が出っ張っててわいのグラボにはハマらなそう(笑)

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  6 หลายเดือนก่อน

      確かに対応するグラボが限られているのが難点ですね…
      コネクタ部分が長いタイプも出してくれればいいんですけどね~

  • @user-mv6de3sc8g
    @user-mv6de3sc8g 4 หลายเดือนก่อน +4

    メモリ192GBとか業者が使うヤツ。

  • @nomado7727
    @nomado7727 4 หลายเดือนก่อน

    メモリ一つをとっても取り付けを、何回も付け直すぐらいのスキルがない者です。
    憧れで視聴しました。裏話をお願い致します。ん 何々 ケースファンのケーブルが短いだと 真似をして組むから 重大なことはメモメモ と冗談を言ってみた

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  4 หลายเดือนก่อน

      裏話、実はあります笑
      尺の都合上カットしていますが、ROGのカッコイイVGAステーを買っておいていたんですが、ケースの寸法的にグラボ下のスペースが足りず、結局グラボ純正のものを使うハメになっています
      薄々分かってはいながら買ったんですけどね…

  • @katsuyama7810
    @katsuyama7810 หลายเดือนก่อน

    11もネット接続してなくてもローカルユーザでいけますよね。。。

  • @user-de1vb2cl1u
    @user-de1vb2cl1u 2 หลายเดือนก่อน

    化石って3世代のi3でこれ見てる私はなんになるんでしょうかorz

  • @RMm_kikaku.official_2023
    @RMm_kikaku.official_2023 5 หลายเดือนก่อน +1

    趣味動画編集ですがTH-camに投稿してます。
    ちなみにノートPCで苦しい動画編集してますこれ見るとそそられる。
    一度でいいから14900K×4090で編集してみたい。。

  • @warfarin3259
    @warfarin3259 4 หลายเดือนก่อน +3

    LANは2.5Gで10G未対応だが、無線はWi-Fi 6Eの最新規格なので試す価値ありだね!

  • @user-me5yp9nk1x
    @user-me5yp9nk1x วันที่ผ่านมา

    northなぁ...
    デザインは良いんだけど結構組み立てにくいんだよな...
    まあデザインが良いんでよし(白目)

  • @pondenpa
    @pondenpa 3 หลายเดือนก่อน

    全部見た感想 After Effectsこわっ

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  3 หลายเดือนก่อน

      AfterEffectsは4K60で編集するもんではありませんね……

  • @piko-bs4yi
    @piko-bs4yi 5 หลายเดือนก่อน +1

    DDR5は4枚刺しはやめたほうがいいってASRock公式でも言ってますが、不具合あります?

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  5 หลายเดือนก่อน +2

      DDR5が出たての頃は、ロットによりモジュールに搭載されているPMICチップの品質にバラつきがあり、動作電圧が微妙に異なることによる不具合が出る場合があったようですが、現在は大体のメーカーが揃えているので問題ないようです。例えばCrucialはPMICを揃えていることを明言しています。
      実際XMP適用状態で1ヶ月使用しましたが、今のところ不具合は1度も起きていません。
      確実に不具合を避けたい場合は、同一ロットで揃えられる4枚セットのものを購入することも考えられますが、私が調べた限りでは、現在は大手メーカーのものであれば心配は要らないと思います。

    • @Rimiyusan_0724
      @Rimiyusan_0724 5 หลายเดือนก่อน +2

      そもそも明日岩の公式はデマ言ってること多いからなぁ

  • @user-hf3gi3on6p
    @user-hf3gi3on6p 3 หลายเดือนก่อน

    いいなぁ~

  • @coonytube
    @coonytube 2 หลายเดือนก่อน +1

    静電気発生しそうなカーペットの上で大丈夫なん?

