ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
わかりやすいです!ありがとうございます!今後も宜しくお願いします!初心者で、勉強するのに大変助かってます!
ツッコミどころが多い動画ですが、初心者にはこれでいいということですね。
性格悪いな。。玄人ならわざわざ来なくていいのに。。どうせ、中途半端な知識を下の者にひけらかして批判ばかりしてる陰キャだろ。
ここのエンジニアのコメントがまた勉強になる
わかりやすかったです!ありがとうございました!
今時のLinuxは、基本的にGUIで操作できるんだけど、ちょっと気の利いた設定をしようとすると、コンソール開いてコマンド叩くことは以前と同じ。
😊😊😊😊😊😊
初めてLinuxの概要が理解できました。とても丁寧で、分かりやすい内容でした。有り難うございました。
わかりやすくてすごく良かったです!
RHELやCentOSもGUI環境使えるんだよなぁ。UbuntuはGUI中心だし。
win11にして、win10とそんなに変わらんじゃん!と辟易してました。なので今はLINUXでこの動画を視聴しております。
どの動画も大変わかりやすくて感謝してます。
転職するので思い出せて助かりました!
めちゃくちゃ分かりやすいです
リナックスって普通の人が何かするために使うというよりは、エンジニア系の人が仕事で基本使う為にある感じですか?
一般的には扱いにくいしwindowsのようにはいきません 兎に角初心者には難しい 何か古い感じを受ける。
外国人としてもこの動画が分かりやすかった❤ ありがとうございます。
とてもわかりやすかったデス!正直Linuxはあまりにもディストリビューションの種類が多すぎなので、RHEL、CentOSの違いが明快にわかりました。
これが無料で視聴できるのか…本当にありがたいです。
家に古いwindous98があるけどLINUXインストールできますか?
UNIXの自由化をリチャード・ストルーマンがGnuの提唱したところからだから、より正確には、Gnu/Linux 系のOSという
日本で会ったことあるけどチビデニス・リッチーは大男だったね
@@pel6664 すご~い、BSDのレジェンドだ。
@@ベテルギウスタウ ライセンスの問題が厄介だった:UNIX(System-V)(システムファイブ)は恐ろしく使いにくいOSだったね。トンプソンが作ったedエディタをlinixのターミナルで試すと理解できます。ライセンス管理団体AT&Tは相手が大学だと凄く安くこのOSを提供して普及させた。その中のUCバークレイのビル・ジョイがBSDを開発し、その後、ビルはSunMicroを立ち上げる。当時、企業に居た私はBSDのソースコードライセンスを得るため、AT&Tに2000万円、カリフォルニア大学に15万円支払った記憶があります。使いやすかったのさ、BSDは。でもライセンス問題がずーっと付きまとう。だから脱ライセンスを目指すちびっこストールマンがGNUを開発しCopyRightじゃなくて「どう改良しても良いけどフィードバックちょうだい」というCopyLeftという概念を定着させた。でもカーネルだけはUNIX互換出来なかった。その壁を乗り越えたのがライナス(Linus Torvalds)さん、これで100%UNIX互換かつライセンスフリーなlinuxがもたらされた。新しい分岐抗争の原点までの話。そんな歴史の中で磁気テープ持って大学や企業にB-news普及させた1人が私。
昔、リナックスを「リヌクス」と呼んでるやつがいて、ごり押しで主流になりそうになったことがあった。
Linux=CUIって・・・何十年前の話??
リナックス昔バージョンアップ壊れたから使ってない
自分のwindowsにはsubsystem for linuxがないんだけど・・・
OSはアプリケーション開発に必要なWebサーバーを作るのに必須?
