実は、車種や使い方によって『寿命にかなり大きな差』がある事も。イグニッションコイルの交換時期は10年/10万kmが妥当か?【ゆる談/GS-RADIO】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 ต.ค. 2024
  • 🔽関連動画
    ――――――――――――――――
    ■【Vol.101 】純正よりはるかに格安で売られているイグニッションコイル。使って大丈夫?【GS-RADIO】
    • 【Vol.101 】純正よりはるかに格安で売...
    ■【点火方式の歴史】プラグの寿命は他のエンジンの半分!?なぜランエボの4G63エンジンは最後まで同時点火だったのか?【ガレージトーク】
    • 【点火方式の歴史】プラグの寿命は他のエンジン...
    🔽 Q&Aシリーズ
    ――――――――――――――――
    ■GS-RADIO/質問回答
    • GS-RADIO/質問回答
    🔽 自動車&バイク ノウハウシリーズ
    ――――――――――――――――
    ■エンジンオイルの難しい話
    • エンジンオイルの難しい話
    ■【ガレージトーク】 Garage Talk <ニュース・技術・テーマ別Q&A>
    (車の話、名車列伝、バイクの話、運送業/トラック関連)
    ■【GS相談室】 GS Q&A <オムニバス形式のQ&A>
    (エンジン関連、オイル/フルード/添加剤関連、駆動系/足回り系、モーターサイクル関連)
    www.youtube.co...
    🔽 DIYシリーズ
    ――――――――――――――――
    ■ ランエボ日誌( Act1~Act100-END )
    • 【ランエボ日誌 Season1】END ラン...
    🔽オフィシャルグッズ【GoodSpeedVisionオンラインストア】
    ――――――――――――――――
    ■ステッカー関係はコチラ ➡ gsv.base.shop/
    ■アパレル、その他はコチラ ➡ suzuri.jp/Good...
    🔽 チャンネル紹介
    ――――――――――――――――
    ★メンバーシップ / @goodspeedvision
    ★ 月2回【ライブ配信】( 第2金曜 / 第4土曜、[22:00~])
    【 質問・リクエスト 】専用フォーム forms.gle/Qx9W...
    🔽 SNS
    ――――――――――――――――
    動画アップ・ライブスケジュール更新など最新情報はこちら
    【 Facebook 】www.facebook.c...
    【 twitter 】 / goodspeedvision
    🔽 引用 等
    ――――――――――――――――
    【SOUND】
    TH-cam オーディオライブラリー
    無料音楽素材 煉獄庭園 www.rengoku-tei...
    【画像引用】
    [かわいいフリー素材集いらすとや]www.irasutoya....
    [CC BY-SA 3.0]creativecommon...
    #イグニッションコイル
    #点火コイル
    #スパークプラグ

ความคิดเห็น • 110

  • @GoodSpeedVision
    @GoodSpeedVision  8 หลายเดือนก่อน +9

    🔽関連動画
    ■【Vol.101 】純正よりはるかに格安で売られているイグニッションコイル。使って大丈夫?【GS-RADIO】
    th-cam.com/video/1x6O2ad1Wdg/w-d-xo.htmlsi=D-5MqoY1oWYzN6E1
    ■【点火方式の歴史】プラグの寿命は他のエンジンの半分!?なぜランエボの4G63エンジンは最後まで同時点火だったのか?【ガレージトーク】
    th-cam.com/video/qgIs8fwfPco/w-d-xo.htmlsi=0cZ-OEz-KpW0jiLF
    🔽 Q&Aシリーズ
    ■GS-RADIO/質問回答
    th-cam.com/play/PLpxXxPAPNZchZf5UJiaztWztJS47BfBOy.html
    🔽 DIYシリーズ
    ■ ランエボ日誌( Act1~Act100-END )
    th-cam.com/play/PLpxXxPAPNZcgVPFvrvIZebnHMgpRzvrTN.html
    🔽オフィシャルグッズ【GoodSpeedVisionオンラインストア】
    ■ステッカー関係はコチラ ➡ gsv.base.shop/
    ■アパレル、その他はコチラ ➡ suzuri.jp/GoodSpeedVision

  • @ANIYAN223
    @ANIYAN223 8 หลายเดือนก่อน +40

    個人タクシーです🚕ラジエターはアッパータンクの色が変わってきて白や茶色になったらそろそろ交換のサイン、イグニッションコイルは20万キロで交換、電スロとエアフロセンサーは2年ごとに掃除、ショックは20万キロで交換、オイル漏れは許されないのでカムカバーとエレメントハウジングのガスケットは変えました。49万走ってますが快調です💨