  • @satokei1257
    @satokei1257 4 หลายเดือนก่อน +1

    61万5千円は AppleのMac Proよりコスパ高いよね。

  • @nularmetal
    @nularmetal 5 หลายเดือนก่อน +3

    DDR5は4枚にするとCPUの仕様で定格が3600か4000ぐらいまで下がるから辛い

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  5 หลายเดือนก่อน +3

      デフォルトの設定のままだとそうなってしまいますね。動画にもチラッと映っていましたが、最初は3600MHz動作になっていました。
      しかし、XMP対応の場合、それを適用すれば高いクロックで4枚とも動作させることが可能です。私の環境では5600MHzで安定動作しています!

  • @99t66
    @99t66 4 หลายเดือนก่อน +4

    30年くらい前にメモリ1ギガのPC組んでモンスターPCって呼ばれた事あったけど1年足らずで通常スペックになったし、メモリ192GBもいずれは普通になっていくんだろうなあ・・

    • @user-vy9gc3zd9d
      @user-vy9gc3zd9d 4 หลายเดือนก่อน

      いずれかはなると思いますが、さすがに1,2年では普通にはならないかなと思います

  • @yukit653
    @yukit653 2 หลายเดือนก่อน

    4kん時のCPU率が見たいんだよなー

  • @liomits
    @liomits 2 หลายเดือนก่อน

    Threadripper買った方が良いのではと思いました。27まんえんぽっきりで買えます。クワッドチャネル使えるんですって奥さん

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  2 หลายเดือนก่อน

      私の用途には要らないですw

  • @subscribe4649ne
    @subscribe4649ne 3 หลายเดือนก่อน

    PCで買うと大したことないのにグラボ単体買おうとするとバカ高いのはなんでだ?…

  • @user-cl7dx2bl6q
    @user-cl7dx2bl6q 2 หลายเดือนก่อน

    メーカー気にしなければここまで安くなるんですね🤔

  • @awsenm
    @awsenm หลายเดือนก่อน

    昔からケースが全く進歩しないなあ
    横幅増やして300mmファンとか使えるようにしたらいいのに

  • @soumen120
    @soumen120 5 หลายเดือนก่อน

    deepcoolのラジエータって内部にエアが噛まないようにジョイント部が上に来るように、って書いてありませんでしたっけ?勘違いならすいません

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  5 หลายเดือนก่อน +1

      説明書などを調べましたがそういった情報は見当たりませんでした…
      ラジエーターのフロント設置は、ジョイントを上にするとジョイント部にエアが噛んでクーラントが行き来しにくくなるというのがよく言われていますが、LT720はそういった仕様があるんですかね?

    • @SGPlo
      @SGPlo 4 หลายเดือนก่อน

      自分が理解してる範囲ではエア噛みってポンプ部分に空気が溜まることで起きるのでジョイント部が上の方が初期状態の
      エア噛みには有利でしょうポンプ部に空気あってもエアはジョイント部に行きますから
      ただ経年劣化でエアがかなり増えてきた場合にはラジエーター部にエアを追いやれる容積が大きい分ジョイントを下にした方が有利です
      エア噛みしたらケースぐるぐる回してエアを追いやる必要はありますが
      エアが噛んでクーラントが行き来しにくくなるのはまあどっちもどっちかとエア溜まればそこを突き抜けないと駄目なのは同じなので

  • @micheym3356
    @micheym3356 14 วันที่ผ่านมา

    13世代と14世代、すぐ壊れるそうだけど、その後お元気ですか?