仕事でUNIX系OS(Solaris, AIX, あと一応macOSも)ばかり扱ってきた身ですが、Linuxは過去Cent OSとKNOPPIXを少し触った事があるだけでした。見かけ上はUNIXコマンドが結構そのまま動作するし操作に困ることは無いけど、経験上UNIXとLinuxはよく混同されがち。(似て非なるもの)
ありがとうございます😊
LinuxじゃなくてWindowsでいいやんって思った。「こういう事はLinuxの方が便利ですよ」ってのを期待してた。
ソースコードがタダ🐧
タダ😍🆓
windowsにしろMacにしろChromeOSにしろ、最近のパソコンOSはlinuxをサポートしてるので、linuxアプリに慣れておけばどのOSでも同じ環境を使えるのは地味にメリットかも。
低スペックのパソコンでもすごく軽快に動きますよ。特に低スペックのノートパソコン。無駄な予算をかけたくない人にオススメ。パソコンの勉強にもなります。
raspberry piで電子工作とか楽しんだけど、そういうWindowsでなかなか出来ない体験とかでも良いな。
DOSのコマンドと共通点が多いです。
日本では流行らなかったが、プログラムは、やはり文字が基本じゃなぁ🐧
少なくともWindowsPCなんかでサポートに電話しまくったりするような人には向いてないかな。PCの中の知識もあってトラブっても自分でなんとかできる人向け。ディストリのフォーラムとかで解決できることも多いけど初心者がたどり着けるかどうか。
どちらもOS(オペレーティングシステム)影で動いてくれるもの、好きなものを使えば良いだけ・・。
linuxに出来ることを考えると、一般的にはChromeOSの機器でいいんじゃないかと思う。サーバーを立てたいとか専門的でニッチな使用方法を考えたときは、唯一無二だけど。
LinuxはOSではなくカーネルです
ケンタッキー
パソコン初心者です。LinuxとはWindowsで言うコマンドプロントですか?
OSのちがいですよ
@@IM-vu4gj ありがとうございます!
Linuxの市場占有率ですが全世界レベルで1.98%。日本レベルで0.98%・・・・・誰も使ってない。私は変わり者だ。
もしも、Windowsが普及しなかったら、PC-AT互換機はLinux系のOSが主流だったかと思います。現状でも、スマホ、タブレット端末はAndroidというモバイル向けのLinux系のOSが普及していることを考えてみれば…。
Androidの前に「WindowsCE」というOSあったのご存じ?
言葉だけはなんか聞いたことあるけど、正直理解がとても曖昧だった。ですがこの動画でモヤモヤが晴れました!
LinuxはSlackwareが全盛だったころからやってますが、いまだにWindowsマシンのファイルサーバーくらいにしか使えてないです。
Distributionか。Pythonみたいだ。
Linuxで言えることは、初心者は使ってはいけない。
UNIXのコンパクト版でしょ?
ぶっちゃけubuntu楽だし早い。TH-camも警戒に動きます。ただし、マイクロソフトOfficeのフォーマットやや崩れるので注意してくださいませ
残念ながらCentOSは終了となってしまいました。
WSLって、windows上で起動できなかったけ?自分はできてるんだけど。
できるはず
Linux is Samurai language.
スペックの低いPCや無料で使えるのはメリット。しかし、使えるソフトは極端に少ない。起動が遅い。いちいち面倒なパスワードの入力。結局windowsの方が快適。ストレスがたまらない。
Linuxというのは、MacやWindowsのようなosである。
CentOS Streamて奴がなぁ..
非営利の個人使用ならばLinuxの方がお得鯖衆もLinuxを選んでる、全部自分でやれるならLinuxの方がお得ただし裁判沙汰になる可能性ありマイクロソフトの主力はプログラマではなく弁護士
Linux? スマホのOSであるAndroidがその一種だって言うとみんな身近に感じると思うんだけど、あんまり聞かないんだよなぁ。
小学生からPC教育すればいいのに。
小学校から授業ありますよ、お金のある市区町村なら。昔なら親戚からお古もらって独学だったから知識も片寄る弊害はあったものの、ある世代までならスマホよりpc使えてたかと。
daruc
正直、Linuxはサーバー専用OSというイメージしかなかったです。
嘘があり、混乱を招く。ちょっとひどい内容ですね。
この動画はLinuxのことを知らない人に大まかな概要を説明するためなのでこの程度でokだと思います。ここでたとえはGNUとの関係性だの細かい歴史について述べても初心者の方は余計混乱するとおもいます。
@@gh_daiso01 見なければいいだけ
自分で完璧な動画作ればよい。
@@edamyakit507全然論点ズレてるってそれ、小学生の喧嘩みたいな論理出すなよ
小学生なんだよきっと
分かりやすいです!ありがとうございます。
わかりやすいです!ありがとうございます!今後も宜しくお願いします!初心者で、勉強するのに大変助かってます!