  • @User-hf2ks
    @User-hf2ks 8 หลายเดือนก่อน +4

    30万キロオーバーです。コイルは未交換ですが20万位でラジエーターの樹脂製アッパータンクから漏れ30万手前でオルタネーター故障。ウォーターポンプはタイベル毎にニジミで交換。エンジンはあまり回さない派です。

  • @ててて-v4q
    @ててて-v4q 8 หลายเดือนก่อน +17

    寿命は乗り方もそうですが、プラグ未交換によるプラグギャップの開きによるイグニッションコイルの高負荷で壊れやすくなりますよね。他には熱が籠もりやすいホンダの某車種のような場合は仕様として諦めるしかなさそうですが。

    • @hotmot07
      @hotmot07 8 หลายเดือนก่อน

      N BOXに乗っています、警告灯が付くので調べたら、点火系のトラブルの様なんですが、「熱の籠りやすい」ってのは何の車種ですか?教えて貰えませんか?

    • @英高幸田
      @英高幸田 7 หลายเดือนก่อน +1

      言ってること正しいです、プラグにダイレクトインジェクションコイル作っていたものです。スティックコイル安物です。本当は熱に弱いんです。

    • @个_个-f4t
      @个_个-f4t 2 หลายเดือนก่อน

      ブラグの隙間が多いとコイルに負担がかかり、熱くなるとエナメルが傷んでコイル内部で放電しちゃいますね。特に停車中にエアコン回しているとエンジンが熱熱になり弱りそう

  • @tigerfit7857
    @tigerfit7857 8 หลายเดือนก่อน +27

    軽貨物のコイルのヘタリが早いのはエンジン回すからか、、、😅
    納得

  • @やまやま-e8f
    @やまやま-e8f 7 หลายเดือนก่อน +2

    クラウンハイブリッドに乗っており、10年17万キロ走行になります。
    今回の車検でイグニッションコイルと点火プラグを交換しました。
    点火プラグは8万キロあたりで一度交換しているので、点火プラグは2回目の交換です。

  • @康-m4t
    @康-m4t 8 หลายเดือนก่อน +6

    工業用機械と同じようで稼動時間なんですね😮実はエンジンオイルも稼動時間で交換がベストなんでしょうね。首都高速道路や都市部で渋滞時間が長かったりアイドリング時間が長い人は距離はあくまで目安なんでしょうね😮

  • @Take_N
    @Take_N 8 หลายเดือนก่อน +4

    仰る通りですね!、K20Aを通勤で高速使って居た時はコイルが何本か壊れました。
    もちろんコンプレッサーも最近交換しました、プーリーのベアリングがボロボロに成ってました。

  • @ND-uy7nx
    @ND-uy7nx 8 หลายเดือนก่อน +9

    どんな部品でも対応年数はあるけど、あくまでも目安であって、使用頻度や使用内容で壊れる時期が早くなる事もあると思っているんで、やっぱりショップに見てもらって、適正に交換時期を判断してもらう方が良いのかもって思っていますね。

  • @夜の珍獣
    @夜の珍獣 8 หลายเดือนก่อน +4

    イグニッションコイルは10万もしくは10年でプラグと交換かなと毎回思ってます。ラジエーターも同様かなと思ってます。長く乗ればそれなりに消耗してしまうので長く乗るためのメンテナンスですね

  • @優人-i4t
    @優人-i4t 8 หลายเดือนก่อน +7

    点火コイルの価格差はシャッターバルブ(短絡回路)の有無
    巻線焼損・プラグキャップ破損の原因は失火時の高圧電流による電撃
    点火コイル自体は消耗品ではなく、1~20年程度では経年劣化しません
    定期的なプラグ交換を怠る事で損壊してしまいます
    製造関係者からすればドンドン壊して新品に交換して欲しいですけどね

  • @上洲屋
    @上洲屋 8 หลายเดือนก่อน +4

    中古で購入したNワゴンが購入から3ヶ月くぎてから1本逝きました、保証切れて2日だったので少し痛い出費でした、確かに前持ち主の運転の仕方アクセルワークによるのかと思います

  • @kkaneko5771
    @kkaneko5771 8 หลายเดือนก่อน +3

    1例を 上げときます。
    1nz-fe で 16Vまで昇圧して使うと(ノーマルコイル) 15000~21000キロぐらいで コイルもプラグともに不具合がでました。(3回交換しました)