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  14 วันที่ผ่านมา

      私のは今のところ大丈夫ですが、心配しています…
      今月中に対策としてIntel Default Profileが適用されたBIOSが出るみたいなので、それでどこまでスコアが落ちるかによりますね
      結果によってはリコールしろってレベルです

    • @micheym3356
      @micheym3356 14 วันที่ผ่านมา

      @@KatohRacing 様
      ご返信ありがとうございます。
      買おうと思てたところで、こんなニュースが出て、怖くて買えません。
      インテルさんに早く解決して欲しいですね。

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  14 วันที่ผ่านมา

      @@micheym3356 あの症状が出るかどうかはマザボとの相性や個体差によるものもあるようなので実態は分かりません…
      ここまできたら次世代まで待つのもアリだと思います

  • @---cc4xm
    @---cc4xm 4 หลายเดือนก่อน +1

    最強言うなら、全て本格水冷でRTX4090を4本nvlinkとかやって欲しい😢

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  4 หลายเดือนก่อน +1

      NVlinkはRTX40シリーズで完全に廃止されたので出来ないんですよね~

    • @LzzLduki
      @LzzLduki 4 หลายเดือนก่อน

      海外でやってる人いたおw

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  4 หลายเดือนก่อน +6

      4090を複数枚挿して別々のGPUとして機能させることはできますが、NVlinkにより1つのGPUとして機能させて性能を向上させることはできません
      3090まではNVlinkはできましたが、4090では基板上からも取り除かれたため、どうしてもやるのであれば、自分で改造キットを開発するだけでなく、ドライバまで自作しないといけないので、ほとんど不可能に近いですね

  • @Rin_sinonome
    @Rin_sinonome 6 หลายเดือนก่อน +2

    Skylakeおじさんです。

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  6 หลายเดือนก่อน +3

      おお!頑張って下さい!(何を)

    • @Rin_sinonome
      @Rin_sinonome 5 หลายเดือนก่อน

      @@KatohRacing 資金集め頑張って新PC作りますか Rocket Lakeで(黒歴史って言われてるから気になります。)

  • @shiroganekokuyou
    @shiroganekokuyou 2 หลายเดือนก่อน

    DDR5-6400出たら鞍替えしそう

  • @oro9_oro9
    @oro9_oro9 5 หลายเดือนก่อน

    メモリー4枚大丈夫なのでしょうか? ちなみに私は同じロットでもプチフリから始まり、時折ブルースクリーンになるので2枚にしました
    以降問題はありません

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  5 หลายเดือนก่อน

      相性問題やメーカーによっては電圧制御にバラツキがあるものも初期にあったみたいなので、そういった場合には不具合が発生することがあり、念入りに調べる必要があります。
      私の組み合わせの場合、今まで不具合は1度も起きておりません!

    • @oro9_oro9
      @oro9_oro9 5 หลายเดือนก่อน

      そうですか、4枚刺しにするとクロックが落ちてしまうのは知ってのことでしょうか?BIOSで一応上げれますが
      @@KatohRacing

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  5 หลายเดือนก่อน +2

      映像にもチラッと写っていますが、デフォルト状態だと4枚差しでは3600MHz動作になってしまいます。
      ただ、今回の場合XMP対応なので4枚とも5600MHzで安定動作しております。

  • @isobeferrero9778
    @isobeferrero9778 3 หลายเดือนก่อน

    RTX4090だけで30万円、マザボで23万円何という贅沢なPCだろう、と思ったがi914900のゲームPCなら50万前後は普通に掛かるね。

  • @user-wi8ms8wi6x
    @user-wi8ms8wi6x หลายเดือนก่อน

    i9 14900KのCPUまともに使えなくないですか???
    電圧いじんないとダメなのか分からないけど、ずっとゲームが出来ていない…😢

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  หลายเดือนก่อน

      最近一部の13900Kや14900Kで問題が発生しているようです。
      XTUを用いて倍率をx55からx54かx53に落とすと改善するという話を聞きました。

  • @sammytype
    @sammytype 3 หลายเดือนก่อน

    うちにはCore2DuoのWindows7のメモリ4GBで十分だなぁ
    どれぐらい性能違うんだろ・・・3倍ぐらい速いのかな

    • @KatohRacing
      @KatohRacing  3 หลายเดือนก่อน

      単純比較はできませんが、CPUのベンチマークだけで比較するとシングルコア性能約3倍、マルチコア性能約30倍くらいみたいです