ツッコミどころが多い動画ですが、初心者にはこれでいいということですね。
性格悪いな。。玄人ならわざわざ来なくていいのに。。どうせ、中途半端な知識を下の者にひけらかして批判ばかりしてる陰キャだろ。
ここのエンジニアのコメントがまた勉強になる
わかりやすかったです!ありがとうございました!
今時のLinuxは、基本的にGUIで操作できるんだけど、ちょっと気の利いた設定をしようとすると、コンソール開いてコマンド叩くことは以前と同じ。
😊😊😊😊😊😊
初めてLinuxの概要が理解できました。とても丁寧で、分かりやすい内容でした。有り難うございました。
わかりやすくてすごく良かったです!
RHELやCentOSもGUI環境使えるんだよなぁ。
UbuntuはGUI中心だし。
win11にして、win10とそんなに変わらんじゃん!と辟易してました。
なので今はLINUXでこの動画を視聴しております。
どの動画も大変わかりやすくて感謝してます。
転職するので思い出せて助かりました!
めちゃくちゃ分かりやすいです
リナックスって普通の人が何かするために使うというよりは、
エンジニア系の人が仕事で基本使う為にある感じですか?
一般的には扱いにくいしwindowsのようにはいきません 兎に角初心者には難しい 何か古い感じを受ける。
外国人としてもこの動画が分かりやすかった❤ ありがとうございます。
とてもわかりやすかったデス!正直Linuxはあまりにもディストリビューションの種類が多すぎなので、RHEL、CentOSの違いが明快にわかりました。
これが無料で視聴できるのか…本当にありがたいです。
家に古いwindous98があるけどLINUXインストールできますか?
UNIXの自由化を
リチャード・ストルーマンがGnuの提唱したところからだから、より正確には、
Gnu/Linux 系のOSという
日本で会ったことあるけどチビ
デニス・リッチーは大男だったね
@@pel6664 すご~い、BSDのレジェンドだ。
@@ベテルギウスタウ
ライセンスの問題が厄介だった:
UNIX(System-V)(システムファイブ)は恐ろしく使いにくいOSだったね。
トンプソンが作ったedエディタをlinixのターミナルで試すと理解できます。
ライセンス管理団体AT&Tは相手が大学だと凄く安くこのOSを提供して普及させた。
その中のUCバークレイのビル・ジョイがBSDを開発し、その後、ビルはSunMicroを立ち上げる。
当時、企業に居た私はBSDのソースコードライセンスを得るため、AT&Tに2000万円、カリフォルニア大学に15万円支払った記憶があります。
使いやすかったのさ、BSDは。でもライセンス問題がずーっと付きまとう。
だから脱ライセンスを目指すちびっこストールマンがGNUを開発しCopyRightじゃなくて
「どう改良しても良いけどフィードバックちょうだい」というCopyLeftという概念を定着させた。
でもカーネルだけはUNIX互換出来なかった。
その壁を乗り越えたのがライナス(Linus Torvalds)さん、
これで100%UNIX互換かつライセンスフリーなlinuxがもたらされた。
新しい分岐抗争の原点までの話。
そんな歴史の中で磁気テープ持って大学や企業にB-news普及させた1人が私。
昔、リナックスを「リヌクス」と呼んでるやつがいて、ごり押しで主流になりそうになったことがあった。
Linux=CUIって・・・何十年前の話??
リナックス昔バージョンアップ壊れたから使ってない
自分のwindowsにはsubsystem for linuxがないんだけど・・・
OSはアプリケーション開発に必要なWebサーバーを作るのに必須?