  • @trpla226
    @trpla226 7 หลายเดือนก่อน +1

    8:53 例:レース技術を導入して設計した高性能エンジンをデチューンして出力を下げたら40万キロ走っても全然壊れないエンジンになった(だって各パーツの許容できる負荷の割に実際にかかる負荷が小さいんだもん)

  • @おいものおいも-k5u
    @おいものおいも-k5u 8 หลายเดือนก่อน +7

    プラグやイグニッションコイルは推薦交換時期の半分で交換がいいですね
    美味しいところを使って劣化が始まれば交換です
    推薦交換時期まで使うともうボロボロで新品時の性能の半分も出ていませんよ
    長く使っても壊れていないだけで劣化はしているので、ただ使えているってだけの話です

  • @hidey60
    @hidey60 8 หลายเดือนก่อน +3

    昔乗ってたフィアットのツインエアーだと、1回の爆発に最大で5回点火してたので、10万キロも持たないですね。
    プラグ含めて3万キロ位で交換した記憶が。

  • @vipcelsiorucf11
    @vipcelsiorucf11 8 หลายเดือนก่อน +1

    十万キロを越えた車に乗ってるけど、エンジンのかかり具合でバッテリーの状態とか点火系統でかかり具合が悪くなって来た時に1個ずつ潰しながらイグニッションコイルを交換した。

  • @shiro-curren7339
    @shiro-curren7339 8 หลายเดือนก่อน +8

    6:12
    そして20年、30年後に「専用設計」が仇になる事も、、、
    特製部品が必ずしも良いとはかぎりませんね😮
    所謂強化パーツを私が嫌う理由が将来にわたる入手性です

  • @hiasai3279
    @hiasai3279 8 หลายเดือนก่อน +3

    だから軽バンのコイルは寿命が短いんですね(^-^;
    エブリイバンに社外の回転計付けたら、60kmで4000回転、80kmで5000回転でしたので。
    でも、本当に恐ろしいのは壊れかた。痛んでくるとノッキングを頻発したり、突然の失火を時々起こしたりしますね。

  • @さぶ-c9z
    @さぶ-c9z 23 วันที่ผ่านมา +1

    なるほど、、どおりで、自分の車、イグニッションコイルが、2万キロで壊れたわけか、、常に、レッドゾーンギリギリ迄回してて走行が7割位だったので、、、為になりました

  • @GALAXY503
    @GALAXY503 8 หลายเดือนก่อน +7

    ホンダで言えばアクティ・バモス系もコイルが逝きやすいですね😢

  • @VELLFIRE-yv9ih
    @VELLFIRE-yv9ih 8 หลายเดือนก่อน +9

    イグニッションコイルは10万キロで全て交換するといいですね。
    アルファード10で15万キロ程度で1本壊れて、1発死んでも平坦な路面なら走行は出来ますので、
    ディーラーに部品を頼んで、到着してから取りに行き交換したが、暫くしたら他も壊れた。
    純正だと高いので、NGKとかで適合があればそちらを買った方が明らかに安いです。
    適合ないのもあるのできちんと調べてからのがいいですね。

    • @ユウイワサキ
      @ユウイワサキ 8 หลายเดือนก่อน

      ディーラーで15万キロを走った車 イグニッション交換 1本だけ交換とか あるのですか?

    • @VELLFIRE-yv9ih
      @VELLFIRE-yv9ih 8 หลายเดือนก่อน +1

      @@ユウイワサキ 修理を安くしようと思って自分で1本交換を申し出たからです。

  • @kazublo6717
    @kazublo6717 8 หลายเดือนก่อน +1

    非常に分かりやすい。納得🎉

  • @ゲゲ-h1i
    @ゲゲ-h1i 8 หลายเดือนก่อน +3

    12万弱でバイパス走行時にイグニッションの一本がショートして焦った事有ります。

  • @エコ-e5x
    @エコ-e5x 8 หลายเดือนก่อน +4

    プラグ交換が重要ですかねー
    ギャップ調整なんか今時しないですもんねぇ

  • @giulianiVII
    @giulianiVII 8 หลายเดือนก่อน +2

    高速未使用で30万キロ走行のパッソ(kgc30)ですが、イグニッションコイルはまだ一回も交換してません。もうそろそろなのかな。

  • @ぶらどくぐも
    @ぶらどくぐも 5 หลายเดือนก่อน +1

    そんなに回さないのか20万Km乗った車5台ともコイル交換した事ないですね。今は20万キロ突破でCVTで更に回転数低いから持ちそうですね。

  • @KK-ky1bt
    @KK-ky1bt หลายเดือนก่อน

    軽3気筒でイグニッションコイル
    11万キロ 真ん中 13万キロで右壊れました
    10万キロ超えたら一度替えて
    古いのを予備として持った方がいい
    作業時間5分くらいけど、
    パーツ無くて2日車乗れなかった

  • @trpla226
    @trpla226 7 หลายเดือนก่อน +2

    AさんBさんが同じ距離を同じように高速道路で走っていたとしても、片方が1.5L仕様で片方が1.3L仕様だったりすると、後者の方が早く劣化するってことになるっすね

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  7 หลายเดือนก่อน +1

      はい。エンジンそのものの寿命と同じです。
      同じような仕様が前提だと、排気量が小さいほど、同じ仕事をさせた時に、絶対的な寿命も短くなります。
       極端な例で言えば、3000ccと1000ccでは、同じ距離を同じ走り方をさせるのに、3000ccの方がより小さな負荷で走らせることができます。

  • @たろちゃん-r7f
    @たろちゃん-r7f 8 หลายเดือนก่อน +1

    軽四乗りです。社外品の安いコイルに変えました、二万キロで、ダメになりました。ソコソコのルートで購入し直しました。海外製当たりハズレ有りますね。

  • @kimi2146
    @kimi2146 5 หลายเดือนก่อน +1

    白銀じゃなくてイリジウムプラグを新車から無交換で乗ってると8万キロ前後でだいたい1つが冬に壊れる気がする。経験上ですが。ターボ車やNA の軽自動車がなりやすい。ちゃんとプラグ変えてたら10万はもつかも

  • @696330
    @696330 8 หลายเดือนก่อน +3

    走行距離は短かったですがちょい乗りと速く走りたい派なので高回転ブン回しを結構やって21年乗ってましたがコレは一度も壊れませんでしたね。

  • @アドバン
    @アドバン 8 หลายเดือนก่อน

    ちなみにDC2インテRは、ポルシェ用に開発された高回転型用エアコンコンプレッサーを使用していたようですね!
    その当時、高回転対応を求めていたのがポルシェとDC2だけだったようで...w

  • @通りすがりのコメンテーター-c5z
    @通りすがりのコメンテーター-c5z 8 หลายเดือนก่อน +3

    お疲れ様です
    グッドさんの動画は
    為になるな
    今更ながら
    忘れてた事
    思い出しますわ
    ありがとさん

  • @kkSMTkk
    @kkSMTkk 8 หลายเดือนก่อน

    某チューニングショップ製の赤いハイボルトIGコイルは、1年保証が付いてましたが、私のクルマには相性が合わないと言われてしまい、2回不具合が起こり、交換してもらいまして3セット目ですが、今後は交換不可と言われてしまいました。
    その後現在は、専ら純正同等品を使用してますが、故障は一度もありませんね。
    高い買い物でしたが、身を以て経験した事例です。

  • @BurningJTD
    @BurningJTD 7 หลายเดือนก่อน

    IGコイル、A/Cコンプレッサの他にも水ポンプ、燃料ポンプも同様ですよね。

  • @kizakura4763
    @kizakura4763 4 หลายเดือนก่อน

    設計悪くてボンネットやグリルからコイル部分に水が回る車種だと、プラグとコイルの接点に水が入り込んでしまって錆びて通電不良起こしたりもしますよね

  • @仲鉢雄太
    @仲鉢雄太 8 หลายเดือนก่อน +2

    発展途上国で好んで乗られている車を観れば、どんな車が壊れにくいかわかる。

  • @benikoji3
    @benikoji3 8 หลายเดือนก่อน +7

    同じ走行距離に対する点火回数の関係であれば…
    1.アイドリング時間が少ない
    2.高いギアで走行する時間が長い
    方が点火回数が減るハズですから、むしろ高速道路の方が負荷が低いことなりませんか?
    高熱とか別の要因で劣化が進む方が優勢なのでは???