仕事でUNIX系OS(Solaris, AIX, あと一応macOSも)ばかり扱ってきた身ですが、Linuxは過去Cent OSとKNOPPIXを少し触った事があるだけでした。
見かけ上はUNIXコマンドが結構そのまま動作するし操作に困ることは無いけど、経験上UNIXとLinuxはよく混同されがち。(似て非なるもの)
ありがとうございます😊
LinuxじゃなくてWindowsでいいやんって思った。「こういう事はLinuxの方が便利ですよ」ってのを期待してた。
ソースコードがタダ🐧
タダ😍🆓
windowsにしろMacにしろChromeOSにしろ、最近のパソコンOSはlinuxをサポートしてるので、linuxアプリに慣れておけばどのOSでも同じ環境を使えるのは地味にメリットかも。
低スペックのパソコンでもすごく軽快に動きますよ。特に低スペックのノートパソコン。無駄な予算をかけたくない人にオススメ。パソコンの勉強にもなります。
raspberry piで電子工作とか楽しんだけど、そういうWindowsでなかなか出来ない体験とかでも良いな。
DOSのコマンドと共通点が多いです。
日本では流行らなかったが、プログラムは、やはり文字が基本じゃなぁ🐧
少なくともWindowsPCなんかでサポートに電話しまくったりするような人には向いてないかな。PCの中の知識もあってトラブっても自分でなんとかできる人向け。ディストリのフォーラムとかで解決できることも多いけど初心者がたどり着けるかどうか。
どちらもOS(オペレーティングシステム)影で動いてくれるもの、好きなものを使えば良いだけ・・。
linuxに出来ることを考えると、一般的にはChromeOSの機器でいいんじゃないかと思う。
サーバーを立てたいとか専門的でニッチな使用方法を考えたときは、唯一無二だけど。
LinuxはOSではなくカーネルです
ケンタッキー
パソコン初心者です。LinuxとはWindowsで言うコマンドプロントですか?
OSのちがいですよ
@@IM-vu4gj ありがとうございます!
Linuxの市場占有率ですが全世界レベルで1.98%。日本レベルで0.98%・・・・・誰も使ってない。私は変わり者だ。
もしも、Windowsが普及しなかったら、PC-AT互換機はLinux系のOSが主流だったかと思います。
現状でも、スマホ、タブレット端末はAndroidというモバイル向けのLinux系のOSが普及していることを考えてみれば…。
Androidの前に「WindowsCE」というOSあったのご存じ?
言葉だけはなんか聞いたことあるけど、正直理解がとても曖昧だった。
ですがこの動画でモヤモヤが晴れました!
LinuxはSlackwareが全盛だったころからやってますが、いまだにWindowsマシンのファイルサーバーくらいにしか使えてないです。
Distributionか。Pythonみたいだ。
Linuxで言えることは、初心者は使ってはいけない。
UNIXのコンパクト版でしょ?
ぶっちゃけubuntu楽だし早い。
TH-camも警戒に動きます。
ただし、マイクロソフトOfficeのフォーマットやや崩れるので注意してくださいませ
残念ながらCentOSは終了となってしまいました。
WSLって、windows上で起動できなかったけ?自分はできてるんだけど。
できるはず
Linux is Samurai language.
スペックの低いPCや無料で使えるのはメリット。しかし、使えるソフトは極端に少ない。起動が遅い。いちいち面倒なパスワードの入力。結局windowsの方が快適。ストレスがたまらない。
Linuxというのは、MacやWindowsのようなosである。
CentOS Streamて奴がなぁ..
非営利の個人使用ならばLinuxの方がお得
鯖衆もLinuxを選んでる、全部自分でやれるならLinuxの方がお得
ただし裁判沙汰になる可能性あり
マイクロソフトの主力はプログラマではなく弁護士
Linux? スマホのOSであるAndroidがその一種だって言うとみんな身近に感じると思うんだけど、あんまり聞かないんだよなぁ。
小学生からPC教育すればいいのに。
小学校から授業ありますよ、お金のある市区町村なら。
昔なら親戚からお古もらって独学だったから知識も片寄る弊害はあったものの、ある世代までならスマホよりpc使えてたかと。
daruc
正直、Linuxはサーバー専用OSというイメージしかなかったです。
嘘があり、混乱を招く。ちょっとひどい内容ですね。
この動画はLinuxのことを知らない人に大まかな概要を説明するためなのでこの程度でokだと思います。ここでたとえはGNUとの関係性だの細かい歴史について述べても初心者の方は余計混乱するとおもいます。
@@gh_daiso01 見なければいいだけ
自分で完璧な動画作ればよい。
@@edamyakit507全然論点ズレてるってそれ、小学生の喧嘩みたいな論理出すなよ
小学生なんだよきっと
分かりやすいです!
ありがとうございます。