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  8 หลายเดือนก่อน +2

      基本、国内車両はほとんどの場合、MT/ATに関わらず、速度60km~70kmでトップギアになるようなギア比に設定されています。

    • @ぺっ-k8m
      @ぺっ-k8m 8 หลายเดือนก่อน

      高速道を走ると、どのようなエンジンでも回転数が高くなりますよね?
      イコール部品単体としての寿命が短くなります。
      goodさんのチャンネル視聴してわからないのですか?
      トップ・ギアで一般道60と高速道100では全く違います。
      アイドリング時間に関してはギア比に当てはまりませんね。
      車中泊している等エンジン稼働させている方は該当するでしょう。

    • @Hentai_Student
      @Hentai_Student 8 หลายเดือนก่อน +1

      これは難しい話で,近年見られるダウンサイジングターボ車ですと低速域から大トルクが出ますから,高速走行時でも低回転域で十分走行できますね(ex. VW GOLF7 1.4L TSI車:1870 rpm@100 kph)
      一方で,自然吸気エンジン車ですとやはり回さなければトルクが出ず,例えば自然吸気エンジンとしては異例とも言えるほど低中速域のトルクを意識したN52B25Aエンジンを搭載したBMW E90型325iでも,100 kph巡行時で2200 rpm近く回し,そうでないほかの自然吸気エンジン車であれば尚のこと回す必要があるでしょうから,どうしても高速巡行時のエンジン回転数は高くなると思います
      ですのでこの動画の論は主に自然吸気エンジン車に対して有効だと思いますね

    • @ぺっ-k8m
      @ぺっ-k8m 8 หลายเดือนก่อน

      ターボもNAも高回転時は負荷がかかります、加えてターボは補機類にも。
      エンジン単体では耐久性があってもオイルや補機類の事を考えたメンテが必要で、
      ダウンサイジングでトルクが出ますが、小排気量で大きい排気量と同等のトルクを出す訳ですから、それ相当の負荷があります。

    • @Hentai_Student
      @Hentai_Student 8 หลายเดือนก่อน

      @@ぺっ-k8m それって最終的には高速走行をすると負荷が高い為,イグニッションコイルの交換頻度は高くなるというグッドさんの論旨に落ち着きません?

  • @エム-y8u
    @エム-y8u 8 หลายเดือนก่อน +1

    32GTRの時に5年でエアコンのコンプレッサーが壊れた、エアコン、馬力下がるとか燃費も悪くなるから、納車時に確認してから1回も使わなかった、車検は修理しなかった。だって使わないから、でも次の点検で家族が修理してと言って、点検で支払いが高くてびっくりした。でもそれからは、使わなすぎると壊れるから、使うようにした

    • @telkor-tzm50r
      @telkor-tzm50r 8 หลายเดือนก่อน +6

      日産D時代の先輩から『なるべく(暖房だろうと)エアコンを使う時はコンプレッサーのスイッチは入れておけ。じゃないとコンプレッサーのオイルが循環しないで壊れるぞ』って若い頃教わりました。
      (サイドブレーキをほとんど使わない人が)パーキングブレーキワイヤーが固着するのと同じで、動かしていないとダメになる物が車にはありますよね。

  • @tomkato6400
    @tomkato6400 8 หลายเดือนก่อน +3

    AW11 MR2乗っています。もう21万キロですがコイルはまだ一回も交換していません。頑丈ですわ。

    • @murarin2525
      @murarin2525 6 หลายเดือนก่อน +1

      年式的にイグニッションコイルではなくデスビ&プラグコードでわ

  • @Ys_speed
    @Ys_speed 8 หลายเดือนก่อน +2

    86/BRZだけど、知り合いで早い人は2万キロで交換したりする人もいます
    使い方次第ですよねー

  • @代表取啼役
    @代表取啼役 8 หลายเดือนก่อน

    スバルの水平対向は地面に近く水も当たるのでイタミが大きい。 8万㎞程度でコイルのプラ部分が脆くなり割れる。 当然、寿命。
    プラグも10万㎞寿命と言われているが、実際には4万㎞で寿命と考えた方がいい。
    プラグ交換が面倒と言われるが、工具を工夫すればアンダーカバー外すだけで交換可能。
    4気筒で40分、6気筒で1時間程度でできる。

  • @へいへしも-y9w
    @へいへしも-y9w 8 หลายเดือนก่อน

    RB25はぱっと見でも熱的にやばいよなーという気筒のIGCが自然の法則にしたがい、立て続けに2つお亡くなりました。まだ9万キロ前後だった。親のお下がりで入手したばかりだったのでくるま観(車=入手したら自分の責任で治しなが乗るもの)に随分耐性つきましたね(笑

  • @nnn111-f7h
    @nnn111-f7h 4 หลายเดือนก่อน

    電気回路において熱と変換効率が寿命に直接関係するのであって稼働率は間接でしかありません。
    100の変換効率と冷却ができるならVfさえ超過しなければ、どんなにしばいても理論上寿命はありません。
    コイル周辺の周りから受ける熱害
    スパーク時の損失(プラグ影響)
    回転をあげる事によってコイル自体の発熱
    中華LEDが低寿命なのはクソ素子と放熱設計がザルすぎるからです

  • @gaogaokunn
    @gaogaokunn 8 หลายเดือนก่อน +2

    近年のダイレクトイグニッション方式になってから
    よく故障事例を聞く様になりましたが、
    古いタイプの外付コイルから
    デスビとプラグコード経由で点火する方式でも
    コイルは消耗品扱いでしたか?

  • @しんたろう-b8c
    @しんたろう-b8c 8 หลายเดือนก่อน +2

    頑張ってね👍

  • @130theater
    @130theater 8 หลายเดือนก่อน +3

    新幹線は15年600万キロが寿命だそうです。

  • @通りすがりのコメンテーター-c5z
    @通りすがりのコメンテーター-c5z 8 หลายเดือนก่อน +2

    お疲れ様
    為になるし
    日々の生活に忘却してた事忘れてた事
    思い起こされた…
    ありがとね
    失礼致しました

  • @ct9a375
    @ct9a375 8 หลายเดือนก่อน +2

    自分のランエボも中古15万キロで買って今22万キロですがまだイグニッションコイル変えてません。
    変えるのが1番いいんですが純正は高いです💦
    今のところ失火現象は見られないので渋ってます‥
    考えてるのは日立製のコイルにブーツを純正で組み替えて取り付けようと思います。本当は純正品が1番いいですが‥

  • @ユタオカ
    @ユタオカ 4 หลายเดือนก่อน

    イグニッションコイルは、突然死んで点火系の致命傷になるので、早め交換がオススメです。(替え無くても予備持っとこう。)

  • @サリャンカ77
    @サリャンカ77 8 หลายเดือนก่อน +2

    ちょっと領域が違いますが、LED発行体自体は10年持つんですが室内用のLED電球は電球内で発生する熱のためにおよそ4年程しか持たないそうです。電球屋さんから教えてもらいました。

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  8 หลายเดือนก่อน +3

      車のLEDが10年程度持つのは放熱性が考慮されています。
      純正LEDフォグは、LED素子は5mm角程度でもその裏側にΦ100mm程度のヒートシンクがあったりします。
      社外品でも、フィリップスなどは、小さなT10バルブでもボディにアルミを使って放熱性を高めます(安物、中華製はここがプラ)。
      ちなみに僕のアルファードのポジション、ナンバー灯はフィリップス製ですが、11年目ですね(^_^)

  • @トクマサ-l2j
    @トクマサ-l2j 8 หลายเดือนก่อน +1

    ある程度排気量があると下道のストップアンドゴーの方が回転数上がりますね。
    高速ではクルコン使って100キロ巡行だと2000rpmぴったりくらいです。

  • @他力本願-d8q
    @他力本願-d8q 8 หลายเดือนก่อน

    純正廃盤で社外がない場合、どうしたらいいでしょうかね?

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  8 หลายเดือนก่อน

      選択肢は二つ。
      ①海外製の使用
      ②既存の他車種のコイルの流用

  • @westracingr33
    @westracingr33 8 หลายเดือนก่อน +4

    ローギアで普通に乗ってても高回転なジムニーは寿命短めです。

  • @yuya5814
    @yuya5814 8 หลายเดือนก่อน +1

    今20年目38万キロでまだ1度もコイル交換してないんですが、ヤバいですかね?
    プラグとプラグコードは2回交換してます。

  • @雑学3
    @雑学3 8 หลายเดือนก่อน +1

    ホンダのタイプRとかもDC2やEK9は鈴鹿製作所でEPはイギリスでFD2はまた鈴鹿製作所
    設計は研究所だけど部品メーカーやテストや組付けも製造場所とサプライヤー次第w
    ステップワゴンとかも最初は鈴鹿製作所で2代目以降は関東の工場へ。CR-Vも初代は鈴鹿でそれ以降は他の工場で今は北米工場だったり。時代や世代。場所が変われば色々とその車に対する対応も変わってくる。受け手も90年代後半の車が好きって人もいれば最新のが好きって人も。

  • @jim3832
    @jim3832 4 หลายเดือนก่อน

    同じ距離を走る場合8速ATとかなら一般道より高速の方がトータルでは高いギアで走るので回転も下がると思うけど。

  • @ybb-papa
    @ybb-papa 8 หลายเดือนก่อน

    BGレガシィ後期のEJ20R、4.4万kmでタイベル交換になったなー。何故か無料対応だった。なんだったんだろ?

  • @mi-gu3cd
    @mi-gu3cd 8 หลายเดือนก่อน +7

    15年35万km、まだコイルの交換してないですね。そろそろかなって思ってます。

  • @kkkkkkk052000
    @kkkkkkk052000 8 หลายเดือนก่อน

    高電圧を発生させるコイルの寿命に重要なものとして、絶縁材の劣化があります。コイルというのは導体と絶縁体の組み合わせで成り立っており、導体は金属で出来ている為熱や使用する事での劣化は殆どありません。しかし絶縁体は樹脂で出来ている為、熱や機械的衝撃を受ける事で痩せたり、小さな隙間が出来たり傷ができる事で絶縁性を保てなくなる事でコイルの性能を保てなくなります。

  • @morizenn
    @morizenn 7 หลายเดือนก่อน +2

    NGKのイグニッションコイルは
    自分は半年も持たなかったですけど
    不良品だったのかな
    毎日高回転までぶん回して
    走ってたのがだめだったのか
    純正コイルはいいんだなと改めて思いました

  • @炎とカプチーノ
    @炎とカプチーノ 8 หลายเดือนก่อน

    メーカー補償でメーカーも10年10万キロ設定で。補償が切れたら壊れやすいというかそこまで持てばOKな考えだからね。
    昔のEKやDCの頃はエアコンオプションだったしねw
    ドアの開閉ひとつとってもアレ、耐久テスト車で保証切れるまでの回数を逆算して何回の開閉で音が出たり干渉摩擦で粉出たりデータ取りしてるんだぜ。ただしメーカー社員は協力会社からデータもらうだけ。名もなき仕事人が実務をしているのさ。

  • @パルメザンたらこーにょ
    @パルメザンたらこーにょ 8 หลายเดือนก่อน +1

    zc31sのスイスポに某有名メーカーのイグニッションコイルに交換しましたが、1週間で内部が損傷しました。交換してもらいもう一度つけましたが2週間程度で同じく壊れました。あれはなんだったのか…

  • @manahiro4758
    @manahiro4758 8 หลายเดือนก่อน

    自分の初代フィットは17万キロで寿命でした

  • @kibunya123
    @kibunya123 8 หลายเดือนก่อน +1

    ダイレクトイグニッション、点火不良でストールでレッカー。
    2008年辺りはカローラもレクサスも一緒みたい、箱がレクサスで来たって板金屋で言われた(笑)

  • @魑魅魍魎-n5i
    @魑魅魍魎-n5i 8 หลายเดือนก่อน +3

    某D車の最近のエンジンって一回の爆発の時に2回点火してた様な・・・
    まあ他社もやってるのも有るかも知れないけど

  • @GJ-ix8gy
    @GJ-ix8gy 8 หลายเดือนก่อน

    4G63は4気筒同時点火してます。
    何でかは知りません。(どこかの動画で説明してたと思う)

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  8 หลายเดือนก่อน +1

      4気筒ではなく、2気筒同時点火です。
      どうぞ▶th-cam.com/video/qgIs8fwfPco/w-d-xo.htmlsi=lT-1SkIuzE-MJGFr

    • @GJ-ix8gy
      @GJ-ix8gy 8 หลายเดือนก่อน +2

      @@GoodSpeedVision すみません。間違いました。

    • @しん-z4e1m
      @しん-z4e1m 8 หลายเดือนก่อน +1

      トヨタ1JZもコイル3本(プラグトップ配置+ハイテンコード引き廻し)で2気筒同時点火でしたね。
      昔の2輪パラ4も ほとんど2コイルでした。

  • @徳田あきも
    @徳田あきも 8 หลายเดือนก่อน

    1番いいのはエンジンとトランスミッションの載せ替えですか?大金がかかりますが?!

    • @yk9639
      @yk9639 8 หลายเดือนก่อน +2

      1番良いのを突き詰めるなら新車に乗り換えでしょうね。

  • @takebmw
    @takebmw 8 หลายเดือนก่อน +2

    家庭用のLEDは効率が上がるほど熱の発生が相対的に少なくなり、素子に与える熱影響が小さくなり長寿命になると思いますが、自動車ライト用の寿命と効率の関係でも同じではないでしょうか?
    自動車用は違う?中華製はばらつきが大きい?説明がよくわかりません。
    ではでは。

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  8 หลายเดือนก่อน +2

      ご参照ください
      『一般社団法人 日本電設工業協会 技術安全委員会 LED照明器具標準化WG』
      www.jeca.or.jp/files/libs/115/201711241541313000.pdf

    • @takebmw
      @takebmw 8 หลายเดือนก่อน +1

      早速ご回答いただきありがとうございます。
      参照した資料によれば、2.3.2項 劣化のメカニズムに記載がありますが、寿命への熱の影響は勿論のこと、光自体により照明に使われている樹脂劣化が起きることが書いてありますね。
      従って、長寿命化のためには高効率で熱の発生を抑制することと、明るさもほどほどにすることがバランス的には良いのでしょうね。

  • @明星-w6n
    @明星-w6n 8 หลายเดือนก่อน

    エンジンを高回転で回すとエアコンが加速カット制御するように思える

  • @あさくら太郎
    @あさくら太郎 8 หลายเดือนก่อน +2

    25万キロ載ってますがスズキのIGコイル壊れてませんw

  • @永尾和彦-q3p
    @永尾和彦-q3p 8 หลายเดือนก่อน +3

    8時間耐久レースを走ったバイクは、街乗り10万キロオーバーぐらいダメージが...と、聞いた事が有ります。

    • @kashiramoji.A
      @kashiramoji.A 8 หลายเดือนก่อน +2

      単純に8時間持てばオッケーな耐久力でいいからです。

  • @marsara2798
    @marsara2798 8 หลายเดือนก่อน +2

    プラグ交換をまめにしているとコイルの負担を和らげるのかウチのミラは5万キロのプラグ交換で只今20万キロでまだ何でもないです。いつ逝ってしまうのかハラハラ感を楽しんでいますが。

  • @blackbird2420
    @blackbird2420 8 หลายเดือนก่อน +1

    軽自動車で3気筒の一発死んでも自走できるので、
    壊れてから交換するでも良いと思っている部品です。
    部品を注文しに行ったら、全部交換します?と聞かれたくらいだし。

  • @小川茂樹-n6m
    @小川茂樹-n6m 8 หลายเดือนก่อน

    仰る通りだと思います。

  • @てるテル-k5t
    @てるテル-k5t 8 หลายเดือนก่อน

    純正デンソーか社外NGKか、迷う。

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  8 หลายเดือนก่อน +6

      以前からそれぞれの売りとして
      「デンソー製は中心電極0.4mmによる着火性の良さ」(逆に言えば持久力:長期の性能維持には不利)
      「NGK製は中心電極0.6mmのため、新品時の着火性はデンソー製に一歩引くものの持久力と耐久性で有利」
      ただし、デンソーが点火プラグ事業をNGKに売却したため今後はわかりません。

  • @とろろ-d4x
    @とろろ-d4x 8 หลายเดือนก่อน

    機械なんだから壊れて当たり前や…
    妥当もクソもない

  • @LC-wm8xn
    @LC-wm8xn 8 หลายเดือนก่อน +1

    車種によるのかも
    三菱の軽自動車に22万キロ乗ってるけどディーラー曰くプラグを定期交換してりゃコイルは交換不要。それよりもオルタネーターを交換しましょうよと言われた(笑)

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  8 หลายเดือนก่อน +3

      実はそこなんです。
      イグニッションコイル自体は、シンプルな構造なので、それほど壊れやすい物ではないんですが(当然、多少の消耗劣化はありますが)、プラグの消耗がコイルの負担になります。
      「プラグを使えるまで使い倒す」方だとコイルもかなりの疲労が蓄積します。
      プラグの交換時期を「プラグメーカー指定交換時期の2/3使用で交換」とか「自動車メーカー指定交換時期の半分で交換」されている方だと、かなりの長期間コイルは持ったりします(^^)
      それだけ、プラグのメンテナンスを怠っている方が多いということです。

  • @ova164
    @ova164 8 หลายเดือนก่อน

    zc32sスイスポ 12万㌔超えても無交換絶好調です(笑)
    Vベルトすら無交換絶好調(笑)

  • @johnnyhunikuri7153
    @johnnyhunikuri7153 8 หลายเดือนก่อน

    コイルって壊れたら交換すればいいんじゃないの?
    全部一遍に壊れるもんじゃないし